• もっと見る
NPO会計・税務リクツとコツ
中尾さゆり(税理士・准認定ファンドレイザー)

NPO法人ボランタリーネイバーズ(https://www.vns.or.jp/)理事長
税理士法人TAG経営(https://tagkeiei.tkcnf.com/)社員税理士
個人としての、NPOの会計税務専門家

さまざまな立場の経験を活かして、
バックオフィサー・経営者向けにリクツとコツをかいています。

« ソーシャルファイナンスガイドブックが面白い | Main | 1/5-コープあいち生活福祉基金 募集が始まります »
検索
検索語句
おすそわけ、大歓迎です。
アマゾンウイッシュリスト
カテゴリアーカイブ
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
「新しい公共支援事業」のあり方を考える集会【報告・鍋会】[2010年12月18日(Sat)]
  2010年12月17日(金)に開催された「新しい公共支援事業」について考える集会に参加した方を取り囲んで、この施策やガイドラインの概要説明、自分たちへの今後のかかわりについて考える秘密結社的集会を開催しました。

 「新しい公共」の流れの中で、平成22年度の補正予算事業として新しい公共を支えるための基盤整備事業が行われます。

●新しい公共支援事業運営会議のサイト(事業概要)
http://www5.cao.go.jp/npc/unei/uneikaigi.html

内閣府の施策である「新しい公共」の中で
新しい公共円卓会議」(平成22年1月27日〜6月4日)とか、
社会的責任に関する円卓会議」(平成21年3月24日〜)とか
が行われてきたわけですが、このたび
新しい公共支援事業運営会議」が開催されることとなりました。

 「新しい公共」の自立的な発展の促進のための環境整備」を進めるために総額87.5億円の補正予算が成立しました。「この事業の適正かつ円滑な実施を確保するため、事業のガイドラインの検討、実施状況の把握及び実施に関する助言等を行うことを目的」として、有識者等から構成される「新しい公共支援事業運営会議」が開催されます。

つまり、87.5億円の予算があることを前提とし、それをどう使うといいのかっていう話。
ガイドラインのポイント案では次のことをあげています。
ポイント1:ガイドライン目的及び範囲等
ポイント2:「新しい公共」の定義
ポイント3:支援事業の趣旨
ポイント4:支援事業実施に当たっての基本コンセプト←ここが具体的にどんな事業があるかに関わってくる
ポイント5:基金の管理・運営
ポイント6:支援事業の基本方針、事業計画
ポイント7:支援の対象
ポイント8:国への定期報告

●(今後の)スケジュール
11月26日 補正予算成立
12月16日 新しい公共支援事業運営会議(第1回) ガイドライン案 交付金配分案
12月16日〜1月4日 ガイドラインに関する意見募集
12月17日 都道府県説明会
12月21日 NPO等との意見交換会
1月中旬 新しい公共支援事業運営会議(第2回) 可能であればガイドライン決定
1月下旬 新しい公共支援事業運営会議(第3回) 必要に応じて開催
3月 交付金の交付及び都道府県における基金の造成 

●【意見募集説明サイト】http://www5.cao.go.jp/npc/unei/iken.html
・内閣府ホームページ、FAX(03−3581−0887)、郵送で応募できます。
これに対する意見募集が12月16日から1月4日まで実施されています。

●最後に個人的な見解を少し・・・
・愛知県は協働環境の整備(NPOと行政の協働ルールブックなど)については先進的に作成してきた。団体DBもつくった。モリコロ基金というカタチで全県的な資金支援制度もつくっている。その他2009年度からふるさと雇用等の資金を活用してすすめてきた。
 支援事業者や支援予算の増大が必ずしも結果・成果に結びつくわけではない。時間はないけれど、個別事業の評価にとどまらずここ数年のNPO支援施策の総合評価を行ってから何に使うと良いかを考えられないだろうか。
・「評価」ということばが多用されて一種のマジックワードになっているが、評価をするには評価基準となるものを事前に設定しておく必要がある。それぞれの事業のアウトプット・アウトカムを描かないまま「事後評価」「団体評価」といっても、それは評価のための評価になってしまう。必要なのは事業が採択される前の事前評価だと思う。どういう設計図を描くのか、各県にも求められるし、この運営会議自体にこそ求められる。このあたりはひとつの偉大な社会実験をする感じだな。
この記事のURL
https://blog.canpan.info/sally_nakao/archive/1007
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント