• もっと見る

ソーシャルアートラボ志賀島プロジェクト2018

九州大学ソーシャルアートラボは、2015年の発足以来、地域と関わるさまざまなプロジェクトを実施してまいりました。2018年度からは博多湾に浮かぶ志賀島を舞台に、地域の方々と協働しながら「海と神話をつなぐ〜志賀島プロジェクト2018」を開始します。
歴史ある志賀島の魅力を伝えるとともに、生命の源である海と関わり、現代に生きる我々が海と再びつながれるようなプロジェクトを目指しています。


はじめまして、ソーシャルアートラボです [2018年08月02日(Thu)]

はじめまして、九州大学ソーシャルアートラボです。

ソーシャルアートラボは、九州大学大学院芸術工学研究院(福岡市南区)の中に2015年4月に設置された教育研究機関です。社会の課題にコミットし、人間どうしの新しいつながりを生み出す芸術実践を「ソーシャルアート」と捉え、その研究・教育・実践・提言を通じて、新しい生の価値を提示していくことを目的としています。

これまでの3年間、福岡県八女市の里山を舞台としたアートプロジェクトや、福岡市の中心部の大名地区を舞台としたアートプロジェクト、焼酎の醗酵音響や博多織の機音を素材としたアート実践などを行ってきました。http://www.sal.design.kyushu-u.ac.jp/

これまでの実績を引き継ぎつつ、今年は福岡市東区の志賀島を舞台に、新たなプロジェクトを始動します。その名も「海と神話をつなぐ〜志賀島プロジェクト2018」です!

みなさんは、志賀島を知っていますか?
「社会の授業で習った!」「金印がでたところ」など、その名前は知っている人が多いと思います。
ですが、志賀島は金印だけではありません。
ここは日本の歴史にとってたいへん重要な場所で、奥深く、興味深い土地なのです。

IMGP5872 (1).jpg
写真は、西戸崎から志賀島へと続く道(志賀島側から撮影)

このブログでは、「志賀島プロジェクト2018」の情報発信とともに、志賀島がどのような島でどうおもしろいのかを、様々な視点から綴っていきたいと思います。

また、このプロジェクトは日本財団「海と日本PROJECT」の一環で行っております。
「海離れ」が進む若い世代が海と親しんでゆく仕掛けを考えるのも、このプロジェクトの一つの目的。そこで、志賀島プロジェクトのメンバーが、志賀島を通じて海と出会い、さまざまな発見をしていく様子も綴っていきたいと思います。

今後のリサーチ&イベントをどうぞお楽しみに!


Posted by ソーシャルアートラボ志賀島グループ at 09:31 | ごあいさつ | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント
検索
検索語句
タグクラウド
プロフィール

九州大学ソーシャルアートラボさんの画像
https://blog.canpan.info/sal-shikanoshima/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/sal-shikanoshima/index2_0.xml