• もっと見る
« 2015年07月 | Main | 2015年09月 »
最新記事
<< 2015年08月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
コオロギが 秋の到来 告げる朝[2015年08月30日(Sun)]
 未明の4時頃でしょうか、涼やかなコオロギの鳴く声に目が覚めました。もう夏布団では少し寒い感じです。天気予報では雨だったのではないかと安心していたのですが、降っていないようなのでいつも通りラジオ体操して一休みの後に「きずなの森」に出かけました。

 今日は日曜だしどなたも来ないだろうと高をくくっていたところ、吉川会長夫妻がお見えになりました。奥様は「健康のために森の中で身体を動かすことは有効」と仰っています。ここでくよくよ思わず適度な汗を流すことが出来る私は幸せ者です。−中村がん記−


2015-08-30 018.jpg
可愛いアマガエルが大木に

2015-08-30 005.jpg
良いですねぇー理想であり憧れです

2015-08-30 012.jpg
チェインソー2台を駆使して切りました
実は挟まれて抜けなくなって・・


会計等に関する打ち合わせ(投稿:福田直之)[2015年08月29日(Sat)]
今日は@「会計」とA「新草刈機の刈高調整方法」の打ち合わせがありました。
場所:水源地詰所、時間:9:00〜11:00、参加者:吉川・澤野・阿部・福田
@「会計」については、課目の見直しと引当金の導入について協議しました。
A「新草刈機〜」:刈高調整レバーの位置と刈高を実測し、表を作成して黒板に掲示。
河本さんが朝、来ていましたが、「蕎麦収穫しようとしたけど、実がほとんど無く、今年の収穫はダメだ!」と言っていました。
栗の木も1本はほとんどの枝が折れていました。

DSCF3245.JPG
蜂と蛾と イノシシ共存 吾もまた[2015年08月29日(Sat)]
 今日は、昨日使用して切れなくなっていたチェインソーの目立てと給油して帰ろうと思っていましたが、石崎会員の姿が見えたので 枝の垂れていた栗の大木を1本切り倒して枝葉を処分しました。
 さて帰ろうと思っていると今度は岡田会員が見えて、チェインソーの目立てを教えてほしいとの申し出がありお付き合い。目立てをしたら試し切りしたいのは人情。そこで途中から折れている中木を1本倒してもらいました。これできっと病みつきになるのではないでしょうか?(笑)

 地元の狩人がイノシシを捕獲し谷川で晒しておられました。きずなの森の中もあちこち掘り返されています。ー中村がん記ー


2015-08-29 007.jpg
森の中には蜜のしみ出る木がたくさんあり
蜂や蝶(蛾?)が蜜を吸っています

2015-08-29 002.jpg
石崎さんと折れた栗の大木を処分

2015-08-29 015.jpg
↑ 岡田さんは目立てと試し切り ↓
2015-08-29 016.jpg


2015-08-29 005.jpg
森の中をいたずらして水の中で懺悔


果てしなく 台風被害の 森整備[2015年08月28日(Fri)]
 今日も午前中、5人の仲間が揃って掃除や折れた大木の切り倒しと枝落としなどに汗を流しました。やっと入り口周辺が終わろうとしているところです。周辺の埒外の倒木まで処理するとなると年内に終わるかどうかです。午後は疲れで睡魔が遅い座ったまま眠っています。−中村がん記−

2015-08-28 007.jpg

2015-08-28 012.jpg

2015-08-28 011.jpg

2015-08-28 014.jpg
タイムアップでここまで

大木を 切る醍醐味や 秋の汗[2015年08月27日(Thu)]
 ここの所連日のように台風で傷ついた栗や楢の大木をぶった切っていますが、このようなことは何年ぶりのことでしょうか?森の間伐が始まった当初の8年くらい前は毎日がこのような作業でした。倒す方向を定め受け口を切り追い口を立てて切り進み思い通りの方向に倒れた時の醍醐味はなんとも言えない快感を感じます。チェインソーを扱える会員が少ないのでほとんど自分だけがやっていますが、目立てや給油なども全て一人なので大変です。当分このような日々が続くことでしょう。今日は4人で作業に当たりましたが、福田会員にはチェインソーも手伝ってもらいました。また岡田さんや勝間さんのような力持ちがいらっしゃって大変助かりました。
−中村がん記−


2015-08-27 014.jpg
直さん頑張っています

2015-08-27 005.jpg
勝間さん、溝もきれいに

2015-08-27 008.jpg
休憩時の三人(勝間さん撮影)

2015-08-27 003.jpg
皇帝ダリアの1本1本に支柱が

2015-08-27 015.jpg
阿部さんも午後の参加で「遊びの広場」をきれいに

台風は 遠くて近き 友を呼び[2015年08月26日(Wed)]
吉川会長からみなさんへ
 
 台風15号はあちこちに鋭い爪跡を残して日本海に走り抜けていきました。
皆さんのご家庭は大丈夫でしたか?
さて、風雨が落ち着いた午後3時過ぎ、きずなの森の状況を見に行きました。相当の被害が発生しています。
三角地全体にわたって、クリ、コシアブラ、コナラ、クヌギなど、根っこからの倒壊、大枝の折損、小枝の散乱等が随所に見られ、短時日での後片付けは困難な状況です。
しかし早急に手を着けねばなりません。
明日から有志による片付けをやろうと思います。都合がつく方のご協力をお願いします。
参加に当たってはヘルメットを着用し、出来れば長靴がいいでしょう。
被害状況は団体ブログをご覧ください。

吉川

北海道滞在中の雄さんから

 台風被害のお見舞い申し上げます。
ブログを見て驚きました。台風15号は雨・風共に相当強かったようですね。
「きずなの森」はかなり強度に伐木したため風の通り道ができ、若木の倒木や枝折れが発生したのだと思います。
台風も必ずある自然現象なので、自然淘汰のひとつと考え対応して行くしかないのでしょうね。
無理のない範囲で頑張って頂いて、復旧されるよう念じています。//中村 雄二

 そんな往復があり今日は 6人の有志が集って主に周辺道路の回復から作業を始めました。久しぶりにチェインソーのエンジン音が響き渡りました。−中村がん記−


2015-08-26 012.jpg
梯子に上って折れた枝を切る吉川会長
心配そうに見上げる岡田・渡部会員

2015-08-26 004.jpg
道をふさいでいる木をチェインソーで処理

2015-08-26 006.jpg
早くから来て大活躍の岡田さん

2015-08-26 013.jpg
家の台風片づけを終えて駆け付けた福ちゃん
この他澤野さんも駆けつけました




台風禍 育ち盛りの 栗落とし[2015年08月25日(Tue)]
 再度ここに今日一日を振りかえって見ることにしましょう。夜明けから風雨が激しくなりベランダが飛ぶのではないかと思うほど激しい音と振動が続きやがて昼近くになって少し静かになったので きずなの森 へ行ってみて茫然自失。これほど風がひどかったのかと改めて怖さが甦るとともに、さてこれからどうすればいいのか?取りあえず会長以下役員さんに知らさねば・・・その一端を↓の動画でご覧あれ。−中村がん記−




Posted by 中村 巖 at 19:40 | 軽作業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
栗落ちて 台風一過の 森無残[2015年08月25日(Tue)]
停電中の為、慣れないスマホからの投稿です。電気が来たら再び投稿します。
台風15号が収まったようなので きずなの森 に出かけましたが栗の木を中心に大木が根こそぎ倒されていました。一人でコツコツ何とか出来る規模ではないので会長に報告し見てもらいました。詳細は後刻改めて!
Posted by 中村 巖 at 16:12 | 軽作業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
解体ショー マグロのカマで 生ビール[2015年08月24日(Mon)]
 昨夜広島からの客人を迎え防府駅前の居酒屋で海鮮料理を味わいました。途中マグロの解体ショーを見学し、じゃんけんで勝ったので解体したばかりのマグロのカマにありつくことが出来ました。大きかったので二人には大きすぎるボリュームでした。
ー中村がん記ー


DSC_0094.jpg


DSC_0103.jpg


DSC_0107.jpg


Posted by 中村 巖 at 18:09 | その他 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
夏バテの 症状出たり 森静か[2015年08月22日(Sat)]
 今日は朝から晴れ渡った夏空でしたがなぜか作業意欲がわかず、きずなの森 に行くには行きましたが蓮に水やりをしただけで帰ってきました。森では秋近しを告げる”ツクツクボウシ”が盛んに鳴いていました。

 今日は特に報告する内容も無いので、今朝届いた里山仲間”ユウサン”に関する絵エッセーを紹介しましょう。
−ここまで中村がん記−



ユウサンの目:見どころ

hokkai15dounann.jpg


ラクダの耳辺りは海岸線が複雑で海草と地ボッケとよばれる地つきのホッケ漁で知られる
●この写真の面白さは縞模様の崖やトンネル構造の岩でしょうね。しかし更に感心したのは岩に圧倒されつつ海岸線を縫う道路を右下にわずかに覗かせたところ。地質学者の目で見るユウサンが北海道シリーズでは絵描きの目を採り入れたことが明らかなショットです。//絵師 到


 なお、そのユウサンが送ってくる北海道だよりは ↓ で見ることが出来ます。


Posted by 中村 巖 at 14:27 | 軽作業 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ
検索
検索語句
プロフィール

佐波の里山サポートネットさんの画像
リンク集