• もっと見る
« その他 | Main | 山林散歩 »
最新記事
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
砂利搬入と整地[2021年09月16日(Thu)]
 今日は砂利搬入に岡田、河本、福田が立ち合いました。駐車場に2山、入口に1山砂利を降ろしてもらいました。入口の山は直後に整地実施。駐車場の整地は19日の定例活動日に実施予定。


KIMG0924.JPG


KIMG0927.JPG


KIMG0926.JPG

Posted by 福田直之 at 15:40 | 関連作業 | この記事のURL | コメント(0)
竹林は 傘さし歩く 間隔で[2019年01月14日(Mon)]
 今日も 野口顧問からいただいた宿題で場所は竹林の間伐です。一人なので午前・午後も頑張りましたが少し残ってしまいました。昨日の間伐材運搬も残っていますが、ボチボチやりまっせ。

 今日も午前中は渡部さんの姿がありました。つつじの剪定をしていらっしゃいました。自分の居たい場所で過ごせるなんて幸せですね。


005.jpg
渡部さんものんびり剪定を


003.jpg
↑終日竹林の間伐でした↓
009.jpg


010.jpg
最後に機材の分解掃除


011.jpg
すぐそばで ゴソゴソしていた鳥は?


Posted by 中村 巖 at 17:49 | 関連作業 | この記事のURL | コメント(0)
老爺一人 ぽかぽか陽気に 冬の森[2018年12月15日(Sat)]
昨夜の影響で今日も出足が遅くなりましたが、その分午後も頑張りました。一応栗の植栽予定地の切り株は邪魔にならない程度に切り戻しました。

 オリーブが行方不明になっていますが、移動されましたか?


↑動画


006.jpg
栗の植え付け予定地に印が立っていました


009.jpg
↑最後の切り株除去して↓
014.jpg


Posted by 中村 巖 at 15:29 | 関連作業 | この記事のURL | コメント(0)
小春日や きずなの森の 名のごとく[2018年12月13日(Thu)]
 今日は昨夜の饗宴の名残で少し出遅れてしまいましたが、この遅れがせっかくのご対面を逃してしまうとは!

 先日HPを見てメールをくださった Y.O. さんがきずなの森に来ておられたようで福田直之会員が対応してくれて助かりました。私もすぐそばに車を駐車したのですがお互い気づかずに入れ違いに出て行かれました。大変失礼いたしました。近々入会してくださると信じています。

 今日は天気も良く 直さんのほか石崎さんも顔を見せてくれました。物見台の修理やブランコの塗装などをチェックして帰りました。

 切り株の切り戻しに挑戦しましたが、思った通り根元の硬さにチェインソーがなかなか対応しきれず、一株切除しただけで歯が立たなくなりました。明日は午前中 海北迫釜(臨時的に金曜)なので午後にでも再度挑戦してみます。


009.jpg
福ちゃん、石崎さんと


003.jpg
福ちゃんはカブトムシの巣の移設


013.jpg
↑私は株切りに悪戦苦闘・やっと一株↓
014.jpg


Posted by 中村 巖 at 14:48 | 関連作業 | この記事のURL | コメント(0)
山はぜの 枯れ枝落とし ハイタッチ[2018年11月14日(Wed)]
 台風で折れた枯れ枝が2か所で垂れ下がったままになっていました。気にはなっていましたがそのままにしてありました。しかし次の日曜日には保育園の子供たちや家族の方が森に入り芸術作品の展示会が催されることになっています。もしそのさなかに子供たちの頭上に落下することがあれば大変なことになる。今日やるしかない!梯子を運び準備しているともう一人会員の福田直さんがやってきました。

 二人で協力しこの問題を解決いたしました。即ち1本は切り落とし、残る1本は枯れ枝にロープを巻き付け引き落としに成功したのです。問題があれば考えるより実行しかありません。もちろん「ご安全に!」は少人数の時も同じです。


004.jpg
↑二人で力を合わせれば↓
002.jpg


003.jpg
枯れ枝付きの大木を切り倒し


Posted by 中村 巖 at 16:45 | 関連作業 | この記事のURL | コメント(0)
秋晴れや 森にこだます 老爺たち[2017年11月15日(Wed)]
 今日の水曜サロンは期せずして 7人の侍が集合しました。吉川会長と私はやがて切り倒す木に印をつけ、さらにベンチ用の丸太を移動整列させておきました。

 石崎さんはそのベンチ用の木にカンナをかけペーパーできれいに目地を出しました。カブトムシ博士と樹木博士を目指す福ちゃんは木の名札を作製し勝てました。

 野口さんはいつものように夢の森の雑木を切ったり刈ったりしてコツコツと理想に向かって邁進しています。岡田さんも落ち葉を清掃し来る森の美術館の会場仕上げに余念がありません。渡部さんはいつものように下枝やひこばえを切り取る作業をしました。

 このように一見バラバラな作業をしているように見えるもののそれぞれ季節ごとにイベントごとに目的に向かっているのです。来週月曜の定例作業日には、中央三角地内の清掃特に遊歩道の清掃と側木整備とベンチ塗装を行う予定です。


2017-11-15 012.jpg
↑ベンチつくりに余念のない吉川・石崎↓
2017-11-15 016.jpg


2017-11-15 018.jpg
一人静かに理想の森作り・野口さん

2017-11-15 023.jpg
さぁ帰りましょう!と3人さん

2017-11-15 019.jpg
小枝切りの渡部さん

2017-11-15 011.jpg
彩の 様々とあり 森静か


根気よく 根を掘り起こす 冬の果て[2017年02月25日(Sat)]
 土曜なので午前中は、海北迫窯の定例日でした。老男女が集って竹を割ったりお茶を飲んだりで過ごしました。

 午後は昼食後休憩する間もなく気になっていたきずなの森に出かけました。先日別れたばかりの彼が来て待っていました。今日は忙しかったので再会の喜びを語り合う間もなくお目当ての作業を始めました。それは つつじが原入り口を邪魔していた木の根っこを掘り起こすことです。先日、根堀屋さんが残していた2株を掘り起こしに成功しました。その秘訣ですか?根っこだけに根気が必要で〜す。


2017-02-25 010.jpg
↑根気よく掘り起こす根に冬の汗↓
2017-02-25 003.jpg

2017-02-25 007.jpg


********************************


2017-02-25 002.jpg
↑楽しみは 冬の終わりの炭窯で
竹を割ったり お茶を飲んだり↓
2017-02-25 008.jpg

人の背を早や追い越して皇帝は[2016年07月16日(Sat)]
 雨の心配もなく気温も幾分下がった今日は早めの朝ドラを見て朝から気持ちよく出勤できました。勝間さんもそして追いかけて福田直さんも出勤と相成りました。勝間さんは皇帝の庭の手入れ福ちゃんは昆虫採集の研究、私は新遊歩道の開通に汗をかきました。

 今日は迫戸町の方からウオーキングのお客様がお見えになっていました。8月のイベントの案内パンフを差し上げておきました。


2016-07-16 009.jpg
↑勝間さんは皇帝の庭の手入れ↓
2016-07-16 016.jpg


2016-07-16 006.jpg
今日はクワガタ2匹をゲット

2016-07-16 013.jpg
今日はこの周辺でゴソゴソ



豊作か思わせぶりな栗の花[2016年06月08日(Wed)]
 今日の水曜サロンはいつもの3人+岡田さんと阿部さんの5人がメンバーでした。直さんは水芭蕉の畑に土を入れ、さらにエビネランを新たに植栽しました。渡部さんは自宅から持参の藤の木を植栽そしてヒコバエの摘み取り、岡田さんは遊歩道の切り株を三種の神器(カケヤ、バール、スコップ)をもって掘り起こしました。阿部さんは新しくベンチを作って持参し、さらに大工仕事をしていました。私は番外地大字湿地帯の雑草刈払いを完了させました。顔中泥パックをしました。

 栗の大木に白い花が満開です。このまま順調にいくと秋には栗が豊作・・のはずですが・・


2016-06-08 001.jpg
台風が来ませんように!

2016-06-08 002.jpg
↑直さん 岡田さん↓
2016-06-08 005.jpg


2016-06-08 009.jpg
阿部さんベンチを作製

2016-06-08 012.jpg
湿地帯雑草刈完了

榾木(ほだぎ)下拗ねて隠れて銀竜草(ギンリョウソウ)[2016年04月25日(Mon)]
 先日から石崎さんの努力で準備が整っていたブランコの設置工事が8名の会員参加の下で行われました。ここでも数の力を見せつけられた思いで所定のところまで時間ギリギリで完成しました。あとはコンクリートの乾燥固化を待つことと阿部の棟梁担当の木工作業の腰掛部分の造作をすれば完成の運びとなります。

 今日はもう一つ特筆すべき発見がありました。吉川会長が林内巡視で見つけた ギンリュウソウ です。これは植物に詳しい人でなければできない発見です。場所もわかりにくい所なので興味のある方にのみお教えします。


2016-04-25 001.jpg
まずは作戦会議

2016-04-25 003.jpg
次に埋め込み部分の穴掘り

2016-04-25 016.jpg
ブランコ枠を設置水平を確認

2016-04-25 019.jpg
コンクリートを練って流し込み

2016-04-25 021.jpg
ひとまず完了お疲れさま


2016-04-25 006.jpg
これが ギンリョウソウ だそうです

| 次へ
検索
検索語句
プロフィール

佐波の里山サポートネットさんの画像
リンク集