• もっと見る
山口市内で活動するアレルギーっ子の母親主体の団体です。
月に1回座談会や調理実習を通して、情報交換や仲間づくりの場を提供しています。
アレルギーの有無にかかわらず参加できます。関心のある方は気軽に定例会にご参加ください。
カテゴリアーカイブ
最新記事
プロフィール

アレルギーっ子の会 ぽれぽれさんの画像
リンク集
検索
検索語句
タグクラウド
https://blog.canpan.info/pore2/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/pore2/index2_0.xml
2月定例会 アレルギー週間展示 [2013年02月18日(Mon)]
アレルギー週間にちなみ、アレルギーっ子の会ぽれぽれが活動していること・アレルギーについて、少しでも多くの方に知っていただく為に、山口市民活動支援センターに展示をしました。
14日は参加者大人8人。子ども2人。
情報交換をしながら楽しく展示をしました。
調布市での給食を食べてアナフィラキシーをおこし死亡した事故の話しをきっかけに、各々の幼稚園、小学校での給食対応の話をしました。過去に幼稚園や小学校でのつらい体験談もありましたが、以前に比べ、アレルギー対応は進んできているようです。
しかし、全て対応ができるものではなく、事故のないように、どこまで対応されているのか?自分でどこまでするのか?他のお母さん方の話は参考になります。
ひやりはっと集を見ながら、起こり得る危険性についても話しました。
やはり、アレルゲンの違いで、食べられるものに違いはあれ、悩んできた事を一番わかって貰える仲間と話せる時間は貴重なものでした。

今年度の展示は、ぽれぽれの紹介、今までの活動、今年度の活動ブログ、交流をはじめた広島のチームアレルギーさんの活動、ひやりはっと集抜粋、災害時の対応について展示しています。
24日萩市民病院で行われる講演会の情報も展示しています。
口コミ情報のコーナーを設けて、アレルギーっ子が食べられる商品や使える食材。食べられる商品のあるお店、などの紹介をしています。

やっぱりぽれぽれ行くと、勉強になるし、すっきりします
久しぶりに逢えて話せて良かった。との感想が聞かれました。

展示写真2.jpg 展示写真1.jpg
Posted by 田辺 at 14:33
12月定例会レポート [2012年12月18日(Tue)]
12月定例会を12月10日に白石地域交流センターで行いました。
参加者は12名(会員8名、非会員4名)でした。

広島よりチームアレルギー(NPO法人ヘルスケアプロジェクト)さんをお迎えして「チームアレルギーさんとの交流会&米粉フルーツタルト作り」を行いました。

チームアレルギーさんから代表の鉄穴森さんと管理栄養士さんお二人にお越しいただき、まずは米粉で作る「フルーツタルト」をみんなで作りました。
この「フルーツタルト」チームアレルギーさんのHPのレシピの中でも一番人気♪のレシピだそうです。
まずはレシピを見ながら作り方を教えていただき、各テーブルに分かれて調理開始。今回は、大豆除去の会員さんのために大豆不使用のレシピも考えていただきました。
調理のコツや、加減、素朴な疑問などいろいろ楽しくお話ししながら、次第にタルトが出来上がっていきます。

ぽれぽれ交流会2.jpg ぽれぽれ交流会3.jpg
ぽれぽれ交流会4.jpg ぽれぽれ交流会5.jpg

カスタードクリームもとっても簡単にできちゃうし、最後に寒天液を表面に塗りツヤだしをするところはプロの技!!このひと手間でケーキ屋さんのケーキみたいにキラキラ☆
ぽれぽれ交流会9.jpg 交流会タルト.jpg ぽれぽれ交流会10.jpg
(出来上がったタルトの写真撮り忘れました(涙)後日家で作ってみました。美味しかった♪)

タルト作りの後は和室に移りお弁当をいただきながら交流会です。
代表の鉄穴森さんから昨年の東日本大震災での被災地でのアレルギー患者さんたちのお話し。その後の支援について、そしてこれからいつ何が起きても対応できるようにここ中国地方でもネットワークを作る事の重要性のお話しをしていただきました。
この機会に私たち一人一人が防災について考え、これからの備えをしてていくこと。
そして、いざという時に助け会うことができるネットワークをぽれぽれの中でも考えていくことも必要だなと感じました。


ぽれぽれ交流会6.jpg ぽれぽれ交流会7.jpg

チームアレルギーさんから「もしも」の時のための防災セットをご紹介いただきました。
緊急事態に事前に登録された患者情報から迅速に救援の手配を行うことができるキットです。
チームアレルギーさんHPで会員登録して申し込むと、無料でいただけるそうですよ。

また、11月定例会でぽれぽれ会員の誤飲、誤食の体験談のお話をしたのですが、「食物アレルギーひやりはっと事例集2012」をいただきました。
いろんな事例を知ることで、気を付ける点を知ることができる。危険から身を守ることができるのではないでしょうか。いただいた事例集は会員に貸出しますね、そしてみんなで学ぶ場をまた作れたらと思っています。

今回ご縁がありチームアレルギーさんと交流させていただくことができ、短い時間でしたがたくさんのことを教えていただき、ほんとうに充実した時間でした。これからもこの交流を大切に、続けていけたらと思います。
チームアレルギーのみなさんほんとうにありがとうございました!!


<参加者の感想>

・フルーツタルトは、子供が大絶賛。タルト生地もカスタードも応用が効くしいいですね。寒天のコーティングも、覚えたい技の一つだったので嬉しかったです。
クリスマスにつくりますね。

・チームアレルギーさんとの交流は、とても有意義でした。
自分の子供がアレルギーというわけでもないのに、こんなにも好意的に、真摯にアレルギーっ子への支援をしてくださる方々がおられることに、驚きました。
震災でのアレルギーっ子の状態も、初めて耳にしたので、自分達の立場を考えると、とても怖くなりました。
自分達での備えだけでは限界があるので、他の市や県とも繋がりを持ち、相互支援できるような仕組みを作っていくことは、早急に必要だと思いました。

・中国地域でのアレルギーに関する組織のネットワークが出来たら素晴らしいと思います。今日はその第一歩。
今後も交流が続く事を切に願います。

・ぽれぽれはお母さん主体の会ですが、チームアレルギーさんは管理栄養士さんなどの食のプロが主体になってるのでHPでも素敵なレシピを沢山提供されており、頼りになる存在だと思いました。
卵、バター、小麦無しでサクサクタルトができたので家でも早速作ってみたいです。
同じ中国地方のアレルギーの会として今後も情報を共有していきたいです。
Posted by 田辺 at 14:32
11月定例会レポート [2012年11月27日(Tue)]
11月定例会を、11月15日(木)湯田地域交流センターにて行いました。
参加者大人12名、同伴の子供8名でした。
ぽれぽれケーキ6.jpg ぽれぽれケーキ3.jpg
ぽれぽれケーキ9.jpg ぽれぽれケーキ8.jpg

周南市にある「ミニヨン手作り工房カワムラ」さんと、福岡市西区にある「しあわせ工房」さんから、アレルギー対応ケーキをお取り寄せしました。
それぞれのアレルゲンを考慮しながら、一人2ピース試食してもらいました。
皆さんが持参してくださった番茶やびわ茶、紅茶、豆乳などの飲み物と一緒においしくいただきました♪

ぽれぽれケーキ2.jpg ぽれぽれケーキ7.jpg

以下、参加者の感想です☆
・アレルギー対応のケーキを食べたのは初めてだったが、思ったよりおいしくて、クリスマスは注文しようと思った。
・やさしい甘さでおいしかった。
・アレルギー対応とは思えないくらいおいしかった。イベントは手作りすることが多いけど、今年は買ってみようかなと思った。
・一度に2店舗のケーキを食べ比べできてよかった。どちらもおいしくて、アレルギーを持つ子供が喜んで食べていた。

その後、以前メールで意見を寄せていただいた「先方の不注意・確認不足による、誤飲・誤食の体験談」について座談会を行いました。

商品の表示義務違反の場合の対応、病院の先生だけでなく薬剤師も選んでいくこと、幼稚園や小学校との連携の仕方、母乳やミルクのこと…など、誤飲・誤食の話に限らず疑問や質問を自由に話し合いました。

以下、参加者の感想です☆
・誤食に関して、皆さん大変苦労されている事実をあらためて知り、自分自身も気をつけようと思った。
・誤食のことで胸につかえていたことをお話できて嬉しかった。
・皆さんの体験談、勉強になった。
・大きくなって活動範囲が広がるので、誤食の心配もでてくるなと思った。
・久しぶりにゆっくり話す機会がもてたのでよかった。
・あってはならないことだが、万が一おこってしまった時のための心構えができた。相談できる人たちがいて、とても心強かった。これからも、ひとりひとりの何気ない疑問や質問をみんなで考えていけたらと思う。

今回の定例会は、ネット新聞「山口宇部経済新聞」の取材を受け、11月16日付けで掲載されています。こちらも是非ご覧ください♪
掲載記事はこちらをクリック
Posted by 田辺 at 12:52
10月定例会レポート [2012年11月18日(Sun)]
湯田地域交流センターにて定例会を行いました。
参加者は会員、非会員合わせて13名。指導にあたる会員スタッフ6名の合計19名。
第1回目のこの日は託児付きで、託児の子供の人数は14名でした。
(11月に2回目を予定。締め切りました)

10月は「味噌作り(おまけの塩麹&醤油麹作り)」でした。
恒例となったぽれぽれの味噌作り。今年で何年目でしょうか。
年々参加者が増え、今年は多くて2回に分けた程です。

「麹って何?」「合わせ味噌って何?」という素朴な疑問は誰もが共通。
毎日お世話になっている麹くんにグッと多くの方の関心が寄せられるって、とても大切な事だと毎回感じます。

ぽれぽれ 味噌1.jpg ぽれぽれ味噌3.jpg

一度作った人はほぼ必ずと言って良い程 翌年はお友達を誘ってきます。ママ世代たちがこんなにもお味噌を手作りするコトに感激!生麹12kgは完売。醤油麹が人気だったようです。来年はまたこの輪が広がっているカナ?

ぽれぽれ 味噌2.jpg


Posted by 田辺 at 07:17
9月定例会レポート [2012年10月05日(Fri)]
吉敷地域交流センターにて9月の定例会を行いました。
参加者は会員6名。
ホメオパシー入門講義「症状はありがたい」を鑑賞しました。

第1章〜第5章全部観賞すると2時間以上となるため一部飛ばした部分もありましたが、ホメオパシーの基本や事例を知ることができました。
現在の西洋医学とは相反する部分も多く難しい内容でした。
観賞会の後は座談会を開き個々人の考えの意見交換をしました。

座談会では予防接種をどうしたらいいのか悩んでいる方が多かったです。それぞれ今までどうしてきたかなどの体験談を話し合いました。
季節の変わり目は子供の肌の調子も崩れやすく、どういった保湿が良いかも話題に上がりました。

子供の一番の主治医は毎日接している私たち母親!
ぽれぽれで悩みや不安を解消しながら、前向きにアレルギーと向き合っていこう!という気持ちで定例会はお開きとなりました。

Posted by 田辺 at 00:00
7月定例会レポート [2012年07月27日(Fri)]
7月定例会は7月13日湯田地域交流センターにて行いました。
参加者12名(うち新会員2名、非会員2名)でした。

皆で持ち寄った夏野菜やフルーツを使い酵素ジュース作りをしました。
集まった野菜やフルーツは梅、人参、大根、トマト、ナス、きゅうり、キャベツ、赤しそ、小豆、クコの実、水菜、小松菜、巨峰、プラム、パイナップル、スイカなど盛りだくさんでした。
特に夏は陰陽五行で赤い食べ物(梅、しそ、人参、トマト、クコ)などが心臓や小腸に良いと言われています。
女性は乾燥したナツメやクコの実を入れるのもおすすめだそうです。使う砂糖の量は切った野菜の総量の1.1倍必要です。
当日参加できなかった会員さんより梅の差し入れをいただいたり、「すろーふーどらいふ山口ネット」の白木さんもアドバイスに来てくださいました。

まずは野菜を洗い、皆で交代しながら野菜を細かく刻んでいきます。海のものの昆布もキッチンバサミで刻んで野菜と混ぜました。
大きめの容器に底が隠れるくらいキビ砂糖を敷き、その上に切った野菜を入れ交互に入れていきます。
いちばん上に砂糖を入れ、塩を一つまみふりかけて蓋をします。
次の日からは毎日1回は自分の手で時計回りにかき混ぜ、1週間たったらザルにあげてジュースのエキスだけを取ります。
エキスはビンなどに入れ冷蔵保存させ、飲むときはグラスに大さじ1〜2杯くらいを水や炭酸水で割って飲みます。
それぞれのテーブルで野菜を刻みながらお互いに情報交換をしたり、質問に答えたり、相談にのっている姿が見受けられました。

出来上がった後は、グリーンコープの商品のおやつやじゃがいも、バナナの試食をしながら、虫よけについて、ビワの葉エキスや人体に無害な菊花線香の話をしました。
会員さんよりGOPANで作った「グルテンなし100%米粉パン」のさし入れもあり、大好評でみなさん大喜びでした。

皆さんとても楽しい時間を過ごし、「簡単だったのでまた作りたい」と言われていました。
発酵が弱かった方もおられたようですが、砂糖を足したりしてとてもフルーティーな味わいの酵素ジュースができあがったようです。
7月ぽれぽれ2.JPG 7月ぽれぽれ1.JPG
Posted by 田辺 at 00:00
6月定例会レポート [2012年06月22日(Fri)]
6月定例会を湯田地域交流センターにて行いました。
参加者10名、同伴の子供が5名でした。

6月は『手作り味噌の味くらべ』です。
昨年10月に作った手作り味噌を持ち寄って試食会を行いました。試食した味噌は全部で9種類。大豆と米麹で作った味噌が多い中、麦を混ぜた合わせ味噌が一点、黒豆を混ぜた物が二点、三年物の味噌を持って来られた方もいました。

同じ米味噌でも味はさまざま。麹によって甘みに違いがありました。また、作る時の水分量によって固い、柔らかい、水っぽい…など仕上がりに違いが出ることもわかりました。

参加者の共通意見は「手作り味噌はどれも美味しい。初めてでも失敗して食べられなくなる事はない!」というものでした。

スティック野菜に味噌をつけながらの試食会でしたが、みんな手が止まることなく食べ続けていました。
一緒に参加した子供たちが「もっと!もっと!」と喜んで食べていたのが何よりの証拠です。

今年の10月の定例会でも味噌作りをする予定です。「今年はどんな味噌にしようか?」そんな話にも花が咲きました。
味噌作りはこれからもぽれぽれの恒例行事にしていきたいです。

Posted by 田辺 at 00:00
5月定例会レポート [2012年06月04日(Mon)]
5月のぽれぽれ定例会は5月22日(火)に白石地域交流センターにて行いました。
参加者は会員10名、非会員4名(初めて参加される方3名)の14名でした。

 今回のテーマは「お抹茶と季節のお花で癒しの時間を過ごそう」ということで、今年で4回目ですが、MOA食育ボランティアかがやきライフの方々がお世話くださり、美を楽しむことによって健康につながっていく岡田式健康法を体験しました。
 この健康法は日常生活に四季の自然美を楽しんだり美術品の鑑賞、茶の湯、生け花、芸能、音楽など美を日常取り入れることで人間の五感を刺激し自律神経のバランスが安定し心身の健康を増進していく健康法です。

★美術鑑賞としてMOA美術館(熱海)から貸出美術品が展示されました。 

★お花体験
 たくさんのお花の中から自分の好きな花を選びペットボトルや 空き缶などのリサイクル花器を簡単に手作りしてその中にお花をいけました。
 一つ一つのお花が個性豊かにイキイキと輝いている姿に皆さん笑顔になられて会話もはずんでいました。

★茶の湯体験
 自然農法の材料で作られたお菓子とお抹茶をいただきました。 
 少し心地よい緊張感もありながら、美味しく頂いた後はやはりみなさん笑顔になり会話もはずみました。 

 美術品鑑賞もあり、あっという間2時間でした。普段なかなか家庭で体験できない美術鑑賞や茶の湯体験をされたと思います。お花であれば日常でも楽しまれて食卓や玄関に1輪だけでも飾っておくと、自然と家族の笑顔が増えることでしょう(^_^)
 

<参加者の感想>
・リフレッシュできました。
・毎年楽しみにしています。育児に追われていて、お話を聞きながらほっと一息できました。 
・美術品の見方などとても勉強になりました。
・毎年同じ時期なのに風情が変わって楽しいです。
・和菓子がとても美味しく、きれいなお花に癒されました。
・久しぶりにお花に触れて癒されました。またアレルギーに対する考えについてもいろいろ聞けて良かったです。 
・初めて参加しました。日頃思っていること悩んでいることをみなさんに聞いていただいて、とても気持ちがすっきりしました。

生け花 ぽれぽれ.jpg お茶 ぽれぽれ.jpg お菓子と抹茶 ぽれぽれ .jpg
Posted by 田辺 at 00:00
4月定例会レポート [2012年05月04日(Fri)]
24年度4月のぽれぽれ定例会を4月19日に湯田地域交流センターにて行いました。
参加者は会員8名。初めて参加される方1名の9名でした。

 初めに今年度の計画などについての話し合いをしました。
その後、今日は座談会という事で、それぞれみんなの近況や不安や疑問について意見を出し合いました。
 
 初めて参加されたかたはお子さんにアレルギー症状が出てしまってから、日中一人で試すのが怖くて食べさせられない。という事でした。
卵なら加熱によりアレルギーの強さが違うこと、初めての物は体調の良い時、少量から食べさせる。などなど。
今後、病院で負荷試験を受けられるということなので、結果をみてゆっくりあわてなくてもいいんじゃないか。
というような話をみんなでしていきました。
 
 新学期始まって間もないので、学校に提出する学校生活管理指導票についての事が話題になりました。今年から導入される学校もあるようでした。
また、昨年保険適用になった、エピペンについても処方してもらった方がいいのか…使用するタイミングは?それぞれ違う病院にかかっているのでいろいろ参考になる話が聞けました。

 アレルギーには関係ないけど…という事でしたが、交通事故の時には特に症状がなくてもレントゲン撮影は必要?良い整体はない?という話も出て、みんなでそれぞれ意見を出し合いました。

 アレルギーの事、健康に関する事、身体の事、子育て、幼稚園、学校の事など、普段抱えているいろんな不安や疑問が、解決はできないかもしれないけれど、ここでみんなで話して共感したり、励ましあったり、話すことで心が軽くなる。そんな会をこれから続けていけたらいいなと思います。

写真は少しだけですが、会員手作りのアレルギー対応のパンやお菓子をみんなでいただきながら、楽しい時間を過ごしました。

<参加者の感想>
 ・いろいろなことを聞けて良かった。
 ・みんなが当たり前なことでも知らないことばかりでした。また参加したいです。
 ・ステロイドの話、エピペンの話、病院の話。またまた得るものがたくさんあり来
 てよかった。パンとマフィン美味しかったです。
 ・ただお話しするのがとても良かったです。
 ・アレルギーに関係ない人でも参加OK!アレルギーの有無に関わらず、ぽれぽれを
 楽しんでほしいです。 

ぽれぽれ パン.jpg
Posted by 田辺 at 00:00