• もっと見る
山口市内で活動するアレルギーっ子の母親主体の団体です。
月に1回座談会や調理実習を通して、情報交換や仲間づくりの場を提供しています。
アレルギーの有無にかかわらず参加できます。関心のある方は気軽に定例会にご参加ください。
カテゴリアーカイブ
最新記事
プロフィール

アレルギーっ子の会 ぽれぽれさんの画像
リンク集
検索
検索語句
タグクラウド
https://blog.canpan.info/pore2/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/pore2/index2_0.xml
3月定例会レポート [2019年05月15日(Wed)]
ずいぶん遅くなりましたが・・・(-_-;)
3月定例会レポートです。

3月は会員さんの大学生の息子さんが春休みで帰省されるということで
親元を離れ一人暮らしをされている息子さんの話がぜひ聞いてみたい!
というお母さんたちの希望により、急遽息子さんYくんを囲んで親子で交流会をしました。

Yくんのお母さんからのレポートです。

今日の交流会は、はじめは大人グループと子どもグループに分かれておしゃべりをしました。
大人は大盛り上がりで、子どもたちは早々とアレルギーの話を終わり、絵しりとりして遊んでました。

その後、大人と子どもグループが一緒になり、大人からの質問タイムになりました。

中高生の時、友達と外食することになったらどうしてた?
付き合った彼女には、いつアレルギーのことを話した?など。笑

様々な失敗談、体験学習、修学旅行、大学の学食、バイトの話など、皆さん興味を持って話を聞いてくださいました。

私の息子が小さかった頃、これから先の不安が大きかった時に、先輩お母さんや子どもさんの思春期の乗り越え方や高校、大学の話を聞いて、とても勇気づけられたので、今回このように息子がお話出来る機会をいただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

また、中学生の子のお母さんから、息子が高校生になったら後を継ぎますね。と言ってくださり、こうして繋いで行くんだなぁと感無量でした。

息子は自分の経験を話せて良かったと言ってます。
また、やって欲しいとの希望がありましたので、帰省した時に開催できたらと思います。
3月交流会写真.jpg

・・・・・・・・・・・・・・
私もまだ娘が小さい頃はこの子は大きくなれるんだろうか・・・
生きていけるんだろうか・・・
将来のことに漠然と不安に思っていました。
Yくんのお母さんからはいつもお話は聞かせてもらってましたが
本人の気持ちや体験を聞けるのは貴重ですよね。
今回私は参加できなかったのですが、また帰省される際は私も娘を連れていきたいです。
子供同士もきっといろいろと感じるものがあると思います。


5月定例会は5月28日(火)10時〜おしゃべり会の予定です。
詳しくは、またブログでお知らせします。
Posted by 田辺 at 00:11
ぽれぽれinすくプラ レポート [2019年02月18日(Mon)]
1月31日に宇部市のこどもすくすくプラザプレイルームでぽれぽれおしゃべり会を初めて開催させてもらいました。

すくプラは宇部市のなないろキッズさんが運営されている子育てサークルで、宇部市の多世代ふれあいセンターの2階にあります。
子育ての情報やイベントもいっぱいでいつもたくさんの親子さん達でとってもにぎわっている、とっても素敵な場所です。
すくぷら.jpg

初めての開催で、参加してくれる人いるかな~。
興味を持ってくれる人いるかな~。
と不安でしたが、6人のママ達が集まってくれました。

それぞれお子さんのアレルゲンや症状、治療方針も違ったり
悩みもいろいろですが、
みんな同じように毎日アレルギーと向き合っている者どうし
抱え込んだ気持ちを吐き出して涙が出てしまうことも。
みんな自分の事のようにうんうんとうなずき共感できる。
いっぱい吐き出して、また前を向けるように。
そしてみんなで話してるといろいろな知らなかった情報もたくさん出てきます。

今はネットでもたくさんの情報が得られますが
こうして顔を見ながら話をする事ほんとに大事だなぁって改めて感じました。

ぽれぽれの事知ってたけど、山口市は遠くてなかなか参加できなかった。
というお話も。
また是非すくプラさんで開催させていただけたらと思っています。

Posted by 田辺 at 13:27
12月、1月定例会レポート [2019年02月18日(Mon)]
まとめてのレポートになり申し訳ありませんm(__)m

12月、1月のおしゃべり会レポートです。

12月は参加者2名、1月は3名の参加でした。

どちらの会も初めての参加のかたがお一人ずつ参加してくれました。
小人数でしたが、その分ゆっくりいろいろなお話ができたかなと思います。

最近、育休中の方の参加も多くて、
もうすぐ育休が終わり、保育園へ。
初めての集団生活。
申込はしてるけどまだ園が決まってなかったり、
どのタイミングでアレルギーの話をしたらいいのか…
何をどう伝えたらいいのか…
不安でいっぱい。

お正月などの帰省や親戚の集まり、お友達とのお付き合い
そんな時にどうやったら理解してもらえるのかな。
という話題も。

食物アレルギーの悩みは、食べるという事だけではなく
生活のいろいろな場面でこんな時どうしよう・・・
ということも多いですよね。

話して解決しないことも多いですが、
先輩ママたちの経験が少しでも役に立てたらいいな。
Posted by 田辺 at 11:38
米粉のお好み焼き作りレポート [2018年12月03日(Mon)]
11月定例会は米粉のお好み焼き作りをしました。
会員さん親子3組と私、(大人4名、子供7名)の参加でした。
Fotor_154347710922276.jpg

まず、最初に自己紹介をして自分の名前とアレルゲンを教えてもらいました。
災害時や一人の時にちゃんと伝えられるかな?

お好み焼きはオタフクソースさんのミックス粉2種類を使って。
1歳からのお好み焼き粉
KAKOMUごはんシリーズのお好み焼き・たこ焼きの素
お好み3.jpg

簡単なのでポリ袋クッキングにも挑戦しました。
ご飯をお水、お茶、トマトジュースで炊いてみたり。
デザートにみかん寒天、小豆羊羹。
イオンのトップバリュの「やさしごはん」のおこめで作ったケーキミックス粉を使って蒸しパンも。
ポリ袋に材料を全部入れて混ぜて空気を抜いて上の方でくくり鍋に入れます。
災害時に少ない水で簡単にできます。洗い物も最小限。
「ほんとにできるの~?」なんて言いながら!(^^)
お好み1.jpg

ポリ袋クッキングの合間にお好み焼きのキャベツを刻みました。
大きなキャベツ丸ごと1個分。
子供たちみんなが交代しながら。最後まで頑張りましたよ。

他にもアルファ化米を自分たちで説明を読みながら作ってみたり。
お好み焼きをひっくり返したり。
トッピングしたり。
いろいろ挑戦!!

お好み2.jpg

お好み焼きが焼けたら試食タイム!
みんなでトッピングしたお好み焼きと、水やお湯を入れたアルファ化米の安心米4種類、ポリ袋で作ったご飯、それからアレルギー対応の非常食の根菜汁「やさしごはん」のホワイトシチュー
デザートには寒天、蒸しパン。

みんなで食べながら、学校の事、アレルギーの事みんなでワイワイしゃべりながら
アレルギーの事を気にせずみんなで作って食べて。
たくさん作ったお好み焼きもあっという間になくなりました。

今回は子供たちの年齢が様々で、アレルギーについて子供たち同士で話をするというのは難しかったようですが、小学校高学年の参加者のお母さんからは自分以外のアレルギーの人への気配りを学びましたとの感想をいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次回の12月定例会は12月14日(金)におしゃべり会の予定です。
詳しくはまたお知らせします。

Posted by 田辺 at 16:35
親子で挑戦♪簡単ポリ袋クッキング レポート [2018年08月16日(Thu)]
レポート遅くなりましたが…
6月24日山口市宮野地域交流センター調理室で「親子で挑戦♪簡単ポリ袋クッキング」を行いました。
会員親子2組(大人2名子供4名)、会員さん3名の参加でした。

去年、一昨年とポリ袋クッキングをやってきましたが、これなら簡単だから親子で一緒に防災を考えながら、アレルギーっ子にとってはなかなか参加できない料理教室的なこともできるんじゃないかな。と考えたこの企画。
4人のお子さんも参加して賑やかに楽しく開催する事が出来ました。

まずは、みんなで自己紹介。
自分の名前と自分のアレルゲン言えるかな?
まだ会ったばかりで恥ずかしがりながらもご挨拶してくれました。
災害時、避難所や配給、炊き出しの時、自分が何を食べられないのかちゃんと伝えられるようまずは子供自身がアレルギーについて理解し周りの人に伝えられるよう。練習しておくことも必要かなと思います。


それから、最初はご飯を炊くことから。
お米とお水をポリ袋に入れて混ぜ合わせてから、空気を抜きながらクルクルっと袋を絞っていき、上の方で結びます。
これで準備OK!
災害時には水はとても貴重です。今回はお米は洗わずしっかり浸水させました。
水の代わりに緑茶とトマトジュースでもご飯を炊いてみます。
ポレポレ親子ポリ袋1.jpg

おかずも作ります。
キャベツと魚の缶詰を合わせた物。
切り干し大根とツナ缶とノンエッグマヨネーズ。
などなど。

それからデザートは小豆缶とみかんの缶詰で羊羹とゼリー。
米粉の蒸しパン。

どれも材料を用意してポリ袋にいれてお鍋で茹でるだけ。

今回は包丁も使わずキャベツは子供たちがビリビリとちぎって、
親子で協力して袋の空気をぬいて結んでいきます。ぽれぽれ親子ポリ袋2.jpg

アルファ化米も作ってみました。パラパラに乾燥したのお米にお水を入れて。
美味しいご飯になるのかな??
アレルギー対応のレトルト食品石井食品さんのハンバーグとミートボール。SN食品さんの根菜汁も一緒にお鍋で温めました。

お鍋に入れたら、出来上がりを待つ間にみんなで新聞紙や広告でお皿やコップ、スリッパを作ってみました。
紙の大きさを工夫して自分サイズのスリッパを作って履いてみたり。
みんな楽しんでたくさん作ってくれました。
災害時お水がない時はお皿も洗えません。
紙で作ったお皿やコップにラップやポリ袋を被せて使えばお皿洗いの必要もありません。
ポリ袋クッキングで作ったらそのままお皿の上にポリ袋を拡げたらOKです。

それから、周りの人にアレルギーを伝えるためのキーホルダーも作ってみました。
今回はアレルギーっ子の旅する情報サイトCATさんの作られたアレルギーマークをダウンロードさせていただき、カラーコピーしたものをハサミで切ってお母さんと話し合いながらアレルゲンを書き込み。裏には連絡先など。
防災リュックにつけたり。ふだんからカバンに付けてもいいかもといろいろな大きさで作っていました。
避難所などでいつも親子一緒にいられるとは限りません。
自分でアレルギーを伝えることが出来ない小さいお子さんにはこういったアレルギーを周りの人に伝えるツールも準備しておくといいと思います。

ぽれぽれ親子ポリ袋4.jpg

出来上がったら、みんなで試食です!!

ぽれぽれ親子ポリ袋3.jpg

みんなで作ったお皿も使って、ポリ袋で作ったご飯やおかずをとりわけて。
ポリ袋でこんなに簡単にごはんが出来るんだね~。
家にあるものでいろいろためしてみよう!!
と、いろいろおしゃべりしながらおいしくいただきました!

防災って難しく考えがちですが、こうしてみんなでいろいろ考えながら楽しみながら、いざというときのための準備をすれば、子供たちとも防災について話し合える機会になるし、我が家の備蓄を見直すきっかけになるといいなと思います。

6月には大阪で地震、先月は西日本豪雨災害もありました。
アレルギーっ子の家族からのSOSも実際にありました。
いつどこで災害があるか分かりません。
何もない平時に家族で防災について話したり、何が必要か見直したり、しっかり備えをしておきましょう!!



Posted by 田辺 at 20:30
5月定例会レポート [2018年06月13日(Wed)]
5月29日にさぽらんてでおしゃべり会を行いました。
会員さん5名の参加でした。
18-06-01-17-57-54-293_deco.jpg

先月の定例会で心配してた宿泊学習、修学旅行から無事に帰って来れたよ!!
嬉しい報告や
6月に山口市に開院されるまかたこどもアレルギークリニックの内覧会でのアレルギーのお話についての報告とか
最近新発売された日幸製菓さんのアレルギーフリーチョコレートの話題とか、
他にもいろいろ。

みんな子供の年齢はそれぞれですが、それぞれ気になることや新しく発見したこと、不安なこと・・・話は尽きません。

中野産業株式会社さんのホワイトソルガムを使った27品目不使用でレンジで3分でできるミックス粉「パックde蒸しパン」を今回は野菜ジュースで作ってみんなで試食してみました。
ジュースの甘い香りがほんのり香り、色も少し黄色くなって、水で作るより甘くておやつにピッタリな感じ。
いろいろな味のジュースで試してみたいね〜って話しながら美味しくいただきました。
2018-05-29-11-53-19.jpg

最近はいろいろな企業さんがアレルギー対応の商品を開発してくださってほんとうにありがたいです。


6月定例会は6月24日(日)に親子で簡単ポリ袋クッキング!!やアレルギーっ子の防災についてのお話などできたらと思っています。
詳しくはまたお知らせしますね。

2016.4ぽれぽれイラスト.gif

ぽれぽれに関するお問い合わせは

E-mail pore2yamaguchi@gmail.com

または
市民活動センターさぽらんて(083-901-1166)
ご伝言いただけましたら、後日こちらからご連絡いたします。(水曜休)


Posted by 田辺 at 13:48
4月おしゃべり会レポート [2018年05月18日(Fri)]
4月26日にさぽらんてでおしゃべり会を行ないました。
18-05-02-14-52-49-320_deco.jpg
7名で久しぶりに賑やかなおしゃべり会。
いつものメンバー、お久しぶりの方、はじめましての方も。
アレルギーっ子のママたち、話したい事、聞きたい事、いっぱいでおしゃべりはとまりません。

負荷試験、エピペン、給食、校外学習、修学旅行、お友達のママ達にはどうやって伝える?
みんなの経験やいろんな情報やアイデア。

いつも孤軍奮闘しているママ達。
こうしてみんなで話しをする事で頑張ってるのは一人じゃないんだな。
同じ気持ちの人がいるんだなって、気持ちが軽くなったと感想をいただきましたぴかぴか(新しい)

今回は石井食品さんのアレルギー対応ランチボックスの試食と、最近私がはまっている 「米粉のシフォンケーキとスィーツ」 のシフォンケーキを作ってみたので、みんなで食べながらおしゃべりでした。
18-05-02-14-31-20-643_deco.jpg

18-05-02-14-26-37-420_deco.jpg

ランチボックスは、急なお出かけや校外活動などで常温で持ち運びができ、温めなくてもそのまま食べられる。市販のお弁当など利用できないアレルギーっ子たちにはとっても助かるお弁当です。
これがあると外出時にご飯どうしよう…という不安が解決できるかな。

米粉のシフォンケーキは卵の代わりに豆乳をメレンゲにして作るレシピで、フワフワな出来上がりで。我が家でも大好評なんです。
みなさん美味しいとおかわりしてくれてました揺れるハート






Posted by 田辺 at 14:20