• もっと見る
« 2019年09月 | Main | 2019年11月 »
<< 2019年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
日別アーカイブ
杉山平一〈詩は 世界すべてに〉[2019年10月27日(Sun)]


詩は   杉山平一

短い夏には詩がある
長い夏にはない

さらばには詩がある
こんにちはにはない

敗北には詩がある
勝利にはない

貧乏には詩がある
金持ちにはない

夜には詩がある
昼にはない

少数には詩がある
多勢にはない

ないものには
詩はさがせないか

無いことにこそ詩はあり
在ることにはないのだ

いや いや
世界すべてに詩はあるのだ


杉山平一詩集『希望』(編集工房ノア、2011年)より

◆最初の6つの連では「無い」ことに〈詩がある〉ことを列挙。
「さらば」は、親しい誰かがいなくなることであり、「敗北」は勝利を手に収めることが出来ず、誇りや満足を失うことである。

しかし、「無いこと」を嘆き、「無いもの」への想像力を働かせるところに詩はある、と言われれば、恵まれぬ者の足もと、乾いた砂地にも泉が湧いてくると信じられるだろう。
ひからびた唇に歌が蘇る思いがすることだろう。

「無いことにこそ詩はあり/在ることにはないのだ」とまで言い切って、世界の「持たざる」99パーセントの人々にこれ以上ないエールが送られる。

◆ところが最終連ではそれを否定してしまう――「いや いや/世界全てに詩はあるのだ」と。
「持てる1パーセントの人々」にも愛想よくしてへつらうのか、と非難する向きもあるかも知れないが、そう受け取られるのは詩人の本意ではあるまい。

詩はことばであり、ことばによって人は変わることができるのだから、力と希望を回復した99パーセントの人々のことばが、対立や分断でなく寛容と愛他によって「持てる1パーセントの人々」をも包摂し変容させていくはず、と述べているのである。


| 次へ
検索
検索語句
最新コメント
タグクラウド
プロフィール

岡本清弘さんの画像
https://blog.canpan.info/poepoesongs/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/poepoesongs/index2_0.xml