• もっと見る
« 生ごみ堆肥化普及促進事業 | Main | コミュニティ通貨流通実験事業»
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
アースフェスタの報告(3) [2013年10月07日(Mon)]
 5日の「アースフェスタ2013 in 富沢いきもの愛園」報告の続きです。
 ぼくたち「旭川エコビレッジ研究会」や「新しい働き方開拓団」の仲間たちも、様々な貢献をしていましたよ。

 ●「いきもの愛園」ってどこ? 会場案内係の重要性。
 ●鹿角アクセサリー、それに、時計や鏡も!
 ●野菜売りにも大活躍。
 ●大事な大事な、ミニロケットストーブ係り。
 ●ミスマッチを、どうマッチさせるか?
 ●プルート、いろいろお疲れ様でした。
アースフェスタの報告(2) [2013年10月06日(Sun)]
昨日の「アースフェスタ2013 in 富沢いきもの愛園」報告の続きです。

 ●新月に、願い事を。
 ●他人のことではなく、自分のことを願う。
 ●1つでなく、10個ぐらい。
 ●おばあちゃんが作った野菜を、孫が売る。
 ●東京からも、アーティストが参加!
 ●イシキトの数学模様も面白い。
 ●いろんなヒーリングが・・・。

 それから・・・。
(つづく)
アースフェスタの報告(1) [2013年10月05日(Sat)]
 今日は、「アースフェスタ2013 in 富沢いきもの愛園」に行ってきました。

 ●入場料「ご自由円」。
 ●リユースシルク。
 ●びよよんヒーリング。
 ●大きな地球暦。
 ●あの、齊藤牧場も。
 ●段ボールオーブンでクッキー。
 ●空き缶でご飯を炊こう。
 ●すばらしいソーラー発電。
 ●からいチャイ。
 ●かわいい豚の赤ちゃん。
 ●山の中で潮干狩り。

 そして・・・
           (つづく)
アースフェスタを、楽しもう。 [2013年09月19日(Thu)]
 9月14日の「旭川エコビレッジ研究会」の報告です。
 最後に・・・

●労働条件通知書、時間外労働、健康診断。
●雇用主の責任。
●自営業者の労働権は?
●雇用保険に入るデメリット?
●職歴が多過ぎるのはマイナスか?
●他人からどう思われるかを気にする前に・・・。
●まず、自らの思い込みを問え!
●楽しいことを、やろう!
●とにかく、アースフェスタを楽しもう。
最近、。。。。 [2013年09月18日(Wed)]
 9月14日の「旭川エコビレッジ研究会」の報告です。
 そのほか・・・

●10月のアースフェスタについて。
●下川わわわ大学の自転車部について。
●下川自然農園の農作業体験について。
●最近、旅をしていないなあ。
●コミュニティデザインについて。
●独立型太陽光発電について。
●食べマルシェについて。
●旭川駅前イオンについて。
●地元雇用がないことに非難轟々。
●他人からしてもらうことばかり求めていたら・・・?
●帯広の企業はなぜ強いのか?
●旭川のイトーヨーカドーとダイイチ。
●マルカツビルの健闘。

そのほかにも、
・・・              (つづく)

楽な仕事は・・・。 [2013年09月17日(Tue)]
 9月14日の「旭川エコビレッジ研究会」の報告です。
 さらに、仕事一般について・・・

●楽な仕事は、ないですねえ。
●大企業の社員の仕事は楽なのか?
●はたで見ていると簡単そうに見えても・・・。
●しかし、楽な仕事が本当に望ましいのか?
●苦労を避けようとするよりも・・・。
●何で苦労するかが問題ではないか。
●「難しい」とボヤくのか?
●それとも、困難に立ち向かうか?
●難しいことを成し遂げるのが仕事。

 それから・・・
                 (つづく)
幅広く奥深い・・・。 [2013年09月16日(Mon)]
 9月14日の「旭川エコビレッジ研究会」の報告です。
 それから、福祉の仕事についての話をしました。
 
●目に見えない障がい。
●精神障がいの支援。
●福祉の仕事は幅が広く、奥が深い。
●社会福祉士になるのも簡単ではないが・・・。
●社会福祉士の仕事ができるようになるのはもっと難しい。
●資格があればよいというものではない。
●知識や技術があればいいわけでもない。
●経験があれば、というわけでもない。
●やってみなければ分からない適性というものはある。
●実践こそ貴重な勉強の機会。
●人に伝えるということ。

 さらに・・・
             (つづく)

経済学は本当に学問と言えるのか? [2013年09月15日(Sun)]
 昨日は、「旭川エコビレッジ研究会」の9月会合をしました。
 まず、経済の話や学問の話から・・・。
 
●需要創出イノベーションとは何か?
●自由主義経済と戦うべし?
●国民経済というものは21世紀も存在しているのか?
●イノベーションは本当に消費者の利益になっているか?
●国民への教育を投資として見た場合に・・・。
●それにしても、経済学は本当に学問と言えるのか?
●起こっている現象に、後から都合の良い理屈を付けているだけなのでは?
●そもそも、理屈だけの学問なんて・・・。
●思考によって答えを求めるよりも、・・・。
●空虚な言葉を積み上げて理論を構築するよりも、・・・。
●実際に需要を生み出してみよ。
●実践、実験の中でこそ真の理論は生まれる。

 それから・・・
                        (つづく)


ロケットストーブについて [2013年09月05日(Thu)]
 旭川エコビレッジ研究会で行ったミニロケットストーブ制作活動が、下川町で広がっています。
 その後町民有志によって「22世紀コミュニティ研究会」が結成され、先日の「共立まつり」でもミニロケットストーブの展示販売とそれを使った蜜ろうキャンドル作りが大好評でした。
 そして、なんと・・・
                     (つづく)
すべては、美しい。 [2013年08月14日(Wed)]
 8月10日の「旭川エコビレッジ研究会」の報告の続きです。
 そのほか、いつものように近況報告などもしました。
 
●不思議な出来事が・・・。
●すべては、美しい。
●江丹別のアースバッグハウス作り。
●下川のふくしまキッズ。
●下川の盆踊り。
●下川わわわ大学の「楽しく学ぶ歴史ゼミ」。
●下川の小さな映画会。
●下川社会教育センターの求人。
●○○さんは、どうしているのかなあ?

 などの話でした。
| 次へ