• もっと見る
« 2013年02月 | Main | 2013年04月»
<< 2013年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
アスパラガスの収穫が始まりました。 [2013年03月30日(Sat)]
 桜の開花が早いのと同じでアスパラガスハウスを今月7日に屋根を掛けましたら、先週末からボチボチと収穫ができるようになりました。夜
DSC_0073.jpg
カメラ
 自分で言うのも如何なものかと思いますが、大変美味しいですね。

DSC_0072.jpg
カメラ
アスパラガス収穫は主にメンバーの担当です。猫
Posted by ピアファーム at 19:14 | 作業日誌より | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
先日、岩屋のナシ園を見てきました。 [2013年03月25日(Mon)]
 山本様

 先日、鳥取市からの帰りに岩屋に寄りました。ナシ樹もそろそろ更新時季なので、苗木を植えているようですが、たっぷりと堆肥を入れた方がいいと思います。
 このエリヤは全般的に肥料分が少ないように感じます。色々と忙しいとは思いますが、ナシ、作物は自分の家族として育ててください。
 また、寄ります。
DSC_0080.jpg
カメラ
 棚線もそろそろ修理時ですね。苗木が大きく育つように愛情を込めてください。
春が疾走しています。暖か過ぎです。 [2013年03月25日(Mon)]
 豊水ナシの花芽です。昨年より12日ほど早く膨らんでいますが、あまり3月の平均気温が高いと次の作業が心配です。夜
DSC_0059.jpg
カメラ
豊水梨の花芽です。

 ナシ園の防除も昨年より早くなり、本日から開始です。あまりに暖かい日が続きますと病害虫被害が心配です。モバQ
DSC_0067.jpg
カメラ
 ナシ園を防除機SSに乗ってやっています。

 ナシ園の防除では防除機が農薬等を細かい霧にして散布します。猫
DSC_0068.jpg
カメラ
 散布しているところです。
Posted by ピアファーム at 11:37 | 作業日誌より | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
新ブドウハウスにぶどう苗を植えました。 [2013年03月18日(Mon)]
 今年設置した3,300uのブドウハウスにぶどう苗を51本植えました。午後から本格的に雨が降り、風も強かったですが、皆で頑張りました。犬
 坂井農林の谷口さん、ネットワーク会長森藤さんありがとうございました。猫
DSC_0084.jpg
カメラ
 植えて雨が降ってきたのが良かったですね。
ナシ栽培のあり方を見直す視察になりました。 [2013年03月18日(Mon)]
1.ありのみ倶楽部 前田完治、大生さんのナシ園視察
 DSC_0038.jpg
カメラ
 従来私たちが取り組んでいるナシ栽培方法を見直すいい機会になりました。夜
2.岡垣ブドウ園訪問
 前田さんのご紹介でブドウ栽培のお話を聴きました。
DSC_0063.jpg
カメラ
 私たちがブドウに取り組む姿勢の次の姿を見たように思いました。
3.鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館 田中正幸館長にお会いする。
 前田さんのご紹介で会館で、ナシ栽培の方向を伺いました。
DSC_0073.jpg
カメラ
 田中館長にナシ品種等のお話を伺いました。

※個人的には12年目を迎えるナシ栽培、今回の視察でとても大きな宿題を頂いた。これまでの栽培、施肥等の見直し、果樹栽培などを考える良い機会を頂きました。前田さん本当にありがとうございました。
ナシ栽培も10年を越えました。我ながら感心をしています。 [2013年03月03日(Sun)]
 休日に天気が良いので、ナシ樹の誘引をしています。一人色々なことを考えながら作業をしているひと時は、自分自身をリセットしているようにも思ったりします。猫
 携帯電話も軽トラックの中において休憩の時以外しか出ないようにしたりしています。くつろぐ場でもあります。
DSC_0132.jpg
カメラ
 この畑は10年前に植えたナシの樹です。このナシの樹をお世話していると、ナシを栽培した当時を思い出します。近くのナシ農家は、私たちがナシが栽培できるかと当時は心配してくれましたが、今では福井県でも〇〇ナシ栽培面積が広い方になりました。感謝です。ドコモポイント
DSC_0134.jpg 
カメラ
 幸水ナシの花芽です。段々と膨らみ、4月20日頃に開花するかな。exclamation&question
Posted by ピアファーム at 15:22 | 私の想い | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)