• もっと見る
« 2010年07月 | Main | 2010年09月»
<< 2010年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
長野泰昌さんからのお便り [2010年08月31日(Tue)]
 9/11に夢の果実コンサートに来てくださる長野泰昌さんからピアファームのメンバーにお便りを戴きましたのでご紹介します。皆、長野さんに会えるのを楽しみにしています。

ピアファームの皆様

連日続く猛暑の中での収穫,熱中症になどならずに、元気でお過ごしですか?
本日、皆さんが1年間手塩にかけて育てた「夢の果実」が、我が家に到着しました。
収穫初日に送って頂けたんですね。心から、本当に、本当に嬉しいです!
ありがとうございます!
毎日心配しながら、昨日更新されたブログを読ませて頂きただならぬショックを受け、(ショックなどでは済まされる話ではないですが)昨夜のニュースでも、梨園の病気による被害、カメムシによる被害が深刻であるという事実を伝えられた時には、
ただただ心配するしかありませんでした。
収穫されたばかりの、梨が入ったダンボールを開けたとたん、ピアファームの梨の香りが、部屋中を埋め尽くし東京では、まずお目にかかることのない紅い完熟梨が入っている事に喜びながら、早速食べました。

黒星病から逃れられた梨の味は、ちゃんと、みんなの日々の作業を「味」として伝えてくれていましたよ。今年何度か食べた梨のなかで、「いちばん美味しい!」
再来週の週末には、もっと美味しい!現場の梨を食べにいくから
みんな待っててね!
僕は毎日、毎日、みんなに早く会えないかな。とっても、とっても楽しみにしています!
今年も東京で味わえた「夢の果実」の味わいは、ふるさとを思い起こさせてくれるような
「人のやさしい温もり」を感じさせてくれました。
みんな、本当に、本当にありがとう!再来週の土曜日、みんなの梨畑で会いましょう!

長野 泰昌
今日も一日感謝です。 [2010年08月28日(Sat)]
 幸水梨も来週で収穫も終わりますが、ご注文戴いたお客様の分を確保するのに必死です。雨が降ると梨も大きくなるのですが、あまり玉太りも良くありません。
 今日も無事収穫と配達を終えることが出来たことに感謝です。今から、一軒お客様の所へお届けです。
 どんなに疲れていても、「おいしい梨ですね!!」と言われると疲れも吹き飛びます。
Posted by ピアファーム at 20:01 | 作業日誌より | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
梨収穫の合間にコンサートの練習です。 [2010年08月27日(Fri)]
 長野泰昌さん作詞作曲の「夢の果実」に合わせて、パーカッションの練習です。皆、大分巧くなったかな!!
 梨配達の準備を隣でしながら、皆の演奏を聞くと涙が出てきます。この曲にどれだけ励まされたことでしょう。皆が楽しく、喜んで演奏をしている姿を見ているとピアファームを創めて良かったと思います。これも長野さんのお陰です。
 どんな困難なことがあっても、この曲を聴くと勇気と感動を貰います。長野さんありがとうございます。



 9月12日(日)13:30よりあわら市文化会館でコンサートを開催します。是非、皆さん来てください。
幸水梨の黒星病による不作 [2010年08月26日(Thu)]
 今年は梨開花時季の低温状態が長く続いたため、幸水梨の黒星病が大量に発生いました。写真のように、幸水梨が黒い星のようにでます。この梨を食べても特に問題はありませんが、見栄えが悪くなります。
 5月末から6月に掛けてこうした梨実は摘果したのですが、こうした梨が大量に発生しました。梨の糖度、肉質には大きな問題はありませんが、残念です。



 でも、こうした梨でも消費者の皆さんにご理解をして頂き、私たち梨生産農家にご支援して頂くことを願って販売させてもらっております。
 ご支援をよろしくお願い致します。
Posted by ピアファーム at 19:41 | 作業日誌より | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
幸水梨の樹に感謝しながら収穫しました。 [2010年08月25日(Wed)]
 幸水梨の収穫をしながら、梨の樹に感謝する気持ちで一杯になりました。5月の低温、6月の長雨、梅雨明けの猛暑と続き、黒星病の大発生に繋がりました。病気に弱い幸水ナシは大きな被害を受け、収穫が半減しています。
 黒星病のついた梨を収穫しながら、「すいません。殺菌の防除はしたのですが、黒星の被害を防ぎきりませんでした。こんな形で収穫をするようになり、申し訳ございません。」との想いで一杯になりました。
 隣の梨園の上野さんのお母さんは、「こんな年もあるんだね。仕方がないね。あきらめるしかないね。」と言っていました。産地全体に広がった被害、幸水梨の樹には、対策ができなかったことに、お詫びの気持ちで一杯です。
 幸水梨の収穫が終わったら、愛情を込めてお礼肥をあげようとおもいます。
Posted by ピアファーム at 22:26 | 作業日誌より | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
一周年祭でのふやき餅、とびつき餅が好評でした。 [2010年08月24日(Tue)]
 「ふやき」
 茗荷の葉に包んだ餅で、夏に良く食べられます。

 「とびつき」
 餅のまわりに、豆をそのままの形でまぶしたものです。


 福井県の坂井・あわら市で昔から作られている食品です。今回の一周年祭で、もちっこの会の皆さんが試食販売しました。大変好評でした。
Posted by ピアファーム at 20:01 | 農産物直売所 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
事業を継承することの大切さを感じています。 [2010年08月23日(Mon)]
 本日、来年大学を卒業予定の学生さんが来られました。ピアファームの事業である農業と障害者の働く場を継承いて行きたいと思っていますので、次年度4月には採用していく方向です。
 今日来れた学生さんとお会いして、30年前福祉関係に就職先を探していた頃を思い出しました。その当時と今と障害者福祉に対する思いは変わっていない自分に気づいて、少し恥ずかしくなります。
 学生さんには、自分の可能性を信じて進路の選択肢を考えて、今の福祉を変えていく人材になってくださいとお伝えしました。



 今日の作業は皆は梨収穫をしましたが、下の写真のように人参撒きの準備で畑を耕しました。暑いのはそれほど気にならないのですが、喉が良くは沸きます。少し疲れました。
 明日は梨の収穫です。頑張ります。
 
Posted by ピアファーム at 20:51 | 私の想い | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
夢の果実ピアファーム農産物直売所一周年祭を無事終えることができました。 [2010年08月21日(Sat)]
 夢の果実ピアファーム農産物直売所を開いて1年になるのを記念して本日一周年祭を当直売所と坂井市春江町の森藤ぶどう農園で開催しました。  もちっこの会の皆さんが作った郷土品の「とびつき餅・ふやき餅」も大変好評でした。多くの地域農家の皆さんにご支援を頂き、多くのお客様に来て頂きましたことを心より感謝申し上げます。
 お客様には2Kmを歩いてくるお年寄の方や、毎日来てもらる方もいます。メンバーがお茶の接待をしています。
 森藤ぶどう園の方も多くのお客様がおいでになり、売上も3時間で17万円になりました。  直売所とぶどう園で開催しました一周年祭で30万円を越えることになり、心より感謝とお礼を申し上げます。  次は夢の果実コンサートです。がんばるぞ!!
Posted by ピアファーム at 19:46 | 農産物直売所 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
幸水梨があまり大きくないとの苦情がありました。 [2010年08月20日(Fri)]
 梅雨明けからの雨が降らないために、梨が大きくなりません。お客様から「去年はあんなに大きい梨だったのに、今年は小さいですね。」と言われてしましました。  仕方がないのかもしれませんが、来年はこうしたことにならないようにして行きたいと思います。
 介護実習体験の福井大学生の田畑和則さんと寺嶋剣吾さん、大変暑い中御苦労様でした。メンバーのなかで一緒に働いて頂きましたことを心より感謝申し上げます。  障がいのあるかたと共に農業で働く姿を見て頂けただけでもうれしい限りです。ありがとうございました。
Posted by ピアファーム at 18:56 | 作業日誌より | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
夢の果実農産物直売所一周年祭を8月21日(土)に開催します [2010年08月18日(Wed)]
 夢の果実農産物直売所をオープンして一年が経ちました。梨の販売等の遅れから、8/21に一周年祭をします。  1000円以上お買い上げの方には先着50名様にお米をプレゼントしたり、この地域の郷土品である「とびつき餅、ふやき餅」の試食できます。  お近くの方は是非お出で下さい。
 お盆期間中に、芦原温泉に来て頂いたお客様がお寄り頂き、お米やかき餅などをたくさん買って頂きましたことを心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
Posted by ピアファーム at 19:01 | 農産物直売所 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
| 次へ