• もっと見る
« アート活動事業「オレンジキャンバス」 | Main | 支援物資配布»
<< 2016年04月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
ネットワークオレンジ
びりびりぺったんハプニング! (01/25) ヤマザキミノリ
びりびりぺったんハプニング! (01/22) ネットワークオレンジ
楽しさ盛りだくさんの土曜日にこにこ☆彡 (12/20) 神奈川の齋藤です
楽しさ盛りだくさんの土曜日にこにこ☆彡 (12/20) ネットワークオレンジ
キッズの夏休み2015(8月編) (09/01) 三浦 誠
キッズの夏休み2015(8月編) (09/01) ネットワークオレンジ
明けましておめでとうございますハイビスカス (01/03) 神奈川の齋藤です
明けましておめでとうございますハイビスカス (01/03) ネットワークオレンジ
ロクシタン・フランス研修の旅 part1  (03/12) こんどう
ロクシタン・フランス研修の旅 part1  (03/11)
月別アーカイブ
リンク集
https://blog.canpan.info/orange-orange/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/orange-orange/index2_0.xml
第10回「得る」講座“成年後見制度”開催 [2014年03月10日(Mon)]
こんにちは、「得る」講座担当の小野寺です。
本日、第10回「得る」講座が東新城オレンジで開催されました。

seinen.JPG

今回の「得る」講座は前回1/18の成年後見制度(前編)に続く予定でしたが、現場スタッフの方から改めて成年後見制度について学びたいという声があがり、急遽、スタッフ研修という所に重きを置いて開催することになりました。講師は前回に引き続き、ネットワークオレンジの副代表理事でもあり、株式会社ポラリス 代表取締役の猪狩 慎一先生です。

今回の成年後見制度講座は先生の方で用意した実際に後見人をされている親族の方からのヒアリング調査をもとに作成された資料をもとに、机上論ではなく、より具体的な後見人の業務実態について触れ、理解を深めて行きました。

成年後見制度を利用するにあたっての申立ての経緯から、実際に書類を作成する際の現状、そして成年後見人の役割である「財産管理」「身上監護」におけるそれぞれの実態や、後見人の法律行為には入らない医療同意や死後事務についても現場に立っている方の生の声を聞くことで一つ一つの事例が決して他人ごとではなく、現実味を帯びた言葉で書かれているので、説得力のある時間となりました。

最後にこの成年後見制度というのは「答えがない」ということを話され、必ずしも全ての物事がその制度の括りに収まる案件だけではなく、その答えというのは後見人次第なんだということを話されました。

今回の講座に終わらず、これからもう少し自分なりに理解を深めて行きたいと思います。

猪狩先生、前回と合わせて2回に渡りお忙しい中お越し頂きありがとうございました!







Posted by ネットワークオレンジ at 15:50 | 気仙沼みらい創造塾(まちづくり) | この記事のURL
第九回「得る」講座 成年後見制度(前編)開催。 [2014年01月19日(Sun)]
こんにちは、「得る」講座担当の小野寺です。
本日、第九回「得る」講座が三日町オレンジ「チャの木」で開催されました。

P1010423.JPG
P1010426.JPG
今回は成年後見制度(前編)ということでネットワークオレンジの副代表理事でもある株式会社ポラリス 代表取締役の猪狩 慎一氏にお話し頂きました。

まず、今回の成年後見制度(前編)のキーワードの一つである家族が加害者になってしまう事例についてお話頂きました。家族のためにやっていることでも、気が付かない内に法に触れてしまっていたり、介護に疲れて魔が差してしまったケースなど、様々な事例についてお話頂きました。

そして成年後見人の役割である「財産管理」「身上監護」について触れ、一人がすべてやるのではなく、役割を分けて行うことが望ましいということを話されました
「財産の管理」についても、単に財産の維持だけ行えばいいのか?何が大切なのか?本人にとって何が望ましいのか?ということを事例をあげながら、後見人次第で重きを置く基準がまったく違うということを話されました。
 
そして、万が一のための成年後見制度、使わない手はない!ということで次回後編へ続いて行きます。


それではまた!!!
Posted by ネットワークオレンジ at 12:30 | 気仙沼みらい創造塾(まちづくり) | この記事のURL
第九回「得る」講座 “成年後見制度(前編)”のお知らせ。 [2013年12月31日(Tue)]
こんにちは、「得る」講座担当の小野寺です。

第九回「得る」講座 “成年後見制度(前編)”を開催します。

tirashi.jpg

今回はネットワークオレンジ副代表理事でもある株式会社ポラリス 代表取締役の猪狩 慎一氏を講師にお招きし、“ご家族の後見人になったあなたが犯罪者にならないために”、“あなたとあなたの家族の万が一のために名脇役を務める後見人とは?”をキーワードに成年後見制度についてお話頂きます。

詳細は以下の通りです。

□日時//平成26年1月18日(土)10:30〜12:00
□場所//三日町オレンジ「チャの木」(宮城県気仙沼市三日町2-2-15)
 ※当施設に駐車場はございませんので公共交通機関をご利用下さい。また、車でお越しになる場合は周辺の有料駐車場をご利用下さい。
□講師//猪狩 慎一氏(株式会社ポラリス 代表取締役)
□受講料//1,000円
□申込み方法//電話、FAX、メールでお申込み下さい。
□申込み/お問合せ//Tel:0226-22-6723 Fax:0226-25-7519 Mail:info@network-orange.jp

FAXでお申込みになる場合は下の画像を印刷し、ご記入の上0226-25-7519までお送り下さい。

tirashi2.jpg

皆様のご参加を心よりお待ちしております。


それでは!
Posted by ネットワークオレンジ at 23:15 | 気仙沼みらい創造塾(まちづくり) | この記事のURL
事業報告書まとめ方講座を行いました [2013年12月25日(Wed)]
こんにちは、事務局の白幡です。

少し遅くなりましたが、12/18に事業報告書のまとめ方講座を行いました。講師は、仙台のNPO法人杜の伝言板ゆるるの大久保朝江代表です。

DSC_0510.jpg


私たちNPOは、毎年度を過ぎるごとに、県などの所轄庁に事業報告書を提出しています。それは宮城県のHPや、それぞれの団体のwebサイトで公開していたりするのですが、形式については特に定まったものはありません。充実させるも、簡単に済ませるも、それぞれの団体の自由なのです。

しかし、団体運営に関わっている方はご存じかと思いますが、助成金や補助金の申請には事業報告書は必須です。それに、他団体や外部の人たちに自分たちの活動をしってもらうにはうってつけの資料となるのです。事業報告書の出来の有無が、自分たちの活動の幅を広げるといっても過言ではありません。

今回の講座では、事業報告書とはどんな人たちに見てもらうことを目的としているのか、どんなことを掲載すればよいのか、どういうように報告をまとめればよいのか、そんなことを学びました。

私自身もいくつも事業報告書をまとめるのですが、講師からの一言で身に染みたことがあります。それは「事業報告書は感想文ではない」ということです。あくまで客観的に、わかりやすく、事実を冷静にまとめる。言葉でいうのは簡単ですが、実行するとなるとなかなか難しいのではないでしょうか。

オレンジが主催するもの以外にも、これから年度末にかけて同じようなテーマの講座が開催されると思います。日々活動を頑張っている皆様、発信も頑張りましょう。
Posted by ネットワークオレンジ at 17:47 | 気仙沼みらい創造塾(まちづくり) | この記事のURL
第八回「得る」講座 “会議の進め方”開催。 [2013年12月23日(Mon)]
こんにちは、「得る」講座担当の小野寺です。

本日、第八回「得る」講座が三日町オレンジ「チャの木」で午後一時より行われました。

今回のテーマは“会議の進め方”ということで、株式会社ゆいネット・株式会社たびむすびの代表取締役の稲葉 雅子さんに来て頂きお話頂きました。

600DSC02089.jpg

まず、会議ってなに?という根本的なところから出発し、目的、その意義をみんなで振り返り考えながら講座が進みました。

そして、そもそも「良い会議」ってなんだろう?と参加者一人一人考え、ポストイットに書き記し、それからグループに分かれて、『「良い会議って何?」を検討する会議』というテーマで、先ほど考えた内容を出し合い、聞き、また考えて行きました。

P1010346.JPG
600DSC02102.jpg
チーム「ホッドレッド」です☆
600DSC02105.jpg
チーム「クールブラック」です!

最後に出された意見を集約し、グループの代表が全体へ発表しました。

P1010350.JPG

そして最後に「良い会議って何だろう?」とみんなで考えたあと、『気仙沼を活性化させるためには?』という大きなテーマで、みんなで考えました。

このテーマに対してグループの代表が会議の起点となる意見をまず出し、そこを始まりとし、それぞれ掘り下げて考えていきました。


「良い会議」って考えるとどうしても手法のようなものに目が行ってしまいますが、まずはそれに参加するのは、考え、意見を出すのは自分なんだという意識と臨む姿勢について、もう一度みんなで考える機会となりました。

決まる、決まらないのではなく、自分たちで決める!

会議をより良いものにしようとする工夫とその姿勢が大切なんだということを認識できた「得る」講座となりました☆

稲葉さん、今日はお忙しい中、どうもありがとうございました!


それでは!!
Posted by ネットワークオレンジ at 20:15 | 気仙沼みらい創造塾(まちづくり) | この記事のURL
第8回「得る」講座『会議の進め方!』 [2013年11月26日(Tue)]
こんにちは、「得る」講座担当の小野寺です。

12月23日(月・祝) 第8回「得る」講座『会議の進め方!』を開催します。

講師は株式会社ゆいネット 代表取締役/株式会社たびむすび 稲葉 雅子氏にお越し頂き、毎朝のミーティングや企画会議など、着実に次へ繋げるための会議についてお話頂きます。

詳細は以下の通りです。

・日時//平成25年12月23(月・祝)13:00〜15:00
・場所//三日町オレンジ・「チャの木」
   (宮城県気仙沼市三日町2-2-15)
※駐車場はございませんので予めご了承下さい。
・参加料//1,000円 



kaigi.jpg
※画像をクリックすると大きく表示されます。

kaigi ura.jpg
※こちらは申込み用紙になります。
※FAXでお申込みになる場合はお手数ですが、申込み用紙の画像を印刷した後、必要事項にご記入の上、0226-25-7519まで提出願います。

お問い合わせ・お申込みはこちらから
・・三日町オレンジ(Tel/0226-22-6723 Fax/0226-25-7519
         Mail/info@network-orange.jp)


皆様のご参加を心よりお待ちしております!
Posted by ネットワークオレンジ at 16:51 | 気仙沼みらい創造塾(まちづくり) | この記事のURL
第7回「得る」講座 『漢方からみた健康づくり』 [2013年11月23日(Sat)]
こんにちは、「得る」講座担当の小野寺(裕)です。

本日、平成25年度 第7回「得る」講座 “漢方からみた健康づくり”が三日町オレンジ「チャの木」で行われました。

P1000986.JPG

講師は40年間家業の薬局で健康における困った時の知恵袋として長年地元の方々に信頼、そして親しまれている小岩薬局の保険薬剤師である小岩邦造先生に来て頂き、上記のテーマでお話頂きました。

さて、講座は『薬』という言葉の語源から始まり、それじゃ実際にどんな生薬があるのか?ということでいくつか持って来たものを紹介して頂きました。

P1000977.JPG

P1000983.JPG
P1000981.JPG

今日ここで紹介して下さったのはトウモロコシの髭を乾燥して作った南蛮毛や、キササゲ、ゲンノショウコなど、袋に貼ってある値段をみてみると、んん? 安くはないんです。
では何故漢方は高いのか?それは単純に日本で作る人がいないからだそうです。
トウモロコシを作る人がいても、その髭を日干しで乾燥させ手間をかけて薬を作る人っていうのがいないとのこと。

また、気仙沼地方ではわりとポピュラーな打ち身をした時に塗る「とちの実」などを例にあげ、理屈抜きで昔から良いとされ使われているものがあり、地方によって違うということを話されました。


さて、漢方って聞くとどうしてもあまり効かないのではないか?ということが先行して頭をよぎってしまいがちですが、効かないのではなく、合わないんだそうです。風邪薬で有名な葛根湯を例にあげ、これはあくまでも身体が丈夫な人が飲まなければいけない、では体力があまりない人にはと言った時には桂枝湯と言った具合に、ちゃんと専門の医師に相談した上で服用しましょうということでしたかわいい

そして日頃の食生活と薬は根源が同じという考え方から生まれた「医食同源」、その土地の旬なものを食べれば健康という意味の「身土不二」についてお話頂き、最後は参加者の健康お悩み相談会になりましたわーい(嬉しい顔)

食は命と言いますが、医食同源も同じことだと思います。

まずは日頃の食生活から、すべては難しいですが少しずつ意識して行きたいと思います。


それではまた!!!


Posted by ネットワークオレンジ at 13:35 | 気仙沼みらい創造塾(まちづくり) | この記事のURL
東北マルシェのレポートが掲載されています [2013年11月16日(Sat)]
こんにちは、事務局の白幡です。

先月開催した、「第三回 共に創ろう!東北マルシェトレードマーク(TM)」について、協働団体である公益社団法人Civic Forceが発行するマンスリーレポートに記事が掲載されています。

2013_11_16.jpg


記事を読むにはこちら↓からどうぞ!
http://www.civic-force.org/news/news-1243.php
Posted by ネットワークオレンジ at 10:26 | 気仙沼みらい創造塾(まちづくり) | この記事のURL
第三回東北マルシェ振り返り会を行いました。 [2013年11月04日(Mon)]
こんにちは、事務局の白幡です。

先月行った、「第三回共に創ろう!東北マルシェトレードマーク(TM)」の参加団体振り返り会と、入賞団体の表彰を三日町オレンジで行いました。

DSC03533.JPG

どの団体も成果や反省点があったようです。特に、はじめて出店する団体は、実際にやってみてわかったことなどがあり、出店参加したことで自身やスタッフの成長につながった、という声が聞かれたのが、とても嬉しい点でした。

そして、今回のマルシェで入賞し、起業支援金とフランスへの研修旅行へ招かれるのは、こちらの2団体です!

優 勝:ほどーる
DSC03550.JPG

ほどーるさんは、被災を免れた着物布を使った和小物の製造販売をされています。これまで主婦だったお二人が、震災後に被災を免れた蔵に残った着物布を使い、小物を作り始めたというストーリー性や、商品や売り場づくりの完成度の高さが評価につながりました。

準優勝:株式会社カネダイ(かに物語)
DSC03546.JPG

株式会社カネダイさんは、震災前から気仙沼市内で石油・ガス、水産加工業などを行う企業です。水産方面では、国内有数のカニむき身加工業者でもあります。震災で加工場や本社が全壊。社員の雇用を守りながら、自社のカニを使った新しい商品の開発に積極的に取り組むなど、気仙沼復興の担い手として、頑張ってらっしゃる企業です。

今回のマルシェではこの2団体に決まりましたが、マルシェに参加したどの団体も光るものがありました。審査をするにあたって、魅力的な商品や技術を持っているものの、あと一歩及ばない、という思いがどの審査員にもありました。学びを重ねることで、きっと来年・再来年には・・!と思っています。

今年度の東北マルシェ事業は今回の振り返り会で一旦終了となりますが、今後もネットワークオレンジでは様々な形でサポートを続けていきたいと考えています。

CF_logo.jpg
*共に創ろう!東北マルシェ事業は公益社団法人Civic Forceとの協働事業です*
Posted by ネットワークオレンジ at 17:29 | 気仙沼みらい創造塾(まちづくり) | この記事のURL
東北マルシェ その2 [2013年10月22日(Tue)]
こんにちは、オレンジアート活動担当齋藤です。

おかげさまで天候にも恵まれ、第3回 共に創ろう 東北マルシェ終了しました。

500DSC01274.jpg

子どもたちの描いた作品が、東新城のマルシェ会場に連凧になってはためきました。
計画より長くなって大慌てふらふら
でもその分ダイナミックに会場を飾ることが出来ました。

500DSC01750.jpg

外から見ると、色とりどりのTシャツがポップで楽しさを演出していました。

500DSC01269.jpg

DSC00904.JPG

500DSC01854.jpg

凧の下に飾られたのは、秋田大曲のアーティスト、akiponさんこと小野崎晶さんが、大曲花火大会の会場で参加者を募り、被災地気仙沼に向けて温かいメッセージを描いてくださったものです。
2日がかりでとても大変だったそうです。
本当にありがとうございます。akiponさんを見習って、私もオレンジのアートを充実させたいと思います。

Akiponワールド 

さて、 会場には大勢のお客様が詰め掛け、色々なステージを楽しんでいただけました。

500DSC01423.jpg

地元のフラサークルフイフラナプアケアさんは、震災で家族や家を失い、活動を停止していましたが、「私たちの踊りでも喜んでいただける!」と再開。
この日は青空をバックに晴れやかな笑顔で踊ってくださいました。

500DSC00810.jpg

東北マルシェでロクシタンハンドケアレッスンに集まってきた方々。普段なかなかハンドケアをすることが無いのでみな真剣ながらも楽しそうです。短時間で効果が出るのにびっくりでした。

ここで震災前の知り合いに大勢会うことができ、声をかけられて胸がいっぱいになりました。
関わってくださった大勢の皆様にお礼を申し上げたいです。

さてさて、アップしたいお写真はまだいっぱいあります。
折に触れ出していきたいのでよろしくお願いします。
Posted by ネットワークオレンジ at 13:44 | 気仙沼みらい創造塾(まちづくり) | この記事のURL
| 次へ