ホームページ-2.jpg
大村益次郎 没後150年事業実行委員会
  • もっと見る
実行委員会だより9 [2017年08月23日(Wed)]
EPSON022.JPG
実行委員会だよりbW [2017年08月23日(Wed)]
EPSON012.JPG
Posted by 鋳銭司自治会 at 21:11 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
実行委員会記念本刊行 [2017年06月14日(Wed)]
EPSON043.JPG
Posted by 鋳銭司自治会 at 22:46 | PR活動 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
実行委員会だよりbV [2017年06月14日(Wed)]
EPSON001.JPG
EPSON002.JPG
銅像建立募金趣意書 [2017年06月03日(Sat)]
大村益次郎没後150年記念事業として
  大村益次郎の銅像を建立します
(寄付金のお願い)

明治維新の英傑大村益次郎は、文政8年(1825年)山口市鋳銭司に村医者の長男として生まれ、長じて医学・洋学を学び、兵学を以って長州藩に仕えました。四境戦争や戊辰戦争に参謀として参加し、封建社会を倒し明治新政府樹立のために尽くしました。その功績が認められ、新政府より永世禄1500石を賜りましたが、明治2年
(1869年)刺客に襲われ重傷を負い、その傷がもとで11月5日死去しました。
明治維新十傑の一人として数えられる大村益次郎は、司馬遼太郎の歴史小説「花神」の主人公として昭和52年(1977年)にNHKの大河ドラマで放映され、その名を全国に広めました。

 平成30年(2018年)は、大村益次郎が亡くなってから数えて150年の節目の年です。明治維新150年を記念し、鋳銭司自治会では平成30年を中心に記念事業を実施するため「大村益次郎没後150年事業実行委員会」を立ち上げ、その最大の記念事業として銅像の建立を計画しました。

 ご案内のとおり、東京九段の靖国神社境内に建つ彼の銅像で「日本の近代兵制の創始者」としての歴史的位置づけが確立したように思いますが、彼の人生の大半は教育者でした。農民の身分から努力と多才なる学識をもって幕府の洋学所である蕃書調所の教授方手伝や講武所の教授となり、また長州藩では山口明倫館で新たな洋式兵法を情熱をもって教えております。更には「鳩居堂」や「普門寺塾」などの私塾を開いて向学心のある多くの若者を育てました。誕生地鋳銭司では、彼の人間模様が滲む銅像ができればと考えています。そして、国を想い近代国家の建設に大きく貢献した大村益次郎に親しみを抱き、誇りをもってその遺徳を讃え、後世に永続的に語り継ぐことを全国に発信してまいりたいと考えています。これにより地域での自信が生まれ、地域の活性化を期待するとともに勉学に励み、未来に挑戦する若者が育っていくことを願っています。
つきましては、この趣旨にご賛同いただき貴重なご芳志とご高配を賜りたく、ここに謹んでお願い申し上げます。
平成29年5月26日
  
               大村益次郎没後150年事業実行委員会
                           会長 岡本 敏
Posted by 鋳銭司自治会 at 19:44 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
実行委員会だより6 [2017年04月22日(Sat)]
EPSON090.JPG
実行委員会だより5 [2017年03月20日(Mon)]
第5回.pdf
実行委員会だよりbS [2017年02月12日(Sun)]
第4回.pdf
「益次郎ワイン」&「琴ワイン」が出来ました [2017年01月20日(Fri)]
地元鋳銭司ぶどう組合が生産するブドウで造った「益次郎ワイン」と「琴ワイン」(「琴」はご夫人のお名前です)が完成しました。昨年から地域おこし協力隊が開発に取り組み、赤ワイン(アーリースチューベン)90本とロゼワイン(ピオーネ)200本の2種類が完成しました。今年の年明けにはすべて完売。甘くて大変飲みやすいと好評でした。
DSCF7577.JPG
Posted by 鋳銭司自治会 at 14:06 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
松前了嗣さんから益次郎さんの似顔絵を頂きました [2017年01月18日(Wed)]
当実行委員会顧問の松前了嗣さんから益次郎さんの似顔絵を頂きました。
今後の活動に活用させていただきます。
松前作.JPG
Posted by 鋳銭司自治会 at 20:18 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)