• もっと見る
«おもちゃ病院 ゲームブリック | Main | おもちゃ病院 カタカタ車»
兄弟ブログに・・・
おもちゃの病院_メモ
があります。
Google

WWW このブログ
<< 2017年05月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
プロフィール

「おもちゃの病院_報告」の番頭さんの画像
「おもちゃの病院_報告」の番頭
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/omotyanobyouin/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/omotyanobyouin/index2_0.xml
edita.jp【エディタ】
月別アーカイブ
日別アーカイブ
おもちゃ病院 キーボード(アンパンマン) [2010年05月18日(Tue)]
アンパンマン ぴかぴかキーボードだいすき ブログランキング 左 クリックを [日記・シニア]
                           (画面右手前は500円玉です)

このアンパンマン ぴかぴかキーボードだいすき、音も光も駄目です。

電池の接点の1か所にサビがあります。

これを磨くと、OKでした。

ボンかぎさんから、コメントをいただきました。

何時も多くの経験を共有させて頂き感謝をしています。
電池端子の錆は良く経験しますね。
私の場合で恐縮ですが、もう一点気を付けていることがあります。
錆の色が茶色か黒い場合は
端子の交換、あるいは接触面に銅板などを半田付けしています。
マイナス側ですと全体の交換かリン青銅を使って修理をしています。
最近の端子は素材が鉄でメッキ処理されているようです。
磨いてもすぐに錆が出て接触不良を起こすようです


暖かいお言葉をいただいて、大変に、うれしいです。
大変勉強になる情報をいただきました。
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

今日、東京秋葉原にでかけて、スピーカーを購入しました。そのさい、
それとなく、『電池の接点の金具』を、探してみましたが、見つかりませんでした。
あれがあると、修理時間の短縮ができるかな?との、
出来心&サボリごころからでしたが…。

ありがとうございました。(H22.05.19)

ボンかぎさんから、コメントをいただきました。
電池端子の取扱店ですが、
『千石電商』にて単3と単4の『タカチ』製品を扱っているそうです。


貴重な情報ありがとうございます。
秋葉原へは、用事をいっぱい?作ってから,購入しに行きたいと思います。
そこで、とりあえず、電話で確認をしてみました。
千石電商2号店でした。
楽しみが増えました。
ありがとうございます。(H22.05.23)



JRANK BLOGへ、クリックを・・・。[日記・雑談のシニア]に参加しています。
コメントする
コメント
おもちゃ病院コモア(http://blogs.yahoo.co.jp/omojityan)の木本さま へ
コメントをいただきまして、ありがとうございます。
ご紹介頂きました『ヒロセテクニカル株式会社(〒101-0021 東京都千代田区外神田1-11-12)』ですが、地図で探しましたが、場所が具体的には出てきません(私の地図は、1万分の1なものですから)。
サイト(http://www.hi-k.co.jp/)で、探しましたが、部品の品名・金額が出てきません。
メール(info@hi-k.co.jp)で、先方に、具体的に、品番・金額を確認してもらいながら品物を注文していくのでしょうか。
よろしく、教えてくださいますよう、よろしくお願い致します。
Posted by: 当ブログの番頭  at 2010年05月27日(Thu) 21:16

はじめまして!「おもちゃ病院コモア」木本と申します。ほぼ1週間ほど前にゼンマイのSさんからの電池端子購入箇所を・・・
という連絡がありました。遅くなりましたが小生の購入箇所を紹介します。単3用各種です。
http://www.hi-k.co.jp/
ヒロセテクニカル
お役に立てば幸いです。失礼しました
Posted by: omojiityan  at 2010年05月27日(Thu) 20:23

電池端子の取扱店ですが、『千石電商』にて単3と単4の『タカチ』製品を扱っているそうです。
Posted by: ボンかぎ  at 2010年05月22日(Sat) 17:12

何時も多くの経験を共有させて頂き感謝をしています。
電池端子の錆は良く経験しますね。
私の場合で恐縮ですが、もう一点気を付けていることがあります。
錆の色が茶色か黒い場合は端子の交換、あるいは接触面に銅板などを半田付けしています。
マイナス側ですと全体の交換かリン青銅を使って修理をしています。
最近の端子は素材が鉄でメッキ処理されているようです。
磨いてもすぐに錆が出て接触不良を起こすようです。
Posted by: ボンかぎ  at 2010年05月19日(Wed) 07:37