• もっと見る
« 2009年01月 | Main | 2009年03月»
カテゴリアーカイブ
これも私のブログです。ぜひ・・・
おもちゃの病院_報告
Google

WWW このブログ
<< 2009年02月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新記事
最新コメント
当ブログの番頭より
修理例 [新]アンパンマンわくわくクレーンゲーム−2 (10/22) 当ブログの番頭より
修理例 お人形さんの眼−3 (10/22) 当ブログの番頭より
おもちゃの業者などのサイト (10/22) ブログの番頭より
『ブラシモーター』の故障 (10/22) 齋藤
『ブラシモーター』の故障 (10/20) 田中 誠
修理例 [新]アンパンマンわくわくクレーンゲーム−2 (06/20) 通りすがり
修理例 お人形さんの眼−3 (12/22) 松崎
おもちゃの業者などのサイト (09/03) 当ブログの番頭
セロハンテープ (12/22) 添え状と封筒
セロハンテープ (12/22)
プロフィール

「おもちゃの病院_メモ」の番頭さんの画像
「おもちゃの病院_メモ」の番頭
プロフィール
ブログ
リンク集
https://blog.canpan.info/omotyamemo/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/omotyamemo/index2_0.xml
月別アーカイブ
日別アーカイブ
『ブラシモーター』の故障 [2009年02月25日(Wed)]
『ブラシモーター』の故障 ブログランキング 左 クリックを [日記・シニア]



ブラシモーター(マブチ)

おもちゃのケータイが、ボタンを押しても、鳴りません。
ボタン側の、黒い接点が、接触不良となってしまっているのかもしれません。
治療不能で、お返ししました。
…、これは、おもちゃ治療 ケータイの、文面です。
そこでいただいたコメントを、
ここに、抜粋・掲載をさせていただきました。


MSさんから

モータ故障例でも
「注油で」直る例が多いとありますが、
一度分解し、ブラシ周りがどういう状態か「目で見て」確認してください。
一時的に(動作して)解決してもまた再発します。


モーター故障については、今まで、いろいろと、悩みました。
内部を開けて、汚れを取って、すっきりとさせることも、覚えました。
ところが、何回かに1回は、組み込むときに、
ブラシを損傷させてしまうことがあります。
はずすときに、ブラシを曲げてしまうこともあります。
ブラシを交換をしたというつわものの話も聞きましたが、私には、そこまでは、…。
モーターの故障は、常に新しいものに、交換をするという人もいます。
これ、有料ですし、無料のほうが、お母さんに喜んでもらえるのは、間違いありません。
全体がかなり傷んでいるおもちゃに、新品のモーターを取り付けて、はたして、
ほかが、それと同じくらいに、もつかどうか、疑問に感じたこともありました。
モーターのブラシ側のプラスチックのカバーの隙間に、針金を差し込むと、
ブラシを広げることができるモーターがあることも、見つけましたが、
すべてに、この手法が使えないことも、知りました。
私は、「有料の許容を知った上で預かる」のではなくて、
有料になる場合には、電話で確認をとったうえで、
有料部品の交換をすることにしています。
そんなこんなで、いまのところ、
モーターは、規定を超えた電圧をかけて、
むりやり動かして、動くようになってから、注油という方式で、
やっているしだいです。
どなたか、ブラシを傷つけないで、
モーターの分解と組み立てる「こつ」または「道具」をご存じでしたら、
教えていただきたく思います。

MSさんから、

モータ修理はおもちゃ修理に必ずついてまわる課題です。
一般にこれらのモータはマブチなどメーカ資料によると
40〜50時間の連続使用で寿命(ブラシ摩耗)となります。
従ってお客さんの了解のもと、
単価150〜200円で新品と交換できればそれにこしたことはありません。
でもそういつも代替品が手元にある訳でもなく
ブラシ交換をして修復するケースは結構多いです。
一番良いのはそのような経験者とともに「実習」することです。
確かに細かい作業で誰でもできるとは限りませんが、
やってみるとそう難しくなく、ブラシの作り置きもできます。



TOY DOCTORさんから、

モーターの復元は慣れではないでしょうか、
時間がある場合は分解して復元
急ぐ場合は新品と交換し
復元したものを無料で交換したり
ケースバイケースで対応しています、
急ぎますと組立て時にブラシをクロスさせて極性が逆になり
回転が逆回りになります。



ボンかぎさんから、

最近私は『ブラシモーター』は乾電池と同じように消耗品と考えるようになりました。
でも、その使用状況を知るためにはコミテータ(整流子)とブラシの様子を見る必要が有りますので、どうしても分解する必要があります。
ブラシに小さな穴があいている程度までは清掃(コミテータは細かい紙ヤスリで磨きます)し、グリースを塗り調整して戻してやります。
そしてお客さんには「次に動かなくなったら交換しようね」と言ってお返ししています。

モーターの組み立て時、ブラシを変形させやすいですね。
私はローターをハウジングに納めた後、前方側から指でシャフトを押さえ、
コミテータ部分を十分外に出し、よく見える状態にしてブラシ部分をはめ込み、シ
ャフトとブラシ部分を一緒にゆっくりと納める
ようにしています。

年齢とともに見づらくなり、指先も細かい作業には向かなくなって来ますね。
こんな時はグループでの活動が大いに助かります。
適材適所、これも有効利用法ではないでしょうか。



たまさんから、

私の場合は対面修理なので、
ブラシの磨耗が原因か、置き古しでの不具合かを問診し、
分解が必要か判断しています。
注油のみで経過を見ることもよくあります。
確かに原因を究明せずにお返しするのは気持ちのいいものではありませんが、
ドクターの自己満足ではなく持ち主の希望を伺うのが大切と考えます。

おもちゃ病院あきる野のサイトにブラシを痛めにくい方法が紹介されています。

上記のFAタイプと違って
REタイプのモーターはブラシが回転対称に付いているので、
私の場合はブラシを開いてコミテータを収めるときに
引っかかってもブラシの先端を伸ばす方向に
手でエンドベルをひねりながら差し込んでいます




皆様から、貴重な情報を頂ました。
ありがとうございました。



JRANK BLOGへ、クリックを・・・。[日記・雑談のシニア]に参加しています。
ゴムキーパッド接点部分の導電不良 [2009年02月25日(Wed)]
ゴムキーパッド接点部分の導電不良 ブログランキング 左 クリックを [日記・シニア]



おもちゃのケータイが、ボタンを押しても、鳴りません。
ボタン側の、黒い接点が、接触不良となってしまっているのかもしれません。
治療不能で、お返ししました。
…、これは、おもちゃ治療 ケータイの、文面です。
そして、コメントをいただきました。
それの、抜粋・掲載をさせていただきました。


MSさんから、

このような症状の場合、
基板、金属箔部分の脱脂、清掃を施した後、ゴム側のカーボン印刷部分を
高価ですが、コンダクティブ・ペン(銀微粒粉末の塗膜で修復できる)

ご参考コンダクティブペンでの修理例EジスPen
または5〜6Bの鉛筆芯をこすりつけることによって
ほぼ修復できるので試して見てください。
いずれにせよ、
自分一人の考えで完結(あきらめ)せず、
仲間の意見や方法を取り入れて可能な限り直す姿勢が大切だと思います。
・・・・



TOY DOCTORさんから、

ゴム接点の導通修復には
家庭用アルミ箔やタバコのアルミ箔などを
難接着材用ロックタイト401などで貼り付け
ています。
また、黒の濃い鉛筆(7Bを使用しています)も常備しています。
コンダクティブペンと同じようなパターン回路作成用EジスPenでも復元できます。
EジスPenを検索してみてください。
・・・・・



ボンかぎさんから

ゴムキーパッド接点部分の導電性が悪くなった故障では
どなたも苦労をしますね。
それぞれの方が色々考えられて
独自の方法で対処しておられるようです。
私も以前は色々と試してみましたが、
最善という方法は見つかりませんでした。
『ケムトロニクス社』製の『ゴムキーパッド補修キット』
という物も有るようですが、
相当高価になるようです。

ご参考:トラブルシューターさん
銀色塗料は電気を通すか?
続・ゴムキーパッドの塗料による補修
ご参考:ゴムキーパッド 補修キット(CW2605)
最近は材質が良くなったのか余りこの故障に当たることが無くなりました。
パッド部分の抵抗値も3桁で収まるようですから、
殆どが基板側の汚れによる接触不良が原因だったという経験が多くなりました。



たまさんから、

ゴムキー
以前の導電性塗料を塗っただけのものは
磨耗してすぐにダメになりますが、
最近のものはゴム自体に導電材が含まれているので
基板側の清掃だけで復活するものがほとんどですね。
古いタイプに遭遇したら薄手のアルミテープをポンチで丸く抜いて
量産したものを貼って対応
しています。
鉛筆はその場しのぎです。



皆様の貴重な情報、ありがとうございました。




JRANK BLOGへ、クリックを・・・。[日記・雑談のシニア]に参加しています。