• もっと見る
 18歳までの子ども専用電話は、終了いたしました。
(2013年7月末日) 
 
Twitterまとめ→http://twilog.org/oki_childrights     

« 2006年07月 | Main | 2006年09月 »

プロフィール

おきなわ子どもの人権を考える会さんの画像
検索
検索語句
<< 2006年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
リンク集
QRコード
不登校のことは体験者から聴こう!![2006年08月30日(Wed)]
「不登校」ときいて皆さんは何を思い浮かべますか?
「ひきこもり」はいかがですか?
専門家と言われる方が「不登校」や「ひきこもり」について
話をされることは多いです。
でも、実際の不登校体験者はどう思っているのか、
何を体験してきたのかは体験者に聞いてみないと
わかりません。

次回の第4回講座(公開講座)では、ばっちり不登校体験者で
ある子どもと若者にきいちゃいます。
どんな話が飛び出してくるか今から楽しみですね〜。

公開講座は申込みが必要です。
申込み時に「質問したいこと・知りたいこと」などを
教えていただければ前もって講師の方々に伝えることは
可能です。

ぜひこの機会に「不登校・ひきこもり」について
勉強しちゃいましょう。

Posted by 管理者 at 23:20 | スタッフ養成講座 | この記事のURL | トラックバック(0)

公開講座「不登校とひきこもりについて」[2006年08月29日(Tue)]
暑い暑い夏も終わりに・・・なんてことはないですね。
沖縄の夏はまだまだ続きます。

7月から開催している「チャイルドライン」スタッフ養成講座ですが、
第4回講座は公開講座です。
「不登校とひきこもりについて」東京シューレ理事長の奥地圭子さんを
はじめとする3名の方をお招きしてお話しを聞きます。
東京シューレは今年で21年目をむかえるフリースクールです。
子どもたちの側に徹底的に立つことを崩さず、今日まで活動を続けて
いる東京シューレの実践から多くのことを学ぶことができるのでは
ないでしょうか。

チャイルドラインに関係なく、不登校やひきこもりに関心のある方なら
誰でも参加してください。
この機会をのがすともったいないですよ笑顔

公開講座 「不登校とひきこもりについて」
  「チャイルドライン」スタッフ養成講座第4回講座
<独立行政法人福祉医療機構(子育て支援基金)助成事業>

日時 2006年9月16日(土) 13:30〜16:30
場所 沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」会議室

講師 奥地圭子(チャイルドライン支援センター理事・東京シューレ理事長)
    須永祐慈(不登校体験者・東京シューレ出版勤務)
    窪田今日子(東京シューレ高等部生徒)

参加費 無料

事前の申込みが必要です。
電話・メールにてお申込みください。

申込み先 おきなわ子どもの人権を考える会
    okinawa-child-rights@r4.dion.ne.jp

Posted by 管理者 at 19:01 | スタッフ養成講座 | この記事のURL | トラックバック(0)

第3回講座終了〜。[2006年08月13日(Sun)]
 第3回講座「ソーシャルワークの視点から」終了しました。
講師の山下英三郎さんのお話は穏やかな話の中に力強さが
感じられる初心者にもわかりやすいお話でした。
どんな時もどんな場合でも、子どもの味方になるという徹底した
姿勢は「すごいっ!!」の一言です。
実際は親の立場で話してしまったり、行政の側に立ったりする
人が多い中で、子どもの立場に立ち続けようとする大人が
どれだけいるだろうかと思ったりします。

それから、どんな子育てでも「子育てが失敗した」なんてこと
はない。全て成功なんだ≠ニ言われ、親の立場にいる人に
とってはほっとする言葉でした。

「チャイルドライン」と「ソーシャルワーク」は物理的な活動内容は
違っても基本的な姿勢は同じです。
徹底的に子どもの立場に立とうとする姿勢。
それが求められる活動であり、それができて初めて子どもたちに
信頼される「チャイルドライン」になることができるのだと
思います。

この基本姿勢を忘れないようにしたいと思います。

Posted by 管理者 at 23:28 | スタッフ養成講座 | この記事のURL | トラックバック(0)

今日は山下英三郎さんの講座です[2006年08月12日(Sat)]
今日はとってもいい天気過ぎて暑いです。 今日は山下英三郎さんからスクールソーシャルワークについて話をしていただきます。 開始まで時間があるので、山下さんは只今国際通り散策中。 何か面白いものが見つかりましたでしょうか。 講座の会場となっている那覇てんぶす館の前の広場では、若者がラップを披露しています。 さすが沖縄の若者はリズム感がいいさねぇ〜。

Posted by 管理者 at 12:50 | スタッフ養成講座 | この記事のURL | トラックバック(0)

台風の影響は〜。[2006年08月09日(Wed)]
 今週の土曜日は「チャイルドライン」スタッフ養成講座第3回講座です。
講師は日本スクールソーシャルワーク協会の会長山下英三郎さんです。
 
 1年間の中で唯一空いている日が12日だということで講師をお願い
したのですが、もし台風で講座が流れたら、山下さんの話を
聞くことができません。

 ずっと台風が来ないことを願っていましたが、どうやら今回の台風は
沖縄本島からそれたようです。
よかった、よかった。
山下さんは沖縄好きとのことでしたので、ぜひ沖縄を楽しんで
いただけたらと思います。
あっその前に講座よろしくお願いします笑い


Posted by 管理者 at 23:33 | スタッフ養成講座 | この記事のURL | トラックバック(0)

リーフレットできました。[2006年08月05日(Sat)]
会の新しいリーフレットができました。
中身は実際に手にとってご覧ください。
沖縄県男女共同参画センター「てぃるる」、那覇市NPO活動支援センターに
置かせていただいています。

Posted by 管理者 at 01:00 | チャイルドライン準備会 | この記事のURL | トラックバック(0)

「チャイルドライン」スタッフ養成講座スタートしました。[2006年08月01日(Tue)]
 7月29日(土)から「チャイルドライン」スタッフ養成講座がスタート
しました。
そして、第1・2回講座が終了しました。
内容は「チャイルドラインについて」と「NPO活動について」でした。

 午前中の講師はNPO法人チャイルドライン支援センター理事でも
あり、子どもの権利条約ネットワークの代表でもある喜多明人さんです。
喜多さんはとても気さくな方で話しやすい方でした。

 喜多さんは「チャイルドライン」は子どもの権利条約の意見表明権で
あるという話をされました。
まさに「そうだなぁ〜」と思いました。
そのためには子どもたちが本音で話せる「チャイルドライン」をつくる
必要があります。
子どもたちに信頼される「チャイルドライン」設立をめざして、これから
養成講座の受講者の皆様よろしくお願いします。

 午後は「NPOについて」の話を事務局からしましたが、眠気がおそう
時間帯でもあり、かなり受講者の皆様に不評でした。
でも、市民活動としての「チャイルドライン」の活動をしていくにあたって
は「NPOって何?」の基礎は押さえておく必要があります。
「NPO」という概念は少々わかりづらく、誤解が生まれることもあるの
で、これから徐々にわかってもらえばいいかなと思っています。

とにかく来年の2月まで、講座を楽しもうと思う事務局でした。

Posted by 管理者 at 13:11 | スタッフ養成講座 | この記事のURL | トラックバック(0)