• もっと見る

世界の論調批評 

世界の流れは、時々刻々専門家によって分析考察されています。特に覇権国アメリカの評論は情勢をよく追っています。それらを紹介し、もう一度岡崎研究所の目、日本の目で分析考察します。

NPO法人岡崎研究所 理事長・所長 岡崎久彦


プロフィール

特定非営利活動法人 岡崎研究所さんの画像
Google

Web サイト内

カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
△小泉純一郎前首相の医師久松篤子
英米関係は共通の理念に支えられる (10/08) 元進歩派
実績をあげているオバマ外交 (09/21) wholesale handbags
タクシン派のタクシン離れ (07/04) womens wallets
豪の新たな対中認識 (07/04) red bottom shoes
バーレーン情勢 (07/02) neverfull lv
石油価格高騰 (07/02) wholesale handbags
金融危機後の世界 (07/02) handbags sale
米国の対アジア政策のリセット (07/02) neverfull lv
ゲーツのシャングリラ演説 (07/02) handbags sale
パキスタンの核の行方 (07/01)
最新トラックバック
リンク集
月別アーカイブ
https://blog.canpan.info/okazaki-inst/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/okazaki-inst/index2_0.xml
台湾への武器売却 [2010年01月10日(Sun)]
ウォール・ストリート・ジャーナル1月10日付で、米クレアモント研究所代表のBrian T. Kennedyが、米国がついに台湾に武器を売却したのは結構だが、これだけでは到底不十分だ、台湾が今後の対中対話において中国の軍事的脅迫に屈せずにすむ軍事バランスを築けるよう、台湾には十分な武器を供与すべきだ、と論じています。

すなわち、中国は今のところは、台湾を攻撃すれば、台湾経済を破壊してしまうだけでなく、中国自身が国際的に孤立して、貿易や投資を失うことになると恐れて、武力攻撃を控えているようだが、実力が増すにつれて、中国は外国の反応や孤立化を恐れなくなる可能性がある。さらに、米国の核抑止力もどこまで有効かわからないのだから、台湾にはもっと強力な武器を供与すべきだ、と言っています。

ケネディは、カリフォルニアでクレアモント研究所を主宰し、特にミサイル防衛の必要について多くの論文を発表している軍事技術評論家です。従って、防衛技術や先端兵器の必要を強く主張する傾向があり、また、台湾に対してはF-16の供与さえ問題となっているのに、生産が中止されたF-22の供与を主張するなど、中央の情勢に疎い面も見られます。

しかし、中国がその経済力や軍事力の増大によって、他国の批判や孤立化を恐れなくなる可能性に言及したことは、人権問題などで外部の意見を意に介さなくなってきた中国の現状から見て、鋭い指摘と思われます。また、そうなると、益々軍事バランスだけが、国際情勢を決定する最大の要素となっていくことになります。
Posted by NPO法人 岡崎研究所 at 14:20 | 中国・台湾 | この記事のURL | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
コメント