• もっと見る
Main | 2012年08月»
<< 2012年07月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ

美作から真庭(思い出の地を訪問) [2012年07月31日(Tue)]
今日は,美作・真庭と県庁時代に仕事をした
土地で説明をさせていただきました。

朝から美作に行き,
まずは以前の職場にあいさつに伺い,
午前中は,美作の友人に話を聞いてもらい,
説明の仕方などいろいろとアドバイスもいただきました。
ありがとうございます。

昼には以前の職場の同僚が集まってくれ,
ランチを取りながら説明会を開催させて
もらいました。
どちらかというと私の近況に対しての質問を
たくさんいただきましたが,みんな応援してくれ
また発起人になってくれて,本当にありがたいです。

夜は,真庭で説明会を開催させていただきました。
財団の組織形態など具体的な質問もいただき,
みなさん既にいろいろと勉強してきてくださって
いたようで,多くの方が発起人になってください
ました。
IMG_0340.JPG
今日は真庭と美作という私にとっても大変思い入れの
強い土地を訪問させていただきました。
少し不思議な感覚でしたが,今の姿を友人・知人に
見てもらうことも出来,改めて頑張ろうと
気持ちを引き締めることが出来ました。

7月も今日で終わり,
今日の時点で140名の方に発起人になって
いただきました。

みなさんのそして私の思いを確実に
形にしていきたいと思います。
ファンドレイジング講座(寄付プログラム作成) [2012年07月30日(Mon)]
今週末8月4日、5日に支援者とペアでがんばる
ファンドレイジング講座が開催されます。

市民財団設立後、早い段階で大々的に寄付プログラムの
募集を行う予定にしております。また、立ち上げに併せて
数件はプログラムを出したいと思っております。
そうしたプログラム作成の場としてご活用していただけたらと
思っております。





ファンドレイジング講座 詳細はこちら

開催日時は下記のとおり

●倉敷会場:2012年8月4日(土)13:00〜16:00
  倉敷市市民活動センター

●岡山会場:2012年8月5日(日) 9:30〜12:30 
  岡山市民会館 2 階305 会議室

●津山会場:2012 年8月5日(日)15:00〜18:00
  津山市中央公民館 研修室A 

*各回とも内容は同じです。


まだ参加可能ですので、是非ご検討ください。

また、明日は昼間は美作市、夜は真庭市に伺う予定です。
特に夜は、18時から 
真庭市 市民活動支援プラザ
(〒719-3201  岡山県真庭市久世2374-3)
で説明会を開催しますので、よろしければ、お越しください。
当事者性を高める [2012年07月29日(Sun)]
市民財団の中で、
事業者として、また支援者として、
関わりやすい仕組みをつくることにより、
参加者を増やし、当事者性を高めていきたいと
思っています。

当事者意識を持つことの重要性は、
いまさら説明する必要もないかもしれませんが、
簡単にだけ、私が感じたことを「防災」を事例に
ご紹介したいと思います。

私が岡山県庁に入庁した平成12年当時は、
防災 = ハード整備 
が官民ともに一般的な認識でした。

地元説明会などでも
危険個所がある=何の施設をするか 
という話し合いになっておりました。

しかし、平成13年に施行された土砂災害防止法や
新潟県中越地震や東日本大震災をはじめとする
国内外の自然災害を目の当たりにすることにより、
防災に対する危機意識がより高まっていったのだと
思います。

※土砂災害防止法とは、 土砂災害から国民の生命を
守るため、土砂災害のおそれのある区域について、
危険の周知、警戒避難体制の整備、住宅等の新規立地
の抑制、既存住宅の移転促進等のソフト対策を推進し
ようとするものです。
(国土交通省パンフレットより抜粋)


そのため、現在は、ハザードマップの作成など
ソフト事業の情報が、施設整備と同じかそれ以上に
重要視されていると感じています。


私が入庁した時には、危険個所を公表することする
憚られる空気が行政内外にあったと感じています。
(防災 = 官しか取り組めない、ハード整備が
 中心であったため)

しかし、現在では、ハード整備だけでは、安全は
保障されない、その時自分は何をするのかという
意識を多くの方が持っているため、あぶない箇所の
情報をみんなが求めています。

行政は、情報を整理し、公開し、
また、病院や学校など要援護者の多い場所には
ハード整備を優先的にすすめ、
地域では、みなで危機意識を高め、避難訓練を
行ったり、非常時に備える。

岡山県にも1万を超える土砂災害の発生の恐れのある
危険個所があります。
当然、全ての箇所に何かの施設を整備することは
予算的にも時間的にも不可能です。

豪雨の時、また地震の時、誰か人のことでなく、
自分はどうするかそういう意識をみんなが持つことに
より、一人一人の命が守られるのだと思っています。


地域や社会にはいろいろと課題があり、
全てのことにみんなが関心を持つということは
もちろん現実的ではありませんが、アンテナに
ひっかる機会を増やし、自分の興味や関心事に
おいて、意識を高めていくことは自分の生活を
豊かにする上でも大変重要だと思います。

健康のこと(医療費の問題)や環境のことなども
もちそんそうだと思いますし、それ以外にも
たくさん当事者意識を高めることで、解決が
近づく課題はあると思います。

自分のために、または友達や家族のために、
まずは関心を持つこと、それが社会参加の
第一歩だと思っています。
表町夜市(下之町)+ICHI [2012年07月28日(Sat)]
今日は,協同組合岡山市下之町商店会から
機会を提供していただき,
表町の夜市(天満屋エリア)にて開催された
いち@表町夜市にて,財団の話をさせていただきました。

バンドやダンスで盛り上がるステージで
少しだけ財団の告知をさせていただきました。
画像の説明
また,そのあと,商店街の真ん中で開催された
ICHI茶会の中で財団に興味を持って
くださった方たちと財団の仕組みや自分自身の
してみたいことなどお話しさせていただきました。

今回は売上げの一部を市民財団の基本財産として
ご寄付いただきます。
本当にありがとうございます。

お客さんが,楽しく飲食する中でこういう動きが
あるんだなと知ってもらえたことはとても
うれしいです。

日常の中で,そうしたちょっと機会に意識して
いただけるきっかけを増やしていければと
思っております。

今後もチャリティー企画やコラボ企画考えて
いきたいと思っていますので,
一緒にやってもいいよと言ってくださる方は
是非お声かけください。
説明会開催について [2012年07月27日(Fri)]
来週も真庭で説明会を開催いたしますが,(31日)
会社での集まりやサークルの集まりなど,
クローズな場所でも呼んでいただければ
説明会を開催させていただきます。

既に,スポーツサークルの方,会社での開催,
などもご依頼いただいております。

もちろん費用は発生いたしませんので,
関心のある方は説明会開催についても
是非ご相談いただけたらと思います。

また,私たちの事務局は,
岡山のシンフォニーホールから商店街を
南に100mほど行った,上之町ビル3Fに
あります。
そちらにお越しいただいてもいつでも
説明させていただきますので,
遠慮なくお越しいただけたらと思います。

多様性をささえるために [2012年07月26日(Thu)]
市民財団を設立することで、地域課題解決を担う
NPOの慢性的な資金難を解消したいという思いも
あります。

H22年度に実施した、NPO法人経営実態把握調査を
みると、なかなか職員に給与を払える状態でないところも
多く、資金難ゆえに活動を拡大できない、もしくは
将来への継続に不安が出てくる団体もあるのではないかと
思っております。

NPOの資金難を解消することがなぜ重要なのか、

価値観の多様化する現在において、生活のスタイルや
関心も様々です。

下記の図がイメージしやすいかなと思っているのですが、
この行政の制度でも企業のサービスでも
カバーしきれない部分が、NPO法人はじめ、町内会や組合、
地域サークルなどのNPO活動で発生しやすい必要な場所
だと思っています。

NPO活動.jpg

例えば、私には4歳の子供がおりますが、
子どもを保育園に預けようと思った時、
公立の保育園や特色豊かな私立の保育園も
もちろんありますが、
休日や病気の時には、預かってもらえません。

みんなが日常に必要としているサービスで
生活を支えるのに必要なものは行政が、
その中で個人の嗜好がでやすいものは企業が
担いやすい傾向かと思います。

しかし、病気になった時に、近所に子供を
預けられる親戚や知人がいる人ばかりでは
ありませんので、そうした部分のサービスは
ほっとけないと思った人の思いが集まり、
NPO活動が発生しやすいのだと思います。


また、行政の場合、明らかにみんなが困っている
地域に必要だということには取り組みやすいですが、
その課題の影響範囲などが分かりにくい場合、
社会的に地域的にどれくらいの重要度なのか、
優先順位づけすることに非常に時間がかかって
しまいます。

公共の福祉を実現するという観点からはどうしても
仕方ないことではありますが、一人一人の尊厳を守り、
多様性を支えるためには、NPO活動はかかせないもの
であると思っています。

また、一人一人が社会のことに関心を持ち、
参画していくことで、地域・社会のニーズが明らかに
なれば、公益サービスの在り方にも変化がうまれて
くると思っています。この話はまた違う機会に
詳しくしたいと思います。

基本財産への寄付の利用目的? [2012年07月25日(Wed)]
みなさんにご存知のように、現在、基本財産の
寄付集めのため、発起人を大募集中です。

その中で、
基本財産へ寄付したお金はどのように取り扱われるのか
というご質問をいただきました。

一般社団法人及び一般財団法人に関する法律第153条の
中で、一般財団法人の定款には、設立に際して拠出をする
財産及びその価額を記載、又は記録しなければならない。
と定められています。

また、第153条第2項に
 前項第5号の財産の価額の合計額は、300万円を
 下回ってはならない。

と定められています。
そのため、財団法人設立にあたっては、300万円以上の
基本財産が必要になります。

また、第202条第2項に

一般財団法人は、前項各号に掲げる事由のほか、ある事業
年度及びその翌事業年度に係る貸借対照表上の純資産額が
いずれも300万円未満となった場合においても、当該翌
事業年度に関する定時評議員会の終結の時に解散する。

と定めれています。

つまり、財団法人は、常に300万以上のお金を保有
しておく必要があります。


みなさんからお預かりした、寄付は基本財産として活用させて
いただき、設立後も大切に存続のために大切に保管・管理させて
いただきます。


また発起人になってくださった方には
設立時寄付者として
・HPへ名前の掲載(永年) *名前公表OKの方
・発起人記念賞の発行 (設立時)
・設立記念イベントのご案内
・定期的な活動報告 (設立後)

を予定しております。

引き続きよろしくお願いいたします。
アドバイザー会議 [2012年07月24日(Tue)]
今日は、寄付文化創造アドバイザー会議を
開催いたしました。

・岡山商工会議所 青年部
・玉島信用金庫
・タウン情報おかやま
・公認会計士
・弁護士

企業のCSR活動の面や広報の仕方、
また税制度のことなど幅広い視点から
寄付文化についてや今回の市民財団の取り組みに
ついてご意見いただきした。

岡山県内でも従来から地域や社会をなんとかしようと
様々なセクターで取り組みがされています。
そうした機関が従来の枠を超えて協力することにより、
地域の課題解決力も高まると思っています。

例えば、創業しようと思った時には、
商工会議所や金融機関に相談に行くかと思いますが、
その内容が地域や社会の課題解決を目的にしたもの
ならば、NPOという事業体の方が良い場合もあるかと
思います。

情報の共有やより適したサポートを行うことにより、
地域社会の持つポテンシャルを発揮していければと
思います。
今後の予定(表町夜市と真庭説明会) [2012年07月23日(Mon)]
120731真庭説明会チラシ配布版.jpg今日は久々に1日事務所で事務処理でした。
何名か,事務所に来ていただいた方に財団の説明などさせていただきました。
また,今後の勉強会などの準備をさせていただきました。

今後決まっている予定としましては,

7月28日と7月31日があります。

7月28日(土)は,表町土曜夜市にて「みんなでつくる財団」チャリティーマーケットが開催されます!

有機生活マーケット「いち」さんのご協力により、表町商店街下之町エリアにて,売り上げの一部が「みんなでつくる財団」設立への寄付となるチャリティーマーケットが開催されます。

7月28日(土)夕刻より開催される表町土曜夜市において
開催されるチャリティーマーケットの売り上げの一部を
「みんなでつくる財団」設立のために寄附をいただく
こととなりました。ありがとうございます。

イベントの概要は下記のとおりです。

◆日 時 : 2012年 7月28日(土)16:00〜21:30
◆場 所 : 表町商店街下之町エリア(天満屋周辺エリア)
◆概 要 : チャリティービアガーデン、フード、ドリンク
       など13店舗のマーケット、簡易ステージにおける
      「みんなでつくる財団」の説明などが行われます。
詳細は↓こちら(「いち」さんのFacebookイベントページ)
http://www.facebook.com/events/362237540513956/

よろしければ,ぜひ遊びに来てください。


また7月31日(火)には真庭で説明会を開催いたします。
時間:18:00〜20:00 
場所:真庭市市民活動支援プラザ
詳細は↓こちら(Facebookイベントページ)
http://www.facebook.com/events/384671428253962/

今後も各地で説明会開催予定です。
是非お近くの開催時にはお立ち寄りください。
日曜日のカフェにて [2012年07月22日(Sun)]
今日は,お昼から倉敷のぽっカフェで,
自分の昔からの友達やその友達に声掛けして
説明会を開催させていただきました。

今回は,子連れでも来やすいようにと思い,
ぽっカフェで開催しました。

〇 行政の仕組みや,企業のサービスで手の届かない
  課題解決を担う NPO活動を支えるため

〇 人口構造の変化の激しい現在,課題も複雑化し
  顕在化した時には,すぐに対応しなければならない
  ことも多い,そうした変化には行政の枠組みでは
  最初は対応しにくく,そこを地域で担うため


そういうことに取り組んでいくため,その仕組みを
市民財団が持ち,地域や社会に市民が関わりやすくしていく
というを一緒に考えました。

いろいろと具体的にここの部分が解決すれば,行政制度や
企業のサービスでさらなる対応が可能なのにと言った
意見もありました。(まきストーブと間伐材の事例など)

一緒に話をして,元気をもらうとともにアイデアも
いただきました。

また,夕方からは母校(立命館大学)の県人会に参加し,
偶然,来賓でお越しになっていた立命館大学総長と
(京都地域創造基金の評議員をされています)
お話しすることが出来,ぜひ岡山でも頑張って市民財団を
作ってくださいと激励いただきました。

カフェでの説明会ものんびりした日曜日の気分を
感じることも出来,ゆったりとした話が出来,
よかったです。
今後もいろいろな場所で説明会を開催していこうと
思っております,ぜひうちにも来てと言ってくださる
方は遠慮なくお声かけください。
| 次へ