• もっと見る
« 2012年11月 | Main | 2013年01月»
プロフィール

大野修一(日本財団)さんの画像
大野修一(日本財団)
プロフィール
ブログ
<< 2012年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
ブログ内の検索は
  こちらから ▼
Google 
カテゴリ
最新記事

コメント

トラックバック
犬山城 (01/18)
月別
リンク集
https://blog.canpan.info/ohno/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ohno/index2_0.xml
カレン州都パアンで置き薬とモバイルクリニック事業の開始式典 [2012年12月01日(Sat)]
12月1日(土曜日) 
早朝6時ホテルをチェックアウト。昨日、難行のモン州への旅から到着したばかりの笹川会長らとともに、マイクロバス3台に分乗してカレン州へ。その内の一台はモバイルクリニックの為に購入されたばかりの日本製の中古のバン。5年前の2007年型車だというが、内装も塗装もやり直して新車のよう。車の前後には、日本財団とミャンマー医師会のロゴが並ぶ。
ヤンゴン市内を出ると、先ず、ネピドーに向かう4車線のハイウェイを北上、39マイル地点まで行き、そこから一般道を東に向かって進む。きちんと舗装された道をスムーズに進む。タイとの国境沿いのモン州で、豪雨や悪路に難渋させられたばかりの笹川会長らは、「これは天国への道だ」と大感激。
1201mobilecar.jpg
<モバイルクリニックのバンで出発>

今日は、伝統医薬品の置き薬配布事業第2フェーズの開始式典、続いて、モバイルクリニック事業のパアン支部訪問、州政府が保有する薬草農場の視察などの行事が予定されているので、遅れてはいけない。しかし、当初の朝9時からの予定がの午後1時からに繰り下げられたお陰で、行程には少し余裕ができた。
シッタン川を渡るとモン州に入る。ビリンを越えた辺りの小奇麗なドライブインでトイレ休憩を取っただけで、さらに東南へ進む。モン州とは言ってもこの辺りは、比較的なだらかな土地。道路の両側にはゴム林が続く。
しばらく進むうち、左手、遠方に高い山々が見えてきた。カレン族の住む高地である。反政府武装勢力が60年もの長い間政府軍に抵抗し、ゲリラ戦を続けてきた場所だ。これらの山の向こうはタイだ。
この辺りに来ると、橋の両側等の戦略地点には土嚢を積んでトーチカが作られている。しかし、今は兵士はいるが、止められることはない。
1201KarenMountain.jpg
<カレンの山並みが見えて来た>

モン州からカレン州に入り、しばらく進むと大きな川に差し掛かった。ミャンマー三大河川の一つ、サルウィン川である。ここを越えるとパアンの町だ。遠く中国の雲南省からミャンマー最大の少数民族州であるシャン州を貫いて流れるこの川の名前は、反政府勢力の記録を読むと何度も繰り返し出てくる。この上流にミャンマー最大の水力発電所のあるバルーチャン川がある。
日本の戦後賠償第一号として建設されたものであるが、これまでそのメンテナンスが叶わず、出力低下が問題になっていた。反政府勢力との間に真の和平が確立できれば、その補修工事も大きく進展することだろう。会長一行は、パアンの後、カヤー(カレニー)州都のロイコーに行く予定で、バルーチャンダムを見ることになるだろう。
1201crammedcar.jpg
<雨の中、家族連れを乗せた乗り合いトラックが進む>

パアンへのドライブは無事終了し、我々は、12時まえにパアン市内の小さなホテルに到着した。そこで昼食を取った後、大きなホールに案内された。そこで、州政府のゾーミン首相主催のミャンマー伝統医薬品を使った置き薬事業第2フェーズの開始式典が始まった。中央政府からは、急な用事で欠席したペテッキン保健大臣の代理でウィンミン副大臣が出席、祝辞を述べた。
テインセイン大統領の要請により、日本財団と中央政府保健省との間では、カレン州では、2000カ村だけではなく、州内の全村に置き薬ボックスを配布することになった。当然ながら、反政府勢力支配地域もその対象となる。
中央政府とカレン族反政府武装勢力との間では昨年、60年ぶりの休戦協定が成立しているが、カレン側も武装を解いたわけではなく、双方は武装したまま対峙しているわけで、全村配布を実現するためにはカレン側との協力が不可欠である。従い、今日の式典の場には、カレン族の反政府武装グループKNUの代表者も2人出席すると聞かされていたが、結局、式典での来賓としての正式な紹介者には含まれておらず、式典の後でも、私的に紹介されるわけでもなく、確認は叶わなかった。カレン族と中央政府の微妙な関係を感じた。
1201ceremony1.jpg
<置き薬第2フェーズの開始式典で挨拶する州政府首相>

置き薬式典の後、モバイルクリニックの実働チームが、設立されたばかりのパアン支部に案内してくれると言うので、州政府首相にその旨を告げると、自分も行ってみたいと仰るので、大勢で出かけることになった。ふと、前を見るとカービン銃を担いだ武装警官が5-6人乗り込んだ小型トラックが我々の車列を先導してくれていた。
程なくして、モバイルクリニックのパアン支部に到着。小ぶりの一軒家の民家を改造したもので、そこに医師や看護婦、薬剤師ら10数名の女性を中心にしたスタッフが、我々を出迎えてくれた。今回は、元々はプロジェクトの開始式を行うと言う話だったが、既に、スタッフのためのトレーニングなどがスタート。先週には、初のモバイル診察で70人以上に治療を施したと言うので、式典の代わりに、プロジェクト概要のプレゼンテーション。その後、建物の前に出て、会長、首相らとともに記念撮影。
1201mobileteam.jpg
<モバイルクリニックのパアン支部のスタッフ>

その後は、パアン郊外に開発中の工業団地の一角にある州政府保有の農園へ。州首相自らが、栽培中の薬草の苗について熱心に説明。我々が提案している薬草栽培事業に対する期待を熱く語ると共に、州政府挙げての支援と協力を約束してくれた。
日本財団が中央政府の保健省と協力して進めている、生薬を使った置き薬事業は今年から第2フェーズを迎え、2014年には全国の約3万の村々への配置が終わる。ミャンマー全土の半分近くの村落部での生薬の使用が本格化するので、そのころには、原料となる薬草への需要が急増するものと予想される。そこで、主食のコメの生産には不適な山岳部が多い少数民族地域での薬草栽培を拡大することを計画している。カレン州はその事業の出発点になる見通しである。
1201farm.jpg
<カレン州政府のゾーミン首相自らが薬草園を案内してくれた>

薬草の視察を終えて、ようやくホテルにチェックインしたのは4時半過ぎ。今夜は、州政府主催の夕食会だ。夕食会の後、遮るもののない夜空を眺める。私は晴れ男。海外出張でもおよそ雨傘のお世話になったことはない。ただ、何故か、星空とは無縁。
果たして、今夜も月は満月、折角の遠隔地だが、やはり、満天の星空は見られず。
1201police.jpg
<州首相警護のための武装警察隊>

06時 ホテル出発
13時 カレン州置き薬式典
14時15分 モバイルクリニックプロジェクト開所式
15時30分 州政府試験農場訪問
19時 州政府主催歓迎会
| 次へ
ブログパーツ レンタルCGI