• もっと見る
« 2018年12月 | Main | 2019年02月»
神奈川沖浪裏 [2019年01月31日(Thu)]
だれでも知ってるこんな絵を使うとアピール力ありますね。
緑と水では毎年海岸漂着ごみから環境問題を考える授業を小学校でやっています。
FBのシェアで拾ったどなた様かの作品ですが、ネタに使わせていただこうかと思います。

50688966_1068059720063203_1813527976273248256_n.jpg





Posted by ginmori at 20:34 | この記事のURL
景品 [2019年01月31日(Thu)]
ねぎからの報告です。

いつぞやのカードゲーム大会の景品のおこぼれが、我が家でこうなりました。
グッズを飾ってみましたー。

_20190131_144513[2455].JPG
Posted by ginmori at 15:04 | 小ネタ | この記事のURL
マツ林 [2019年01月30日(Wed)]
今週の山の仕事は三瓶近辺のアカマツ林で作業路づくり。
市内のほとんどのマツ造林地が松枯れで全滅してしまったので、植林したマツが7割以上残っている貴重な林分です。
60年生、チェーンソーのバーがぎりぎり届かない太さでした。

IMG_9802.JPG
Posted by ginmori at 18:10 | 小ネタ | この記事のURL
相談機関連絡会議 [2019年01月29日(Tue)]
ねぎからの報告です。

今日は、松江で行われた子どもと家庭の相談機関連絡会議に出席してきました。
『相談における「ことば」について考える』というテーマで、島根大学の西嶋先生がお話されました。

私たちがことばを話す時、その表現したいことを言語化する過程で、かなりの情報を簡略化、つまり削ぎ落としている。
本当に表現したいことのほとんどを言い表すことができずに、"とりあえずのことば"で済ましていることがある、そうです。

相談業務において、悩みや思いを聞く時、その吐き出されたことばも、"とりあえずのことば"ということになります。
その悩みや思いの全てを、言語化することは難しく、本人も違うなと思っていたりするようです。
そんな時、相談される側は、丁寧に耳を傾けて、相談者の表現したいことを一緒に考えていくことが重要とのことでした。

_20190129_205744.JPG
Posted by ginmori at 22:38 | 青少年の居場所 | この記事のURL
花壇の改修工事 [2019年01月29日(Tue)]
えっちゃんからのレポートです。

ゆきみーる前の花壇。植木が大きくなって道路横断時の視界の邪魔になってきたので、改修することに。
別所さんが花壇の一部を取り壊し、スロープをつけてくださいました。
塗りたてのセメントに、記念にみんなで手形をつけて名前も書きました。
この後、植木を伐採して花木を植え、スロープの先にベンチも設置する予定です。

thumbnail_image1.jpg


thumbnail_image2.jpg

thumbnail_image3.jpg
Posted by ginmori at 17:29 | この記事のURL
小さな自然再生サミット(神戸) [2019年01月28日(Mon)]
小さな自然再生サミット(2019年神戸大会)に緑と水の連絡会議から参加・発表してきたとしのぶさんの画像が届きました。

50911443_2018407821606998_7278208290826223616_n.jpg


50664956_2067338873354387_3848210016255344640_n.jpg

50695571_2019756721472108_3345724255944835072_n.jpg
Posted by ginmori at 20:47 | この記事のURL
美郷町長杯剣道大会 [2019年01月27日(Sun)]
さとし室長からのレポートです

美郷町長杯剣道大会の審判に行ってきました。
今年の干支が猪ということで、美郷町のキャラクター「みさ坊」が来ていました!囲まれまくってました、、、

thumbnail_IMG_1581.jpg

misa.jpg

thumbnail_IMG_1591.jpg
Posted by ginmori at 20:21 | 小ネタ | この記事のURL
竹の鍋でカレーづくり [2019年01月27日(Sun)]
島根県森林インストラクター・森林サポータースキルアップ研修の2日目は、江津少年自然の家で竹を使ったアウトドアクッキング。
竹筒ごはんだけでなく、初挑戦で竹筒鍋でのカレーづくり、もちろん食器も竹。
みなさんこういうことが好きな面々ばかりなので、順調にだんどりがすすみます。
昨日と一転して青空です。

IMG_9792.JPG

IMG_9794.JPG

Posted by ginmori at 16:12 | この記事のURL
栗栖山林見学 [2019年01月27日(Sun)]
島根県森林インストラクター・森林サポータースキルアップ研修に栗間さんと参加してきました。
初日は雪。浜田の森の名手(故)栗栖誠さんの山林を野田さんに案内してもらいました。
道があってこその山だと思いました。自分でつけるからいろんな林産物にアクセスできる。
夜は江津の少年自然の家で座学と交流会。

IMG_9781.JPG
Posted by ginmori at 16:04 | この記事のURL
居場所のかたづけ [2019年01月26日(Sat)]
遅ればせながら、ねぎからの報告です。

昨日の居場所では、若者の発案により、ロッカーや棚の中の片付けをしていました。>棚の中には、3〜4年前の古い雑誌が沢山ありました。それから、いつの間にか居場所から消えていたクロースワードやパズルの本が出てきました(苦笑)
あと、誰のものかはわかりませんが、ロッカーからダンベルも出てきました。
居場所で、少しでも筋トレしますかね…?

578F38AC-3B77-4B54-95C5-FE54A9418E50.jpeg
Posted by ginmori at 15:43 | 青少年の居場所 | この記事のURL
90円 [2019年01月25日(Fri)]
本日お昼ご飯を食べに行った川本の道の駅の陳列商品
木の枝を使った写真立てのようなものなのでしょう。針金細工の仕上げが雑かなとは思いますが自然の造形の味はありますね。
それにしても ひとつ90円て! 
作った人の売上もお店の販売手数料もなんぼほどですか?
制作者の自信のなさが価格に表れている感じで、かえって購買意欲をなくすかも?

居場所のみなさんの手作り作品ももっと強気の価格設定がよいとあらためておもいました。

IMG_9770.JPG

Posted by ginmori at 19:51 | 小ネタ | この記事のURL
大田小でモルック [2019年01月25日(Fri)]
大田小学校の「遊びクラブ」をみーもスクールでお手伝いしました。
フィンランドの木を使ったゲーム「モルック」 
みなさんもちろん初体験ですが、楽しんでくれました。
最後はどのチームもミラクルショットで50点達成。

IMG_9776.JPG

本日のスコア  わかるひとにはわかる熱戦のようす
というか 最初の私の数字とあとからの先生の数字の文字の違いが さすが先生!

IMG_9779.JPG

Posted by ginmori at 16:15 | この記事のURL
川本の山 [2019年01月25日(Fri)]
川本小学校、から緑の少年団の出前講座を依頼されたので下見に行ってきました。
5年生の社会科の「林業」の学習です。
10年前までは邑智郡の山が仕事のフィールドでしたが、しばらく行っていないので邑智森林組合さんから見学に適した山を紹介してもらいました。2月25日に半日かけて座学、見学、実技をたっぷりと展開する計画です。

IMG_9768.JPG
Posted by ginmori at 14:27 | この記事のURL
緑と水事務局会議 [2019年01月24日(Thu)]
久々に緑と水の連絡会議の事務局会議を開催しました。
10年後の自分とNPOのイメージを語り合うというテーマ。

IMG_9767.JPG
Posted by ginmori at 01:24 | この記事のURL
3年前の思い出 [2019年01月23日(Wed)]
中長期ボラのベトナムからきたトゥーちゃんが FBに三瓶での思い出を書いてくれていました。

時々思い出してくれているというのが、受け入れ側の私たちの何よりの喜びです。またきてね。
2015年11月11日 長久小学校の4年生と三瓶上山でサクラを植えた日です。
ベトナム語の微妙な自動翻訳は下のほうにコピー。

50587060_1767607553344336_2591272272119463936_n.jpg

Đường trên núi Sanbe
Một trong những trải nghiệm tuyệt vời ở Nhật đó là nhận thức về môi trường mình đang sống. Tổ chức tình nguyện của mình đã tổ chức các buổi thảo luận cho học sinh địa phương về giữ gìn môi trường biển, về dòng sông chảy qua thị trấn, về núi Sanbe cách trung tâm 1 giờ lái xe.
Học sinh tiểu học đã biết vác cuốc đi trồng cây, biết sông bắt nguồn từ đâu, biết biển cần được sạch và cây cối cần được yêu thương. Ngày ấy sao mà ghen tị với cái cách mà người ta trân trọng môi trường, ghen tị với cái cách giáo dục trẻ con.
Đợt workcamp 2 tuần vác máy cắt cỏ chạy khắp sườn đồi, mệt thở như chó. Nhưng mà đến lúc vác máy xuống, nói chuyện với mấy bác đã gắn bó với ngọn núi ngót cả đời người, ngày ngày cắt cỏ trồng cây không lấy lương chỉ bởi muốn giữ gìn cho thế hệ sau, nghe sao mà muốn khóc.
Bức ảnh chup sau một buổi trồng cây ở chân núi Sanbe. Cả nhà đi ủng vác cuốc xuống đường, mình ngắm trời đất tự dưng chộp được bức ảnh đẹp ghê.
Nhớ Nhật quá. Mới đó mà 3 năm rồi.


山三瓶の道

日本での素晴らしい経験の一つは, 私が住んでいる環境の認知度です. 彼のボランティア団体は, 1時間のドライブの中心から1時間の間, 三瓶の山を中心に, 海の環境を維持するために, 地元の学生たちのために議論を行っている.

小学生は木を運ぶ方法を知っていて, 川がどこから来るかを知って, 海がきれいになる必要がある場所を知って, 木が愛されなければならない場所を知っ その日, 人々は環境を大切にし, 子供を教育する方法を嫉妬している.

丘の周りを走る芝刈り機を運んでいる2週間の期間, 犬のように息をして疲れた. しかし, 機械を下ろして, 私の人生の中で甘い山に愛着を持ったおじさんと話して, 日の日カット草は, 次の世代の世話をするためだけに給料を取らないで, どうやってあなたの話を聞いてください 泣きたい.

三瓶山の麓で植えたセッションの後に撮った写真. 家族全員が通りを歩いて応援に行きました. 空を見て急に写真を掴みました.

日本さん. 3年です.

Posted by ginmori at 22:38 | この記事のURL
草原事務局会議 [2019年01月23日(Wed)]
全国草原再生ネットワークの事務局会議
今夜のテーマは 「未来に残したい草原の里100選」のコンセプトペーパーの制作。
なんとか形が見えてきたようです。

IMG_9763.JPG
Posted by ginmori at 21:34 | この記事のURL
焼きマシュマロ [2019年01月23日(Wed)]
みーもスクール五十猛小学校6年生たちに、植樹のあとのサプライズとして、焼きマシュマロをプレゼント。
今朝からずっと植樹の準備や薪小屋の修繕と合わせて、伐採した大量の古いサクラの枝を、無煙炭化器で焼却処理していました。
5時間がかりでいっぱいになった熾き火でマシュマロを焼きます。五十猛の子どもたちは 毎年「グロ」でこんなことをやっているので火に慣れています。

IMG_9742.JPG

IMG_9758.JPG
Posted by ginmori at 15:52 | この記事のURL
五十猛小みーも卒業記念植樹2019 [2019年01月23日(Wed)]
みーもスクール五十猛小学校6年生(1名欠席で7名)のみなさんと、別所園芸さんの指導で校庭にサクラと、アオギリを植えました。
昨年から2年がかりで勢いの衰えた古いサクラを更新するプロジェクトでした。
アオギリは今年広島の平和学習でもらってきた3本の苗を、これも昔に広島からもらって帰ったものが大きく育っているキョウチクトウの隣に植えました。

IMG_9752.JPG

IMG_9755.JPG

Posted by ginmori at 15:46 | この記事のURL
1月集団カウンセリング [2019年01月22日(Tue)]
さとし室長からのレポートです

1月の集団カウンセリングは、スパーボランティア栗間さんから話を聞いたり、他者の良いトコ探しをしたりして活動しました。
普段なれないかもしれませんが、他者の良い所を言語化したり、伝えたりは大事なコトですよねー!

thumbnail_IMG_1574.jpg
Posted by ginmori at 17:48 | 青少年の居場所 | この記事のURL
入浴券寄付のお願い [2019年01月21日(Mon)]
残念なことに 4月からさんべ荘さんが改修工事のため全面休館になってしまいます。
もしもお手元に3月までに使い切れない 回数券が残っているようでしたら、ぜひ緑と水の連絡会議にご寄付ください。
3月には国際ワークキャンプで大勢の若者がきますので、必ず活用させていただきます。
木の板の入浴手形の残っている分でも結構です。

IMG_9739.JPG
Posted by ginmori at 19:34 | この記事のURL
極寒 [2019年01月21日(Mon)]
今朝の通勤路で

IMG_9738.JPG
Posted by ginmori at 19:31 | 小ネタ | この記事のURL
ツーショット [2019年01月21日(Mon)]
さとし室長からのレポートです

この3日間、2度の講演会の準備・進行・片付けから、講師のアテンド等、本当にお世話になった郷原さんとのツーショット。

何をやっているのやら(笑)

thumbnail_IMG_1570.jpg
Posted by ginmori at 06:40 | 青少年の居場所 | この記事のURL
国際ボランティア動画 [2019年01月20日(Sun)]
大田での国際ワークキャンプの活動の様子をよっちゃんが動画にまとめてくれました。
2月9日の地域づくりオールスター祭の共感CMにも参戦予定。

https://www.youtube.com/watch?v=DpMFETwF1dw&feature=youtu.be

43.jpg

Posted by ginmori at 22:50 | 成果物 | この記事のURL
おおだ教育フォーラム [2019年01月20日(Sun)]
第2回おおだ教育フォーラム TSUNAGUおおだの未来 が市役所講堂で100名規模の参加で開催されました。市長、教育長、学校職員、公民館ほか社会教育系。
教育魅力化プロジェクトの中間発表会のような内容。
大田高校、邇摩高校、大田JOYいんつの中高生たちのプレゼンはなかなかにキラキラしていました。

大学入試のポイントも変わるし・・というような話も出ましたが、それはきっかけではなく結果の話だと思います。
緑と水としてはJOYいんつさんとのコラボもさらに推進していこうと思いますが、一方で大田市中心部以外の地域ではそもそも子どもたちがそろわないという現状も深刻でした。


IMG_9736.JPG

Posted by ginmori at 13:05 | この記事のURL
1月みーる堂 [2019年01月19日(Sat)]
さとし室長からのレポートです


1月のみーる堂も多くの参加者があり、賑やかに終わりました!
少しずつ輪が広がっているのを感じます。
2月も第3土曜日を要チェックでお願いします。寄付やお手伝いもぜひよろしくお願いします(^^)


thumbnail_IMG_1554.jpg

thumbnail_IMG_1565.jpg



Posted by ginmori at 23:03 | この記事のURL
保護者向け研修会inゆきみーる [2019年01月19日(Sat)]
さとし室長からのレポートです

今年度の保護者向け研修会inゆきみーるでは、NPO法人パノラマの石井正宏さんに講師をお願いし、「〜生きづらさを抱える若者の社会の着地点〜 サードプレイスから社会に羽ばたくを支える」というテーマでお話いただきました。

昨日の講演では予防型支援、本日は対処型支援と両方の話を聞くことができ、2つとも参加できた方はラッキーだったと思います。

多様ではない社会でどうやって多様な生き方を見つけていくのかという難題ですが、どう漂流するかという視点でサードプレイスを活用し、『1(家)→2(仕事)→3(地域)』から『1→3→2』というモデルの転換がとてもしっくりきました。

初めて聞く言葉も多く、「プランド・ハプスタンス・セオリー」は後日ググるの必須です。

学んだだけではなく、スティグマを生まない寛容な居場所としてゆきみーるを運営していくために、四苦八苦しながら実践、トライ&エラーを続けていこうと思いました。

1541.jpg


1542.jpg


1543.jpg
Posted by ginmori at 22:57 | 青少年の居場所 | この記事のURL
卒業記念植栽の下見 [2019年01月19日(Sat)]
五十猛小学校のみーもスクールで来週6年生たちと校庭に卒業記念のサクラを植栽します。
別所さんと現地確認。梅の花が咲き始めていました。
周辺の笹の刈払いや片付けが必要なので、23日はいちにち仕事になりそうです。

IMG_9731.JPG
Posted by ginmori at 11:37 | この記事のURL
泉弘坊 [2019年01月19日(Sat)]
さとし室長からのレポートです 18日夜

研修会後の懇親会・宿泊は「ちいさなお宿・泉弘坊」

美味しい料理に話にも花が咲き、講師にもとても満足してもらえたようです。

私は大田市民なので泊まる機会はないですが、一度くらい泊まってみたいですね。


50124863_283850105610865_2957831551691259904_n.jpg


thumbnail_IMG_1539.jpg

thumbnail_IMG_1538.jpg

続けてくりまさんからのレポートも


石井さんは、さすがの知識で私が普段、言語化しようとしても上手く伝えられない感覚的なものを理解して語ってくださったことに感動して固い握手を交わすことになりました(笑)
ああいった席であるからこそざっくばらんに踏み込んだ話もでき、いい機会を与えていただいてありがとうございます。

お風呂は私だけが入りましたので、、
源泉は写真での記載通り、源泉は20℃程度
茶色みががった塩分を感じる泉質は、大田のさんべ、温泉津と共通のものを感じ、
しっかりとした熱さは、温泉津を思い出しました(笑)

料理は、ケータイで撮ったのでにわかに上げられません。。
珍しい鯒や旨みの乗った鰤の刺身に珍しい稲の穂のような海藻の入った雑煮風汁に銀箔をあしらったマカロン等、至高を凝らし手間をかけた料理の数々を美味しく頂きました
たくさんいただき、いつもよりビールが少なく済みました(笑)
Posted by ginmori at 11:31 | この記事のURL
子供・若者支援地域ネットワーク強化推進事業 [2019年01月18日(Fri)]
さとし室長からのレポートです

講演会『外部支援者が学校にいると起こること 〜校内居場所カフェから学ぶ〜』がNPO法人パノラマの石井正宏氏をお招きしてゆきみーる会場で開催されました。

パノラマが神奈川の県立高校で行っている「校内居場所カフェ」「個別相談」「就労支援」での事例を背景にして、その中でまず信頼貯金を貯めること、文化のシャワーを浴びて文化資本をフックとして社会関係資本に引っかかっていくこと、スティグマを生まない寛容なサードプレイスで変な大人と出会って生きるストライクゾーンを広げることなど、分かりやすく伝えていただきました。

質疑応答では参加者からどんどん質問が出て、それに淀みなく言葉を返される流れの中で、「外部支援者が学校にいることで母校保証ができる。」「引くことのできない戦いや、人の人生を引き受ける重さを感じる。」といった現場感満載の言葉を聞き、会場全体が頷いていました。

この大田市に松江や雲南だけでなく県外の三次からも参加があったことや、50名近くの人数が集まったことに驚きました。

大田市や島根県でも高校居場所カフェを開設したい、そして中学校でもニーズは高いはず、、、という思いがより一層強くなり、この地域で定着していくスタイルを模索したいとも思いました。今回で終わりではなく、今後も学びと実践を繰り返していきたいと思います。

1.jpg


2.jpg
Posted by ginmori at 22:57 | 青少年の居場所 | この記事のURL
エコノザウルスカレンダー2019 [2019年01月17日(Thu)]
本田亮さんから今年のエコノザウルスのカレンダーを送っていただきました。
事務所に貼っておきます。
本田さんには3年前の久手小みーもスクールでもお話ししていただきました。
ビーパルの転覆隊もFBもフォローしています。

IMG_9728.JPG
Posted by ginmori at 19:54 | この記事のURL
| 次へ