• もっと見る
« 2018年01月 | Main | 2018年03月»
プラバン [2018年02月28日(Wed)]
ねぎからの報告です。
27日に居場所で、ハンドメイドイベントをやってみました。
プラバンに絵を書いたり、色を塗ったりして、アクセサリーを作りました。
プラバンは、薄いペラペラな板なのですが、これをトースターで温めると、1/4くらいに縮んで厚みのあるものに変化します。
皆それぞれに好きなモチーフを描いたり、見本の絵をなぞったりしていました。
ポスカやマーカーはそのままプラバンに描くことができるのですが、色鉛筆やパステルは、紙ヤスリで傷を付けないと色が乗らないので、それぞれの画材の違いも活かしつつ、悩みながら皆作っていました!
キーホルダやピアスなどにして、皆さん身につけてくれるのではないでしょうか。

中々賑わったので、今後も、こういったハンドメイドの企画を考えていきたいと思います!

thumbnail_1519793889626.jpg

thumbnail_DSC_0472.jpg
Posted by ginmori at 21:29 | 青少年の居場所 | この記事のURL
インバウンド向けの観光商談会で [2018年02月28日(Wed)]
よっちゃんからのレポートです

インバウンド向けの観光商談会で月曜日から3日間の東京大阪出張でした。最前線のインバウンド事情に触れ、全国での大田の立ち位置も分かってきた気がします。商談会の具体的な話は省略。

こちらではまだ実感できませんが、東京大阪にはただならぬ勢いで外国人観光客が入ってきている様子です。民泊新法や通訳案内士法改定は都会の供給不足対策ともいえますが、現に宿泊施設や観光人材が少ない大田でもこの動きは無視できません。外国人観光客の受け入れ体制が乏しいために、大田を取り入れたツアー造成を取りやめたという旅行会社も数件ありました。

これから旅慣れた外国人が日本の原風景や日常を求めて、どんどん観光地以外の場所にもやって来ます。彼らが満足するかどうかは、実際のところ現場の人たち次第。観光客がリピーターになる一番の理由は、そこに友だちができるかどうか、と誰かが言ってたような。。

しっかり外国人観光客の滞在と消費を促して行くためには、Wi-Fi整備やキャッシュレス対応等も含めた町単位での環境整備が早急に求められますが、特に地方では同時に流されて"観光地化"させない努力も必要でしょう。

IMG_0414.JPG
Posted by ginmori at 19:46 | この記事のURL
ススキの穂あつめ [2018年02月28日(Wed)]
国際ワークキャンプ最終日に予定している「ススキの手箒づくりワークショップ」にむけて、三瓶山西の原でススキの穂を集めました。
茅葺き用の刈取りと比べると嵩はほんのちょっとに見えますがけっこう集めるのは大変です。
筑波大学の講師の方のパンフレットに従って、葉をとったり綿毛を取ったりの下処理がたいへんそうですが、とりあえず50本分くらいの材料は手に入ったのではないかと思います。

IMG_7599.JPG

IMG_7600.JPG

IMG_7603.JPG
Posted by ginmori at 17:10 | この記事のURL
西の原防火帯整備 [2018年02月28日(Wed)]
国際ワークキャンプの本日のワークは三瓶山西の原の野焼きに備えて防火帯の整備。池田小学校が植えたオキナグサの周りをかたずけました。
風が強くなって刈り取った草が飛ばされそうです。

IMG_7597.JPG
Posted by ginmori at 17:02 | この記事のURL
ワークキャンプ1日目その2 [2018年02月27日(Tue)]
なにか特定の作業のニーズが大量にあるから人を集めているわけでもない緑と水の連絡会議の国際ワークキャンプは、メンバーが集まるこの時期にオファーのあったいろんな課題にこたえながら、地域の活性化につなげるのを目的としています。
午後は、来月のおおだエネルギーパークで使う丸太の椅子の皮むきとか、七色館の外構メンテナンスとか、青少年の居場所のメンバーといっしょにグループホームの雛壇の設営など、さまざまなご要望にお応えしています。

IMG_7586.JPG

IMG_7587.JPG
Posted by ginmori at 19:47 | この記事のURL
新聞掲載 [2018年02月27日(Tue)]
チャイルド・ユースサポート章 の受賞と、みーる堂を 山陰中央新報さんに取材していただいたのが本日掲載されていました。

2018022.jpg
Posted by ginmori at 16:55 | 青少年の居場所 | この記事のURL
国際ワークキャンプ初日 [2018年02月27日(Tue)]
ワークキャンプ初日の仕事は、森林整備。
銀林の恵み森活実行委員会さんの間伐作業の現場で作業道の片づけをしてから、看板の設置を手伝いました。

IMG_7578.JPG

IMG_7584.JPG
Posted by ginmori at 11:47 | この記事のURL
ウエルカム国際ワークキャンプ#23 [2018年02月26日(Mon)]
今回からは「国際ワークキャンプ石見銀山」でなく、「ゆきみーる国際ワークキャンプ」として募集しています。
台湾女子、ポルトガル女子、ベルギー男子、横浜女子、横浜男子、佐賀女子、広島女子
参加者年齢も幅広くなり かつこじんまりした良いチームができる予感。
初日はボスのレクチャーのたとでウエルカムP。
3月11日まで開催しています
宴会飛び入り、差し入れ大歓迎。

IMG_7572.JPG

 
Posted by ginmori at 21:10 | この記事のURL
スポーツの日2月 [2018年02月26日(Mon)]
えっちゃんからのレポートです

毎月のスポーツの日ですが、今回は外でのスポーツが調整できずゆきみーるで行うことに。
何をしようか迷いましたが、青少年の意見も取り入れ、居場所でDVDを見ながらダンスエクササイズしました。
少人数でしたが、音楽もあって楽しく体を動かすことが出来ました。

image1.jpeg


Posted by ginmori at 21:04 | 青少年の居場所 | この記事のURL
#23リーダー到着 [2018年02月25日(Sun)]
国際ワークキャンプ#23が明日からスタートします。
リーダーのはるのと NICE関西の島山くんが前泊り入りで到着しました。

七色館のみなさまからもたくさんの食材カンパをいただきました。
26日からは国際ボランティアのメンバーも合流して、2週間 大田市のあちこちに出没すると思いますのでよろしくお願いいたします・。.

IMG_7569.JPG

たまたまですが。栗間さんの雲南市消防団の卒業祝いもしてます。

IMG_7571.JPG
Posted by ginmori at 00:17 | この記事のURL
林地残材の利用 [2018年02月24日(Sat)]
おおだエネルギーパークに提供するヒノキの丸太スツールの材料を厚めに行きました。
石見銀山の間伐跡地の林地残材をもらってきます。
以下、えっちゃんからのレポートです。

初めての和田さんとの山作業。作業の前に、バイオライトで焼きガキ!とても美味しかった光るハートいざ作業!といってもチェーンソーで切り出された間伐の丸太を運ぶだけですが…‪‪あせあせ(飛び散る汗)
石見銀山、山の空気は最高です。娘も一緒にエッさエッさと運びました。
それもこれも作業後のお楽しみ、さんべ荘の温泉温泉️ときっかわのジンギスカン星座(おひつじ座)ため!!いやぁ、美味しかったにこにこ

28378216_732332240303985_7617306506920312645_n.jpg

IMG_7566.JPG

IMG_7564.JPG

IMG_7567.JPG
Posted by ginmori at 19:27 | この記事のURL
歓迎みほさん#4 [2018年02月23日(Fri)]
緑と水への中長期ボランティアで3年前に来てくれた今宮さんが、ゆきみーるを再訪。
学生の頃から来てくれていて、今は千葉県で社会人1年目です。
わずかな休暇で、4回も東京から大田市まで リピーターになって来てくれてることに私たちも感謝です。観光じゃなく、明日からのボランティアワークにも期待しています。

IMG_7560.JPG

Posted by ginmori at 22:04 | この記事のURL
鈴木ゼミ島根巡検報告書 [2018年02月22日(Thu)]
昨年7月に実施された駒澤大学文学部地理学科 鈴木重雄ゼミ の学生のみなさんの 島根巡検報告書をいただきました。島根といっても、エリアは大田市だけです。
鈴木先生には10年以上前から毎年大田に通ってもらい、石見銀山の竹林整備の調査をしていただいています。
学生のレポートは短期間の調査なので4〜6ページと簡潔ですが、個々のテーマは 三瓶、銀山、琴ヶ浜、富山、静間川など 大田市内各地からバランスよく、いろんな視点から取り上げていただいています。これを一度にコーディネイトしていただいた鈴木先生さすがです。

IMG_7542.JPG

IMG_7549.JPG

Posted by ginmori at 20:23 | この記事のURL
みーる堂2月 [2018年02月22日(Thu)]
さとし室長からのレポートです

第3水曜日・昼、みーる堂がかなり定着してきたのか、今日は40名を超える方々にお越し頂きました。
バリスタも設置し、幼児から中学生、20代、80代まで幅広い年代の笑顔が広がっていました。
残念ながら、来月、3月14日(水)12時〜14時で一旦終了しますが、6月からは土曜日の夕方に日時を変えて再スタートする予定です!
今後とも、多世代交流食堂、みーる堂をよろしくお願いします!

IMG_9379.JPG

IMG_9376.jpg
Posted by ginmori at 20:16 | この記事のURL
みーる堂2月準備 [2018年02月21日(Wed)]
えっちゃんからのレポートです

みなさんこんにちわ!
今日は毎月恒例となった「みーる堂」です。
今日もスタッフ、青少年たちが力を合わせて準備しました!
本日のメニューは…
・ハヤシライス
・赤飯
・温野菜
・生野菜
・湯豆腐
・果物
・漬け物
・ぜんざい
・コーヒー
です!!豪華でしょ?
是非お近くの皆さんは、お誘い合わせお越しください

27973113_1871716036173062_3539075400321304694_n.jpg

28379095_1871716042839728_4989175934327913404_n.jpg
Posted by ginmori at 18:26 | この記事のURL
地域包括ケアエキスポ [2018年02月21日(Wed)]
ひさびさに理事長からのレポートです
第1回地域包括ケアエキスポで大阪に来ています。介護保険事業の行き末が見えないなか、事業者が生き延びるための秘策が何処にあるか?その手がかりを探すため、セミナーを受けたり、介護用品の見学のためです
答えは地域のニーズを拾う感性だということがはっきりしました。勿論、介護保険外事業についてです。

E092A723-1F9A-4A9D-A974-AFD71F75DB6E.jpeg
Posted by ginmori at 16:56 | この記事のURL
難波先生カウンセリング2月 [2018年02月20日(Tue)]
ねぎからの報告です。

今日は、月に一度の難波先生のカウンセリングの日です。
当事者研究とテーマトークを行いました。
当事者研究は、若者たちが一回りしているので、スタッフの私が、先生に質問攻めに(笑)
聞かれたのは、信念について。先生だけでなく、若者たちからも質問されたり、逆に若者たちに質問したりしました。
自分から、信念や昔のことを話したりすることはないので、貴重な経験でした。

テーマトークのテーマは、アウトなことについて。
「これは、やったらアカン!」ということを、皆で上げていきました。
犯罪になることや人が嫌がることなどという意見が出ていました。
自分と相手がいる中で、相手がNGなことはやってはいけない。また、最初は自分と相手もOKであっても、後から相手がNGを出すこともあり得る。相手を思いやることが大事だということでした。

1519124020263.jpg
Posted by ginmori at 20:34 | 青少年の居場所 | この記事のURL
くにびき学園西部校 [2018年02月20日(Tue)]
今日もくにびき学園で環境問題の講義をしました。
相方はアンダンテ21の事務局長 齋藤さん。豊田前理事長のかわりに初登板。
益田川の環境保全の活動について。

私は奈良で発表した、石見銀山ESDの話を使いまわしました。

_20180220_161238.JPG
Posted by ginmori at 16:58 | この記事のURL
おおだ自然エネルギーパーク2018ちらし [2018年02月19日(Mon)]
エネルギーパークおおだ2018のチラシができました。
ことしもそれなりに盛りだくさんの要素を 蘭ちゃんに描いていただきました。
大田春の彼岸市ではNTT広場にぜひお立ち寄りください。

ep1.jpg

ep21.jpg
Posted by ginmori at 22:25 | この記事のURL
第4回運営等検討会 [2018年02月19日(Mon)]
さとし室長からのレポートです

ゆきみーるでは年4回、外部委員にお越し頂いて、運営等検討会を開催しています。

本日は今年度最終回。なかなか進まない居場所運営の現状ですが、専門的で鋭いながらも温かいご意見を多数頂き、日々の濁流の中でも何とか居場所感と設立の理念を失わずにやってこれています。

次年度は回数も含め、内容をより精査していこうと思います。委員の皆様、次年度以降もぜひよろしくお願いします。

IMG_9358.JPG
Posted by ginmori at 21:44 | 青少年の居場所 | この記事のURL
県民いきいき活動奨励賞 [2018年02月19日(Mon)]
平成30年2月13日、知事室で、平成29年度「県民いきいき活動奨励賞」の表彰式が行われました。 ・・島根県庁HPより

緑と水の連絡会議が推薦書を書かせていただいた「樹冠ネットワーク」さんも無事受賞されました。
おめでとうございます。

00shugo.JPG

受賞団体の紹介8団体(部門別50音順)

1.NPO・ボランティア部門4団体

 樹冠ネットワーク(川本町)

 手話サークル「おき」(隠岐の島町)

精神保健福祉ボランティアうさぎの会(大田市)

 特定非営利活動法人ふるさとつなぎ(出雲市)

2.企業部門1団体

 一般社団法人島根県LPガス協会(松江市)

3.ユース部門3団体

出雲医療看護専門学校学友会(出雲市)

 島根県立大学短期大学部おはなしレストラン(松江市)

 島根県立松江工業高等学校松工住まいいきいき隊(松江市)
Posted by ginmori at 17:55 | この記事のURL
明るい未来の島根(低炭素社会)づくりセミナー [2018年02月18日(Sun)]
よっちゃんからのレポートです

エコサポしまねさん主催の「明るい未来の島根(低炭素社会)づくりセミナー」に出席してきました。会場は出雲のビッグハート。いわゆる「2℃目標」実現に向けて2030年の島根の暮らしはどのような姿になっているのが望ましいか、参加者と意見交換を行いました。

ワールドカフェ形式のテーブルトークは最後まで議論の方向性が分からず終わった印象ですが、普段関わりのない推進員や学生さんが交流できたのは良かったと思います。

面白かったのは強制力や義務感で動いている限り、個人の環境意識は育たないという意見。地域に溶け込んで島根らしい生活を送っていたら、実はそれがエコライフだった、というのが理想かもしれません。

IMG_0370.JPG
Posted by ginmori at 22:23 | この記事のURL
森林整備 [2018年02月18日(Sun)]
銀林の恵み森活プロジェクトさんから今年も受託したモデル林の間伐作業を始めました。
初日は栗間さんと除伐。ササや低木を伐採して間伐に備えます。
お墓に備える木として需要のあるヒサカキを全部残しておいてほしいと山主さんからのご希望なので、刈り払いに気をつかいます。
お昼はひさびさにバイオライトでラーメン。

IMG_7533.JPG
Posted by ginmori at 14:46 | この記事のURL
マグマ [2018年02月17日(Sat)]
居場所で定期購読しているビーパルのプレゼントクイズで当たりました。
かなり倍率高いやつですが、使い捨てカイロなんかで運を使い果たして良いのか??

確かに熱いです。ポケットにずっと入れておけないほど。
もちろん貼るなんてとんでもない。

IMG_7525.jpg
Posted by ginmori at 13:37 | 小ネタ | この記事のURL
EJE#22 [2018年02月17日(Sat)]
よっちゃんからのレポートです

第22回目のEJE。今回も少人数でしたが、益田のVivianと英語教師の登場がありハイレベルな英語な会に。。次回3/2(金)は国際ワークキャンプメンバーも参加するので賑やかになるかと思います。
また先になりますが4/7(土)?にEJE in 石見銀山を計画中。英語ガイドの会に協力してもらい、観光×英会話を楽しみます。また詳細決まったら告知しますー。

IMG_0366.JPG
Posted by ginmori at 10:47 | この記事のURL
くにびき学園 [2018年02月16日(Fri)]
ことしも くにびき学園(東部校)でもりふれ倶楽部の野田さんと環境問題の講義をしました。
今回私はできたばかりのパンフレットを使って 静間川天然アユ復活プロジェクト の紹介をしました。
受講者は60歳以上の方々で60名。熱心に耳を傾けていただきました。
(写真は野田さんの森林についての講義)

IMG_7528.JPG

Posted by ginmori at 15:17 | この記事のURL
受賞報道 [2018年02月16日(Fri)]
先日の「チャイルド・ユースサポート章」が報道されています。
大田市ホームページ

および 島根日々新聞

nichi.jpg

Posted by ginmori at 14:58 | 青少年の居場所 | この記事のURL
島根県子どものセーフティーネット推進研修会 [2018年02月15日(Thu)]
さとし室長からのレポートです

午後は島根県子どものセーフティネット推進研修会。“「すべての子どものため」の子どもの貧困対策を考えるー自治体ができることー”というテーマでの日本大学・末富教授の講演は非常に良かったです。

島根では話をしてもキョトンとされたり、鼻で笑われがちな「学校をプラットフォーム化する」「学校の平面的平等主義の呪縛(ケアしない言い訳、切り捨てのための平等)」「学校内居場所カフェの意義」についてのお話は大田市でも広まってほしいです。

途中の映像で神奈川県・田奈高校のぴっかりカフェ・石井さんが出たのは、今後島根県・大田市での学校内居場所作り(図書館カフェ)への布石としか思えず、つい質問してしまいました。(いつもしていますが)

ただ、講演会と対照的に第2部の座談会は酷いものでした。今まで知っている中でワースト1なので、ある意味伝説になるかもしれません。突っ込み所は満載ですが、座談会が失敗しただけで、作成した施策は大丈夫だと信じています。そんな中でも末富教授が最後まで学校に突っ込んでおられたことにエールを送りたいし、エールをもらった気分です。

IMG_9344.jpg

IMG_9345.jpg
Posted by ginmori at 23:00 | 青少年の居場所 | この記事のURL
アユパンフと看板 [2018年02月15日(Thu)]
しまね自然と環境財団さんの助成ですすめていた 静間川天然アユ復活プロジェクトの啓発パンフレットと現地看板が完成しました。
パンフレットは4ページです。
一昨年のクラウドファンディングで寄付をいただいた方々には報告として郵送する予定です。

ayu1.jpg

IMG_7524.JPG
Posted by ginmori at 17:43 | この記事のURL
子どものセーフティーネット推進会議 [2018年02月15日(Thu)]
さとし室長からのレポートです

午前中は子どものセーフティーネット推進会議。

講師から「信頼貯金」の話が出ました!そのために居場所をやってます!そして、早期に信頼貯金を貯めるために、学校に出会いに行けるようにしていきたいと思います。

IMG_9338.jpg

IMG_9340.jpg

Posted by ginmori at 17:39 | この記事のURL
| 次へ