• もっと見る
« 2016年04月 | Main | 2016年06月»
緑と水200万アクセスイベント [2016年05月31日(Tue)]
緑と水の情報公開のメディアで最も更新の多いのがこのcanpanブログです。
ほかにも FBで「緑と水の連絡会議」や「ゆきみーる」でもやってるので、一部ネタを共有しながら毎日続けてきました。
SNSのうちで最初に2009年7月から始めたブログは、検索ができるのがメリットで、緑と水の公式ホームページよりもブログのほうが主要なメディアになっています。

2000000.jpg

地味すぎてわからないかもしれませんが
各記事のしたにこれ コメント欄 ここから書き込み もう2年も中断してるから忘れられちゃったかもしれません。まあまあこちらもひと月だけの再会ですから・・


kome.jpg

数年前にブログが百万ビューいった段階で、「次の目的は1000万ビューだ!」と言っていましたが地味に200万ビュー超えのイベントもいたします。
うちのブログのコメントはいわゆる「荒し」がときどきあってうっとおしいので2014年からコメント書きこみを不可にしてきましたが、200万超えが予測される6月中は特別にコメント解禁にいたしますので、ここぞという方は、ぜひお書き込みください。
毎日平均1000~1500ビューあるのですが、FBと違ってどのような方が見ておられるのかわからないので興味があります。(自主的判断で「荒し」的なコメントは削除いたします。)
開墾2 [2016年05月30日(Mon)]
海辺の芋畑の開墾作業、途中で重機も入れて伐採跡をならしているようです。
伐採班は今日は最後の工程として畑の際に残っていた高木の伐採作業をしました。エノキとかカキとかクワとか・・ミハエルとよっちゃんに手伝ってもらって片付けました。全部で一反余りの畑です。Before & After

IMG_3323.JPG

IMG_3387.JPG
Posted by ginmori at 20:58 | この記事のURL
win95 [2016年05月29日(Sun)]
夢の森うさぎの管理棟にあった ご自由にお使いください?コーナーのパソコン。
地域柄 中国電力=島根原発さんのご提供で配備したのでしょう。
わたしが20年前に初めて買ったノート?(重たい!)PC富士通のBIBLO Windows95です。

IMG_3353.JPG

電源は入りますがプログラムには動くものはありませんでした。
私とミハエルだけが「IT博物館行き!」って盛り上がってました。
そのころミハエルはアップルで仕事してたそうです。
中電さん最新機種を寄付してあげたらどうでしょう?
Posted by ginmori at 20:14 | この記事のURL
鷺浦クルージング [2016年05月29日(Sun)]
交流会のあとは夢の森うさぎのコテージに泊まり、今日もふるさとつなぎの清水さんのご案内で、大社町鷺浦のクルージング。小さな船で「わんど」巡りをしました。
柏島、鶴島、三日月わんど、梅の灘・・鷺銅山の遠景。海からしか見れないロケーション、すてきです。

IMG_3384.JPG

IMG_3368.JPG

FullSizeRender(1).jpg
Posted by ginmori at 12:56 | この記事のURL
七色祭の準備 [2016年05月29日(Sun)]
えっちゃんから金曜日のレポートです
七色祭りまであと8日となり、色々と気になるところが出てきました。青少年達もカウントダウンを始めたのでややソワソワ。
今日は七色館さんにお願いされていた中庭の草取りをしました。
いつもお仕事が忙しい職員さんに代わって、青少年の出番です。
暑い中、30分集中して力を合わせて一区画をきれいにしました。
ご褒美に理事長からのアイスがあり、とても満足感を得た青少年達です。


image-4b134.jpeg
Posted by ginmori at 08:19 | この記事のURL
ふるさとつなぎ3周年 [2016年05月29日(Sun)]
NPOふるさとつなぎ さんの3周年の祝宴に行ってきました。出雲市鵜鷺コミニュティセンター。参加者のほとんどが Iターン、Uターンの人という、なかなかまれなパーティーでした。
image-1d232.jpeg

image-48952.jpeg

image-9cbeb.jpeg
Posted by ginmori at 00:10 | この記事のURL
静間川観察会 [2016年05月28日(Sat)]
静間川の和田堰魚道と土江で生き物の調査を行いました。
アユを見つけるのが目的でしたが、本日の調査では見つかりませんでした。
ウキゴリがほとんど。
ブルーギルが1匹紛れ込んでいたので駆除しました。

IMG_3339.JPG

来月は11日(土)に予定。1500から。
河原の草刈りもして長久小学校の川の観察にもそなえます。

Posted by ginmori at 16:02 | この記事のURL
少年補導委員連絡会総会 [2016年05月27日(Fri)]
さとし室長からのレポートです

平成28年度大田市少年補導委員連絡会総会の研修会にて、ゆきみーる・青少年の居場所について話をさせて頂きました。
大先輩ばかりでしたので緊張して上手く伝えられたか少し不安もありますが、ゆきみーるの取り組みや実践事例紹介が何らかの形で活動に活かされたり、ゆきみーるの認知度が上がったりということが、回りまわって青少年の利益になると良いなと思っています。
講師に呼んでくださった少年補導員・警察の皆様、ありがとうございました。

IMG_4592.JPG

IMG_4591.JPG

IMG_4595.JPG
Posted by ginmori at 23:04 | この記事のURL
NPO入門講座 [2016年05月27日(Fri)]
ふるさと島根定住財団さんの「NPO入門講座」がゆきみーるを会場に開催されました。
講師は 中野俊雄さんと坂本和子さん

IMG_3333.JPG

私もゆきみーるの館内案内をしながら緑と水の活動紹介をしました。

Posted by ginmori at 17:02 | この記事のURL
石見銀山の活動2007-2015 [2016年05月26日(Thu)]
石見銀山世界遺産認定10周年で大田市はいろいろ記念事業で盛り上げようとしているので、緑と水の連絡会議も10周年の一区切りとして、「石見銀山 世界遺産を守る森づくり」と仙の山石銀地区の景観整備事業の経緯を一覧できる資料を制作しています。A3版1枚もの。
元データはブログ。全部プリントしてファイルしてある18冊を高速で全部めくって、竹の色の写真を手と目で検索します。近日公開予定。

IMG_3329.JPG
Posted by ginmori at 17:27 | この記事のURL
宿泊・調理部会講習会 [2016年05月26日(Thu)]
よっちゃんからのレポートです

しまね田舎ツーリズム宿泊・調理部会講習会に参加してきました。前半は田舎体験プログラムにおける食品衛生上の留意点、後半は各班に分かれてリスクマネジメントの研修を行いました。ゆきみーるでボランティアを受け入れる際も、常に起こりうるリスクを想定して準備していきたいと思います。

IMG_1502.JPG
Posted by ginmori at 17:25 | この記事のURL
井戸さんのお祭り [2016年05月26日(Thu)]
石見銀山ガイドの会のボランティア通訳の打合せでミハエルと大森へ。
ちょうど井戸神社のお祭りの日だったので参拝してきました。

そばやまんじゅうのお店も出て賑やかそうですが、平日の大森なので地元の人たちばかりです。

IMG_3328.JPG

IMG_3325.JPG
Posted by ginmori at 12:17 | この記事のURL
平成28年度 中国ブロック青少年国際交流を考える集い 第二回実行委員会 [2016年05月25日(Wed)]
さとし室長からのレポートです(24日分)

本日は【平成28年度 中国ブロック青少年国際交流を考える集い】の打ち合わせ、会場下見×2、県庁訪問、打ち合わせ、第二回実行委員と盛り沢山でした。

この集いは、海外や島根の豊かな地域性を活かした成功事例から学び、国際社会や地域社会に貢献できる青年リーダーを育成することに視点を当てて行います。

実行委員会では活発な意見が出て、ワクワクするようなテーマが出来上がりました。近日公開、乞うご期待です!

7月23日(土)24日(日)に大田市で開催しますので、ぜひご参加ください!

IMG_4585.JPG

IMG_4586.JPG

IMG_4588.JPG

Posted by ginmori at 19:53 | この記事のURL
開墾 [2016年05月24日(Tue)]
もう10年近く前に一度草刈りに入った海辺の砂地の畑です。
今年からサツマイモを植える計画があるそうで、草木の伐採を手伝いました。
背丈ほどのイバラが茂っていて苦戦しています。
野焼きが必要な感じです。やってみるか?

IMG_3324.JPG
Posted by ginmori at 19:56 | この記事のURL
難波カウンセラーの日1605 [2016年05月24日(Tue)]
えっちゃんからのレポートです

毎月1回の集団カウンセリング。
今日の進行は、トランプのジョーカーを引いたY君が務めてくれました。今回もテーマは司会が決めます。選んだテーマは「最近嬉しかったこと」「異性の仕草で好きなのは?」でした。
みんなそれぞれこだわり?がありますのでブログにはあげられませんが、しっかりと自分の言葉で説明してくれました。
最後にSSTとして、「人と話をする時に意識して仕草を作ってみよう」でした。
人の話を聞く時の態度として、頷く、すこーし笑顔で聞くと相手も話しやすいという説明を受けて、2人1組で実践し、お互いの良かったところを伝え合いました。
普段の表情が硬いと、なかなか少し笑顔を作ることは難しいので、普段は鏡を見て練習するといいとアドバイスいただきました。

image1(16).JPG
Posted by ginmori at 19:51 | この記事のURL
手作り大福 [2016年05月23日(Mon)]
えっちゃんからのレポートです

ミハエルの希望に応えて、青少年が大福の作り方を伝授。
団子の粉と砂糖と水を混ぜて耐熱皿に入れてレンジでチン。混ぜて、またレンジ、混ぜて
またレンジと3回繰り返すと大福の皮が出来上がり!
イチゴをあんこで包んだいちご大福と、クリーム入のクリーム大福。
どちらもやわらか〜く、とても美味しくできました。

image1(15).JPG

image2(5).JPG
Posted by ginmori at 22:03 | この記事のURL
七色祭り作品づくり [2016年05月23日(Mon)]
えっちゃんからのレポートです

居場所の青少年が吉田さん指導のもと着々と進めています。
何が出来るかお楽しみに。

image1(14).JPG
Posted by ginmori at 22:00 | この記事のURL
国際ネットワークしまね総会 [2016年05月23日(Mon)]
さとし室長からのレポートです

国際ネットワークしまね「平成28年度総会」に参加してきました。
国際交流事業の既参加者の大先輩や同志と会える貴重な機会なのですが、他の会同様いかに会員の活動を活性化させるか、新規会員や新たなネットワークを作るかという課題やご意見が多く出ました。
また、7月23日、24日に大田市で開催予定の中国ブロック大会について多くのご意見や宿題を頂きました。気を引き締めて進めねばなりません。
研修会では、出雲市中高生サンタクララ訪問団の報告を聞き、刺激を受けたり自分の派遣の時を思い出したりしていました。
ブロック大会まで、ちょくちょく松江に来ることになるでしょう。4年前のコアリーダー育成プログラムを思い出します。

IMG_4580(1).JPG


IMG_4581.JPG
Posted by ginmori at 00:57 | この記事のURL
簡易魚道の実験終了 [2016年05月22日(Sun)]
としのぶさんからのレポートです。

両日、15:00以降からは、大量にウキゴリが遡上!
アユと思われる魚もジャンプしていましたが、この魚道は使ってもらえませんでした。
また、高橋直己先生には、また、お越しいただけると嬉しいです。

この簡易魚道は当会でお預かりしております。

13246179_966110250170099_5871232819506707491_o.jpg

13217368_966110073503450_3220587235206600921_o.jpg

緑と水の土のう魚道のほうは昨日積みなおした部分にイシマキガイがびっしり。貝類の遡上も助けてるようです。

Posted by ginmori at 18:49 | この記事のURL
竹の焼き畑 見学 [2016年05月22日(Sun)]
島根大学里山管理研究会、奥出雲山村塾 さんによる春の火入れが行われました。
奥出雲町と雲南市の境界にある竹林を1反あまり伐採したものに火をつけます。
よく乾燥しているのでものすごい勢いで火が広がり、竹の割れる音が山にこだましました。
2時間弱で、予定の倍?の面積の野焼き完了。

IMG_3304.JPG

IMG_3314.JPG

IMG_3321.JPG
Posted by ginmori at 15:14 | この記事のURL
大原川下見2 [2016年05月21日(Sat)]
久手町の岡田さんと、大原川のみーもスクール下見。やはり地元の人がいると心強い。
ホタルが飛ぶという江谷川と、河口の汽水域も観察の候補にいれることにしました。

image-7e88f.jpeg

image-cf7c5.jpeg
Posted by ginmori at 11:45 | この記事のURL
木製魚道 [2016年05月21日(Sat)]
香川高専の高橋直己先生と学生たちにより、静間川の八日市で木製簡易魚道の設置試験が始まりました。
image-ea02a.jpegimage-5df4a.jpeg
仕切り板により水の流れが緩やかになります。

右岸の手前側がわたしたちの土のう魚道、向こう側に木製魚道。お好みの方を遡ってください。

image-26f48.jpeg

Posted by ginmori at 11:36 | この記事のURL
おおだ未来づくり会議総会 [2016年05月20日(Fri)]
「おおだエネルギーパーク」を主催している市民グループです。
昨年から任意団体として形をととのえて、今回が最初の総会です。
所属はちがえど、思いの重なる方々なので、続けていく意義があります。

IMG_3272.JPG

IMG_3273.JPG
Posted by ginmori at 21:11 | この記事のURL
上山サクラの下刈り [2016年05月20日(Fri)]
三瓶上山の桜ロード。緑と水の受け持ちの区画のサクラの下刈り、今年度の1回目を実施しました。
まだ草がちいさいので楽ちん。
風で根返りした2本を起こしておきました。
ことし初めて花の咲いた樹では桜の実もついていました。

IMG_3271.JPG
Posted by ginmori at 14:57 | この記事のURL
うどんの試作 [2016年05月19日(Thu)]
えっちゃんからのレポートです

今日は居場所の青少年で、七色祭りで販売するうどんを試作してみました。
混ぜうどんとかけうどん。どっちが美味しいか。どっちが人気だろうか。どんな具が合うか。等など。
全て青少年が主体となって話し合いを進めています。
さてさて、本番はどんなうどんが出来るのか?!
皆さんお楽しみに。

image1(13).JPG
Posted by ginmori at 22:58 | この記事のURL
石銀の黄色い花 [2016年05月19日(Thu)]
仙の山のハチク処理区の経過観察に ミハエルと行ってきました。
ハチクのタケノコがそろそろ出てくる時期なので、収穫も期待していきましたが、イノシシが食べ残したものが100本に1本採れたぐらいです。
イノシシがタケノコを食べた穴がそこらじゅうにあります。イノシシが竹藪の拡大を抑えていることはまちがいないでしょう。
ちなみに薬剤処理区でのタケノコの発生は今のところみられませんでした。

IMG_3268.JPG

今年急に目立つようになったのが黄色い花。オニタビラコやハナニガナ。里にはどこでもある花ですが、山頂の遺跡が「公園化」して人が入ってきたことによる植生の変化のようです。

IMG_3269.JPG

IMG_3266.JPG
Posted by ginmori at 11:42 | この記事のURL
大原川下見 [2016年05月18日(Wed)]
今年から久手小学校でもみーもスクールを開催することになりました。
要望のあった大原川での生き物観察にむけて、ロケハン。
学校のすぐそばを流れていますが、すこし上流まで行けば水のきれいなところがあり、水遊びができそうです。

IMG_3262.JPG

IMG_3260.JPG
Posted by ginmori at 17:56 | この記事のURL
カードゲーム [2016年05月18日(Wed)]
えっちゃんからのレポートです

ミハエルとのコミュニケーションを取ろうと、青少年が久しぶりにトランプゲームを提案してくれました。
ルール説明が難しいので、皆で協力して説明していましたよ。
スタッフが関わらなくても、自然に彼らの思いつきでゲームが始まり、とてもよい風景でした。

image1(1).JPG
Posted by ginmori at 17:48 | この記事のURL
散歩 [2016年05月18日(Wed)]
えっちゃんからのレポートです。

ミハエルと始めての散歩。
本人は度々ひとりで歩いていますが、今日は居場所の青少年と一緒に、新しいコースを案内しました。行き先は定番の代官山動物園。
今日は、うさぎの赤ちゃんが6匹いました!!
せっかく散歩に行ったのに、撮った写真はうさぎの赤ちゃんだけ。

image1.JPG
Posted by ginmori at 17:43 | この記事のURL
平成28年度第1回運営等検討会 [2016年05月17日(Tue)]
えっちゃんからのレポートです

昨日、今年度第1回目の運営等検討会が行われました。
今年度は委員さんも増え、大田市社会福祉士協議会さんからも2名ご出席いただくこととなりました。ゆきみーるの青少年のため、また、大田市の子ども若者の為に、ゆきみーるスタッフと共に考え、協働、連携していただける心強い委員会の皆さんです。
今年度から、大田市の委託を受けて、子ども若者総合相談窓口も開設することになりました。
ゆきみーる開設当初からの理念、切れ目のない支援ができるように、スタッフ一同精進して行きたいと思います。

image1(12).JPG
Posted by ginmori at 22:26 | この記事のURL
| 次へ