• もっと見る
« 2015年11月 | Main | 2016年01月»
2015年10大ニュースその10 [2015年12月31日(Thu)]
「国際ワークキャンプ年4回開催」

IMG_1595.JPG

2007年からずっと続けている石見銀山国際ワークキャンプは、9月と3月の開催を基本に年2回で9年間続けてきましたが、今年はNICEさんからのオファーほか諸事情により、なんと4回も開催することとなりました。3月、8月、9月、11月。
いつもと違う時期の開催についてはその時期なりのタスクがあって、意義のあるワークができました。
来年からは前例にとらわれずに開催時期を組み立てていくことになると思います。
Posted by ginmori at 00:45 | この記事のURL
2015年10大ニュースその8 [2015年12月30日(Wed)]
「三瓶東の原伐採」

higasi.jpg

環境省のグリーンワーカー事業の2年目は三瓶東の原、スキー場跡地でマツやイバラの伐採。
ベテランや青少年や国際ボラの力も借りて60人役あまりで完了。
草原の森林化を5年分くらい押し戻す仕事ができました。
Posted by ginmori at 12:16 | この記事のURL
2015年10大ニュースその7 [2015年12月30日(Wed)]
「生協地域ステーション始動」

coop.jpg

グッディの移転に伴う買い物難民対策として、ゆきみーるで生協しまねの配送ステーションを開設することになりました。
12月10日オープン。毎週木曜日が配布日です。会員募集中。
居場所メンバーもアルバイトとして活躍しています。
またひとつ地域の方たちとつながる事業メニューが加わりました。
Posted by ginmori at 12:12 | この記事のURL
2015年10大ニュースその6 [2015年12月30日(Wed)]
「エコアクション見本市」

ecoaction.jpg

9月彼岸市と10月さんべ祭りに開催。クイズラリー形式で子どもたちに地球温暖化について考えさせる企画。参加景品はたき火ピザ。彼岸市では山村留学センターの子どもたちにもお手伝いしてもらいました。
だらずうさぎとバイオライトもよい働きをしました。
パターンとしては完成形にちかいとおもいますが、いかに子どもたちが集まる場所でできるかです。
Posted by ginmori at 12:09 | この記事のURL
2015年10大ニュースその9 [2015年12月30日(Wed)]
「石見銀山ゴブリン」

IMG_1659.JPG

筑波大学の黒田先生のルートで一年前にゴブリン博士につながって、2月には仁摩小学校で竹ゴブリン・ワークショップ。
11月には石見銀山の町並みでアートイベントを開催しました。
見るのも楽しいけど、つくるほうがもっと面白いゴブリンたちです。


Posted by ginmori at 00:36 | この記事のURL
仕事納め [2015年12月29日(Tue)]
今年最後の山仕事は個人の仕事で、地元の神社(祠)の前の伐採。
尾根の上にある妙見神社から、近年は三瓶山の眺望が厳しくなっていたので、伐採をして三瓶が良く見えるようにしておきました。初詣にどうぞ・・

IMG_2006.JPG

IMG_2007.JPG

ビフォー&アフター
一本残ってますが、ヤマザクラなので切りません。



Posted by ginmori at 15:40 | この記事のURL
2015年10大ニュースその5 [2015年12月29日(Tue)]
「世界遺産で竹焼却」

IMG_0561.JPG

竹林景観整備で生じた竹の処理、チッパーが入らないところは燃やしちゃえばいいじゃないの?とずっと言っていましたが、危険だからと行政は認めないものだと思っていました。
ところが行政職員さんたちも世代が変わって頭が柔らかくなって(緑と水に感化されて?)今年になって一緒に竹の焼却処理を始めることになりました。
温泉津の街道ぞいで、5月、8月、9月と3度にわたってボランティアたちの手で「無煙炭化器」をつかって安全に竹を焼却することができました。これからはボランティアワークの定番になることでしょう。
Posted by ginmori at 15:01 | この記事のURL
2015年10大ニュースその4 [2015年12月29日(Tue)]
「映画みんなの学校 意見交換会」
私も5月に大阪の映画館で予告編を見て、これ緑と水で上映会したいと思っていたら、いつのまにかしまね映画祭のテーマ映画となって現実に大田で上映され、さらに、さとしらの企画で意見交換会と子育て座談会が大田市からの補助をいただくという事業にまでまとまりました。
ゆきみーる青少年の居場所の役割が発揮された一面でした。

IMG_1449.JPG

Posted by ginmori at 14:55 | この記事のURL
アユと郷愁11、12話 [2015年12月29日(Tue)]
高橋理事長のクラウドファンディングへの連載の転載です(プラスアルファで画像を張り付けたいんですがなかなか10年以上まえのものはみつかりません)
静間川アユ1万匹プロジェクトへのご協力もお願いいたします。

2003.jpg

※当時の調査の区域とは違いますが、静間川の源流の一つ「源山」2003年。植樹活動。

釣りに興味を見せない家族と、車社会にどっぷりと浸りこんでしまった生活は、静間川を疎遠なものにしていた。町に行くにも車に乗って橋を渡るだけ。子供と手をつないで散歩することもなくなった。キラキラと輝く川面を覗くことも、じいちゃんが連れて行ってくれた故郷の川のにおいすら忘れ、思いだすこともなかった。
 子供が小学校に上がる頃、私は家庭環境を考える女性を中心とした任意団体を立ち上げ活動をしていた。平成15年にはもう少し広い視野に立って活動をしようとNPO法人化を企てていた。「草原や里山の環境保全についての啓発と実践」というテーマは女性にとって重く、離れていった者もいるが、面白がって逆に仲間に入る輩も出てきた。男性の仲間も沢山増えた。
 私にとってもう一度静間川とめぐりあうチャンスが訪れた。大阪からUターンしてきた仲間(今の事務局長である)が、「静間川源流の旅」を企画したのだ。何日かに分け、マイクロバスに乗って源流から河口までを旅し、弁当を食べながらその地のキーマンから話を聞き、それを報告書にまとめるという事業だ。発案者の彼がマイクロバスを運転もしながら川への思いを語る。その真摯な姿に忘れかけていた「ふるさとの川への想い」を思い出させてもらった。そして、一緒にマイクロバスに同乗していた息子と目が合い「静間川が、わが子のふるさとの川になるんだ。」と悟った。

「静間川の源流の旅」は、静間在住の島根県庁OBの方の話を聞いて終了した。静間川は、三瓶山に端を発し忍原川、安谷川、銀山川、三瓶川、笹川などいくつかの支川と合流し、日本海にそそぐ。流路延長約20qの2級河川とはいうものの、南東部の石見銀山などの鉱山遺跡と、南東部の三瓶山を中心とする自然環境などの文化的景観を一体化させた流域を形成している重要な川だ。今回のマイクロバス乗り合わせの旅でそれが良くわかった。

後日、事業報告会を開催した。自分は自分の感性で物をより分けるタイプなので、後からの報告の内容はいつも頭に残らない。しかし、その時は違った。意見交換会のおりに、さーっと、手を挙げたおじさんがいた。いつも議題と関係ないことを言って、ねだれるおじさんだ。「早く終わらせて欲しい空気が会場に流れているのに、まただ。」とその時思った。

「ワシ、思うんだけど。静間川には漁業権がないが〜あ。だから、見張りするもんがおらんだけ~な。業者が夜、車で乗り付けて片っ端から鯉をすくって行って、売りさばいて大儲けしよる。根こそぎだで!この間も鯉が泳いでおるな〜、と思って見ていた矢先。次の日、川を覗いたら一匹もおらん。こんな事許されん。漁業組合みたいなもんを作ってもらってそんな奴らを入れないようにせにゃならん!」と興奮して言う。

会はそのあとすぐに閉会したが、私の頭の中に「漁業組合?漁業権?」という言葉が残った。その言葉が今の川の活動の切っ掛けになるとは…。その時には夢にも思わなかった。
Posted by ginmori at 00:17 | この記事のURL
アユと郷愁9、10話 [2015年12月28日(Mon)]
ブログへの転載の間が開いてしまってすいません。高橋理事長からの連載です。


私が大田市に移り住んだのは25歳になった時だ。今なら別居結婚も有りなのだろうが、当時の私はまだしおらしかったので、結婚を機に仕事を辞め、夫の転勤地である大田市についてきたのだ。夫は4月、私は仕事の都合で6月に入ってからの引っ越しである。四半世紀もの間、東北で生活し続けた私は、6月のねっとりと体にまとわりつくような山陰の気候になじめず、着いた早々から2か月ほど寝込んでしまった。それが37年前である。(今の歳がばれてしまう…。)

今なら6月と言えばアユの解禁月、とピンと来るのだが、当時は歳時記どころではなく自分の身を保つことで精いっぱいだった。私は東京でキャリアウーマンになり、出勤は電車通勤と勝手に決め込んでいた。だから迂闊なことに田舎では必須アイテム、車の運転免許を取得しないままで来てしまった。知り合いがいない上、車を乗り回す術を持たない人間が大田市に来て一番困ったことは買い物である。バスがあるにはある。しかし、私が住んでいた官舎から一番近くのバス停まで歩くと1qはあるのだ。その上に一時間に一本しか通ってない。乗り遅れたらまた一時間待つことになる。途中で雨にあうこともある。非常なもので歩きが遅かったのか、バスの到着が早すぎたのか、いくら手を振っても気が付いてもらえず、過ぎ去っていくバスの姿を何回見送ったことか!バス停に向かう時は下り坂なのでまだいい。問題は帰りだ。荷物がある。おまけに上り坂になっている。 
 今は無き「サンノア」で調子に乗って買い過ぎた私は歩いては休み、歩いては休んで家を目指す。バス停から約300m先にある銀杏並木を目指すと手前に川が流れている。かかっている橋の名は尋牛橋。荷物をおろし、川風に吹かれながら橋から水の流れを見る。目が慣れてくるとだんだんと魚の姿が見えるようになる。一匹が動くとつられたように一斉に動き出す魚たちの姿に見とれ時間のたつのを忘れる。そう、これが静間川との出会いである。

jingu.jpg

※現在の尋牛橋 

夫はスポーツが得意だ。ラグビー、野球、スキーとなんでも入れ込む。しかし、海や川がほんの近くにあるのに釣りだけは手を出そうとしない。2人いる子どものうち、上に男の子、下に4つ離れて女の子を儲けた。私は、ようやく車の免許を取ることができた。困っていた買い物にも苦労しなくなり、生活の行動範囲は以前では考えられないほど広くなっていた。子どもたちは年が違い、男女の遊びが違うため、互いの共通の遊びを探さないと生意気に不満を言う。
 大田に住みついて6〜7年、山陰の気候にも慣れた。その上、雲の流れ方などを見て天気を予報できるようになっていた。観天望気の術を身につけたのだ。雨雲も見えず、ずーと天気が良さそうなので今日は傘を持たずに散歩できそうな日和だ。思いたって2人と手をつなぎ、道草をしながら尋牛橋まで足を延ばした。橋の上から下の静間川の流れをのぞく。見ると魚がすばしっこく泳いでいる。子ども達は魚をめがけ、小石を落とそうとするが当たるはずもない。それでもその波紋に魚たちは驚き、川の中に散らばる。その様子が面白いらしく「あ、あっちに行った。こっちに来た。」とはしゃぐ。橋の下を通り抜ける魚の姿に合わせ、一緒に右に左にチョロチョロする。まあ、滅多に車も通らないので心配はない。
 そのうち、2人とも上で見ているだけでは飽き足らず「下に行く。」と言ってきかない。仕方なく、土手から河原の砂州に下りてみた。すると、橋の上から見ただけではわからない小さな魚やメダカが沢山いる。石をはぐってみる。いた、いた。釣り餌になる川虫が。こうなると、私の狩猟民族の魂に火が付く。「今日は、夫は出張で時間はたっぷりある。」と思ってしまったら止まらない。2人の手を引き土手に上がる。子どもたちも一生懸命ついてくる。家に着いた私たちは、釣り道具を買うためだけに車で町に向かう。ほどなく元の砂州に戻り、釣り糸を垂らす。この時、川虫を捕まえることができない息子を怒ったためだろうか、今でも息子は父親と同じく釣りをしようとはしない。



Posted by ginmori at 20:52 | この記事のURL
おめでとうたける [2015年12月28日(Mon)]
えっちゃんの末っ子たけるくんがこのたび JAしまね女性組織協議会「みどりをまもる小学生作文コンクール」で佳作入賞しました。
作文?!入賞?! そもそも意外な展開なので、一同大喜びです。
JAさんの企画なので田んぼ系の話題が多い中で海岸清掃ボランティアというテーマもユニークでした。

家族がたけるくんをほめていたら、たけるのお姉さんが、そんなボランティアに子どもを連れて行った母さんが偉い!という話にも展開して、とても素敵な家族です。

えっちゃんにかわって私がレポート・・

NPO緑と水はずっとこれまでイベントやボランティアへ家族の巻き込みを続けてきました。海岸清掃もその流れで参加してきました。
たけるくん兄弟姉妹の今後の活躍をさらに期待しています。

takeru.jpg


Posted by ginmori at 20:24 | この記事のURL
居場所の模様がえ [2015年12月27日(Sun)]
さとしからのレポートです

25日(金)はサンタやクリスマスだけでなく、居場所の模様替えも行いました。

うさぎのみっちゃんの居場所確保など理由はいろいろありますが、みんなで相談しながらです。年始にはもう少し片付くとおもいます。

IMG_3966.JPG


IMG_3965.JPG

IMG_3967.JPG

Posted by ginmori at 21:54 | この記事のURL
みっちゃんの年越し [2015年12月27日(Sun)]
えっちゃんからのレポートです

ほっとスペースゆきみーるは本日より1月5日まで、年末年始休館です。
スタッフのよっちゃんも実家へ帰省するため、ゆきみーるにみっちゃんのお世話をする人が不在に!!
ということで、年末年始の里親を募集したところ、市内のNさんが快く引き受けてくださいました。
Nさんファミリー みっちゃんをよろしくお願いします。

image1.JPG
Posted by ginmori at 21:51 | この記事のURL
トラタケ [2015年12月27日(Sun)]
竹林景観ネットワークの2日目のエクスカーションは高知県須崎市へ。
江戸時代は年貢の代わりに竹を納めたという特殊な工芸用の竹(トラフタケ)の産地です。
ハチクの一種ですが、油抜き加工をすると独特の味のある斑模様が現れるこの地域だけの特殊な竹です。竹林は見事に管理されていました。

2787_963921803661619_1312273009330178423_n.jpg

その竹を現地で工芸品に加工しておられる、「竹虎」(屋号)さんのお店と工場を見学しました。
竹の魅力をアピールする情熱 が山岸社長からいちばん学ぶべきところでした。

IMG_1989.JPG


IMG_1999.JPG
Posted by ginmori at 21:24 | この記事のURL
牧野植物園 [2015年12月26日(Sat)]
竹林景観ネットワーク第17回研究集会で高知市の牧野植物園にきています。

image-1b286.jpeg

image-d2824.jpeg

23万点の植物標本の収蔵庫。
100年前に、牧野富太郎先生が、押したササの標本。

image-7dac9.jpeg

温室のゾウタケ。

image-7a857.jpeg 



2時間の見学では回りきれません。じっくりみれば、2日くらいかかりそう。
Posted by ginmori at 17:06 | この記事のURL
静間川ボラ募集ちらし [2015年12月25日(Fri)]
としのぶさんとよっちゃんで、1月に計画している石集めと魚道づくりをあわせたボランティア募集のチラシをつくりました。
地元の自治会やまちセンや小学校にも協力をお願いしています。

H2801アユPJちらし.jpg

Posted by ginmori at 20:06 | この記事のURL
居場所クリスマス [2015年12月25日(Fri)]
えっちゃんからのレポートです

今日は居場所でもクリスマス!

サンタボランティアをみんなで頑張ったおかげでケーキやチキンを頂き、かなり豪華!感謝しながらペロリと食べちゃいました。

IMG_3956.JPG

IMG_3955.JPG
Posted by ginmori at 16:50 | この記事のURL
サンタ・トナカイボランティア [2015年12月25日(Fri)]
さとしからのレポートです

毎年クリスマスには、青少年と一緒に介護施設(グループホーム、ディサービス、小規模多機能)と保育園でサンタ・トナカイの格好でプレゼントを配るボランティアをしています。

今日は今までで一番多い10人の参加があり、皆さんに喜んで頂けた上に、介護施設七色館からケーキやチキンを頂き、参加した青少年たちも喜んでいました。

IMG_3948.JPG

IMG_3954.JPG
Posted by ginmori at 16:46 | この記事のURL
12月集団カウンセリング [2015年12月25日(Fri)]
えっちゃんからのレポートです

昨日のネタです

昨日は、年内最後となる集団カウンセリングでした。
毎月1回の、難波先生によるカウンセリングも、今回で18回を迎えましたが、少しずつ新しいメンバーも参加してくれています。
今日のテーマは、最近あったこと、クリスマスイブにちなんで、欲しいものは何?でした。
以前は人前での発言に抵抗のあった人も、だんだんと自分の言葉で話せるようになってきました。
欲しいものは、現実的なものから、かなり非現実的なものまで様々あり、みんなの個性を感じられる時間となりました。

image1.JPG

そして、この日のカウンセリングの後にサプライズが!
お正月が誕生日で、毎年誰にも祝ってもらえない?!難波先生のために青少年がバースデーケーキを準備してくれました。
一足早いバースデーパーティとなりました。

image2.JPG
Posted by ginmori at 14:56 | この記事のURL
2015年10大ニュースその3 [2015年12月25日(Fri)]
国際ワークキャンプではその時々の活動フィールドを工夫して進めてきましたが、2015年3月には新メニューができました。

「三瓶西の原の茅刈り」です。市内在住のかやぶき職人さんとのご縁で、かやぶき屋根修復用のススキの刈取り作業を手伝わせていただきました。地元の素晴らしい草資源を活用する取り組みに関われて、充実したワークができました。今後も継続したいボランティアメニューです。

11023335_10155421293555121_8243904225032677651_n.jpg
Posted by ginmori at 00:40 | この記事のURL
2015年10大ニュースその2 [2015年12月24日(Thu)]
私が勝手に選んだ「今年の10大ニュース」 順番とか順位とかは意識していません。
主要事業であっても毎年継続してるのは抜きにして、新しい取り組みだけセレクト。

ふたつめは 大田市地球温暖化対策地域協議会さんからのご縁でつながった京都市のNPO気候ネットワークさんを招いて 市内の小学校で温暖化対策授業。「こどもエコライフ・チャレンジ」
長久小と仁摩小の4年生で夏休みの前後に実施。
京都市では全校で実施しているだけに練り上げられたコンテンツでした。

IMG_1073.JPG

県内の森林に着目するみーもスクールを地球規模の環境問題と並列で考えられるような展開を工夫する必要があると思いました。
Posted by ginmori at 21:32 | この記事のURL
石集めボランティア募集 [2015年12月24日(Thu)]
isi.jpg

1月10日に作業を予定している静間川魚道整備のための石集めに、ボランティアを募集します。
直径30センチくらいのいい具合の石を見つけて集めてください。
作業を行うのは川合町の野田の河原です。市・県から石の採集の許可もいただきました。
地元の自治会やまちセンへもご挨拶をしています。

IMG_1777.JPG


Posted by ginmori at 21:16 | この記事のURL
2015年10大ニュースその1 [2015年12月23日(Wed)]
年末年始で ブログのネタの切れる時期なのでいろいろ工夫しています。
私が勝手に選んだ「今年の10大ニュース」
主要事業であっても毎年継続してるのは抜きにして、新しい取り組みだけセレクト。
新聞社なんかでも勝手に盛り上がってるパターンです。ぼちぼち出していきます。

ひとつめは「大田一中でベンチづくり」

昨年度の島根県のみーもの森づくり事業で初めて中学校の技術家庭科にひとクラスだけ参戦しました。
今年度は全クラスで実施して、林業のありさまについての事前学習もセットできました。
子どもたちの反応の手ごたえのある企画です。

CA3J0151-ba004.JPG

今年度のベンチ制作実習は3学期に続報いたします。
Posted by ginmori at 22:08 | この記事のURL
エネパ忘年会 [2015年12月22日(Tue)]
なかなか説明の難しい地域円卓会議的な根っこをもつ、「おおだ未来づくり会議」が企画する「おおだエネルギーパーク」。その実行委員会の会議と忘年会がゆきみーるで開催されました。

IMG_1936.JPG

2016年3月5日の本番に向けて、お楽しみに・・
Posted by ginmori at 23:48 | この記事のURL
かよちゃんの壮行 [2015年12月21日(Mon)]
2013年9月の石見銀山国際ワークキャンプの参加者の山崎香葉子さんが、JICAの研修をうけて、来年からモンゴルへの海外青年協力隊として赴任されます。今日の夕方の島根のNHKニュースで彼女の松江市長表敬訪問が放映されていました。かっこいいねえ。
2年間の活動をおえて、島根に帰ったらぜひゆきみーるで報告会をしてくださいね。
ご活躍を期待します。

今年 本人FBから

12360167_1088710777819705_6554077637390212329_n.jpg

2013年9月 三瓶姫逃池

CA3J0521.jpg

Posted by ginmori at 21:27 | この記事のURL
第10回子育て座談会 [2015年12月21日(Mon)]
子育て座談会もついに二桁、10回目となります。
2月13日(土)13:30〜15:30(託児無料・13:00〜16:00)で
スイーツ・ドリンク付きで参加費500円です。

大田市立病院産婦人科の槇原先生を囲んで、ゆったりと子育てについて
語り合いましょう。

子育て座談会チラシH28.2月.pdf

k10.jpg
Posted by ginmori at 17:58 | この記事のURL
東の原雪景色 [2015年12月20日(Sun)]
午前中は快晴。
三瓶上山の企業局のサクラ植栽の現況確認(事業完了報告用)写真を撮りに行ってから、3週間ぶりの東の原に回ってみました。
伐採した木が雪に埋もれて草原が広くなっているのを実感。
これが積雪2mくらいになったら広いゲレンデになるんでしょうが、今日で20センチくらい。

IMG_1934.JPG
Posted by ginmori at 14:03 | この記事のURL
京(みやこ)エコロジーセンター [2015年12月19日(Sat)]
エコチャレサミットの2日目は、京(みやこ)エコロジーセンターで、こどもエコライフチャレンジに取り組もうとしている各地の団体が意見交換。千葉、宝塚、福井、岡山、熊本、と私。
京(みやこ)エコロジーセンターはcop3京都会議を記念して建てられたもので屋上には畑やビオトープがありました。

image-edd9e.jpeg

image-0ef0e.jpeg



Posted by ginmori at 21:47 | この記事のURL
エコチャレ サミット2015 [2015年12月18日(Fri)]
気候ネットワークの豊田さんのお誘いで京都へ。京都市のエコライフチャレンジの10年間を振り返るものです。
マレーシアのイスカンダル地区にも京都市の取り組みが展開されていて、代表校が招かれてやって来ていました。

image-cb7bb.jpeg
Posted by ginmori at 21:30 | この記事のURL
トリプル誕生日 [2015年12月18日(Fri)]
えっちゃんからレポートです

今日12月18日は、NPOスタッフの今井くん、七色館スタッフの三宅くん、居場所のK君のトリプル誕生日!!しかも、今井くんとKくんは同い年です。同じ日に新潟県と島根県で生まれた2人が出会い、縁あって一緒に誕生日を祝うことが出来本当にめでたい。写真はこれから誕生日に夜勤に入る三宅くんも入れての3ショット。
こんなめでたい日だというのに、居場所ではごくごく普通の日常が流れ続け…とうとう、誕生者2人が自らケーキを買いに行き、強引に誕生会が始まるというおかしな流れに…。それでもいつも通りの居場所で、静かに誕生日を祝ったのでした。とにかく、お誕生日おめでとう。

image-0ff72.jpeg

image-64712.jpeg
Posted by ginmori at 21:19 | この記事のURL
| 次へ