• もっと見る
« 2015年04月 | Main | 2015年06月»
ねこシャツ [2015年05月31日(Sun)]
今月のさいごは小ネタで・・

うちのネコが掲載されました。

CA3J0832.JPG

リアルなネコの手刺繍

o-GREEN-570.jpg

本文記事にも載っちゃったのがサプライズでした。
ご本人は世界デビューをなんらご存知なく・・

CA3J0796.jpg
Posted by ginmori at 16:32 | 小ネタ | この記事のURL
平成27年度島根県青少年育成アドバイザー連絡協議会総会 [2015年05月31日(Sun)]
さとしからのレポートです

桜江町の長玄寺にて平成27年度島根県青少年育成アドバイザー連絡協議会総会でした。

IMG_2957.JPG

有意義な内容で学びが多かったですが、住職さんの講話の中では、『迷惑をかけない生き方もあるが、迷惑をかけるかもしれないけど、頼みます。でもいいじゃないか。』というお話や、青少年育成島根県民会議からは、『しまニッコ(スマイル声かけ)運動』『青少年地域活動チャレンジ支援事業』という新規事業について、個人的に印象に残りました。

また、今年度は総合研修とアドバイザー養成講座を併せて11月末に石見部での開催となりそうです。

ゆきみーるの活動と相乗効果を生み出せるよう考えていきたいと思います。
Posted by ginmori at 14:13 | この記事のURL
ハチク大量収穫 [2015年05月31日(Sun)]
世界遺産センターさんと共催のたけのこ採り大作戦。2015年度の2回目は仙の山でハチク採り。
キャンディーといっしょに行ってきました。
参加者は25名の定員が早々にいっぱいになる人気イベントです。

CA3J0830.JPG

昨年一昨年は少ないタケノコがさらにイノシシにやられてましたが、
今年は豊作というか? みなさん持ちきれないほどの量がすぐに採れました。
参加者は大満足でご近所にも配られることでしょう。

DSC_0236.jpg

人数制限してる場合じゃなくってどんどんとらないと(あるいは蹴飛ばして回らないと)竹がえらいことになりそうな予感です。


Posted by ginmori at 13:15 | この記事のURL
滞在型ボランティア [2015年05月30日(Sat)]
銀山基金事業のプレゼン用に過去4年分の国際ワークキャンプ、中長期国際ボランティアの参加実績をまとめてみました。

zisseki.jpg

単にいろんな国から来ているというだけでなく、のべの滞在日数(ゆきみーるに居た日数)をカウントしてみました。過去2年はそれぞれ600日以上、2012年にいたっては1100日を超えてました。
(1週間未満の短期の利用者はのぞいています)

これだけの人がきてくれて、大田市へのプラス効果がないわけがありません。
Posted by ginmori at 16:30 | この記事のURL
沖泊街道で竹の焼却 [2015年05月30日(Sat)]
温泉津沖泊街道沿いで、西念寺さんとボランティアの皆さんが伐採した竹を、無煙炭化器で焼却しました。島根県中山間地域研修センターのと合わせて2台体制で3時間かけてじゃんじゃん燃やしています。
チッパーの入らない場所で伐採後の竹処理をするのに、無煙炭化器を提案していましたが、今回は市や県の世界遺産関係の担当の方もご参加になり、安全性と合理性を証明することができたので、今後徐々にボランティア作業で登場するケースもふえることでしょう。

ただし安全作業に消火用の水が必要なので、水の運搬が一仕事です。

CA3J0815.JPG

CA3J0817.JPG

CA3J0821.JPG
Posted by ginmori at 13:30 | この記事のURL
キャンディー頑張る [2015年05月30日(Sat)]
えっちゃんからのレポートです

夜のゆきみーるで、コツコツと皿を洗うキャンディ。
汚れが気になったそうです。
研修生のよっちゃんもキレイ好き。
どんどんゆきみーるがキレイになっていくと良いな!

image1.JPG

Posted by ginmori at 13:28 | この記事のURL
竹アート [2015年05月29日(Fri)]
10年前の5月のアルバムを繰っていたら
たぶん?玉造温泉を会場に行われたアートイベントでの竹の造形がありました。

IMG_1564.jpg

IMG_1563.jpg

なかなかの見ごたえでしたよ。いま思えば あれは牡蠣いかだ用の竹だったのかも?後始末たいへんですからねえ。それを思えば、いまも大田市で生産している牡蠣いかだ用の竹の出荷前の一時利用でアートイベントできないわけではないかもね?
キャンディーの習慣 [2015年05月29日(Fri)]
えっちゃんからのレポートです

毎日、夕方になるとキャンディは小銭を持ってゆきみーるの1階へ行きます。
目的は自動販売機でジュースを買うこと。しかも、それには理由が…。

image2(4).JPG

小銭を入れて、ジュースを選ぶのはわんぱーく保育園の園児さん。
いつも何を選ぶか分からずドキドキです。
今日は小銭ではなく、千円札だったので、機械に吸い込まれるお札にびっくり!!
今日は土日の分合わせて3本選んでもらいました。
キャンディの密かな楽しみです。

image1(11).JPG
Posted by ginmori at 19:40 | この記事のURL
韓国のくーちゃんから [2015年05月29日(Fri)]
クーちゃんからのレポートです

大田市の皆さん、お久しぶりです!
韓国のくーちゃんから短いレポートです!
昨日、韓国で대전「デジョン」に行ってきました。
대전の日本語の言葉は「大田」です。

image2(3).JPG

image1(10).JPG

PS! 生きていますよ〜
くーちゃんでした。
Posted by ginmori at 19:38 | この記事のURL
いとあん [2015年05月28日(Thu)]
よっちゃんからのレポートです

仕事終わりにふらっと出雲まで。
先月オープンした出雲のゲストハウス「いとあん」
出雲市駅から徒歩3分の古民家を改装した旅人宿です。

写真2.JPG

開業したのはUターンで出雲に帰ってきた女性のしほちゃん。
まだ宿は駆け出しですが、どんどん面白い人が集まってきています。

誰もが気軽に交流できる点がゲストハウスの大きな魅力。
旅人だけでなく地元住民も一緒になり、宿内で宴会が開かれます。
この日は尾道でカフェと宿を経営しているオーナーさん一家もご宿泊。
国内外の異業種が集まり、なかなかディープな情報が飛び交います。

写真1.jpg

滞在型の交流スペースがまちに出来る事で、
一期一会の出会いがより親密なつながりに。
実際に宿泊体験をきっかけに県外から移住を果たす例も多数。

Iターン者(仮)である私にとっても、
こんな交流の場の存在はありがたい限りです。
Posted by ginmori at 23:12 | この記事のURL
集団カウンセリング5月 [2015年05月28日(Thu)]
さとしからのレポートです
IMG_2947.JPG

難波カウンセラーによる本日の集団カウンセリングは、恋話に始まり、体調を崩した時の自覚と対応というような内容でそれぞれに意見を出し合いました。

恋話では、好きになると視線が行くとか、フワフワした気持ちになるとか、それぞれの表現と症状(?)で語られ、体調が悪くなったら薬、寝る、何も変えない、全てをペースダウンなど、様々な意見がでました。

最後には、自律訓練法とマインドフルネス認知行動療法・ボディスキャンを体験して終わりました。

しばらくこのような流れで進めて行くようで、また来月以降が楽しみです。(私は横になって目を閉じると本気でイビキをかいてしまいました)

IMG_2951.JPG


Posted by ginmori at 23:07 | この記事のURL
五月晴れ [2015年05月27日(Wed)]
さつきばれというのか、今年はずっと晴天続きです。
NPOの各種事業がいちばんヒマ(補助事業の着手前)になる5月は、個人的に山の仕事(稼ぎ系)の方でがんばってます。

CA3J0807.JPG

新緑が落ち着き、白い花がいろいろ咲くシーズンは、まだ暑さも一歩手前でいいかんじです。
来週から 自主事業の着手開始となれば、こんなのんびりしたこと言ってられないかも。

Posted by ginmori at 20:08 | この記事のURL
七色サロン [2015年05月26日(Tue)]
よっちゃんからのレポートです

image1(8).JPG

七色館の利用者が集うサロンの日。
2週間に1度、ゆきみーるで定期的に開催しています。

美味しいケーキとコーヒーで一息入れた後はカラオケ大会。
ここぞとばかりに思い思いの演歌を熱唱します。

キャンディは英語の歌でカラオケ初参戦。
往年の名曲が続くなか、私と三宅君は青春アミーゴで乱入。
必死に若さをアピールです。

職員やボランティアも一体となり、楽しい一時を過ごしました。
Posted by ginmori at 21:19 | この記事のURL
七色祭 ポスター貼り [2015年05月26日(Tue)]
えっちゃんからのレポートです

七色祭りが近づきました。
今日は七色館とゆきみーるの周りにラミネートしたポスターを掲示しました。
青少年の初めての試み、うどんについても打ち合わせを重ねています。
どうぞ皆様お越しください。

image1(9).JPG
Posted by ginmori at 20:10 | この記事のURL
かき氷 [2015年05月25日(Mon)]
えっちゃんからのレポートです

image2(2).JPG

先日、幸せのイオン黄色いレシートキャンペーンの寄付で購入したかき氷器。
夏を待ちきれず、気温も高かった今日早速始動してみました。
刃の調節も出来る優れもの。
美味しく初氷?を楽しみました。
Posted by ginmori at 21:27 | この記事のURL
しまね田舎ツーリズムのプログラム造成研修 [2015年05月25日(Mon)]
よっちゃんからの初レポートです 中身濃いね

しまね田舎ツーリズムのプログラム造成研修の一環で、
パンフレット作成の秘訣を学んできました。
今回の講師は観光デザインやまちづくりを幅広く手掛ける坂田守史氏。
西の原レストハウスの会場には全体で20名程の参加者が集いました。

【写真1】.JPG

まずパンフレットの求心力は
写真 4:タイトル・キャッチコピー 4:紹介文書 2  の割合で決まるという事。

パンフレットの中心は「写真」「タイトル」「キャッチコピー」
この3点で引き付けられなければ肝心な内容に目がいきません。

文章全体を読んでもらうためには「続きを読みたい」と思わせるテクニックが必要。
まずは伝えること(発信者目線)と伝わること(受信者目線)を分ける事が大切だそうです。

また広告はターゲットを明確にする事でより効果的に。
年齢、性別、職業、所得、家族構成、ライフスタイル、性格など、
ターゲットの生活を細かく想像して、どんなポイントが"共感"されるか考えていきます。

「タイトル」と「キャッチコピー」では内容よりも"魅力"と"物語"を伝えること。
そんな観点からみると、やはり大手旅行会社の広告は秀逸なものが多いですね。

また後半では写真撮影のコツを学びました。

写真を決めるのは角度・距離・構図・時間・光の5要素。
被写体を意識して撮るだけで格段に変わるとのこと。
ご教授頂いた「技」を使用して実際に撮ってみました。

@縦3分割のバランス。奥行きを意識。
【写真2】.JPG

A被写体を中心からずらす。余白を意識。
【写真3】.JPG

上手に撮れてるでしょうか??

研修自体は3時間という短い時間でしたが、
まちづくり・観光に携わる多くの方々と交流でき、有意義な時間となりました。

Posted by ginmori at 21:09 | この記事のURL
にこわーく201505 [2015年05月24日(Sun)]
NICE関西のイベントに参加しました。
「国際協力とまちづくりのフェスタ」として、のんちゃんがWEB広報をがんばったので、ボランティア初心者を中心に高校2年生からおじさんまで30名の参加者がありました。スタッフ加えて45名。
そのあとで関西の開催地の意見交換会。にこわーく。

CA3J0795.JPG

CA3J0797.JPG

住道とか四条畷とかあんまり行ったことのない方面での開催、しかも交流会と宿泊は四条畷神社会館(1泊300円)なんてすごい穴場を見つけてあります。さすがNICE。
Posted by ginmori at 16:26 | この記事のURL
アラヤシキの住人たち [2015年05月24日(Sun)]
大阪出張のついでに十三の映画館で『アラヤシキの住人たち』を観ました

NICEの国際ワークキャンプの共催団体の集いで過去なんども一緒に酌み交わした 協働学舎の宮嶋信(まこと)さんが長野県小谷村で主催する自給自足の村のドキュメンタリーです。

車の入らない片道徒歩90分の山の上にある家をアルプスの素晴らしい景色がつつんでいます。
とりたててドラマはないので風景をこそ味わう映画だとおもいます。

CA3J0794.JPG

「世界はたくさん、人類はみな他人」ってキャッチコピーもすてき。
Posted by ginmori at 16:16 | この記事のURL
寝袋35年もの [2015年05月23日(Sat)]
23日の晩に大阪で開催される「にこわーく」NICE関西の国際ワークキャンプ開催地の協議会?
NICEさんの場合、宿泊は代表もふくめ寝袋持参が常識なので、ひさびさに私も大阪まで持ってくことになりました。

CA3J0792.JPG

CA3J0793.JPG

このシュラフ(寝袋)は私が大学生のころに購入したもので、35年目で現役です。
年に1,2回だけですが、ずっと使ってます。
モンベルのロゴもレトロでしょ? 
死ぬまで持つかも・・・「寝袋」あんまり売れないね。

Posted by ginmori at 00:01 | 小ネタ | この記事のURL
安来節保存会 [2015年05月22日(Fri)]
もひとつ えっちゃんからのレポートです

image1(6).JPG

DSC_0528.jpg

今日の午後、七色館に安来節保存会大田支部の皆さんが慰問に来られました。
日本の文化に興味のあるキャンディも見学に行きました。
実は、私の父もメンバーの1人。
久しぶりに父の歌声を聞きました。
たんすながもち唄と相撲甚句です。
七色館の皆さんも、一緒に歌ったり、手拍子したり、とても楽しんで聞いておられました。
Posted by ginmori at 19:55 | この記事のURL
七色まつりに向けて [2015年05月22日(Fri)]
えっちゃんからのレポートです

6月7日に行われる「七色祭」はゆきみーるが会場となりますから、居場所の青少年たちと外回りの片付けをしました。
きれいに片付けて、たくさんのお客様に起こしいただきたいと思います。
当日はスイーツが得意な青少年による手作りケーキの販売も決まりました。
皆さまお楽しみに!

image1(5).JPG
Posted by ginmori at 19:52 | この記事のURL
瘻コ先生 [2015年05月21日(Thu)]
先日新聞で訃報を知ったすぎむら先生のことを この季節に思い出します。

木久(すぎ)村先生には 大田へUターンした翌年から島根大学の公開講座でお世話になりました。元中学校教諭 フィールドで独自にキャリアを積んで多くの標本を集められたその道の権威の方ですが、出雲弁がわからないと先生の話は理解できませんよといわれました。
三瓶青少年交流の家での研修合宿には娘と2年連続で参加して、ナチュラリストのおじさんおばさんらと一緒に三瓶周辺の現地見学授業の翌日、樹の葉っぱ(現物)だけを見て種前を答える100問テストに挑戦。かなり頑張りました。

そのおかげで、このへんにある木なら7割くらいはわかるようになりました。
エゴノキ、ヤマボウシ、ハナイカダ、ハクウンボク、ウワミズザクラ、タニウツギ、ヤブデマリなど この季節に咲く花の名前もここで初めて教えてもらいました。
私はその後 毎日山仕事なので、毎日現物観ながら復習しています。一生の財産です。
モノを見てその名前を呼べるのはコミュニケーション?の始まりです。
ちなみに人の名前覚えるのは苦手な方ですいません。

画像はエゴノキ  かなり好きな花です

CA3J0789.JPG 
期間限定サービス [2015年05月20日(Wed)]
さとしからのレポートです

IMG_2907.JPG


先週辺りから自習室ではメモ用紙を自習用に各机に置いています。
期間限定(在庫がある限り)ですので、この機会にゆきみーる自習室への登録・利用をお勧めします。
Posted by ginmori at 21:18 | この記事のURL
3年ぶりに池へ [2015年05月20日(Wed)]
今年のみーもスクール五十猛小 逢浜川の現地調査です
3年前の10月によっさん、ジェナ、アンナ、ソーソーと一緒に行った水源のため池にもいちど行ってみようと、道刈をしていきました。
エゴノキが満開を過ぎて白く散り敷いています。

今月から着任のよっちゃんの草刈機の研修初日でもあります。

CA3J0790.JPG

1kmくらい道の掃除をして、懐かしい池にたどり着くことができました。

CA3J0791.JPG

以下のリンクは3年前の様子です。強引に軽トラで終点まで乗り付けて、ピザやってます。今回はどうしようか検討中。

https://blog.canpan.info/ohgreen/daily/201210/05
Posted by ginmori at 20:04 | この記事のURL
島根大学医学部学生実習 [2015年05月19日(Tue)]
さとしからのレポートです

県央保健所からの依頼があり、島根大学医学部の学生5人がゆきみーるに実習に来ました。
1時間半という短い時間でしたが、居場所の説明、青少年たちと卓球で交流、青少年の手作りスイーツで茶話会と楽しく交流ができました。

IMG_2908.JPG

IMG_2909.JPG

将来医者になるはずの、もしかしたら支援の必要な子どもたちに小児科や内科で接するかもしれない学生たちにゆきみーるに来てもらえてとても嬉しかったです。気持ちの良い、明るい学生達でした。ありがとう。

来月はあすなろ教室(適応指導教室・教育支援センター)にも同じ学生が実習に来ます。市教委指導主事と共にまたもや私が対応するようになるので、楽しみにしています。
Posted by ginmori at 22:24 | この記事のURL
国際協力とまちづくりのフェスタ [2015年05月19日(Tue)]
NICE関西の「にこわーく」で今週末に大阪に行ってきます。

同時開催される「国際協力とまちづくりのフェスタ」で、のんちゃんが力作のキャスト紹介をつくってくれています。
あらかじめこういうのがあると期待が高まってよいね(NICEメンバーとか)。

nikowork.jpg
Posted by ginmori at 19:59 | この記事のURL
第13回しまねNPO情報交換会in江津 [2015年05月19日(Tue)]
島根NPO連絡協議会主催の「情報交換会」が6月27日に江津で開催されます。

gotsu.jpg

今回は第5回全国地域再生大賞を受賞された NPO法人てごねっと石見さんに 江津のまちづくりの現場を案内していただくということでたのしみにしています。

会員以外の方の参加も歓迎です。

Posted by ginmori at 19:46 | この記事のURL
クリーンさんべ2015 [2015年05月18日(Mon)]
日曜日は恒例のクリーン三瓶
緑と水からは5名参加でした。
キャンディーは初さんべですね。

IMG_6280.JPG

IMG_6282.JPG
Posted by ginmori at 19:46 | この記事のURL
親子自然たんけん隊2015 [2015年05月18日(Mon)]
としのぶさんからのレポートです。

dc051732.JPG

毎年恒例の、中央公民館主催事業「親子自然たんけん隊」が、今年も始まりました。
今回は、大屋町の鬼岩公園が会場。

dc051750.JPG

野草を採って、天ぷらにして食べました。
それぞれに味があって、子ども達も、美味しい体験でした。

dc051759.JPG

休憩時間、何気ない、木陰での時間に幸せを感じました。
Posted by ginmori at 19:43 | この記事のURL
国際ネットワークしまね総会・研修会 [2015年05月17日(Sun)]
さとしからのレポートです

IMG_2901.JPG

今日は松江で国際ネットワークしまね総会・研修会でした。
内閣府事業の既参加者の事後活動組織であるだけに、短時間でも研修の学びの内容が濃かったです。
効果的に政策形成していくためにも、自分たちの活動がどういった政策や法律に基づいているのかを改めて学び直したり、根拠に基づいた提案をするためのデータを普段から意識したり、政治家・行政との良好な関係作りを更に進めたりするということは大切だと教えられました。
そして、当事者・支援者の声を伝える責任についても再認識しました。

IMG_2897.JPG
Posted by ginmori at 09:04 | この記事のURL
| 次へ