• もっと見る
« 2014年12月 | Main | 2015年02月»
ほっとスペースのクリアファイル [2015年01月31日(Sat)]
えっちゃんからのレポートです

image1(5).JPG

今年度は、ほっとスペースの広報媒体としてクリアファイルを作成しました。
デザインは表はシンプルに。入れた資料がわかるように透明にし、裏は白地にユッカくん。
なかなか素敵に出来ました。
Posted by ginmori at 22:38 | この記事のURL
「石見銀山の松竹梅」公開授業見学者募集チラシ [2015年01月31日(Sat)]
stb.jpg

『石見銀山 松竹梅』 公開授業とワークショップ
石見銀山を森から考える新作テキストによる授業と、竹ゴブリン制作ワークショップ

日時・会場 2015年2月16日(月)1400から1500   大田市立仁摩小学校
主催 石見銀山の景観を考える会 代表 黒田乃生(筑波大学)
参加申込先 大田市大田町大田イ376-1 NPO法人緑と水の連絡会議(和田)
ginmori@hotmail.co.jp  電話0854-83-7373
※公開授業の参観は予約者限定です。 申込締め切り2月12日(木)17時(上記申込先まで)
Posted by ginmori at 00:07 | 成果物 | この記事のURL
猪鍋 [2015年01月30日(Fri)]
えっちゃんからのレポートです。

image1(6).JPG

昨日のレポートです。

ゆきみーるの青少年が、知人に貰った猪肉を持参してくれたので、急遽猪鍋をしました。
味付けは味噌と醤油の合わせ。
大田では、よく、なぜだか猪肉が待たずして手に入ることがあります。
そして、手に入れた肉はみんなで一緒に美味しくいただく。自然で素敵な習慣です。
一部は塩コショウで焼肉に。
美味しかったです。ご馳走でした。
Posted by ginmori at 22:33 | この記事のURL
雪の銀山ワーク [2015年01月30日(Fri)]
石見銀山 仙の山は本日8センチの積雪、午後まで溶けません。
きのうに引き続き5名で作業に入りました。
緑と水としては 積雪の中での竹伐採は初めてです。

CA3J0118.JPG

結構 根性のいる仕事環境です。事業量全体の半分くらい進めて、あとは春の国際ワークキャンプの分をのこしてあります。

作業のビフォー(昨日朝)&アフター(本日夕方)

CA3J0099.JPG

CA3J0123.JPG
Posted by ginmori at 19:55 | この記事のURL
展望台の危機 [2015年01月29日(Thu)]
石見銀山の仙の山林道の中途にある展望台
わたし、銀山にこられたボランティアさんには必ずご案内するスポットなのですが、周囲のヒノキが伸びてきて、眺望環境がピンチになってきました。

CA3J0111.JPG

観光ポスターにもよくつかわれる谷あいの銀山のまちなみ 手前の方はもう見えません。

CA3J0112.JPG

山吹城の眺望 おんなじ木が伸びてるのがわかるでしょ?

手前の案内パネルの写真は5年以上前に撮影されたものなので較べてみてください。若いヒノキは1年で50cmちかく背が伸びるので、あと1〜2年で全方面への眺望がまったくきかなくなることでしょう。すでに大田町方面は背伸びしても見えません。
展望台所有者と森林所有者の間に複雑な問題があるようですが、わたしらお客さんを案内する立場としては残念な状態といえます。
Posted by ginmori at 22:11 | この記事のURL
石銀地区再整備開始 [2015年01月29日(Thu)]
緑と水のボランティアは全員体験してもらう石見銀山での竹の伐採作業に、ギネスがさっそくデビューです。
2008年以来わたしたちが手を入れている、仙の山石銀地区の再整備。(今回はH26森林山村多面的機能発揮対策事業)
広葉樹の稚樹を残し、手鋸で竹だけを切って運び出すという 手間のかかる作業ですが別所園芸さんの応援も得て 1日で結構進みました。

CA3J0101.JPG

CA3J0108.JPG

Posted by ginmori at 19:42 | この記事のURL
ベンチづくり邇摩分教室 [2015年01月29日(Thu)]
今年も恒例の みーもの森づくり事業の ベンチづくりが始まりました。
最初は 出雲養護学校邇摩分教室さんと。

CA3J0089.JPG

CA3J0090.JPG

生のスギの皮むき、乾いたスギのペーパー磨き。合計4本。
8名の生徒さんはには一生懸命取り組んでいただきました。
この作業、時間を忘れて没頭できるところがあるので、人気です。

Posted by ginmori at 19:37 | この記事のURL
1月難波カウンセラーの日 [2015年01月29日(Thu)]
さとしからのレポートです

IMG_2521.JPG

本日の集団カウンセリングは宿題が出ていまして、その内容は皆で話をしたいテーマ。
それぞれに、大切にしている時間、一年の抱負、どんな音楽が好みかなど、きちんと考えていて発言するところに成長を感じます。
続いて難波カウンセラーから不安定になる時についての話があり、次回は不安との向き合い方についてのテーマで話をすることになりました。
次回は2月26日14時から、よろしくお願いします。
Posted by ginmori at 18:08 | この記事のURL
寄贈本・高杉さん家のおべんとう [2015年01月28日(Wed)]
ゆきみーる居場所に マンガの寄贈がありました
「高杉さん家のおべんとう」
何だろうと思ったら ずっと石見銀山の竹林景観整備でアドバイスいただいてきたS先生(R大地理学教室)からでした。マンガの主人公が地理学の研究者というつながり・・

image1(4).JPG

私が最初に読もうと思ってたのに、もう居場所の面々が読み始めました。
ありがとうございました。

ゆきみーる 青少年に読ませたいマンガ 寄贈大歓迎です
Posted by ginmori at 21:32 | この記事のURL
吉田くんゴミ袋 [2015年01月28日(Wed)]
えっちゃんからのレポートです

image1(3).JPG

居場所のみんなで日本地図の勉強をしながら大会議室に並べました。
それぞれの県の面白いところを突いたステキなゴミ袋です。
使うのがもったいない。

image2(1).JPG

image3.JPG
Posted by ginmori at 21:26 | この記事のURL
石見銀山の松竹梅ゴブリン [2015年01月27日(Tue)]
来月に迫った 石見銀山の景観を考える会の 松竹梅ワークショップ
2月16日の午後に大田市立仁摩小学校さんで 公開授業を計画しています。
今回のめだまは 初登場の筑波大のゴブリン先生。

stb.jpg

現在制作中の『石見銀山の松竹梅』テキストでは、松竹梅のゴブリンが大活躍しています。
公開授業ワークショップのチラシも今週中に完成予定、参加希望者は緑と水の連絡会議まで。

Posted by ginmori at 21:54 | この記事のURL
薄紫の山脈は [2015年01月26日(Mon)]
大田市五十猛町の 和田珍味さんで販売していたのをたまたま見つけた本(昨年刊行) 
「JAPANGRAPH」05 島根  1200円

CA3J0085.JPG

写真に語らせるグラフ誌。島根特集なので全域を取材してますが、冒頭が五十猛だし、三瓶山も出てるし、なぜか大田市でまくり。ぜひ、手にお取りください。全体に味のある写真です。

それはそれとして、
記事のひとつにあったのが「島根県民の歌」
うすむらさきのやまなみは はるかきぼうのくもをよび・・
私これ かすかにメロディー浮かびます。中学校のころのなんかの大会で歌ったかも?
改めて聴くと(ほぼ40年ぶり)なかなかよいですね。
島根県庁ではいまでも行事のたびに歌っているのでしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=_QeBiaowacs
この県民手づくり第九コンサートでは 1、2番だけで3番が省略されてますが

https://www.youtube.com/watch?v=nnyrPk9lt14
第63回東京島根県人会 では 3番だけが公開されています
こころひとつにむつびあう 90万のけんみんの・・・

昭和26年の作詞ですからね、いま70万人を割ってます。
Posted by ginmori at 21:54 | 小ネタ | この記事のURL
草原ニュースレター発送作業 [2015年01月26日(Mon)]
今日は、ギュネと居場所の青少年で、草原再生ネットワークのニュースレターの発送作業を行いました。

image1(2).JPG

先日行った、全国で草原を持っている自治体へのアンケート結果の発送もあった為、全体では281通の封入作業となりました。
少しずつ、手際も考えながら作業効率が上がってきていると感じました。

そして、作業後は非常勤スタッフ吉田さんの手作りパンケーキ。
ひと仕事の後の甘いものは格別でした。

image2.JPG

Posted by ginmori at 19:52 | この記事のURL
鞆が浦の海苔干し [2015年01月25日(Sun)]
ワークキャンプの現地下見で、あかりさん、みきくん、ギネスと 石見銀山仙の山に行き、その後 馬路の鞆が浦にもまわりました。

鞆が浦の港に 岩のりが干してあります。手摘み、天陽干し 高級品だと思います。

CA3J0080.JPG

竹の平板?化利用についてこういうやり方もあるんですね。

CA3J0084.JPG
Posted by ginmori at 16:41 | この記事のURL
第6回青少年カフェ・青少年委員会 [2015年01月24日(Sat)]
さとしからのレポートです

IMG_2499.JPG

IMG_2507.JPG

青少年カフェ・青少年委員会もいつの間にか6回目。まとめの時期です。
先日の広島視察と12月の松江視察のふりかえりと取り入れたい部分などを話し合いました。
初参加のギネちゃんからトルコについて教えてもらうことも抜かりありません。

議論がまだ足りず、2月7日には臨時で更に青少年委員会を開催します。また、2月28日には青少年カフェ+で国際ワークキャンプメンバーとのコラボを予定しています。
果たしてこの先どうなるのか?乞うご期待です! ?︎
Posted by ginmori at 22:05 | この記事のURL
歓迎あかりリーダー [2015年01月24日(Sat)]
来月から開催される国際ワークキャンプ石見銀山第16回のリーダーのあかりさんが下見に来られました。お子さんのみきくんとともに。
緑と水は親子ワークキャンプにも対応が可能とおもうので、そのテストケースです。

CA3J0070.JPG

CA3J0074.JPG

歓迎会にはえっちゃん、ギネス、ゲストでサニーさんも来てもらい、国際ねたで大もりあがり。

Posted by ginmori at 20:18 | この記事のURL
三瓶さくらロード進化 [2015年01月24日(Sat)]
27年度の島根県企業局の源流保全事業の下見で、三瓶町上山に行ってきました。
これまで緑と水と、大田市内の小学生(五十猛、温泉津、仁摩)といっしょにサクラを植えてきた区画がその周りにさらに広がっていました。

CA3J0071.JPG

谷の間に残っていたスギ林も更新伐採して、27年度の志学小学校の分と合わせて、一面サクラ山というかんじになっています。サクラが成長したら見ごたえありますよ。


Posted by ginmori at 20:11 | この記事のURL
居場所スポーツ2015 1月 [2015年01月24日(Sat)]
さとしからのレポートです

IMG_2491.JPG

本日の居場所スポーツは、ソフトバレー、バドミントン、スポンジテニスの三種目。
新国際ボランティアのギネちゃんも一緒に盛り上がり、怪我なく無事に終わりました。 

Posted by ginmori at 00:06 | この記事のURL
ひがなラジオを聴きながら [2015年01月23日(Fri)]
事務局長の10年前シリーズ「木霊の国から」 これなんかもまあ好きなできばえなんですが。
実はあと3ヶ月で完結となります。だって10年前にそうだったからしかたないのです。

arakasi.jpg

第240回 ひがなラジオを聴きながら 2005/01/21

 雪が積もった時にできる山仕事は枝打ちくらいである。仕事納めにあと3日分だけ残していた県境の奥山の現場は、年明けの大雪で入れなくなってしまったから、町内の山の枝打ちをやることになった。
 安全帯を腰に巻いて、木登り器をふたつ担いで、鋸を持って、{まっすぐな木を見つけて、(木登り器をかけてワン・ツー・スリーでよじ登り)×2回、地上約3mの足場に立って安全帯を回し、手の届く限りの枝をぜんぶ鋸で落とす}×数十回を毎日繰り返す。ひたすら単調な作業である。寒いので汗もかかない。半日かけてテニスコートくらいしか進まないところもある。
 こんな作業にはラジオが欠かせない。続けて同じ局を聞いていると、番組の構成を覚えて、パーソナリティーの声も覚えてしまう。山の斜面の方角によって、NHK第一の日もあれば、RCC(広島)の日もある。朝鮮半島発の強力な周波数の隙間にかすかな日本語を探してダイヤルを合わせる。AMポケットラジオである。アンテナもないから木に抱きついている角度によっては、雑音で途切れてしまう間が長い。なにも全部きれいに聴き取る必要はないから、(雑音)6:(トーク+音楽)4でも、退屈がまぎれればよろしい。ニュースは30分おきに繰り返すから、今わからなくても後で確かめられる。
 ラジオでは「みなさんはどんなことをしながら、聴いていらっしゃるんでしょうか?」って言うじゃな〜い? 今、木に登ってるんだよと応えたくなるけど、携帯でメールをお寄せすることもままならない。山で聴くのにふさわしい番組というのもなかろうが、料理番組や、道路交通情報(全国の高速道路)なんていうのは想像力をかきたてられるから、それなりの趣きがある。健康や文芸や著名人インタビューや風土記といった雑学は確かに身につく。4時に始まる大相撲実況中継をラジオで正しく思い描くには、たいへんな修練が必要であろう。1時間ごとに伝えられる為替と株の動きはいっそワシらには意味がない。

 世の中にはラジオを一日中聴いている仕事の人もたくさんいるのだろう。タクシードライバー、トラック運転手、散髪屋。うちのばあさんも内職のミシンを踏みながらラジオを聴いている。どれもみな頭(思考力)を使わない作業である。
 山の仕事も日常ほとんど思考力は不要だが、完全手作業の枝打ちの日々くらいしか、ラジオを聞くことができない。チェーンソーや刈払機を使っていたら、うるさくてとっても聞こえない。
 (2004/01/21)

住みたい田舎ランキング [2015年01月23日(Fri)]
田舎暮らしの本(宝島社)
私が大阪でサラリーマンしていた15年以上前からありました。立ち読みしたこともあります。

CA3J0067.JPG

このたび「2015年 日本 住みたい田舎 ベストランキング」で大田市が第一位になってしまったようで、市役所の定住推進課は大手柄です。
これで移住者がどっとおしよせるわけではありませんが、いろいろある地方のなかでは かなり評判はよいほうよ という程度のクチコミでも十分な効果はあると思います。
大田市へ御来訪の方からは より一層のフレンドリーかつ良き振る舞いが期待されることになるでしょう。
Posted by ginmori at 20:03 | この記事のURL
ギネスのプレゼン [2015年01月23日(Fri)]
月例の百年くらぶの職員会議の冒頭で、国際ボランティア ギネスが自己紹介しました。
毎日皿洗いに行ったり、入居者・利用者の方との交流もあるので、新しいボランティアの顔をはやくおぼえてもらわばなりません。
プレゼンボードをつくってもらいました。

CA3J0069.JPG

職員のおばちゃんおじちゃんおねえさんおにいさんには、
そもそもトルコとはどこにあるのか?どんな国なのか? 
ギネス自身の日本語能力(ばりばりです)
を理解しておいていただいて、気軽に声をかけてもらえるようにね。

Posted by ginmori at 19:52 | この記事のURL
ギネスの歓迎会&お仕事 [2015年01月22日(Thu)]
えっちゃんからのレポートです

今日は居場所で歓迎会。
メニューはギネスの好きなお好み焼きにしました。
会話がスムーズなので、自然に溶け込んでいます。

image1(1).JPG

ゆきみーるで研修会があり、その資料の印刷と準備をギネスにお願いしました。
印刷機の使い方もさっと覚え、きっちりとした仕事ぶり!
会場の掃除機かけ、トイレ掃除、どれもスムーズです。
日本語も、ボケが出来るほどバッチリで、本当に頼もしいボランティアが来てくれました。
これからの、活躍が楽しみです。

image1.JPG

Posted by ginmori at 22:09 | この記事のURL
薪を集める [2015年01月22日(Thu)]
日曜日に伐採した我が家のタイザンボクとイチョウを 薪ストーブユーザーのOさんに持って帰ってもらいました。
積みきれない分はゆきみーるで薪割りしてピザ用です。

CA3J0062.JPG
Posted by ginmori at 10:09 | この記事のURL
砂場工事中 [2015年01月22日(Thu)]
わんぱーく保育園は有限会社百年くらぶの企業内保育所として認可外でやってきましたが、新年度から制度改革で大田市から「認可」されるようになるということで、砂場を新設することになりました。

CA3J0061.JPG
Posted by ginmori at 10:06 | この記事のURL
住宅の省エネ講座 β(延期のお知らせ) [2015年01月21日(Wed)]
明日、1月23日に、長久町の石州素舞流モデルハウスで予定しておりました、住宅の省エネ講座は、講師体調不良(インフルエンザだそうです。)のため、中止になりました。お詫びし、お知らせします。
なお、後日、日程調整し、改めての開催を検討しておりますので、その際はまた、よろしくお願いします。
大田市環境政策課 森山

(従前の記事)
としのぶさんからのご案内です

sene.jpg

明後日13:00、大田市長久町の石州素舞流モデル住宅にて、省エネの講習会が開催されます。http://www.city.ohda.lg.jp/tag/15495/16975
賢い家電の使い方や、住宅の断熱の話などがあると思います。
ご参加いただけましたら、喜びます。どうぞ、よろしくお願いします。
Posted by ginmori at 20:05 | この記事のURL
JR三江線 [2015年01月20日(Tue)]
大田に帰って来てから15年、あこがれつつもいまだ乗る機会のなかった三江線
なかなかそそられる企画です。だれかご一緒しませんか?

img_1.jpg

鉄ちゃん・鉄子さんの皆様!
利用者が日本一少ないとされるJR三江線に乗って
サンコウ線 → 3,500円で超お得に かわもとおとぎ館にご宿泊しませんか?
(期間限定一日3部屋)ダジャレばかりでスミマセン。。。
【現金特価】
鉄ちゃん鉄子さん三江線に乗って3,500円で宿泊しよう♪(素泊ぷらん)
http://hotel.travel.rakuten.co.jp/PLAN/137850/3389842
利用者が日本一少ないのなら、日本一ゆっくりと鉄道の旅が出来るはず!
鉄ちゃん・鉄子さんの皆様!実際に乗ってみて日本一のJR三江線の魅力を発信してみませんか?

Posted by ginmori at 20:40 | 小ネタ | この記事のURL
歓迎ギネス [2015年01月19日(Mon)]
緑と水の連絡会議 第23代国際ボランティア研修生のギネスが トルコから本日着任しました。
日本は5回目、日本語とても上手。
サクラ咲く4月まで、たくさんの体験を大田のみんなと共有しましょう。

CA3J0744.jpg

Posted by ginmori at 21:17 | この記事のURL
青少年委員会 広島視察 [2015年01月19日(Mon)]
「青少年委員会」のプログラムのひとつとして企画した、ゆきみーる居場所メンバーによる広島視察が開催されました。利用者とスタッフ計14名の参加。

CA3J0054.JPG

さとし室長のコーディネイトで広島市の Crossさん、ワークサポート広島南さん、You-縁さんの三か所を訪問し、中間就労の取り組みを拝見しました。
それぞれの施設の主催者の方々の心意気に感服しました。

CA3J0052.JPG

CA3J0058.JPG

ゆきみーるのメンバーは自分から質問したりメモを取って聴いたり、学ぶ態度がちゃんとできていました。きっとよい刺激になったと思います。

10922614_726083100840440_473685997660837819_n.jpg

Posted by ginmori at 21:04 | この記事のURL
ねじ式 [2015年01月18日(Sun)]
10年前シリーズは ネタそのものが10年前の春にとぎれたので、あと数か月でおしまいになります。緑と水のブログにアップする内容と、個人ブログにアップする内容と 微妙に使い分けてきました(どちらかというとブログ優先)。
その使い分けは これからもあるでしょうが、10年前コンテンツはもうじきネタ切れということです。

biwa.jpg

第239回 ねじ式 2005/01/12

 夢を覚えておけないのはなぜだろう。
 朝方に、ドキドキして冷や汗をかくような夢から目覚めて、その続きをどうしても見たくてまた寝することがある。醒めかけた夢の中で、これはたぶん夢だと思いながら、続きがもっと見たくてしがみついてることもある。野を越え山越えマウンテンバイクで走っていたり、妙に懐かしい建物に迷い込んだり、旅客機が墜ちて来たり・・
 明け方の4時頃にトイレに行った後で見る夢なら、なんとなく覚えていられる。夢の画像の展開スピードは何倍速かで速いから、たった3分のうつらうつらの間に相当の長尺が回っている。知ってる人、知らない人、次々といろんな人にも出会う。あの先の角を曲がったら今度はどうなるだろうか、と思ううちに目覚めてしまう。まれにうまく夢の続きが見えたような気がする朝でも、それは本当に続きだったのだろうか。反芻してみてもあいまいな荒筋しかたどれない。あれほど鮮明だった光景がすぐに霞んでしまっている。顔を洗って30分も経つと、すっかり全部忘れてしまう。なぜだ!
 見たい夢ならいくらでもある。「一富士・二鷹・三茄子」とおまじないをしたからといって、そうは問屋が卸さない。好きなあの娘とHして・・とか、人に言えないようなことでも夢に見るのは勝手なはずだから、念じれば自動的に脳内に画像が浮かぶなら、かなり素敵なことではある。

 私が見ている夢はいくら面白いからといって、私の脳の引出しの中にある潜在意識と記憶の断片をつづり合わせたものでしかないはずだ。脳みそには二層あって、奥の方の潜在意識の脳が暴走して勝手に見ている「夢」を、表層の意識が追いかけようとしても所詮はついていけないのである。深層の脳が、誰にも迷惑をかけない深夜にひとり遊びをしてるのに目くじら立てなくてもよかろうと遠慮しているのが、実用本位の表層の脳なのかもしれない。
 自分の深層心理が暴走する過程の摩訶不思議な夢の続きを、もう一度見てみたいと願うのは、まさに当の本人だけである。夢の話なんて本人以外に誰も興味はない。こうして今もなにか考え続けている脳みそのすぐそばに、汲んでも尽きない記憶のネタが無限に埋め込まれて夜な夜な勝手に起動しているというのに、表層の意識では決して追いかけられないとは。脳のバカ。(2004/01/12)
自宅の伐採 [2015年01月18日(Sun)]
ひさびさのいちにち晴天です。
家の仕事がたまっていました。

使わなくなった鶏小屋と道具置場の解体撤去
午後は部屋の真ん前の木の伐採
イチョウやタイザンボクなんてどんどん伸びる樹を庭に植えるのは失敗でした。

b&a.jpg

ビフォー&アフター

Posted by ginmori at 14:45 | 小ネタ | この記事のURL
| 次へ