• もっと見る
« 2014年11月 | Main | 2015年01月»
竹名札 [2014年12月31日(Wed)]
今年も、緑と水の活動をブログから一枚にまとめたものをつくろうと、年末に試みたのですが、2013年とほぼいっしょのことにしかならなかったので。あきらめてしまいました。
そのなかで、唯一新しいことが石見銀山の竹で竹のプレートづくりへの協力だったかもしれません。

CA3J0980.JPG

ウッドスタイルさんに、竹のプレートで名札を作っていただきました。



Posted by ginmori at 16:22 | この記事のURL
年のはじめとは [2014年12月30日(Tue)]
第237回 年のはじめとは 2004/12/28

kadomatu.jpg

 新年といえば1月である。あたりまえだが、あんまり実感がわかない。カレンダーを貼り替えて表紙をちぎる。でも、ダイアリーは4月始まりのほうが使いやすかった。4月は新年度で、ひとつ学年が上がり、新入社員が入社して、人事異動があって、昇給もあったりした。4月こそ、気持ちを一新すべき実体があった。1月には何があるのだろうか?昔なら数え歳で、誰も一斉に正月に歳をとったらしいが。

 1秒1分1時間1週間には実体がない。1日1ヶ月1ヵ年には実体がある。1日の始まりが夜明けで、月の始まりが新月だから、年の始まりは冬至の後、ということで1月になるのだろう。
 日本では、睦月、如月、弥生・・でなく、一月、二月、三月が定着している。西欧は「じゃぬありぃ」「へぶらりぃ」「まーち」など月に固有名詞がついており、日本のように無愛想に序数で呼ぶ習慣がないらしい。4月が年度の始まりになったのは、明治政府が西欧のどっかから学制を真似したときからだろう。
 あくまでも想像であるが(西欧にも新年行事は数々あろうが)日本が1月を年の初めとして何の疑いもなく認識しているのは、農耕文化によるものではなかろうか。1年1作の米の栽培周期からいくと、1月はぼちぼち新しい植え付けの準備をし始める頃である。(旧暦のほうが実態に沿っているが)そこで五穀豊穣を祈るのが新年行事ということである。学制よりも稲作文化のほうがはるかに歴史がある。

 とするとだ、初詣は恋愛・受験・商売繁盛をお願いする場ではない。そもそもニンゲンが勝手にやってることを神様に頼むのは筋違い。まずもって神さんにすがらないといけないのは、天候・気象の安定であるはずだ。これこそが、五穀豊穣とストレートに同じ意味だから。風水害・旱魃・地震が起きませんように、無事にこの年が暮らせますようにと神さんに祈る。いかに人間が天災に無力か、近頃改めて実感する。
 こうして、新年(1月)を迎える意味がわかったので、安心して年が越せる。(2004/12/28)
竹の始末 [2014年12月29日(Mon)]
秋に切ってきていろいろ使った竹の残りを、年末なので片付けることにしました。
半分乾いているので、もう素材としての加工は不可能です、
無煙炭化器を借りて来て、アルバイトのSくんと燃やしています。

CA3J0978.JPG
Posted by ginmori at 15:30 | この記事のURL
マリオンのプレゼント [2014年12月29日(Mon)]
クリスマスにマリオンが ひとりひとりにカードをつくってくれました。
フォトコラージュです

CA3J0923.JPG

さとしは分身してボーリングしてます

CA3J0924.JPG

わたしはなぜか ススキ鍋 をつくっています

おもろいセンスだね
Posted by ginmori at 15:28 | 小ネタ | この記事のURL
青少年委員会視察in広島市若者中間的就労 [2014年12月29日(Mon)]
さとしから イベントの案内です

10687312_710806532368097_828778010760457383_o.jpg

青少年委員会は青少年の意見を反映する地域社会を目指して毎月青少年の視点で議論をしていますが、今回は広島市で若者の中間的就労(サポートを受けながらの就労訓練)等を行っている機関を視察に行くことにしました。青少年委員会のメンバー以外にも、希望者は交通費2,000円で参加して頂けます。関心のある方はぜひご参加ください。 日 時:平成27年1月19日(月)8:00〜18:20


視察一ヶ所目の「NPO法人 青少年交流・自立・支援センターCROSS」
中間的就労の機会の提供、居場所の提供、段階的自立訓練を行っています。10:30〜11:30視察の予定です。http://cross-hiroshima.com/

視察二ヶ所目の「一般社団法人青少年ワークサポートセンター」
中間的就労の機会の提供:リサイクルショップ、高齢者地域交流サロン等を行っています。12:55〜14:00視察の予定です。
http://wakusapo.com/

視察三ヶ所目の「プロダクトデザイン正城」
中間的就労機会の提供:アクセサリーや雑貨のデザイン・製造、家具のリメイク、農業等、居場所の提供を行っています。14:50〜16:00視察の予定です。http://www.pd-masakuni.jp/
Posted by ginmori at 00:12 | この記事のURL
静岡 現地見学会 [2014年12月28日(Sun)]
竹林景観ネットワーク研究集会の恒例のエクスカーションは 「Groomしずおか」の田中さんのご案内で市内2か所をまわりました。

まずは大内地区 静岡市の市街地に隣接する山では、お茶やミカンが栽培されていましたが、これらが高齢化等で放棄されたあとにモウソウチク林が拡大しました。
使われなくなったミカン収穫用の架線やモノレールの設備がいくつも残っていました。

CA3J0951.JPG

向こうの斜面には わずかにミカン山が残ってます

CA3J0957.JPG

その一角、とはいえ膨大なモウソウチクを伐採処理し、広葉樹を植栽しています。

静岡県立大生たちが自主的に活動している整備地区「COCOの森」もありました。
世代を超えて継続しているサークルの存在がすてきです。

続いて井宮地区でも、この春にモウソウチク林を全伐してサクラなどを植栽した区画を見学しました。静岡浅間神社の裏側にあたります。

CA3J0968.JPG

旧清水市と合併した静岡市は人口70万人を超え、島根県より人口多いです。
市街地に隣接する竹林の整備に携わるボランティアは増えているそうです。
石見銀山とは別世界の「都市型」の活動を垣間見ました。




Posted by ginmori at 22:54 | この記事のURL
BaLaNET15 [2014年12月27日(Sat)]
竹林景観ネットワークの第15回研究集会が静岡市で開催されました。
わたし 石見銀山開催含め 過去半分以上は参加しています。
鈴木さん、久本さん、江上さんらと石見銀山での施業にむけた打合せもできました。

CA3J0941.JPG

研究者の発表に加え、地域での実践として静岡県立大の学生さんの活躍が光っていました。2020年に向けて竹林ピックを開催するそうです。いいね。

CA3J0943.JPG


研究会終了後の懇親会では 久々に夙川学院大の河本さんとご一緒でした

CA3J0945.JPG

Posted by ginmori at 21:58 | この記事のURL
青少年の青少年家庭課訪問 [2014年12月27日(Sat)]
さとしからのレポートです
スポンサーさんへのご挨拶 よかったね

IMG_2279.JPG

プロジェクトゆうあい視察の後、アポなしで青少年委員会のメンバーで島根県青少年家庭課を訪問しました。
仕事納めの忙しさの中、温かく迎えて頂きありがとうございました。来年もよろしくお願いします。



Posted by ginmori at 00:00 | この記事のURL
本町堂視察 [2014年12月26日(Fri)]
さとし室長といっぺいと一緒に居場所メンバーを中心とする青少年委員会の面々合計10名で 松江白潟本町の「本町堂」へ。

CA3J0925.jpg

プロジェクトゆうあいの田中事務局長の説明で、古本ショップのしくみなどを学びました。
委員会の青少年、ひととおり質問や発言もできたし、メモを書きながら聞いてる人もかなりいて、ちゃんとした社会勉強ができました。

以下 さとしのレポート

青少年委員会の視察第一弾として、松江のNPO法人プロジェクトゆうあいの古本事業を通した若者就労支援について、青少年と一緒に学んで来ました。

今年度、島根県青少年家庭課の助成事業として(青少年委員会と同じ枠)、仕事をしてもらうことを目的として若者に本のリサイクル・販売を体験してもらっているそうです。元々は障がい者の就労支援をしておられ、そのノウハウを若者に生かしており、本の寄付を受けて整理作業やデータベース化、販売接客等を通して体験を重ね、多少の報酬も得ているとのことでした。

青少年委員会のメンバーからも質問が出たり、普段ゆきみーるでどのような体験をしているのか一人一人が説明したりと、視察参加者全員が発言することができ、積極性を感じました。今後に繋がる視察となったと思います。年末の最も忙しい時期に視察を受け入れて頂き、本当にありがとうございました。

Posted by ginmori at 20:29 | この記事のURL
あそびたいがぁーvol17 [2014年12月26日(Fri)]
あそびたいがぁ〜 第17号をアップロードしました

tigervol17.jpg
Posted by ginmori at 20:21 | 成果物 | この記事のURL
源山げんざん [2014年12月26日(Fri)]
私的に山仕事の仕事納めとなった本日は 大田市市有林の源山の地拵えでした。
曇ったり晴れたり降ったりの冬らしい一日。

CA3J0918.JPG

ここ源山では11年前、緑と水がNPOになった時に 「漁民の森 広葉樹植栽プロジェクト」に高橋理事長といっしょに参加した記憶があります。写真を探してみました。

********************
目玉の散歩 322<ナギの木> 2003/11/29
島根県大田市大田町
島根県漁連主催の豊な森つくりイベント
この日、漁師とおかみさんらが植えたのは、
クリ・サクラ・アカガシ・ホオノキなど

nagi1.jpg

縁起かつぎでナギの木も植樹  昔から海の神様のご神木なのらしい。ここらの山に自生している木ではない。

nagi2.jpg
*****************************
本日の現状はこのとおり。

CA3J0920.JPG

植えた広葉樹は(勝手に自生したものふくめ)そこそこ成長していますが、ナギは発見できませんでした。

CA3J0921.JPG

だれのせいでもないのが自然界?です。

 




Posted by ginmori at 00:18 | この記事のURL
居場所クリスマス会2015 [2014年12月25日(Thu)]
さとしからのレポートです

IMG_2252.JPG

居場所クリスマス会。マリオンが講師になってフランス流チョコレートカップケーキを皆で作りました。青少年や青年会議所からの差しいれも加わり、賑やかな会となりました。みんなでワイワイ食べるっていいですね。

マリオンとシャーリーがクリスマスっぽく居場所の飾り付けをしてくれました!雰囲気出ますねぇ(^^)

IMG_2259.JPG



Posted by ginmori at 20:14 | この記事のURL
集団カウンセリング12月 [2014年12月25日(Thu)]
さとしからのレポートです

IMG_2256.JPG

本日は今年最後となる難波カウンセラーの日。集団カウンセリングでは恒例のテーマトーク「最近良かったこと、嬉しかったこと」に加えて「感謝している事・人」ということでワイワイやりました。
そして、来月は初の宿題として、「どんなテーマで話をしたいか、語りたいかを各自考えてくること」というお題が出ました。
なかなか大変だと思いますが、青少年委員会でも徐々に意見を出せるようになっていますし、みんなに期待しています!
Posted by ginmori at 20:11 | この記事のURL
静間川 魚道プロジェクトの作戦会議 [2014年12月24日(Wed)]
先日、静間川の魚道整備について議会質問をしていただいた市会議員さんと、としのぶさんと、今後の進め方について協議しました。

CA3J0917.JPG

年明けに大田市へ正式に要望書を出して、仮に予算がつけられなくても、NPOが民間助成金などを活用して、魚がさかのぼれる川にしていくための工夫をしていくことに、支援協働していただけるように持って行こうと思います。

Posted by ginmori at 19:51 | この記事のURL
居場所の大掃除2014 [2014年12月24日(Wed)]
もひとついっぺいからのレポートです。

IMG_5660.JPG

今週でゆきみーるは年末休みに入るのでみんなで大掃除しました。
これ毎週できるといいね!

IMG_5671.JPG
Posted by ginmori at 19:49 | この記事のURL
七色館へサンタ2014 [2014年12月24日(Wed)]
いっぺいからのレポートです。居場所のメンバーが手伝ってくれました。フランスのシャーリーはトナカイ役です。

IMG_5653.JPG

12月24日なので七色館にサンタ達がやってきました。
プレゼントを配ったり、みんなと写真を撮ったり楽しい時間を過ごしました。

IMG_5657.JPG
Posted by ginmori at 19:46 | この記事のURL
行恒ゆきつね子供会 [2014年12月23日(Tue)]
としのぶさんからのレポートです

å-ä¾›ä¼šï¼‘.JPG

今日は、行恒の子供会に、ゲストとして、マリオンとその彼が登場しました。
30人程の子供達、フランスのお話に興味津々。

å-ä¾›ä¼šï¼’.JPG

段ボールを使った手作りボードを使って説明。
フランスが、どこにあるか?
フランスの子供たちの服装は?ランドセルは?

å-ä¾›ä¼šï¼“.JPG

クリスマスの過ごし方は、もちろん日本とは違って本格的。
質問タイムでは、英語で質問 してくれた子も居ましたが、みんな恥ずかしそう…。
でも、日本だけじゃなくてフランスの子も、シャイだそうです。
ビンゴ大会も一緒に楽しみました。フランスにもあるんだって!
Posted by ginmori at 21:14 | この記事のURL
焚火 [2014年12月23日(Tue)]
冬の焚火は「ご馳走」です

CA3J0916.JPG

しばらく機会がありませんでしたが、比較的待ち時間の長い山仕事の日、寒い時にはこればが一番です。薪の継ぎ足しで、ほぼ焚火そのものが仕事になっちゃったりしてる。

Posted by ginmori at 20:50 | 小ネタ | この記事のURL
茅葺き職人 [2014年12月23日(Tue)]
全国草原再生ネットワークとして とても関心のある茅葺き職人さんが 大田市にいる(大田市出身)ときいて、アポイントをとり、理事長との一緒に呑みました。

CA3J0915.JPG

おじいさんでなく、青年です。
活躍の場は全国だそうで、大田市には茅葺きないですよね。
茅の手配の方法など、あれこれと具体的な話が盛り上がりました。
Posted by ginmori at 01:17 | この記事のURL
シャーリーのお土産 [2014年12月22日(Mon)]
本日の夕礼
シャーリーは一人で石見銀山にいってきたようです、フランスの建築士です。
理事長とお土産をもらいました。
アップルワインとビール?

CA3J0732.jpg

CA3J0914.JPG

CA3J0910.JPG
Posted by ginmori at 23:09 | この記事のURL
タラスとシュウチャンの旅立ち [2014年12月21日(Sun)]
ついにお別れの日が来てしまいました。
タラスが朝、シュウチャンが夕方に大田市駅から旅立って行きました。
最高の人材だっただけに わたしら、かなりの喪失感があります。

CA3J0911.JPG

タラス 香港経由で上海に行って中国で就職活動するそうです
いまウクライナに帰るとマジでやばいですから

CA3J0913.JPG

シュウチャン 来年夏に卒業したら、もいちど大田に訪れてくれるかもしれません。

Posted by ginmori at 20:13 | この記事のURL
最後の三瓶温泉 [2014年12月21日(Sun)]
えっちゃんから きのうのぶんのレポートです

image1.JPG

明日大田を去るシュウちゃんとタラちゃん、そして昨日から大田にきたシャール、マリオンと栗間さんで最後の、そしてシャール初のさんべ温泉に行ってきました。
気温があがり、雪はだいぶ溶けていましたが、湯煙の中冬の温泉を楽しみました。
イバラ刈りの後に何度も入った温泉は2人の思い出の場所になったことでしょう。
本当にお疲れ様でした。
Posted by ginmori at 13:01 | この記事のURL
講義レポート拝読 [2014年12月20日(Sat)]
「地域づくりとNPO法人の役割 石見銀山のとりくみ」
筑波大学世界遺産専攻の13名の院生さんのレポートを黒田先生から届けていただきました。

CA3J0731.jpg

タイトル通りの話をしたので、なんとなくNPOの立ち位置がわかってもらえたかと思います。
世界遺産を守るためというより、世界遺産を看板にして地域を守るためにやってるんだってことも伝わったと思います。

Posted by ginmori at 18:09 | この記事のURL
第5回になる青少年カフェ・青少年委員会 [2014年12月20日(Sat)]
さとしからのレポートです

IMG_2239.JPG


第5回になる青少年カフェ・青少年委員会でしたが、年末ということもあってか少し寂しい人数でした。
今回は、12月26日(金)の松江視察と1月19日(月)の広島視察についての話が多く
@視察の概要と視察先、マナー(服装・あいさつ等)について
A視察時の質問内容について 青少年カフェ+(2月28日)について
が話題のメインでした。

松江視察では「プロジェクトゆうあい」、広島視察では「NPO法人青少年交流・自立・支援センターCROSS」「一般社団法人青少年ワークサポートセンター」「プロダクトデザイン正城」を見学させて頂く予定です。青少年たちが何を感じ、何を学ぶのか楽しみです。

また、2月7日にも急遽青少年委員会を行うことになりました。
Posted by ginmori at 18:06 | この記事のURL
JC勉強会 [2014年12月20日(Sat)]
さとしからのレポートです いいしごとをしたねえ。

IMG_2229.JPG

本日は縁あって島根大田青年会議所 ・青少年another step委員会の勉強会で不登校や適応指導教室、青少年の居場所についてお話をさせていただきました。
来年青少年について取り組まれるということで、委員の中に私の同級生がいたということで声をかけていただき、せっかくなのでゆきみーる1階で開催していただきました。
事前に多数の鋭い質問もいただいており、青少年に関わるようになったきっかけから普段の関わり方、今後のビジョンまで目一杯盛り込んだので、予定時間をオーバーして話してしまいました。すみません。
それでも最後まで皆さんがこれ以上ないくらいに真剣に、関心を持って聞いてくださったので有難かったです。

IMG_2231.JPG

場所を移しての質疑応答を含めた懇親会では、逆に皆さんに教えていただくことも沢山あり、普段から第一線で志を持って活動されていることがひしひしと伝わってきました。
今度は青年会議所の皆さんにゆきみーるに講師として来ていただき、青少年たちに熱い思いを伝えていただきたいと真剣に思っています。
青少年another step委員会の皆さん、ぜひ今後ともよろしくお願いします。
Posted by ginmori at 10:01 | この記事のURL
お別れ会 タラスとシュウチャン [2014年12月19日(Fri)]
3ヶ月 長いようで短い
これまでの中長期国際ボランティアのなかでも、日本語能力の高さで最高のパフォーマンスをみせたウクライナの青年お二人が任期満了となりました。

CA3J0909.JPG

同時に、残る国際ボラのマリオンの彼氏が 大田におこしです
歓迎 シャーリー(フランス・・発音違うかも?)
焼き鳥屋さんで日本の外食メニューのレパートリーの評価を聞くのも楽しいです。

Posted by ginmori at 21:22 | この記事のURL
最後の夕礼 [2014年12月19日(Fri)]
タラスとシュウチャンの参加する最後の夕礼です。
居場所のメンバーともそれぞれにお別れをしていました。

CA3J0908.JPG

事情があって居場所スタッフの一平がアシストしてくれています。ありがとう。
Posted by ginmori at 21:18 | この記事のURL
神田橋 [2014年12月18日(Thu)]
ついでにこれも・・おやじのアルバムから

大田町の中心を流れる三瓶川の神田橋 昭和30年代初期?

014.jpg

橋北の島根中央信金はまえは警察だった。

以上、活動ネタがない日のくるしまぎれの小ネタシリーズでした。
Posted by ginmori at 21:54 | 小ネタ | この記事のURL
昔の三瓶山 [2014年12月18日(Thu)]
去年の三瓶50周年誌にのせればよかったかもしれませんが
親父のアルバムからみつけた 昭和30年代初期の 大田町から見る三瓶山(季節は冬)

044.jpg

おそらく大田高校の前の菜洗橋のあたりで河原に下りて、そこからひとつ上の橋が写っていると思います。(加土ー日の出 間)

Posted by ginmori at 21:45 | 小ネタ | この記事のURL
仁摩小1,2年生の作品 [2014年12月17日(Wed)]
昨日の仁摩小学校みーもスクール(1,2年生)のこどもたちの作品「ミニクリスマスツリー」をいくつかアップしておきます。
撮影はえっちゃん。

DSC00709.JPG

DSC00720.JPG

DSC00723.JPG

DSC00721.JPG

DSC00704.JPG
Posted by ginmori at 20:28 | この記事のURL
| 次へ