• もっと見る
« 2014年08月 | Main | 2014年10月»
伯耆町視察 [2014年09月30日(Tue)]
理事長とともに 鳥取県伯耆町の株式会社スーパーフェイズさんを訪ね、紙おむつ燃料化処理施設を見学しました。つづいて、そこで生産されたペレットを利用している岸本温泉ゆうあい・パルのボイラーも見学しました。

CA3J0061.JPG

Posted by ginmori at 19:55 | この記事のURL | コメント(2)
夕礼に新人登場 [2014年09月29日(Mon)]
緑と水の毎日の定例行事、事務局員の「夕礼」です(17:45開始) 本日の参加者は7名。
ウクライナから研修生として着任したタラちゃんとシュウちゃんも、巧みな日本語で今日の活動と明日の予定を報告しました。
過去の中長期ボラ経験者のみなさまにとっては 懐かしい光景だと思います。

10月はけっこう活動予定が満載となっているので、がんばりましょう。

CA3J0683.jpg
Posted by ginmori at 19:45 | この記事のURL | コメント(1)
三瓶山グリーンワーカー事業 [2014年09月29日(Mon)]
環境省から委託をうけた三瓶山グリーンワーカー事業の事前調査を西の原で行いました。
西の原の広い放牧場の全域のイバラを刈る作業です。

西の原の林縁で草丈の低いあたりに島根県内で唯一自生しているムラサキセンブリには気をつけなければなりません。

CA3J0046.JPG

CA3J0048.JPG

登山道の両サイドは3年前からイバラ刈りを中断したので、再び腰の高さを超えて復活しています。
かなり手ごわい作業となりそうです。

CA3J0049.JPG

Posted by ginmori at 16:33 | この記事のURL | コメント(0)
五減二増 [2014年09月28日(Sun)]
日曜日は第15回国際ワークキャンプ石見銀山のメンバーたちのお見送りの日です。
大田市駅へ2回の送り。

CA3J0032.JPG

CA3J0035.JPG

マーガレット、りゅうじ、むーちゃん、マグダ、カシャ ありがとね。元気でね。

そしてほぼ同時に、次の中長期国際ボランティア2名ウクライナから大田へ着任。
タラちゃんとシュウちゃん。ようこそ。
国際ワークキャンプの居残りメンバーたちと一緒に歓迎会です。

CA3J0037.JPG



Posted by ginmori at 20:47 | この記事のURL | コメント(0)
フェアウェルその後 [2014年09月28日(Sun)]
第15回国際ワークキャンプ石見銀山 フェアウェルパーティーの翌朝には会場に
みんなの似顔絵が描いてありました。

CA3J0033.JPG

Posted by ginmori at 20:44 | この記事のURL | コメント(0)
第15回フェアウェル [2014年09月27日(Sat)]
第15回国際ワークキャンプ石見銀山の2週間の日程が終了し、今晩がお別れ会でした。
ほんとうに いつもあっという間に過ぎてしまいます。

CA3J0029.jpg

CA3J00300001.jpg

リーダー未定のまま迎えた今回のワーキャンで 直前にリーダーを引き受けてくれた ともき、
ともきが大学に戻ってる間、これまた急にサブリーダーでつないでくれた たくや 
ありがとう。
日本女子として一人ヨーロッパ女子のホストを務めてくれた たおちゃん ありがとう。

パーティーの後半は恒例のグーグルアースのストリートビューでお宅拝見コーナー。

CA3J0682.jpg

ドイツとポーランドからの心のこもったお土産もいただきました。
Posted by ginmori at 22:05 | この記事のURL | コメント(1)
青少年カフェ+20140927 [2014年09月27日(Sat)]
さとしからのレポートです

写真 1.JPG

本日の青少年カフェ+、無事に終わりました。

第1部では、「仕事との付き合い方から人との付き合い方まで 〜ゆるゆると自分らしく〜」として臨床発達心理士の難波寿和氏に講演をして頂きました。参加者それぞれで課題が異なり、ポイントと感じた部分は違うのでしょうけども、自らをさらけ出す覚悟の語りは皆の心に届いた気がします。ちなみに私は、「家のことがあるからとかネガティブではなく、自分の世界を広げる、楽しいことのために働く(稼ぐことで好きなこともできます)」が名言だなぁと思いました。

写真 2.JPG

写真 3.JPG

第2部では、ポーランド、ドイツ、日本の国際ワークキャンプ参加青年が、「青年の幸福の基準」を彼らの視点で発表してくれました。もちろん、人それぞれに基準があり、自分自身の気持ちが大切になってくるのですが、異なる価値観や文化に触れる貴重な機会となり、共通点や共感も生まれていたと感じます。

ご協力、ご参加頂いた皆様、本当にありがとうございました。次回青少年カフェ+は2月28日(土)を予定しめおりますので、ぜひ予定を空けてご参加下さい!

Posted by ginmori at 20:26 | この記事のURL | コメント(1)
ワークキャンプお別れ会 [2014年09月26日(Fri)]
もひとつえっちゃんからのレポートです

image(2).jpeg

image(4).jpeg

居場所のみんなで、一足早く仲良くしてもらったワークキャンプメンバーのお別れ会をしました。
姫逃池の清掃に出掛けたメンバーの帰りを待って、おやつパーティにしました。
ホットケーキに焼きマシュマロ、その後に卓球で交流しました。
みんな笑顔で楽しそうでした。
Posted by ginmori at 20:59 | この記事のURL | コメント(0)
みっちゃん募金 [2014年09月26日(Fri)]
えっちゃんからのレポートです

image(1).jpeg

先日の彼岸市では、みなさんにかわいいと言ってもらったみっちゃん。
一日頑張った成果として、またまた募金がたまりました。
みなさんに感謝です。
これでみっちゃんにご褒美のドライフルーツを買ってあげます。
Posted by ginmori at 20:57 | 小ネタ | この記事のURL | コメント(0)
姫逃池国際ワークキャンプ [2014年09月26日(Fri)]
国際ワークキャンプ 今回の最後の野外ワークは三瓶山姫逃池の外来植物撤去作業。
サヒメルさんのご指導のもと、昨年に引き続き定番ワークにしたいところです。
意外と面白いと参加者からは好評。

セイヨウスイレンの半分くらいの刈取りと搬出ができました。
ヨシやカンガレイも刈り取りました。

CA3J0022.JPG

CA3J0023.JPG





Posted by ginmori at 16:31 | この記事のURL | コメント(1)
『結』僕らの居酒屋プロジェクト [2014年09月26日(Fri)]
さとしから昨日の分のレポートです

写真.JPG

DVD『結 僕らの居酒屋プロジェクト 孤立する若者を救え!』を実施して、居場所メンバー達と一緒に中間就労の場としての居酒屋についての番組を観ました。

当事者の背景や内面に踏み込んでいる部分もあり、辛くなった人や、感動した人、ピンと来なかった人など色々な感じでしたが、そのことにも寄り添いつつ、一緒に考えていきたいですし、いつの日か行動に移したり、自分なりの何かを見つけたりする支援をしていきたいと思います。
Posted by ginmori at 08:51 | この記事のURL | コメント(2)
9月の難波先生カウンセリング [2014年09月25日(Thu)]
えっちゃんからのレポートです

image.jpeg

毎月1回の難波先生のカウンセリングも今月で4回目となりました。
だんだんとトークのテーマもみんなの核心に近づいています。
今回のテーマは「働くことについて、みんなはどう考える?」でした。
働きたい!働きたくない!ゆっくり働きたい!などなど、色々な考えがありますよね。
そんな中、次回のテーマは「バイトしていて面白かった、印象的なエピソード」となりました。
Posted by ginmori at 20:32 | この記事のURL | コメント(1)
竹加工開始 [2014年09月25日(Thu)]
石見銀山で切ってきた竹の加工を始めました。

CA3J0013.JPG

CA3J0015.JPG

結構太い部分を持って帰ったので、割るのに苦労しています。

節を外すのも人数がいると進みます。

Posted by ginmori at 15:55 | この記事のURL | コメント(0)
若者の自立を地域から考える [2014年09月24日(Wed)]
さとしからのレポートです

写真 1.JPG

島根県立大学で、シンポジウム「若者の自立を地域から考える」に参加してきました。
「home」というひきこもりのドキュメンタリー映画を見た後に、出演者である小林博和さん(ひきこもり当事者)の講演を聞き、私から少し居場所の実践発表をさせて頂き、参加者からの質問に答える形で小林さんと対談させて頂きました。
小林さんのお話はとても説得力があり、自身のことも客観的に述べられ、凄いエネルギーを感じました。「唯一の解決策はないが、この映画も含めて何かの糸口にしてほしい。」「就労ばかりがゴールではない。友達がほしい、明日生きていることがゴールという人もいる。」「支援や就労に乗ったように見えて、またひきこもったり連絡が取れなくなる人もいる。その受け皿になるネットワーク作りをしている。」「当事者自身がどう楽しく生きるかを考えたい。」など、名言満載でした。
最後に私たちからは、「若者が地域を構成し、意見を言い、自己実現を目指すことができ、地域は若者にも支えられるWin-Winな関係を築いていきたい。しかし、大前提として若者に完璧や正解を求めるのではなく、失敗してもいいんだよという地域・大人の意識が必要だと思う。」と意見を述べさせてもらいました。
とても貴重な体験と出会いでした。この日、この時だけの出会い・経験とせずに、明日からまた広めていかねばと思います。
長野から来て頂いた小林さん、県立大のユン先生、中川先生、ありがとうございました。

写真 4.JPG
Posted by ginmori at 09:21 | この記事のURL | コメント(0)
おおだ新エネ省エネフェス [2014年09月23日(Tue)]
いよいよ本番です、よく晴れました。それだけで成功です。

ソーラーパネルが扇風機を回しています。

CA3J0005.JPG

きりんさんに焚火ピザ

CA3J0999.JPG

CA3J1000.JPG

おおだみちくさ日和の「ペール缶でロケットストーブづくり」体験も満員御礼で作業中です。

CA3J0008.JPG
Posted by ginmori at 17:34 | この記事のURL | コメント(1)
見山先生inゆきみーる [2014年09月22日(Mon)]
おおだ新エネ・再エネフェスのプレベントとして
「エネルギーの地産地消の潮流を読む」というタイトルで見山謙一郎先生に講演をいただきました。適十塾塾頭遠藤さんも一緒に来ていただきました。
参加メンバーはおおだ未来づくり会議や国際ワークキャンプの面々。
思いを伝えるにはwhyから始まって、楽しさを共感させていくことというおはなしに納得。

CA3J0994.JPG

CA3J0993.JPG
Posted by ginmori at 23:11 | この記事のURL | コメント(0)
本番直前 [2014年09月22日(Mon)]
おおだ新エネ省エネフェスの準備が大詰めです。

国際ワークキャンプで、会場設営の準備。

CA3J0981.JPG

中山間地域研究センターからペレットボイラーが搬送されてきました。

CA3J0982.JPG

居場所では たき火ピザに続く新商品 きりんさんのやきとり の仕込み中。

CA3J0984.JPG

Posted by ginmori at 14:41 | この記事のURL | コメント(1)
ホームステイ [2014年09月21日(Sun)]
ゆうべからワークキャンプは中日(なかび)のホームステイ。
男子組も女子組もお楽しみのようすです。

10354175_816917141685937_4436486902628838190_n.jpg

10671407_816917181685933_1185914574763266649_n.jpg

13981_277033885837935_5679416762013979994_n.jpg

946254_277034069171250_8399283114198173620_n.jpg
Posted by ginmori at 17:45 | この記事のURL | コメント(0)
カレーづくり [2014年09月21日(Sun)]
明日・明後日の本番を前に、ワーキャンメンバーはフリーデイで事務所は静かです。
今日も秋晴れ、というか昼間は夏日。

CA3J0680.jpg

あれやこれやの予算計画、資材購入の段取りが進みます。
久々に私がひとりで料理担当してみました。私的に定番のトマトキーマカレー、明日用に大鍋でつくり中。
Posted by ginmori at 12:09 | この記事のURL | コメント(1)
三瓶で稲刈り [2014年09月20日(Sat)]
三瓶女子会さんのおさそいがあって、「三瓶米づくり体験ツアー」のお手伝いを申し出て、国際ワークキャンプ女子組は料理係、男子組は設営と駐車場案内係にまぜてもらってスタッフジャンパーも着せてもらいました。お客様は60名、過去最高だそうです。

朝は涼しい風が吹き、午後からはまさに秋晴れとなり、今回のワークキャンプ、とにかく天候は毎日絶好調です。

CA3J0968.JPG

CA3J0970.JPG
Posted by ginmori at 18:24 | この記事のURL | コメント(0)
焚火料理実習 [2014年09月19日(Fri)]
国際ワークキャンプは 来週23日ののイベント「おおだ新エネ・再エネフェス」に向けて
焚火料理の実習です。ドラム缶焚火ピザとキリンさんによる調理。ゆきみーる裏庭にて。
経験者から初めての人にやってみながらの伝授。
みなさま23日の中日っつあん初日には私たちの会場におこし下さい。

写真.JPG

10176176_276710679203589_3953905366967890881_n.jpg




Posted by ginmori at 19:52 | この記事のURL | コメント(0)
上山さくら下刈 [2014年09月19日(Fri)]
国際ワークキャンプで三瓶 上山のさくらの下刈りをしました。
今年夏に五十猛小学校さんと一緒に木の周りだけ刈ってから3か月、ススキやセイタカアワダチソウが茂っていした。

CA3J0949.JPG


Posted by ginmori at 14:48 | この記事のURL | コメント(0)
グリーンカーテン芋の収穫 [2014年09月18日(Thu)]
おもに私とえっちゃんで水をやって育ててきた
ゆきみーるに設置していたグリーンカーテンもそろそろ収穫の時期を迎えたので
居場所のメンバーに手伝ってもらって芋の収穫です。
土嚢袋4つにいくつかのサツマイモができてました。
芋づるも収穫して、七色館のおばあさんにしごしてもらいます。

image(28).jpeg

image(27).jpeg

こちらは2階からの目線

CA3J0943.JPG
Posted by ginmori at 22:04 | この記事のURL | コメント(0)
あそびたいがぁー第16号 [2014年09月18日(Thu)]
あそびたいがぁー第16号を発行しました。

tiger16.jpg
Posted by ginmori at 20:15 | 成果物 | この記事のURL | コメント(0)
竹の活用 [2014年09月18日(Thu)]
伐採したモウソウチクをくまなく利用する作戦です。

竿の部分は 竹のボード平板加工用素材・植林用の竹杭・来週のイベントの看板のフレーム等に。

CA3J0935.JPG

竹の枝は葉を枯らして小学生と箒づくり体験・・これから勉強します

CA3J0939.JPG

残りはチップに粉砕したのを 大森小学校さんがカブトムシ養殖用に持ち帰るそうです。

CA3J0938.JPG


Posted by ginmori at 16:37 | この記事のURL | コメント(0)
国際ワークキャンプ銀山作業2日目 [2014年09月18日(Thu)]
国際ワークキャンプは今日も清水谷製錬所跡でモウソウチクの伐採。
労協しまねさんも参加。
のんちゃん、たおちゃんも昨日から合流してます。

CA3J0932.JPG

CA3J0940.JPG

CA3J0941.JPG

山陰中央新報さんが記事にしてくれました 2014/9/18朝刊 石見面
「石見銀山の竹 伐採し家具に ・・ 地元NPO 松江のメーカーと連携」
Posted by ginmori at 16:34 | この記事のURL | コメント(0)
ゆきみーる館内案内板設置完了 [2014年09月17日(Wed)]
えっちゃんからのレポートです。

CA3J0728.JPG

居場所のみんなで作った、焼き杉板のゆきみーるの案内板。
ようやく設置です。
これで迷わず階段を見つけ、NPO事務所にお越しいただけます。
ほっとスペースにもどうぞお立ち寄りくださいね。
Posted by ginmori at 21:03 | この記事のURL | コメント(0)
居場所×国際ワークキャンプ交流スポーツ [2014年09月17日(Wed)]
さとしからのレポートです

写真 2(3).JPG

本日の午後は、居場所メンバーと国際ワークキャンプメンバーとの恒例の交流スポーツin大屋!
フットサルでバテバテになってから、バスケとバレーに分かれました。これから2週間、いろいろな刺激をもらいながら、楽しくやっていけそうです。

写真 3(2).JPG
Posted by ginmori at 20:27 | この記事のURL | コメント(0)
五十猛小国際交流2014年秋 [2014年09月17日(Wed)]
国際ワークキャンプは恒例の五十猛小学校さんとの国際交流。
マグダとカシャがポーランドのプレゼンテーション。ポーランド語が世界一むずかしいってことがよくわかりました。

CA3J0740.JPG

ドイツのマガレーテはクイズのあとにゲームでもりあがりました。

CA3J0736.JPG

6年生のパスポート(校内国際交流用)は継ぎ足し継ぎ足しでページが増えています。
最初はアメリカのデビッドのサインがあります。3年前のもの。

CA3J0742.JPG

昼休みまでの短い交流でしたが、全校児童がハイタッチして見送ってくれました。

CA3J0746.JPG



Posted by ginmori at 14:56 | この記事のURL | コメント(0)
サツマ芋のグリーンカーテン応募作 [2014年09月17日(Wed)]
大田市地球温暖化対策地域協議会さん主催のグリーンカーテンコンテスト。
ゆきみーるからの応募作品です。
国際ワークキャンプメンバーの助けも借りて、本日一気に1m底上げして設置。

CA3J0722.JPG

CA3J0725.JPG

ようやく窓全面をおおうグリーンカーテンが完成しました。
Posted by ginmori at 14:53 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ