• もっと見る
« 2014年07月 | Main | 2014年09月»
水辺担当Jr.の自由研究(採集編) [2014年08月18日(Mon)]
川大臣改め、河川担当改め、水辺担当 としのぶさんからのレポートをいただきました。3回分あります。

水辺担当Jr.の自由研究(採集編)

川大臣改め、河川担当改め、水辺担当としのぶからのレポートです。
緑と水の連絡会議最年少会員である娘の自由研究は、静間川の生き物調査。

コピー (1) 〜 dc072964.JPG

7月中は好天で、3か所の調査を行いました。
海遊びもいいけど、川は川の良さがあります。
ベトベトしませんし…(笑)

dc072977.JPG

三瓶ダム上流では、島根県レッドデータブック記載のオオヨシノボリと思われる魚も発見。
調査してみると、意外にたくさんの生き物、めずらしい生き 物がいるものです。

dc081750.JPG

ところがその後、8月に入ってからは雨天続き。まったく調査ができていません…(汗)
娘は、その他の宿題も進んでいませ〜ん!(大汗)
Posted by ginmori at 19:52 | この記事のURL | コメント(0)
静間川におけるアユの生息状況 [2014年08月17日(Sun)]
たかはし河川生物調査事務所さんから 静間川のアユ調査のレポートが送られてきました。
実際に川にもぐったりして調べた力作です。

CA3J0571.JPG

静間川には魚道が設置されているにもかかわらず、まったく管理されていないこと
天然アユがいるが、堰により溯上できていないこと
静間川には漁協がないが、かえってそのほうがアユの復活には好都合だろう
など

市民活動でアユを呼び戻せればとてもすてきな活動になるだろうと思ってデータ集め中です。

Posted by ginmori at 21:02 | この記事のURL | コメント(2)
昔の写真その10温泉津小学校 [2014年08月17日(Sun)]
小学校で環境教育をする最初のチャンスを与えてもらったのは 温泉津小学校(旧 統合前)の松田校長先生でした。
おかげで げんこつ山プロジェクト が みーもスクール に発展して今に至っています。

CA3J0567.JPG

これは中川先生と関根先生を招いて、火おこしと焚火バームクーヘンをやったときのものです。

CA3J0568.JPG
Posted by ginmori at 00:46 | この記事のURL | コメント(0)
昔の写真その9シイラいかだ [2014年08月17日(Sun)]
げんこつ山でモウソウチクを500本伐採して、港に運び、シイラ漁の筏(いかだ)にしました。
私は切って持って行くまでで、いかだを組み立てたのは漁師さんですが・・

CA3J0561.JPG

CA3J0562.JPG

沖合にこの筏をうかべておくと大型魚のシイラがその下に集まります。

竹の地産地消としてすてきな取り組みですが、ものすごい労力がかかることがわかりました。
Posted by ginmori at 00:42 | この記事のURL | コメント(0)
昔の写真その8姫逃池 [2014年08月16日(Sat)]
いまでは毎年、島根県や大田市も共催となっている。三瓶北の原 姫逃池の外来種植物の除去作業。
これは 姫逃池再生事業から2年目、里山インターンシップ第4回のメンバーが参加して行ったときのものです。2005年夏。

CA3J0560.JPG

CA3J0553.JPG
Posted by ginmori at 16:34 | この記事のURL | コメント(0)
昔の写真その7竹チップ [2014年08月16日(Sat)]
石見銀山の吉岡出雲墓所へ向かう石段の周りの竹藪を伐採して、チッパーにかけ歩道に散布したのが
緑と水が石見銀山の竹林景観整備の活動を始めた第一歩でした。

CA3J0566.JPG

CA3J0564.JPG
Posted by ginmori at 16:27 | この記事のURL | コメント(0)
昔の写真その6グリーンツーリズム [2014年08月15日(Fri)]
むかしのほうが、地域の農家さんや漁師さんとのつながりがあり、民泊体験のメニューが豊富だったような気がします。
国際ワークキャンプはミッション=ワークという意識で活動していますが、
以前の里山インターンシップさんべは、日本人向けののんびり体験型でしたからね。

CA3J0554.JPG

CA3J0555.JPG
Posted by ginmori at 10:49 | この記事のURL | コメント(0)
昔の写真その5ピザを始めた頃 [2014年08月15日(Fri)]
お盆が雨でいっこうにさえませんね。
いまでこそ緑と水は「ドラム缶焚火ピザ」が定番になっていますが、最初は「石窯」でした。
温泉津小学校の子どもたちとも げんこつやまプロジェクトで使いました。

CA3J0551.JPG

これが結構難しい。アルミ皿に乗っけたり、試行錯誤してました。

CA3J0552.JPG

Posted by ginmori at 10:38 | この記事のURL | コメント(0)
昔の写真シリーズその4レンゲツツジ観察会 [2014年08月14日(Thu)]
三瓶山西の原でレンゲツツジの咲く時期に、イバラ刈りとレンゲツツジ鑑賞会を開催していました。

CA3J0558.JPG

CA3J0557.JPG

その当時、草原の問題にかかわっていた行政の方などと、課題を共有するのによいチャンスでした。も一度復活するなら、10年分世代交代してやれば、また意味があるかもしれません。
Posted by ginmori at 11:24 | この記事のURL | コメント(0)
昔の写真シリーズその3上山の田んぼ [2014年08月14日(Thu)]
NPO立ち上げの時期から数年間は三瓶の東上山に田んぼを借りて、
毎年 田植と稲刈りのときには地域の方々とともに交流会をしていました。

CA3J0549.JPG

CA3J0550.JPG


Posted by ginmori at 11:17 | この記事のURL | コメント(0)
いきものがかり [2014年08月14日(Thu)]
ゆきみーる居場所のお盆休み中に、どこにも行かず、お客さんも来ない いちばんヒマなわたしが、いきものがかりをおおせつかりました。

CA3J0547.JPG

鍵を開けて事務所にあがって、みっちゃんの餌やりです。

CA3J0548.JPG

芋のグリーンカーテンはようやく窓枠までたどりつきました。仕事はこれからです。
Posted by ginmori at 10:57 | この記事のURL | コメント(0)
地球温暖化 [2014年08月13日(Wed)]
決して小ネタではありませんが
ナショナル・ジオグラフィックさんのWEBからインパクトのある画像を手に入れましたので
小学生たちと環境を考える授業で使ってみようと思っています。

「これってどういう状況?」 

何年生くらいから解るかな?

20140801-00037427-r25-001-1-view.jpg

Posted by ginmori at 20:16 | 小ネタ | この記事のURL | コメント(0)
昔の写真シリーズその2里山インターンシップ第3回 [2014年08月13日(Wed)]
110-1073_IMG.JPG

里山インターンシップ第3回は10年前。
懐かしい顔ぶれです。
この回のメンバーとても個性的でなつかしく思い出せます。

関係者ホスト側スタッフ半分以上入れ替わってしまいましたね。これは世の中の変遷ということで・・
Posted by ginmori at 19:39 | この記事のURL | コメント(0)
昔の写真シリーズその1七色館朝市 [2014年08月12日(Tue)]
お盆休みに突入します
ブログの新ネタはありませんので、昔の画像提供でつなぎます。
なんでもアリの「365日平均2ブログ更新」です。

111-1177_IMG.JPG

ほぼ10年前、七色館が開設してからしばらくは、地域密着をめざして、毎月前庭で「朝市」をやってました。
出店者には懐かしい人たちがいます。
里山インターンシップのプログラムに組み込んで、学生たちに手伝ってもらった回もありました。
Posted by ginmori at 21:13 | この記事のURL | コメント(0)
青少年支援者のためのアンガーマネージメント [2014年08月11日(Mon)]
さとしから イベントの案内です



不定期で開催している支援者向けの自主勉強会。今回は「臨床発達心理士  難波 寿和 氏」を迎えて「青少年支援者のためのアンガーマネージメント」というテーマで学びます。お気軽にご参加ください。(参加費100円)

10347563_632129753569109_8825875604596954185_n.jpg

私たちは青少年の居場所づくりを通じて、青少年に関わるスタッフの日々の学びも重要であると気付き、アウトプットを意識した支援者のための自主勉強会を開催してきました。ゆきみーるのスタッフの勉強会を兼ね、青少年支援者のための『学び場』inゆきみーると銘打ったこの会も第5回を迎えます。
つきましては、この勉強会を下記の要領で開催いたします。大田市圏域の青少年支援者のみなさまと共に語りあえることを楽しみにお待ちしております。皆様のご参加をお持ちしております。

1.主 催    ほっとスペースゆきみーる(NPO法人 緑と水の連絡会議)

2.期 日    平成26年8月28日(木)18:00〜19:00

3.場 所     サロン・ド・ゆきみーる1階多目的室(2階に変更の可能性あり)
(大田市大田町大田イ370 0854-83-7373)

4.日程    17:30〜18:00 受付
        18:00〜18:30 研修会
        18:30〜19:00 質疑応答・フリートーク会
        19:00〜      片付け・解散

5.内容   研修会:「青少年支援者のためのアンガーマネージメント」
講師:臨床発達心理士  難波 寿和 氏

6.参加費  100円(資料代として)

7.参加申込(問い合わせ先)
  当日参加も可能ですが、お電話かメールにて 所属・氏名・電話番号 をお知らせください。
  〈事務局〉ほっとスペースゆきみーる   高橋さとし、南良原(ならはら)
пi0854)83‐7373    Mail yukimi-ru@hotmail.co.jp
Posted by ginmori at 23:17 | この記事のURL | コメント(0)
イオン幸せの黄色いレシート201408 [2014年08月11日(Mon)]
えっちゃんからのレポートです。ごくろうさまでした。

image(5).jpeg

今月もジェーニャと有志1名でイオンさんへ行ってきました。
お盆帰りの帰省客の皆さんがいっぱいでした。
今日もたくさんの方々レシートをご寄付いただきました(*^o^*)
Posted by ginmori at 20:13 | この記事のURL | コメント(0)
県立大生からインタビュー [2014年08月11日(Mon)]
さとしからのレポートです。

写真 2(1).JPG

島根県立大学の土江円さん(井上厚史ゼミ)からインタビューを受けました。島根県へのUターン者という立場で、しどろもどろでしたがなんとか答えました。
ふるさと島根定住財団のUIターン情報誌「BeanS」を見て来られたそうです。浜田から遠い所をわざわざありがとうございました。
Posted by ginmori at 20:10 | この記事のURL | コメント(0)
またスルーされた [2014年08月10日(Sun)]
taihu.jpg

島根でも、あらかじめいろんなイベントを中止にしちゃったのに。

天気予報がアバウトだった昭和の時代なら どうしてたんだろう?
Posted by ginmori at 10:42 | 小ネタ | この記事のURL | コメント(2)
マスターを偲ぶ会 [2014年08月09日(Sat)]
蓬莱のマスターの四十九日の法要を終えて、ゆきみーるで「偲ぶ会」を催しました。
首謀者はもちろんやすこ理事長です。

CA3J0543.JPG

これまでの経緯と、マスター入院後に寄せられたカンパの決算報告、そして「献杯」。
やまだ葬祭さんにも大変お世話になりました・

CA3J0544.JPG

野の花の出張営業でにぎやかに呑み会。蓬莱の元アルバイトの姉妹も来てくれまして。
マスターはこういう雰囲気をいちばんよろこんでくれることでしょう。
メニューの似顔絵もいいかんじ。

CA3J0537.JPG
Posted by ginmori at 21:57 | この記事のURL | コメント(1)
第4回子育て座談会 [2014年08月09日(Sat)]
さとしからのレポートです

写真 3.JPG

第4回子育て座談会、無事に終わりました。今回は12名の参加者の皆さんが積極的に発言をされ、母親同士で共通の悩みに共感し合ったり、アドバイスをし合ったりしておりました。この雰囲気を作れる皆さんは素敵だなと思いました。

槇原先生からは、「放っておく子育てのコツ」としてお話いただきました。放っておいてもポイントを押さえていたり、親でなくても他者がポイントとなる時に関わってくれていると、しっかり育つようです。褒めることや親自身が自分の人生を楽しむことも大切なようです。
ただ、子どもが小さいときは特に全く怒らないというのは難しいので、そこを目指すよりも、周囲には同じような思いをしている親がいるんだと知って共感することもやっぱり大事ですね。
そんな感じで次回子育て座談会は11月末を予定しております。ゆるーく楽しくを目指していますので、ぜひまたご参加ください!
Posted by ginmori at 16:59 | この記事のURL | コメント(0)
予告・西粟倉村視察 [2014年08月09日(Sat)]
10月21日(火)に 大田から岡山県の西粟倉村へ視察に行く計画です。

木質バイオマスの活用の様子や、住民参加型太陽光発電設備、森の学校などを見学します。
朝7時発、18時帰着。
申込みは緑と水の連絡会議まで。
バス往復お弁当つき。激安2000円。
あんまり安いので定員はわずかです。

たまたま発売中の「サンデー毎日」にも紹介されていました。

CA3J0661.jpg
Posted by ginmori at 15:35 | この記事のURL | コメント(0)
池田の稲刈りイベント [2014年08月08日(Fri)]
昨日の教伝キッズのコーディネーターの藤原さんらの主催イベントです。
9月20日(土)稲刈り+昼食+放牧牛の見学+さんべ温泉
松江出雲からのバスツアーもあります。
申込は三瓶米づくり体験ツアー実行委員会(池田まちづくりセンター)
まはたファーム浮布さん

220140318181703.jpg

写真は田植風景です

ちょうど国際ワークキャンプの最中なので、緑と水からもお手伝いに行こうと思います。盛り上げ役になれれば幸いです。
Posted by ginmori at 20:53 | この記事のURL | コメント(0)
保護者向け研修会201408 [2014年08月07日(Thu)]
さとしからのレポートです

10516808_629724550476296_560756834355495064_n.jpg

保護者向け研修会、無事に終わりました。蓋を開けてみると12名もの参加があり、活発に意見交換もできて有意義な時間が過ごせたと思います。

川中先生のお話の中には多くの学びがあり、参加者それぞれで一番残った言葉・内容は異なると思いますが、「せっかく家にいるのなら楽しく・豊かに生活できるように考える。」「本人が納得するまで好きにさせる。」「親も時には自分の気持ちを包み隠さずに正直に、できないことはできないと言う。」「良い変化を見逃さない。」「子どものために何かするよりも、自分のために何かした方がよい。」「ナナメの関係が大切。」「人生は長いので不登校の期間は結果的に短い。」といった部分かなと思います。

参加して頂いた皆さん、本当にありがとうございました。今後も多くの方が研修・学び・語り合える場を作っていきたいと思います。
Posted by ginmori at 20:38 | この記事のURL | コメント(0)
たこ焼き(自前) [2014年08月07日(Thu)]
居場所ではつつみさんが、たこ焼きの段取りをしてくれました。
先週 海へ行って、きゅんがモリで突いて獲ってきたタコを冷凍しておいたものですが、歯ごたえが絶品です。

DSC00581.JPG
Posted by ginmori at 16:12 | この記事のURL | コメント(0)
教伝キッズクラブ [2014年08月07日(Thu)]
三瓶町池田の教伝キッズクラブの夏休みプログラム「ルリ先生の算数教室」をお手伝いしてきました。
今日はピザを切って分数を学ぶという内容。緑と水のスタッフと労協さんの新人さんとともに、恒例焚き火ピザを焼きます。

DSC00576.JPG

ピザを切り分けるのに
1・仲のいい友達と
2・仲の悪い人と
3・知らない人たちと
切り方が違うでしょう。
という話をして、分数(数学は)3の世界だよということを6年生から保育園の子もまで理解してもらおうという趣旨。なるほど分数というのはそういうことかと大人も納得。

CA3J05330001.jpg
Posted by ginmori at 15:43 | この記事のURL | コメント(0)
帰省ラッシュ [2014年08月06日(Wed)]
第222回 帰省ラッシュ 2004/08/12

ine.jpg

 いなかの村にいつもより子供が歩いている。庭に見慣れぬ車が停まっている。道を走っている車も多い。他県ナンバーである。坊さんがバイクで走っている。酒屋もスーパーも大繁盛、急に鮮魚が高くなる。お墓掃除、百日紅、お盆である。
 ここ数年、我が親族の関係には「都会」から帰ってくるものがいないので、のんびりしたものである。大阪から小さい子供を連れて帰っていた頃が懐かしい。レンタカーだったり、列車だったり。着替えや水着をたくさん詰めこんだカバンをかかえ、お土産の紙袋も持って、家族揃って移動する1日は、幼い子供にとって大イベントである。それと同じ意味で親も楽しんでいた。孫を連れて実家に帰り、たちまちそこらじゅうがちらかって賑やかになる雰囲気は、盆と正月に特有のものである。
 帰省に「華」があるのは子供らがあどけないうち10年たらずなのだろう。その後しばらくすれば、孫はクラブ活動でついて来なくなり、ご老体の爺・婆のお相手だけがたいへんになるのだ。

 今、一番懐かしく思い出すのは帰省そのものよりも、田舎から家族でまた大阪に戻った日のこと。閉め切った狭い家のドアを開け、もわーっとした熱気につつまれて、お土産を仕分けして冷蔵庫に入れて、缶ビールを飲んで、ひとりの部屋で明日からの淡々とした特に大変でもないデスクワークのことどもに思いを馳せる空白の時間である。一日早く戻れれば、さらにのんびりできて尚よかった。知らない人だらけの都市にぽつんと、どこにいても誰もかまってくれないお気楽さが、今ではとても懐かしい。(2004/08/12)
Cleaning Day Japan [2014年08月05日(Tue)]
cleaningday.jpg

8月30日に上映予定の「365日のシンプルライフ」に合わせてやるイベントが クリーニングデイジャパン です。ポスターがおしゃれで素敵です。
フィンランド発の 物をたいせつにする、物々交換やフリマのようなイベントだそうです。
これがらみのイベントも映画と合わせて企画したいですが、仕込みはまだまだこれからです。



Posted by ginmori at 20:18 | この記事のURL | コメント(0)
基本問題検討部会スタート [2014年08月05日(Tue)]
島根県NPO活動推進室さんの「いきいき活動促進委員会」のもとの「部会」として、基本問題検討部会が発足して、今日が初会合。といっても、いつものメンバーの皆様ですが・・

CA3J0660.jpg

社会貢献基金のシステム変更に向けた協議が行われました。
団体への寄付でなく活動への寄付にシフトして、寄付金の滞留をなくし、速やかに使っていくようにしむけようというプラン。9月10月とけっこう会議の密度が高くなりました。
Posted by ginmori at 20:13 | この記事のURL | コメント(0)
久手の花火 [2014年08月04日(Mon)]
大田天領さん 港祭り会場 花火大会です。
お昼から場所取りの段取りしておいて、えっちゃんやジェーニャらと花火見物です。

目の前は開けた海岸線、ぼちぼちあがる花火・・のんびり感が素敵です。

CA3J0519.JPG

場所取り中

CA3J0659.jpg
Posted by ginmori at 22:00 | この記事のURL | コメント(0)
365日のシンプルライフ [2014年08月04日(Mon)]
「365日のシンプルライフ」という フィンランドの映画を、8月の最後の土曜日「クリーニングデイ」に全国で上映するというプランがあり。
ゆきみーるでも上映する方向で検討中です。

365.jpg

8月30日(土)15:00〜 上映協力金は1000円です。先着順30名様まで。

Posted by ginmori at 15:00 | この記事のURL | コメント(0)