• もっと見る
« 2013年10月 | Main | 2013年12月»
冬の筍料理 [2013年11月30日(Sat)]
姫路でのエクスカーションの後で、太市の郷のみなさんに交流会を設定していただきました。
「灘菊」さんの酒蔵を改装した、宴会場です。広い!
竹林景観ネットワークとしても、今回がダントツの参加者数だったので40名超での交流会です。

CA3J0118.JPG

太市の筍(缶詰?)での、筍料理が数々。竹の徳利での熱燗に竹の猪口など、竹素を存分に味わわせていただきました。

CA3J0119.JPG

地元のお姉さま方による紙芝居。来年のNHK大河ドラマは姫路の黒田 官兵衛だそうです。
そういうわけで姫路は駅前からぜんぶ盛り上がっていました。

CA3J0117.JPG

Posted by ginmori at 22:21 | この記事のURL | コメント(0)
太市(おおいち)の郷 [2013年11月30日(Sat)]
竹林景観ネットワーク第13回研究集会で姫路に来ています。
初日は現地見学会。ここは関西の筍の一大生産地です。

太市の郷(おおいちのさと)の出身の崎谷さんが、仲間を集めて、町内のあちこちで竹林の整備を進めておられます。
実際に竹を切って取り組んでおられる方々の話は、実感が共有できるのでよくわかります。

CA3J0104.JPG

竹の伐採や処理の手法はもとより、姫路市や県と協働したり、森林管理署と組んだり、企業とコラボしたり、それぞれの地区での事業の作り方にもたいへん興味を感じました。

CA3J0099.JPG




Posted by ginmori at 22:11 | この記事のURL | コメント(0)
ふたつのお祝い [2013年11月29日(Fri)]
居場所の非常勤スタッフのP君18歳が3回目のチャレンジしにして98点で自動車運転免許を取得したことと、今月からの居場所の新任非常勤職員しほさんの歓迎会を兼ねて、恒例の乾杯写真。

CA3J0084.JPG

今日のゆきみーる宴会のメニューは、寄せ鍋とおでん。大田も昨日は雪でしたからね。
Posted by ginmori at 21:26 | この記事のURL | コメント(0)
里なび用パワポ制作 [2013年11月28日(Thu)]
今週末は姫路出張です。
ここ数年、私の県外出張がたくさんあったのに、今年はかなり少なくなっています。
今回は 竹林景観ネットワークの研究集会、楽しみにしています。
その2日目(12月1日)のコラボ企画 環境省「里なび研修会」の発表用パワポを、締め切りを過ぎてようやくただいま完成させました。持ち時間20分だから、12枚もあれば十分でしょう。

himezi.jpg

それにしても、今回パワポ用の画像を集めていて思ったのが、WEBの画像検索のすごさです。ついにここまできたかという感じ。キーワード入れたら、自分たちの活動にかかわる写真が数年前の分までwebで即、手に入ります。もともとは自分でアップしたものではありますが、元写真を探す手間を考えるとおそるべき容易さです。それぞれ小さな画像データですが、パワポに貼りこむのには問題ありません。主要なイメージ写真があればいいのですが、そういうのはすでにアップしていたわけなので、事務所のCDから見つけ出すなんて手間はいらず、自宅の作業でできました。




Posted by ginmori at 22:04 | この記事のURL | コメント(0)
折鶴 [2013年11月28日(Thu)]
えっちゃんからのレポートです。

image (5).jpeg

国際ボランティア恒例の折り鶴に挑戦。
やはり、悪戦苦闘。
日本人は願いを込めて千羽折るんですよ。
Posted by ginmori at 19:51 | 小ネタ | この記事のURL | コメント(0)
三瓶本聞き書き出稿 [2013年11月27日(Wed)]
ようやく 本日、三瓶聞書きの13編の初稿を出稿しました。今後は校正や脚注で精度をあげるための、地味な作業が続きますが、とりあえず揃ったことで一安心しています。

kikigaki2013.jpg

こないだの銀山本よりも、ページ数が増えることになります。260ページくらい。1500円以上での販売ですよ。
Posted by ginmori at 23:37 | この記事のURL | コメント(0)
島根県認定NPO法人 [2013年11月27日(Wed)]
国税庁から県に移管された認定NPO制度
緑と水がすでに7年前から国税庁で認定されていた実績があるからといって、そんなにたやすい審査ではありませんでした。書類はいちから書き直し、まえになかったようなものも。
総務省では、NPO活動自立のためにたくさん認定していきたいという反面、手続きのチェックが厳しくなっている状況があります。

すでに、県内では(全国でも)あのころのように認定NPO法人は希少価値ではなくなったのかもしれませんが、「認定」の品質を維持するために 私どもも、所轄(島根県NPO活動推進室さん)も、ひと汗かいたわけです。

島根県NPO活動推進室のみなさま あれこれたいへんお世話になりました。

img-Y26.jpg
Posted by ginmori at 00:47 | この記事のURL | コメント(0)
居場所ボーリング [2013年11月26日(Tue)]
さとしからのレポートです。

写真+1.JPG

今月の居場所スポーツはボウリング!ということで出雲会館に行きました。

写真+2.JPG

全くの初心者や1〜2回しかしたことのない人もいたので、国際ボランティアのリンを講師として教えてもらいながら9人で2ゲーム行いました。
徐々にみんな調子を上げていき、和気あいあいと楽しみながらできました。

最後のUFOキャッチャーでも盛り上がりました。

来月は何をしようかな〜。(もう決まってるけど)

写真+3.JPG

Posted by ginmori at 19:56 | この記事のURL | コメント(0)
みーもスクール仁摩小5年 [2013年11月26日(Tue)]
仁摩小学校 5年1組、2組さんと三瓶へ。
今日はピンポイントで天気が良くて、まず、この段階で80%の成功です。

CA3J0049.jpg

三瓶町上山の森林で、自然林と人工林のちがいの観察、新しく植えた木の観察など、
50年目と2年目のスギを見た後で、続いて本宮神社の800年のスギを見ました。

CA3J0050.jpg

さて、いよいよ本番、島根県企業局さんがスポンサーで100本のサクラの植樹。
三瓶さくらロード5500本のサクラのうち、五十猛、温泉津、仁摩の子どもたちで200本植えたことになります。

CA3J0067.jpg

CA3J0074.jpg

最後は志学まちづくりセンターをお借りして、お弁当。ケリーとリンによる国際交流、お国紹介コーナーもやりました。

CA3J0080.jpg






Posted by ginmori at 17:48 | この記事のURL | コメント(0)
エネルギー大田例会1125 [2013年11月25日(Mon)]
ゆきみーるで「エネルギー大田」の例会です。
島根県への「みどりのエネルギー条例」を制定するための署名集めの2か月の期間の半分が経過しました。

CA3J0041.JPG

各自から、これまでの活動の状況報告では、
ほとんどみんな断らずに署名してくれる
がんばってって声を掛けられた など 
私も組合で声掛けしたらほとんどの皆さんが署名してくれました。

最低必要数の有権者の2%はとっくに超えているようですが、後半どこまで伸ばせるか・・
署名集めの心構えとノウハウを共有するため12月1日10時からゆうきみーるで「受任者の集い」を開催します。
Posted by ginmori at 21:33 | この記事のURL | コメント(0)
西の原で連凧 [2013年11月24日(Sun)]
最初は消防の放水かと思ったら、三瓶西の原で連凧を揚げていました。

100枚くらいで100mくらいあろかというものが6色(6か所)あがっています。
上げたあとは持ってなくてよいので、アンカーに固定してあります。ひょっとしたら一人でやってるのかも。
スポンサー名が見当たらないので、パーソナルイベントなのでしょうが、こんなでっかい遊びができて、みんなが喜んでくれるのが三瓶の原っぱのすごいところです。

太陽大感謝祭くらいの感動でした。

CA3J0033.JPG

CA3J0035.JPG

三瓶をバックに全体を写した写真は、画素数の限界でPCではほぼ見えませんでした。
Posted by ginmori at 13:33 | この記事のURL | コメント(0)
みーもスクール下見 [2013年11月24日(Sun)]
この時期に貴重な晴れ間です。
19日予定していたみーもスクール仁摩小学校が雪のため1週間延期になっています。
桜の植栽の準備は完了していますが、いっぽうで森林組合の現場見学はその間に伐採作業が完了してしまったので、ほかの手段を考えなければなりません。
大田市内で一番足場のよい(平坦な)上山の市有林で、人工林の観察会という感じでシナリオをかいてみます。とにかく山に入ってまじかで木を見てもらうのが目的です。

枯れ松が倒れて、自然林が更新しているところ

CA3J0025.JPG

雪害で折れた杉を伐採して、次の世代のスギを植え付けたところなど

CA3J0027.JPG
Posted by ginmori at 13:25 | この記事のURL | コメント(0)
温暖化対策学習会 [2013年11月23日(Sat)]
夕方6時から職業訓練センターにて、温暖化対策の学習講演会「地域を元気にするエネルギーと温暖化対策」に理事長と参加しました。

CA3J0021.JPG

地球温暖化についての基本的かつ危機的なデータの紹介と、
住宅の断熱を中心とした実践的な対策事例紹介でした。

新築住宅の断熱基準は年々進化しているようでが、無駄に全館暖房のできない田舎の古い家の、障子と襖と欄間の断熱を、正月までに考えてみます。


参加記念品をもらいました。ちょっとうれしい。

CA3J0022.JPG



Posted by ginmori at 21:01 | この記事のURL | コメント(0)
わんぱーくでお誕生会 [2013年11月22日(Fri)]
もひとつえっちゃんからのレポートです。

image (1).jpeg

明後日2歳を迎える「ふわりちゃん」のお誕生会に、ほっとスペース一同でご招待されました。
おやつは先生やゆきみーるスタッフの手作りです。
日に日におしゃべりもじょうずになり、みんなを笑顔にしてくれるふわりちゃんです。お誕生日おめでとう!

image (2).jpeg

Posted by ginmori at 20:25 | この記事のURL | コメント(0)
ケリーの散髪 [2013年11月22日(Fri)]
えっちゃんからのレポートです。

前髪をカットして欲しいとの希望。臨時で美容師しました。

image.jpeg
Posted by ginmori at 20:22 | 小ネタ | この記事のURL | コメント(0)
地球温暖化対策地域協議会 [2013年11月22日(Fri)]
大田市役所で開催の「大田市地球温暖化対策地域協議会」に出席してきました。年1回の総会です。監査を拝命しました。

CA3J0019.JPG


講演会やケーブルテレビ用の広報コンテンツ作成などさまざまな取り組みがありましたが、今年の企画の、グリーンカーテン(井戸平左衛門にちなんでサツマ芋のカーテン)の取り組みがユニークでした。保育園や小学校でやってみたそうです。
来年は、ゆきみーるでもやってみたいですね。

CA3J0020.JPG

Posted by ginmori at 20:13 | この記事のURL | コメント(0)
地域を元気にするエネルギーと温暖化対策 [2013年11月21日(Thu)]
23日の三瓶山頂神社への祠担ぎ上げ作業は、積雪のため延期(来年4月)となりました。現時点で山頂は20センチの積雪です。
したがって、わたくし的には23日の第二候補のイベントが繰り上げとなります。
「地域を元気にするエネルギーと温暖化対策」大田市環境衛生課さんの企画です。
島根県中央地域職業訓練センター 1400と1800から
としのぶさんが待ってるから行きますよ。

120131108145724.jpg

※参加された方には、大田市オリジナルの再生紙トイレットペーパー2巻を進呈します
※事前の申し込みがなくても、ご参加いただけます
Posted by ginmori at 20:12 | この記事のURL | コメント(2)
「日本語サークルこだま」にて [2013年11月21日(Thu)]
えっちゃんからのレポートです

今日は、日本語をもっと勉強したいリンのために、大田市で長年外国人の為にボランティアで日本語を教えておられる「日本語サークルこだま」さんに参加させてもらいました。
メンバーはブラジル、フィリピン、中国からの大田へ来られ、就職や結婚された方々と、日本人ボランティア4人。
色々なテキストを使って、習熟度別に対応されていました。
頑張れリン!日本語は日本人でも難しい。


中国の方と話すケリー

image (3).jpeg

平田さんとマンツーマンのリン

image (4).jpeg

Posted by ginmori at 20:02 | この記事のURL | コメント(0)
青少年カフェ1120 [2013年11月21日(Thu)]
さとしからのレポートです
最後とこの提案募集、クリーンヒットがでれば全国区に出せますよ。よろしく。

写真+1 (1).JPG

本日は月に1回、第3水曜日の青少年カフェの日。気付けば5回目になっていました。
メンバーが増えないことが課題ではありますが、今回もなかなか面白い話題、提案がありました。「失恋カフェをしたい。(うまく考えれば少子化対策、定住促進に)」「学校のトイレにウォシュレットを導入してほしい。(諸事情で悩んでいる人が結構いるかも)」「学校の保健室や養護教諭を複数にしてほしい。(特定の人が占拠していて使いづらかったとのこと)」「若年無業者のために市役所などで体験実習や内職をさせてほしい。(障がいがなくても中間就労させてほしい)」などなど。10代から20代の生活に密着している恋や学校については盛り上がりますね。
また、「困難を抱える子ども・若者」という表現について代替案を前回から皆で考えています。まだまだ検討が必要なので、色々な方からのご意見お待ちしております!

写真+2 (1).JPG
Posted by ginmori at 00:36 | この記事のURL | コメント(1)
三瓶本編集進行中 [2013年11月20日(Wed)]
ひたすらPCでの作業なのでレポートしづらいのですが、三瓶本聞き書き13編の編集作業が地道に継続しています。

今回はもっちゃんに頼れないので、主担当は私です。
まんざら嫌いじゃない仕事なのでいいですが・・ ひたすら時間がかかります。

CA3J0015.JPG

表紙カバーイメージができました。和田孝夫さんの絵を使わせてもらいます。大田町側でなく、南側から眺める三瓶、これも地元ならではのイメージです。(最終稿ではないので、変る可能性もあります)
Posted by ginmori at 22:01 | この記事のURL | コメント(0)
三瓶雪化粧 [2013年11月20日(Wed)]
本日は三瓶に雪が積もったので、先月末にわれわれが草刈りした区画がはっきり見えるようになっています。
右上の女三瓶の山頂あたりです。こうして見るとけっこう広いね。

965390.jpg


(NさんFBの写真より)




Posted by ginmori at 20:29 | この記事のURL | コメント(0)
最先端 [2013年11月20日(Wed)]
さとしからのレポートです

写真+2.JPG

先日、居場所にiPad Airを導入しました。
さっそく大人気で、パソコンを触ることが苦手な子も喜んで調べ物にゲームに使っています。1人で使うのではなくて、皆でワイワイやっているのが微笑ましいですが、私が持って帰りたいくらいです(笑)

image (2).jpeg


Posted by ginmori at 20:19 | この記事のURL | コメント(0)
タイヤ交換 [2013年11月19日(Tue)]
昨夜は雷100連発。アラレやミゾレが降って、大田の町も一瞬真っ白になりました。
今朝の三瓶はふもとの方まで白くなってます。
本日予定していた仁摩小学校のみーもスクールと桜の植栽、および島根中央高校の銀山竹林整備作業はともに延期となってしまいました。

CA3J0014.JPG

それでも今夜は三瓶に上がる用事があるので、リンに手伝ってもらってタイヤ交換です。
例年より2週間はやめ。
Posted by ginmori at 14:26 | 小ネタ | この記事のURL | コメント(0)
ゆきみーる運営等検討会H25-3 [2013年11月18日(Mon)]
さとしからのレポートです

image.jpeg

本日はゆきみーる(居場所)の平成25年度第3回運営等検討会。

居場所の運営等について 県央保健所、大田市子育て支援課、大田市教育委員会、社会福祉法人亀の子、大田市主任児童委員、島根県西部発達障害者支援センターの委員の皆様からご意見を頂く貴重な機会です。

色々とやりたいこと、やらねばならぬことはありますが、居場所という枠を
(まだ)大きく外れずに、現在ある資源をフルで活用できるように、様々な
視点から提案、質問、相談を頂きました。また、専門家のいないゆきみーる
としては、個別ケースの検討の大切な場でもあります。規模の小さい居場所
支援の中では、個別ケースもしっかりと運営に関わってきます。

今年度最後の第4回へ向けて、今回出た方向性の整理をして、動き始めを確実に行っていきたいと思います。

image (1).jpeg

Posted by ginmori at 23:54 | この記事のURL | コメント(0)
石見銀山基金事業募集2014 [2013年11月18日(Mon)]
来年度の石見銀山基金の補助事業の募集が始まっています。
締め切りは12月10日です。

fund_top.jpg

石見銀山基金はみなさまのご協力により3億円くらい積み立っていますが、まだほとんど使い切れていないという素敵な基金です。
緑と水の連絡会議も「竹林景観整備をテーマとしたグリーンボランティアツーリズム」という提案で3年連続 補助をいただいています。

同じテーマで4回目となると補助率が下がってしまいます。もう一ひねりして、斬新なテーマ設定で提案したいとわたしどもも現在 考え中です。

多くの皆様のご提案をお待ちします。
補助枠の総額設定なんてありませんから、応募者はライバルでなくて、同志です。
Posted by ginmori at 21:55 | この記事のURL | コメント(0)
ライギョ [2013年11月18日(Mon)]
緑と水の川大臣としのぶさんからのレポートです

dc111746.JPG

鳥井町の大池で、水抜きがされているということでのぞいて見ました。

昔は、田んぼの終わったこの時期に、タンパク源としての魚捕獲や、池のメンテナンスの意味合いもあって毎年するのが当たり前だったと思いますが、今では珍しい光景になりました。
ただ、今回の目的は、「外来魚の駆除」!!!
80センチを筆頭に巨大なライギョが50匹くらい!捕獲されていました!!

dc111748.JPG

気軽に放流している人が居るようですが、立派な犯罪です。
法律上、生きたままでの移動行為そのものが禁じられています。

というわけで、この日のライギョたちもかわいそうな運命ですが、イベントとしては捕獲だけではなく、食べるところまで考えた企画ができるといいな〜と、NPO的には思ったりしたところでした。
Posted by ginmori at 20:51 | この記事のURL | コメント(3)
炭の力2 [2013年11月17日(Sun)]
森林を守ろう!山陰ネットワーク会議 島根中部地区研修会 続報

午後は簡易な炭焼きの方法についての実習です。
まずはオイル缶を使った炭焼き。
縦にするやり方はしたことがありますが、横置き型に今回はチャレンジ、どうなることでしょう? 火がまわったら、土をかぶせて冷めるのを待ちます。

CA3J0001.JPG

うわさの「無煙炭化器」も初体験。
底のない皿状の器の中で、枯れ竹をじゃんじゃん燃やしていくと30分ほどで燃え尽きて、水をかけて竹の消し炭をつくる仕掛けです。

CA3J0006.JPG

へりの角度の特徴で風がよくまわり、底の方までちゃんと炭化していたのはさすがです。また、やってみたいですね。

CA3J0011.JPG

「森林のファンづくり」4回シリーズのコンセプトとまとめに「東北へどんぐりの苗を送ろう」というプロジェクトを据えて、今回も盛りだくさんの興味深い内容の提供、樹冠さんさすがです。
Posted by ginmori at 19:59 | この記事のURL | コメント(0)
炭の力1 [2013年11月17日(Sun)]
森林を守ろう!山陰ネットワーク 島根中部地区研修会として、今年は邑南町で開催された (会員)樹冠ネットワークさん主催の「森林のファンづくり・炭の力」 に参加しました。
ごうぎんの事務局さんも一緒です。

CA3J0984.jpg


最初は県内では数少ない白炭をつくる工房「田の原かんざん」さんで、薪割り体験。くさびを打ち込んで割っていきます。アメリカ人ボランティアも初体験。

CA3J0990.JPG

続いて、田の原集会所で樹木医 槇野浩二郎さんのお話し。出雲大社の参道の松を復活させた炭の力。知らないうちに参道ではすごい工事がされていたんですね!

CA3J0993.jpg

お昼のメインイベントは 白炭と黒炭の2つの焼き台で肉や魚を焼いて、どっちが美味しいか割り箸で投票する企画「白黒はっきりさせましょう!」

CA3J0996.jpg

白炭のほうがじんわりと火力が強く、炭独特の臭いも出ないという違いがわかりました。







Posted by ginmori at 19:44 | この記事のURL | コメント(1)
こだま学園収穫祭2013 [2013年11月16日(Sat)]
山村留学センター こだま学園の収穫祭に ケリーとリンを連れて行ってきました。

毎回、個人体験発表は見ごたえがありますが、今年は山菜や野菜を無人市やリヤカーで売ってこづかいを稼ごうと取り組んだ小5の発表が秀逸でした。

CA3J0980.JPG

CA3J0983.JPG
Posted by ginmori at 20:46 | この記事のURL | コメント(0)
椅子の修理 [2013年11月15日(Fri)]
えっちゃんからのレポートです。
県社協さんから助成でいただいたツールです 大切に使いましょう。

image (5).jpeg

ゆきみーる1階にあるソファー。
座面を持ち上げると、本体に収納スペースがあるタイプ。中には、子供のおもちゃ、オセロ、将棋などが入っています。開け閉めが激しく、人気のためか、蝶番の部分が壊れていました。
そこで、P君が電動ドライバーで修理してくれました。
やっぱり男子は頼もしい。
Posted by ginmori at 23:32 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ