• もっと見る
« 2012年12月 | Main | 2013年02月»
石見銀山資料館 [2013年01月31日(Thu)]
いにしえの石見銀山の景観を考えるシンポジウム 2日目のエクスカーションで、石見銀山資料館を訪れました。

CA3J0001.JPG

仲野館長にじきじきに解説していただいたので、これまで素通りしていた石の部屋=鉱石展示室の価値がよくわかりました。
精錬技術と社会的ニーズによって、ただの石が金属に変えられてきた歴史ですね。
Posted by ginmori at 16:29 | この記事のURL | コメント(0)
大交流会 いにしえの銀山系 [2013年01月30日(Wed)]
例によって 飲み会写真です
いにしえの石見銀山の景観を考えるシンポジウム 大交流会。
シンポジウムの企画のたねを仕込んだときには まさか、これほどの盛況になるとは想定していませんでした。

CA3J1007.JPG

町内での交流会には、先生方や関係者、筑波大の学生さん、緑と水スタッフ合わせて22名の宴会となりました。
このもりあがりは8月の隠岐研修会以来。
銀山、草原、竹、景観史・・人を惹きつけるテーマなのでしょう。
Posted by ginmori at 22:25 | この記事のURL | コメント(0)
シンポジウム公開収録 [2013年01月30日(Wed)]
2か月かけて仕込んできた、シンポジウム「いにしえの石見銀山の景観を考える」開催されました。

CA3J1004.JPG

ゆきみーる2階に平日にも関わらず50名のご参加。資料を2回も追加印刷する大入?満員。
この3時間の講演とシンポジウムのようすを 地元ケーブルテレビ「ぎんざんテレビ」さんに撮影お願いして、最終的に1時間ものの教養番組に編集放映する予定です。したがってこれは公開録画。

講師もパネラー諸氏も、植生景観史にそれぞれの専門的見地のある人です。話し手はもちろん 聞き手にとっても時間が足りないくらい面白いお話でした。

CA3J1006.JPG


今後また成果物ができるたびに報告いたします。




Posted by ginmori at 22:15 | この記事のURL | コメント(1)
イチゴをいただきました [2013年01月30日(Wed)]
CA3J1002.JPG

八百屋のおにいちゃんではありません

島根県中山間地域研究センターの西さんが大田産の獲れたてイチゴをプレゼントしてくれました。
西さんは本日のいにしえの石見銀山シンポジウムの主催メンバーでもあります。会場設営ほか大活躍。

担当していたチップボイラーによるハウス加温設備事業が先日テレビ報道されたもので、寝る間もないくらい忙しくなっているようです。
このイチゴもそのハウス産。

ありがとうございました。みんなでおいしくいただきました。
Posted by ginmori at 22:11 | この記事のURL | コメント(1)
NPOチャレンジスタッフ募集2013 [2013年01月29日(Tue)]
NICEさんとの田舎で働き隊!の後継自主事業が「NPOチャレンジスタッフ制度」です。2013年度の募集が始まりました。

201205311650_1.jpg


NPOの有償インターンとして現場体験を積むことができます。(1年以内)
全国12か所のうちのひとつが 島根県大田市 緑と水の連絡会議です。
研修期間中は ゆきみーるで食住提供のうえ月7万円の研修手当支給(ただし2か月目から それまでは試験採用)
とにかく最初に確認しておきたいという方・・いつでも「会社?訪問」歓迎です。採用は1名だけなのでお急ぎを!

詳しくは こちらのNICEサイトでご確認ください。

自分でNPO立ち上げたいという意欲をもっている若者を募集します。
こちらも本気でノウハウを提供しますよ。

NICE NPOチャレンジスタッフ募集

緑と水の募集要項
Posted by ginmori at 22:07 | この記事のURL | コメント(0)
Ohda City Key Person [2013年01月29日(Tue)]
ohda.jpg

From the Brochure "Japan-America Grassroots Summit"


Posted by ginmori at 00:08 | この記事のURL | コメント(1)
いまここで [2013年01月28日(Mon)]
プチ「哲学」コラム ある程度空白の時間がないとまとめられないので、当時の筆力には自分でかないません。
しかし、性格タイプ的にはよくある人の話だということが、ようやくこのごろわかってきました。

habotan.jpg

第147回 いまここで 2003/01/29 

 私ごときの場合は、どんな現象でも時間的空間的広がりの中で位置づけて見るという認識方法に偏っている。本を読んで勉強して、広い世間からものを見るのが教養であると、学生時分に教わった。勉強は疎かになっても、この路線からは逃れられない。
 これと正反対の認識方法が”いま、ここで”というものの見方である。普通のおばさんたち(おばさんに限るわけではないがこういえばたとえが早いだろう)の生き様だから特別なことではないが、私の不得手な視点だから時には意識しておこうと思う。

 いまここでしか意味のないことがある。たとえば、料理や酒の味わい、季節の花と風の薫り、温泉の浸かり心地、セックス、ギャンブル、ショッピング。難しく考えてちゃ楽しめない。いまここにいない他人と感覚を共有しようとしても無理である。かりに巧みな表現ができたとしても、それはホンモノとは別に新たな価値を創出したということである。
 ”いまここ”を楽しんだり悔しがったりしているだけでも、平穏な人生を送ることはできる。自分と外界との接点は”いまここ”だけだから、世界は”いまここ”にあるひとつの世界しか存在しないという理論も成り立つのである。理論的に考えなくても、考えない姿勢こそがその認識の結果であろう。唯物論者としては許し難い発想である。

 ”いまここ”に充足している人と較べると、私ごときはいつも反応がワンテンポ遅くなって困ってしまう。
 温泉のお湯はどうして湧くのだろう?この宿に後継者はいるのだろうか? あれこれいろんな層位のことを考えているから、言葉を捜すのに時間がかる。いいお湯ですね、そうですね、とはいかない。
 しかし、考えを巡らしているからといって、なんら生活上に実利をもたらすことではないから、はたから見れば、私のほうこそ、いまここだけを楽しんで暮らしているように見えるのかもしれない。(2003/01/29)

ゆきみーるの日常 [2013年01月28日(Mon)]
雪で山の仕事は休みになりました

ちかごろ ゆきみーる居場所では夕方になると毎日のようにカードゲームが始まります。

CA3J1001.JPG

トランプ 世界共通で楽しそうです。
Posted by ginmori at 19:20 | この記事のURL | コメント(2)
緑と水の連絡会議2012年活動報告 [2013年01月28日(Mon)]
ファンドレイジング用に
ブログの記事を活動分野別に1枚ものにまとめた資料をつくりました。
ブログを観ていない方にも私たちの活動内容を知っていただかねばなりません。
それと、ちゃんと会費をお支払いいただくきっかけにも・・

NPO法人緑と水の連絡会議2012年の活動.docx
Posted by ginmori at 00:09 | 成果物 | この記事のURL | コメント(0)
ナイタースキー [2013年01月27日(Sun)]
3日連続の吹雪です
ゆうべ、ムリエルとヨアンは託児ボランティアの後に、大田で出会った外国人の仲間たちとスキーに行ったようです。若いねえ!

P1260980.jpg

ミズホハイランドに行って来ました。
18時から22時までスキーしました。ナイターコースはヨアンと私にとって初めてでした。
ずっと雪降っていましたので、とても寒かったけど、最高の粉雪でした!!

すごく楽しかったです!!

P1260987.jpg

Posted by ginmori at 16:03 | この記事のURL | コメント(1)
ジョン万次郎 [2013年01月27日(Sun)]
CIE(ジョン万次郎ホイットフィールド記念国際草の根交流センター)さんの事業で、日米の相互交流サミットが行われています。
1991年から日米で隔年で受け入れて、これまで3万人以上の市民が交流してきたそうです。
その第23回が島根県で開催されることになり、26日、松江で1回目の実行委員会に参加してきました。

CA3J0999.JPG

アメリカから来られる市民派遣団約150名を、今年の7月4日から7日にかけて、県内11市町村で、地域分科会とホームステイに受け入れるということ。大田市では緑と水が受け入れコーディネイトをすることになりました。
なんか、国際交流事業続いてますが、勢いで引き受けてます。

CA3J1000.JPG

大田市内のホームステイ先の確保が最重点課題です。10件以上必要です。ご協力よろしく。

なお、こちらのリンクから 高橋泰子理事長の英文招待メッセージにたどり着けます。(ちょっと重たいデータです。)
はいはい、プロに翻訳してもらったものですよ、もちろん。

Brochure of Shimane Summit 2013 英文募集案内(PDF 9.8MB)


Posted by ginmori at 00:13 | この記事のURL | コメント(0)
子育て座談会‏ [2013年01月26日(Sat)]
さとしからのレポートです

写真+1.JPG

大田市立病院の槇原先生の声掛けにより、第1回子育て座談会を駅前のインクルージュで開催しました。
私も少し喋る機会を頂きましたが、子育て真っ最中の皆さんの話を聞いて参考になったり、考えさせられたり、笑いが起こったり、とても楽しい会でした。

ゆきみーるでは、一平を中心にボランティアの方々で託児を引き受けました。
色々な方々のご協力で第1回を実施できたので、振り返りをしながら、反省点は次回に活かして継続していきたいと思います。

手作りのカップケーキ等のお菓子もとっても美味しかったです

写真+2.JPG
Posted by ginmori at 21:01 | この記事のURL | コメント(0)
託児お手伝い‏ [2013年01月26日(Sat)]
いっぺいから 今日の分のレポートです
いい仕事ができたようですね。

image (4).jpeg

さとしさんがインクルージュで子育て座談会をやっていたので、ゆきみーるでその会の託児のお手伝いをさせていただきました。
やっぱり子供は元気いっぱいですね。

image (5).jpeg

ボールの取り合いや鬼ごっこをずっとしていました
みんなにいっぱい元気をもらいましたよ☆

image (6).jpeg
Posted by ginmori at 20:57 | この記事のURL | コメント(0)
第四回ユースアドバイザーの育成講座&定例会議‏ [2013年01月26日(Sat)]
いっぺいから昨日分のレポートです。
なかなか写真が写しづらいところでも、あるとないでは臨場感ちがうので、必ずこんなふうに撮っておきましょう。

image (2).jpeg

金曜日に市役所でユースアドバイザーの育成講座&定例会議がありました。

本日の演題は「若者の非行・犯罪について、少年司法の仕組みについて」
松江保護観察所の主任保護観察所の上谷先生に来て頂いて講演をして頂きました。

実際に保護観察所さんとは繋がりもあるのですが、動きやケア等について詳しく知る機会が無く、金曜日はとても有意義な講座でした。

image (3).jpeg
Posted by ginmori at 20:52 | この記事のURL | コメント(0)
でぃな・ふぉんせ [2013年01月25日(Fri)]
今夜はフランス料理の日。
ヨアンとムリエルが、私たちへのお礼にと、企画してくれました。

CA3J0987.JPG

CA3J0993.JPG

キッシュに赤ワイン

CA3J0989.JPG

鶏肉のマスタード煮込みのポテトといんげん添えには白ワイン

CA3J0992.JPG

デザートは「浮島」を意味するスイーツ

CA3J0995.JPG

本物のフランス料理堪能しました。
企画から仕込み、調理、サービスまでありがとうございました。

たまたまゆきみーるに顔を見せた緑と水常務理事月森夫妻をご招待したら、
こんど蕎麦をごちそうしてくれるって・・よかったね。

なお、食器は昨年落札した大田市給食センターのものです。
フランスには先割れスプーンはないそうです。









Posted by ginmori at 21:27 | この記事のURL | コメント(0)
草原保全活動ヒヤリハット事例集 [2013年01月24日(Thu)]
全国草原再生ネットワークの今年度の事業として
「草原保全作業(野焼き・草刈り)のヒヤリ・ハット事例集」を発行して、全国各地の経験を共有し、安全作業に結び付けようということになりました。
先日の事務局会議で報告用紙のフォーマットを決めました。
これがその事例です。

hiyari.jpg

細かい点ではありますが、発送してしまってから、ミス(誤植??)に気づきました 欄外 最下行

思いだし笑いをするくらいひどいミス
「アンケートは他の目的以外には使用いたしません」ってか!!
Posted by ginmori at 20:17 | この記事のURL | コメント(2)
2013年春 国際ワークキャンプ [2013年01月23日(Wed)]
NICEさんに募集をお願いしていましたが、外国人枠は ようやく定員に達しました。
フィンランド男子、韓国女子、香港女子、メキシコ女子、フランス男子
このほか 日本人3名確定です。日本人あと一人可。早いものがちですよ。

画像は昨年のもの。

CA3J0510.JPG
Posted by ginmori at 22:38 | この記事のURL | コメント(2)
県民いきいき活動写真募集 [2013年01月23日(Wed)]
島根県NPO活動推進室さんからの情報です。
うちもいろいろと画像はありますが、この趣旨に合うものをセレクトしなければなりません。

image.jpg

県民いきいき活動写真募集します!
 県民いきいき活動への参加写真を募集します。 応募者の中から抽選で200名の方に、特製トートバッグが当たります!ぜひ参加してご応募下さい。

 キャンペーン期間中(11/1 〜 12/31)にあなたが参加した県民いきいき活動の様子を撮影した写真を、活動内容と感想ともに送ってください。
 写真の一部は、この「島根いきいき広場」ホームページ上で紹介させていただきます。
 
  ・応募方法 :郵送または電子メール
  ・締め切り :平成25年 1月31日(郵送の場合、当日消印有効)
  ・プレゼント:抽選で200名様に特製トートバッグを差し上げます。
※詳細は、添付資料 参加写真募集要領 をご覧ください。

  応募方法 
  【携帯電話、パソコンの電子メールで】
 1.住所
 2.氏名(フリガナ)
 3.電話番号
 4.活動内容(例:〇月〇日、〇〇市の〇公園でゴミ拾い)、
 5.活動をした感想(100字以内)を記入
 6.活動の写真(画像データは「jpg形式」サイズは「3MB以内」)を添付して
 メールアドレス(ikiiki@sanin-chuo.co.jp)に送ってください。

  【郵送で】
 電子メールの場合と必要な記載内容は同じです。記載した用紙と、現像した写真(プリントサイズL版)を添付して下記の宛先までご応募ください。写真の裏面には必ず氏名をご記入ください。

応募・お問合せ先/〒690-8668 松江市殿町383 山陰中央新報社地域振興局開発部「県民いきいき活動写真係」

Tel 0852-32-3386 メールアドレス:ikiiki@sanin-chuo.co.jp

皆様からのご応募お待ちしております。
Posted by ginmori at 21:20 | この記事のURL | コメント(0)
新型竹チッパー [2013年01月22日(Tue)]
CA3J0950.JPG

かねてより、チッパーで竹を粉砕処理する仕事を繰り返してきましたが、このほど、メーカー「大橋」さんの新型デモ機の実演を大田の現場で見ることができました。

チッパーを積んできたトラックのナンバーは佐賀 さすが竹の本場九州。

CA3J0953.JPG

竹をくわえこむ部分の刃に鋭い爪がついており(しかも1枚づつ替刃式)、従来の機種よりも、処理スピードがずいぶん速くなっています。
350万円。誰か買ってください、私が使います。
Posted by ginmori at 20:13 | この記事のURL | コメント(0)
わくわくスポーツの日‏ [2013年01月21日(Mon)]
いっぺいからのレポートです

image.jpeg

居場所ではじめて総合体育館へ行って来ました!
バドミントン、バレー、バスケをしましたが、おじさんの体はボロボロになってしまいました。
やはり定期的に体を使わないといけないですね。

なのでこれからは月に一回は体育館をしていきたいと思います!

image (1).jpeg
Posted by ginmori at 19:33 | この記事のURL | コメント(1)
赤い荒野2 大田町の風景 [2013年01月21日(Mon)]
三瓶の景観はエリアが広すぎてなかなか同定しづらいですが
映画の中にちょろっと出てくる 大田市街地のロケはわかりやすい。
まだ、テレビなき時代1961年ですから、映画に画像(動画)が残されていたのが貴重です。

駅通りのようす。

akai4.jpg

akai5.jpg

代官山の様子  松山だったんですね! 
このシーンの前後に代官山から市内を俯瞰したような映像も出ます。
それだけ、見晴らしのいいとこだったのです。
(昨年 同窓会ボランティアで竹の伐採したところです)

akai6.jpg
Posted by ginmori at 00:34 | この記事のURL | コメント(0)
赤い荒野 [2013年01月21日(Mon)]
三瓶山国立公園指定50周年実行委員会で話題になった映画『赤い荒野』
1961年 国立公園指定直前に日活の映画が三瓶山ロケで制作されていました。
これはおさえておかねばと・・アマゾンで中古DVDを入手。

akai0.jpg

エースのジョー”こと宍戸錠が主演した、日活無国籍アクション映画の佳作。ある牧場に帰ってきた、宍戸演じる正義漢ジョー。彼が度胸たっぷりに悪の一味と戦う痛快活劇
と紹介されています。

akai1.jpg

akai2.jpg

親三瓶西麓 まだスギ、カラマツの造林前の草原の斜面が見えます。

akai3.jpg

今はなき西の原の池 牛の水飲み場 もしっかり映っています。
懐かしい・・というか、私の1歳のころなので記憶にありません。



Posted by ginmori at 00:14 | この記事のURL | コメント(0)
家裏伐採 [2013年01月20日(Sun)]
大寒の日曜日ですが、わりと暖かい作業日和。
ロウバイが咲き始めました。

ヨアン、ムリエルと伐採作業のアルバイト。
大田町内のIさん宅の裏の竹や雑木を伐採してます。

PAP_0986.JPG

例年タケノコをたくさん採らせてもらってる竹林の整備に続いていきます。


Posted by ginmori at 17:59 | この記事のURL | コメント(0)
みっちゃんの居場所 [2013年01月20日(Sun)]
ヨアンが竹細工 プラス こないだの焼き杉の表札で
ゆきみーるのアイドル みっちゃんの 居場所を作ってくれました。

CA3J0982.JPG

みっちゃんは狭いところが好きだって、ヨアンはよくわかってます。

CA3J0980.JPG

CA3J0981.JPG
Posted by ginmori at 00:01 | 小ネタ | この記事のURL | コメント(3)
草原再生ネットワーク事務局会議201301 [2013年01月19日(Sat)]
ゆきみーるで 全国草原再生ネットワークの事務局会議が開催されました。

CA3J0983.JPG

ニュースレターは井上さんが今年から表紙デザインを一新して、インパクトありますよ。

CA3J0984.JPG

そのほか議題は 次年度の事業計画など。
ホームページの活性化にむけた、議論もありました。
みなさん、ご意見うけたまわります。

全国草原再生ネットワーク フロントページ

Posted by ginmori at 21:44 | この記事のURL | コメント(1)
ペレットボイラーに変更 [2013年01月19日(Sat)]
130119_1010~01.jpg

理事長からのレポートです。

130119_1009~01.jpg

七色館のチップボイラーを昨年春からペレットボイラーにしました。機械を変えずに設定などを変えただけです。
ペレットは駄目だとみんなに言われていましたが、七色館の機械には一番フィットしています。嵩が少ない、運送費がかかりません。色々あるけど、用途や回りの環境にあわせて考えればいいんだと思います。
写真はサイロにペレットを入れているところです。介護施設の職員たちはこちらのほうが得意そう。

130119_1010~02.jpg

Posted by ginmori at 21:41 | この記事のURL | コメント(0)
世界鍋 [2013年01月18日(Fri)]
そういえば2011年に竹林ピックで「ワールド鍋」をやったね。ちょっと意味が違うけど・・

第145回 世界鍋 2003/01/17

turibana.jpg 

 冬の間は週三度は鍋料理になる。鶏、豚、カニ、鯛、あんこう、たら、鴨、シシなどバリエーションがあるので飽きない。冷や飯を雑炊で始末して、残り物がないので助かる。
 大阪で暮らしていた頃は、近所のスーパーに「寄せ鍋セット」があり、魚・肉・練物に葱・シイタケまでついてワンパック580円から並んでいた。実にお手軽だから、なにも決めてない日曜の晩につい手が出た。その店の鮮魚部門・精肉部門・野菜部門が速やかに余り物を詰め合わせるコンビネーションのよさと、お値頃商品ならとにかく回転が早いという条件があってこそ成立する。鍋物セットは都市型の隙間商品なのだろう。
 田舎のスーパーには、こんなセット商品がない。懐具合を勘定しながら歩いて一品ずつ買い揃えるのみ。さすがに大阪は食べ物が安くてよかったとシミジミ回顧していたら、こちらのスーパーにも”海鮮鍋セット”というのがあったので手を出した。

 その晩さっそく、冷凍のまま鍋にほうりこんでから、霜のとけたラベルを読んでみると・・
 サケ(ノルウェー産)、エビ(インドネシア産)、赤魚(アイスランド産)、タラ(ペルー産)、タコ(モロッコ産)、イカ(長崎産) とある。

 感動である。わずか780円で七つの海?の魚を食せるわけだ。二切れずつ。とほほ・・なんか気味が悪い。
 セットでなくても単品でも、実際にスーパーの魚コーナーの商品の多くは遠い産地のものが占めている。水産大国ニッポンの我々は、いつから輸入魚介類を平気で食べるようになったのだろう。(回転寿司もご同様である。)
 華やかな色合いに乗せられてしまった自分のうかつさに気づいて反省したので、今後は地先の海の、アンコウ、カワハギ(島根県産)の鍋にすることにした。(2003/01/17)

股火鉢 [2013年01月18日(Fri)]
懐かしい windows95のノートパソコンです。
生活にゆとりがなくて まだ 夢は実現されていません。

目玉の散歩 260 <股火鉢> 2003/01/04 島根県大田市大田町

hibachi.jpg

外は吹雪
ストーブの灯油を節約して、股火鉢(じつは七輪)でパソコンに向かう。
炭はたくさんあるのだ。
手間かけて洗った竹炭も、じゃんじゃん燃している。
本物の火鉢が欲しいけど、灰はすぐには間にあわない。
チッタからのプレゼント [2013年01月18日(Fri)]
昨年の夏に活躍していただいたイタリアのチッタから
チョコレートのプレゼントをいただきました。
ありがとね。

CA3J0978.JPG

事務局や、ゆきみーる居場所、みんなでいただきます。

CA3J0979.JPG


イタリアから20日かかって届きました。貴重なものですよ。



Posted by ginmori at 00:25 | この記事のURL | コメント(1)
みーもスクール焼き杉の表札 [2013年01月17日(Thu)]
3時間目に学校の隣の製材所でかんなをかけた板を学校に持ち帰って、4時間目は工作の時間です。

せんたく糊をしぼりだして、板に文字を描きます。

CA3J0970.JPG

カセットガスのバーナーでよく炙って、スギの板を黒くなるまで焼き・・

CA3J0972.JPG

最後にたわしで糊を洗い流すと、焼け残った文字が浮き上がります。

CA3J0976.JPG




Posted by ginmori at 16:00 | この記事のURL | コメント(1)
| 次へ