• もっと見る
« 2012年07月 | Main | 2012年09月»
産婦人科医から見た大田市の課題 [2012年08月31日(Fri)]
思春期『語り』場inゆきみーる に 大田市立病院の槇原先生をお招きして、講話とフリートークの場が持たれました。

CA3J0443.jpg

さとしが段取りしてくれるおかげで、私もいろいろ勉強できます。
ADHDの二次障害である反応性愛着障害の脱抑制型の女の子と、行為障害の男の子が出会うと離れられなくなるというような・・
コトバを覚えるとなるほどそういうことだったのか? と腑に落ちることがあります。
大田市の課題というか、このあたりの現象は今の日本の若者とそれを育てた親世代の傾向です。

後半のトークでは大田市の特性について、盛り上がりました。
槇原先生(自称まっきー)も、第一線で若者と向き合っておられます。
Posted by ginmori at 21:27 | この記事のURL | コメント(0)
草原サミット みなかみ [2012年08月31日(Fri)]
minakami2.jpg

イベントのお知らせです 10月27-29日 

緑と水の連絡会議は 全国組織である「全国草原再生ネットワーク」の事務局を務めています。
来る10月の群馬県みなかみ町でのサミットには 竹腰大田市長とともに うちのメンバーも大挙訪れる予定です。
谷川岳のふもとということだけで すでにわくわくしています。

どうぞ、みなさま集まりましょう。
Posted by ginmori at 00:01 | この記事のURL | コメント(1)
チッタお元気で [2012年08月30日(Thu)]
ゆうべの2次会の写真です
わたし  行けませんでしたけど・・
(画像 Face Bookからもらいました 動画もあったね・・)


45241n.jpg

今晩の出雲の高速バスお見送りツアーの写真は、だれか一緒に行った人がアップしてくれると思います。よね。

さよなら チッタ お元気で
Posted by ginmori at 20:45 | この記事のURL | コメント(3)
ヴァレンティナ送別会 [2012年08月29日(Wed)]
今夜はイタリア ヴェネチアから初めて日本に来て3か月を大田で過ごした、国際ボランティア ヴァレンチナ(チッタ)の送別会です。

CA3J0440.jpg

いつも ジェナ、アンナが一緒にいたEU3人娘だったので、楽しい大田ステイだったと思います。もう みんな来年2月のヴェネチア カーニバルでの再会を期しています。わしもいきたい。

緑と水三代目組長(推定)のゆうかさんからも 「ちたはん」あての感謝状が手渡されました。

CA3J0441.jpg




Posted by ginmori at 22:10 | この記事のURL | コメント(3)
森林と市民を結ぶ全国の集い [2012年08月29日(Wed)]
イベントのお知らせです。

simin.jpg

2012年11月2日(金)〜4日(日)
森林と市民を結ぶ全国の集い2012 in 神々の国・島根 が開催されます。
集いの主要なプログラムとなる、島根県内5か所でのエクスカーションのひとつを大田市石見銀山を会場に、緑と水の連絡会議がNICEさんと共催します。

ご参加 お待ちしております。 

Posted by ginmori at 00:26 | この記事のURL | コメント(0)
鬼太郎ロード終点 [2012年08月28日(Tue)]
ディープな鬼太郎ファンでなければ見逃したかもしれません。
境港の鬼太郎ロードなら誰でも知ってるんですけど
自称 わりとディープな鬼太郎ファンの私も知りませんでした(まだまだです!)

CA3J0091.JPG

境港の鬼太郎ロードの妖怪ブロンズ像は、フェリーを乗り継いで 隠岐島後につながっていました。こちらは 西郷の玉若酢命神社の前にありました。

そして、終点は隠岐島後の北部の町 中村 (水木しげる の祖先の出身地)だそうです。
もちろん ご本人も里帰りして、独特の陰陽道のお祭り(やたがらすとうさぎ)を見ておられるそうです。

これがゴールのブロンズ像

PAP_0104.JPG



Posted by ginmori at 00:45 | 小ネタ | この記事のURL | コメント(0)
黒曜石 [2012年08月28日(Tue)]
隠岐の黒曜石は石器時代日本で西日本各地に広がりました。

ところが今でも久見の八幡さんは、隠岐の島の断崖絶壁に命綱でぶらさがって黒曜石の原石を採り、たったひとりで工芸品をつくっておられます。

CA3J0082.JPG

まさに「もののけ姫」の世界の石器です。

そして、こちらは 宮沢賢治の小説にヒントを得た、黒曜石の星座版 
ものすごい精密なクラフトです。

CA3J0087.JPG

私にもまんざら手に入らないではないお値段ではありましたが、全国のVipな方からのご注文が目白押しで、相当待たないと作ってもらえないようです。

こういうお宝が 宴会の2次会の最終段階で見せていただけますから、最後まで飲んでなければなりませんよ。
Posted by ginmori at 00:13 | この記事のURL | コメント(2)
竹島161km [2012年08月27日(Mon)]
CA3J0067.JPG

ここは実際にアプローチ可能な島根県の北端地区 隠岐島後白島海岸です。
なんともタイムリーな 標柱が立っていますが、準備の段取りを考えると、ここ数日で仕立てた企画ではないようです。

このたびの隠岐エクスカーションでは、日本が竹島を実効支配していたころの漁民の親族の方から生々しいエピソードを聞かせていただいて、161kmを明治の船で行き来していた人たちの息吹がすこしだけ伝わりました。
当時、竹島の洞窟ではわずかながら水が湧きアワビ漁アシカ漁に滞在する漁師を支えていたとか、その洞窟でどぶろくをつくっていたとか、韓国の人も漁に雇用して利益を分配していたとか・・

白島海岸の白い岩は アルカリ流紋岩という隠岐独特の地盤だそうです。
それと、島の数が百にひとつ足りないからだとか・・

CA3J0070.JPG

おまけ
西郷の観光協会の売店だけ?にあるヒット商品 
竹島まんじう  日の丸つまようじつき

PAP_0105.JPG



Posted by ginmori at 21:17 | この記事のURL | コメント(1)
ジオパーク隠岐 [2012年08月27日(Mon)]
隠岐研修会のエクスカーションもジオパーク戦略会議の方にお願いしました。
八幡さん、斉藤さん ともに最高のガイドを得て、隠岐への認識が深まりました。

玉若酢命神社の八百杉

CA3J0048.JPG

大満寺山の乳房杉

CA3J0064.JPG

銚子のかぶら杉

CA3J0098.JPG

こういう1000年クラスの巨木が残されているのは、単に隠岐の自然条件だけでなく、カミサマを大切にするの風土があったからだと感じました。
隠岐だけで300もの神社があるそうです。

私はそれまで、ジオパークは「地学」の世界だと思っていましたが、「生態学」やさらには「民俗学」もセットなんだということを学んでメカラウロコでした。
隠岐 世界ジオパーク登録(予定日9/20)にむけてエールを送ります!



Posted by ginmori at 21:02 | この記事のURL | コメント(0)
空の旅 [2012年08月26日(Sun)]
きゅんからのレポートです。

みなさまを 気持ちだけ,快適な空の旅へご招待いたします。

青森今年最後の買い物は,こんな物になりました。


NCM_0382-1.jpg

この生物の正式名は グミ(内臓くん)、日本では ようちゅうグミ(カルピス、ブルーベリー味) で通っています。

では出発!

いい眺めですねぇ

NCM_0386.JPG

そして被災地上空。
青森の家族は被災地に全員行ってます。

NCM_0387-1.jpg

おしまい!



Posted by ginmori at 22:34 | 小ネタ | この記事のURL | コメント(3)
山陰ネットワーク会議in隠岐 [2012年08月26日(Sun)]
森林を守ろう!山陰ネットワーク会議の島根県「中部」地区研修会を25日に隠岐の島町西郷で開催しました。石見銀山の景観を考える会の先生方もほぼフルメンバーで加わってもらい合同勉強会といった趣です。
隠岐ジオパーク戦略会議さんから隠岐での取り組みについてご紹介をいただき、熱い想いに感動しました。

CA3J0078.JPG

26日のエクスカーションのレポートや 隠岐の小ネタがいっぱいありますので、順次アップしていく所存です。なんせ、いま帰ってきたばかりなので・・
Posted by ginmori at 22:07 | この記事のURL | コメント(0)
みっちゃんは元気です [2012年08月25日(Sat)]
さとしからのレポートです。

mi.JPG

みっちゃんは今日も健在です。
『私は元気だけど、寂しいから早くみんな隠岐から帰ってきてね。賢史さんがトイレを綺麗にしてくれたよ。』と言っていました。



Posted by ginmori at 21:58 | 小ネタ | この記事のURL | コメント(1)
児童福祉司任用資格認定講習会in松江‏ [2012年08月24日(Fri)]
いっぺいからのレポートです

IMG_2667.JPG


昨日、今日と市町村職員等専門研修会へ松江合同庁舎へ行ってきました!

養護が必要だったり、困難を抱える児童の現状や、そういった児童たちに対して、どんな形で手を伸ばせばいいのか、児童福祉に関する専門的な講習を受 けました。

とても参考になり、胸を熱くする講義ばかりでした。
また来月にも続きの講習がありますので、しっかり勉強してきたいと思います!!


IMG_2668.JPG
Posted by ginmori at 21:50 | この記事のURL | コメント(0)
石銀地区竹林調査2012 [2012年08月24日(Fri)]
鈴木さんの竹林調査は よっさんと3人娘のアシストで本日も続きました。
石銀地区で2008年から続けている植生調査です。
テングス病にかかったハチク林の全伐採区画と、その対象区画の継続調査です。

IMG_0015.JPG

昨日のモウソウチク林の調査と合わせて、きちんとした調査をして記録を残していることが、私たちの環境保全活動の基本になっていると思います。

IMG_0012.JPG

それにしても、全伐採区画については、茨の海になっているので、なんとかしたほうがよかろうと思います。
というような問題提起ができるのも、緑と水が、まず動いてみたから始まったことなのです。
このへんの話も、明日から隠岐で話し合ってまいります・・
Posted by ginmori at 00:35 | この記事のURL | コメント(0)
コアリーダー受入実行委員会 [2012年08月24日(Fri)]
さとしからレポートです

core.jpg

コアリーダー育成プログラム受入実行委員会準備会のために 玉湯公民館(松江市)へ行ってきました。
10月に日本からドイツへ派遣されるだけでなく、2月には ドイツ・デンマーク・イギリスから青少年分野で活動する 青年13名を島根県が受け入れるので、その準備会です。
関係機関への視察では、大田の緑と水の連絡会議と、松江の ユースネットしまねが受け入れをする予定です。
今日の話し合いを経て、少し実感が湧いてきて、なんだか ワクワクしてきました。これから2月まで準備を頑張りたい と思います。
Posted by ginmori at 00:27 | この記事のURL | コメント(2)
けんちん汁 [2012年08月23日(Thu)]
鈴木さんの指導で、バレンティナとNくんと けんちん汁を作っています。

CA3J0430.jpg

イタリアには ごぼうも さといもも ないそうです。
バレンティナはさっき ごぼうを頭にのせてユニコーンの真似をしていました。

CA3J0032.JPG

しいたけ出汁の いい匂いがします。
Posted by ginmori at 17:16 | 小ネタ | この記事のURL | コメント(3)
里山で遊ぼう 波根 [2012年08月23日(Thu)]
DSCN0171.jpg

大田市東部公民館さんの主催事業「里山で遊ぼう」の開校式と、最初の座学に講師役で参加してきました。波根まちづくりセンターは昔の波根小学校の木造校舎。

里山づくりの技術面や体制面の課題はいろいろありますが、まずは げんこつ山とかみーもスクールで 子どもたちと楽しくやっているシーンを見てもらって 動機づけをすることです。

わたしたちが6年前に描いたげんこつ山のイラスト、これらの要素の8割くらいは実施できました。

genko.jpg
Posted by ginmori at 17:07 | この記事のURL | コメント(0)
お盆の新聞 [2012年08月23日(Thu)]
もひとつ。
うちのじいさんも3年前に亡くなって、彼のための盆提灯が供えられた

目玉の散歩 225 <お盆の新聞> 2002/08/13 島根県大田市大田町

うちのじんさんは、盆提灯をしまうときに
毎年の新聞を一緒に詰めるようにしているらしい。
おかげで、懐かしいものが出てきた。

newspaper1.jpg 

金大中氏初公判開く 韓国軍法会議 1980/08/15 (15字)
日航機墜落 生還の落合由美さん証言 1985/08/15(13字)
宮崎、連続犯を自供 1989/08/16 (12字)
最後の()は一行文字数である。

newspaper2.jpg

今年2002年の新聞は一行11字。 
1985年の紙面と並べてみると、
まるで小学校1年生の教科書と6年生の教科書の違いである。
もう、二度と細かい文字は読めない。

新聞記者の仕事は楽になったのだろうか。
ギャルみこし [2012年08月23日(Thu)]
10年前ですから・・おじさんも、お店もなくなりました

目玉の散歩 231<ギャルみこし>2002/08/25 島根県大田市大田町

ご近所の書道家が町内会の掲示板に出しているもの。 

gal.jpg 


「ギャルみこし 胸のさらしが プルンプルン」

この町には残念ながら、ギャル御輿はない。
げんこつ山最後の植生調査 [2012年08月22日(Wed)]
竹林景観ネットワークでお世話になっている、立正大の鈴木さんが広島大学在籍だった2005年から ずっとお世話になっている三瓶ダムのげんこつ山の植生調査が、あしかけ8年かけて、ようやく調査終了となります。モウソウチク林の伐採後の植生の変化を記録しています。

IMG_0007.JPG

IMG_0009.JPG

今日はよっさんと3人娘も調査のお手伝い。
基本的にヤブの中ですから、大変な仕事です。

Posted by ginmori at 20:28 | この記事のURL | コメント(1)
大田市長表敬訪問 [2012年08月22日(Wed)]
さとしからのレポートです

P8220011.JPG

竹腰創一大田市長を表敬訪問して、10月に参加する「平成24年度青年社会活動コアリーダー育成プログラム 青少年分野(ドイツ)」について報告をしてきました。

これは内閣府の事業で、日本青年の海外派遣とともに、海外青年リーダーの招へいする相互交流を 通じて、社会活動の中心的担い手となる青年リーダーの能力の向上及び、各国・各分野間のネットワークの形成を図ることを目的としています。

また、今回の派遣の全体テーマは「ユースワーカーの育成のあり方」であり、団としての派遣テーマは「ドイツの組織運営に関わる人材育成を学び、日本におけるユースワーカーの概念と制度について、内閣府に提案する。」です。

竹腰市長は、青少年分野について大変興味をお持ちで、勤務している適応指導教室の事や、NPO法人 緑と水の連絡会議で行っている居場所作り事業についても色々と質問をされました。
今回のドイツ派遣を一つのきっかけにして、大田市との協働がさらに進み、地域社会全体が青少年支援に関心を持ち、行動していけるようにしていきたい、そのために多くの学びを吸収してきたいと思います。



Posted by ginmori at 20:03 | この記事のURL | コメント(2)
なんでしょう? [2012年08月21日(Tue)]
CA3J0030.JPG

今日も仕事で上がった石見銀山 
要害山の617段の容赦ない直登の階段の その脇の樹の幹に食い込んだ(食い込まれた?)手すりの鉄パイプです。
こんなになるのに いったい何年かかるのでしょうか?
というか、そもそも施工段階でどんな処理してたの? 想像できません。

ちなみに食い込んだあたりの樹の幹の直径は30センチ以上あります。樹はいたって元気そうです・・。常緑広葉樹です。葉っぱ見るの忘れてたので、樹種は省略。
Posted by ginmori at 22:15 | 小ネタ | この記事のURL | コメント(1)
みっちゃん2階へ [2012年08月21日(Tue)]
CA3J0429.jpg

ゆきみーるのいきものがかり 堤さんがしばらくお休みなので、われわれでみっちゃんの面倒をみなければなりません。目の届く ゆきみーる2階居場所に みっちゃんを移動して、みんなでお世話します。
それでも隠岐行きの週末は手薄になるので、七色館職員さんやそのご家族とも連携してお世話しますよ。
堤さん ご安心あれ!
Posted by ginmori at 20:47 | 小ネタ | この記事のURL | コメント(3)
思春期保健連絡会201208 [2012年08月21日(Tue)]
いっぺいからのレポートです。
さとしは数年前から関わっていますが、困難を抱える青少年を支援する、大田圏域を中心とする官民一体となった枠組みは、かなり先進的な取り組みだと思います。

P8210833.JPG

P8210835.JPG

本日県央保健所で行われた思春期保健連絡会に出席しました。

『思春期の特性について理解を深めよう』と言ったテーマで島根大学教育学部の稲垣卓司教授に講師をしてもらい、講演をしていただきました。
思春期の心の問題について分かりやすく講演をしてもらい、かなりスキルアップして帰ってまいりました!
Posted by ginmori at 20:37 | この記事のURL | コメント(0)
いっぺいPoライブ [2012年08月20日(Mon)]
いっぺいからのレポートです
理事長と3人娘は行ってくれましたが、私はいけなくて残念・・
芸は身を助けるって。いいねえ。

photo.jpg

8月19日に大田にあるおしゃれなカフェギャラリーPoさんで有ったアコースティックライブに出演してきました!
初めての一人で出演して、ものすごくあがってしまってまともに歌うことができませんでした><
でもたくさんのお客さんに囲まれて、とても素敵な経験をさせて頂きました!
また近々いろんな所に顔を出せたらいいな、と思っています。

Posted by ginmori at 20:55 | この記事のURL | コメント(2)
フランスのケーキ [2012年08月19日(Sun)]
もひとつ 高播理事長からのレポートです。

GRP_0130.JPG

料理上手な国際ボランティア三人娘は、時々お国自慢料理、特にスィーツを作って振る舞ってくれます。
今日はジェナがパンケーキ?をつくってご馳走してくれました。マルベリー(桑の実)のトッピングが下の甘いパンケーキと絶妙にマッチングしておいしかったです。
どちらかと言うと酒のつまみの方が好きな私も完食。
七色の職員も絶賛していましたよ。
Posted by ginmori at 20:14 | この記事のURL | コメント(0)
おにぎり [2012年08月19日(Sun)]
昨日の防災訓練について、高橋理事長からもレポートです

GRP_0131.JPG

今日、18日は雪見一自治会の防災訓練。
4時半に地震が起こり、避難場所のゆきみーるに避難したと思ったら、七色館から出火。
集まっていた自治会の人達が利用者の皆さんの避難誘導に一役買うという想定です。
炊き出し訓練はありませんが、ボランティア三人娘が協力して七十人分のを作りました。
とても美味しかったよ。
Posted by ginmori at 20:11 | この記事のURL | コメント(0)
談論風発 本宮一慶 [2012年08月19日(Sun)]
きのう18日付の山陰中央新報のコラム 「談論風発」 に 緑と水スタッフのもっちゃんの文章が掲載されました。
ほんとはもっと早くから依頼されて仕上げていたんですが、オリンピックの関係で掲載が遅れていました。
今は、おちついた時期なので読んでもらえやすいと思います。

danron.jpg

Posted by ginmori at 15:24 | この記事のURL | コメント(0)
雪見自治会・七色館合同防災訓練 [2012年08月18日(Sat)]
昨年9月に引き続き、地元雪見1自治会さんの地震避難訓練に合わせて、
介護施設七色館の火災避難訓練が開催されました。
緑と水のいっぺいはゆきみーるの防火管理者デビューです。

CA3J0024.JPG

近隣の方たちにも七色館の入居者の避難を手伝ってもらいます。
最後の研修会では、他県の介護施設と地元サポーターの連携の事例紹介ビデオを見て勉強しました。安全を支えあうために、地域とのつながりはとても重要です。
ゆきみーるも地域の防災拠点として認知されつつあります。

CA3J0027.JPG

緑と水の国際ボランティア3人娘がおにぎりをつくったり、レトルト緊急食の炊き出し訓練も行いました。


CA3J0025.JPG


CA3J0026.JPG
Posted by ginmori at 22:15 | この記事のURL | コメント(0)
サポート会議 [2012年08月17日(Fri)]
さとしからのレポートです

img[1].jpg

今日は、島根県立こころの医療センターでサポート会議に参加してきました。
こころの医療センターは、精神科外来だけでなく、児童思春期外来もある、県内でトップクラスの病院です。また、関係機関や地域との連携も大切にしておられるのですが、言葉だけの連携でなく、当事者のための最善を考えることのできる真の連携を目指しておられます。

時々お伺いすることがあるのですが、いつも私自身が学びを得て帰っている気がします。
Posted by ginmori at 17:43 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ