• もっと見る
« 2011年05月 | Main | 2011年07月»
前祝い [2011年06月30日(Thu)]


いつもの店でいつものメンバーです。
新しい公共モデル事業の祝勝会のはずが、発表延期となったので、独自判断での勝手な「前祝い」。
ここまで自信あればなんとかなるか??

それと、思い起こせば、ゆきみーるに事務所を移転したのがちょうど1年前の7月1日。
1周年記念の前夜祭でもありました。
Posted by ginmori at 23:29 | この記事のURL | コメント(1)
予告 そば早食い大会 [2011年06月29日(Wed)]


国民宿舎さんべ荘さん、民営化1周年企画です。
大田市内外のそうそうたる(?)企業さんによる対抗戦です。
男女混成3人チームのリレーで割子そば9枚を食べるのです。

緑と水からはもっちゃん、藤貞さん、たかやまさん
七色館からは山田さん中田さん辻さんという そうそうたる(?)メンバーを擁して
参戦です。参加申し込みの抽選にあたっただけでもラッキー。
ぜひ決勝戦に勝ち進んでください。

7月10日開催。
のちのちまで「ぎんざんTV」で放映される名勝負となることでしょう。
お楽しみに。
Posted by ginmori at 19:39 | この記事のURL | コメント(1)
初夏のランチ作り教室 [2011年06月29日(Wed)]
みつはのレポートです。タイトルもみつは。わたしはこんなタイトルようつけません。


今日の居場所の活動は、初☆料理教室です。
これから1ヵ月に1回くらい料理作りの日をつくろうかなぁという事になりました。
いまどきの中高生の食生活を案じておられる保健所の方も大賛成。

今日のMENUは「もんじゃ焼とたこ焼」です。






Sさんは、唯一もんじゃテクニックがあったので、ほとんどお任せ。島根でもんじゃ作れる人って珍しいですよね?



人生で2回目のもんじゃ、美味しかったです。堤さんも2回目☆


Posted by ginmori at 18:28 | この記事のURL | コメント(2)
軽トラに梅干し [2011年06月28日(Tue)]
もっちゃんからのレポートです。

梅干しを軽トラの荷台に移しました。
雨が降ったときにすぐ移動できるように、と理事長が発案した方法。




今日は夕方に日が出てきたので、七色館前に移動して、
理事長、Yさん、Kくんとオレで梅をひっくりかえしました。

梅干しづくりに携わるのは、個人的に初めてです。
引越屋のバイトで、埼玉県のとある民家を訪れた際に、
庭先でザルの上に干された紅い梅を見たのを思い出します。

これから紅くなるんですよね、楽しみです。

Posted by ginmori at 20:14 | この記事のURL | コメント(2)
続・緑のカーテン [2011年06月28日(Tue)]
本日発表の予定だった、島根県新しい公共モデル事業の採択結果は 1週間延期となりました。
17件の応募に序列をつけたり、費用按分したり、実際に大変だとおもいます。


銀山本の祝勝会は済みましたが、こんど新しい公共で2回目の祝勝会を予約しちゃったので、それはそれで、前祝(!!)として開催することになりました。




七色館レクレーション室のゴーヤは順調に伸びています。




これをまねして始めた、ゆきみーる2階の窓の外の、幅10cmのペットボトルのゴーヤはまだまだです。
直射日光の西陽を浴びて、まいにち くなくな になりながらがんばっています。
ほそいひげのようなつるがネットを捕えていくのは不思議にかわいいものですね。
Posted by ginmori at 19:18 | この記事のURL | コメント(2)
あそびたいがぁー校正 [2011年06月27日(Mon)]


いよいよ明日が大田市教育委員会生涯学習課さんとの、「あそびたいがぁー」創刊号の最終編集会議です。
もっちゃんと、みつはが市内各地のイベントを取材してまとめた校正刷りを見ています。

「表紙の写真をなんとかして」「題字のデザインの完成度を高めて」 とかいろんな駄目出しをいただいて、もっちゃん、みつは もひとつスキルを磨きましたよ。

当初のもくろみとから、発行が一か月ずれてしまったので、情報も増えて、ページ構成が2ページ増となりました。B5版で8ページ。
このまま順調に決裁いただけると、7月1日発行となります。大田市内全保幼小中高全員配布という強力なメディアです!
その後は、緑と水のホームページにも全文掲載します。ぜひご覧ください。
Posted by ginmori at 20:08 | この記事のURL | コメント(3)
自然たんけん隊 [2011年06月26日(Sun)]
みつはからのレポートです 少雨決行でよい取材ができてよかったね。



今日は「あそびたいがぁ〜」の取材で、大田市立中央公民館主催の「自然たんけん隊」へおじゃましてきました。探検した場所は、和田家がある 出口(いでぐち)です。

先生は「野の花」の和田孝夫さんとサヒメルの中村さん。
小雨でしたが、約20〜30人の親子が参加していました。
まずは食材探しのため、ちょっとした登山をしました。親御さんの中には「子どもの山探検だとなめていた…!」と言われた方も。(笑)
大変そうだったけど、親子で気持ち良い汗を流して とても楽しそうでした。



採った山菜は、よもぎ団子にするための”ヨモギ”。 天ぷらにするための”くずの芽、わらび、オオバコ、ヨモギ、白つめ草、たんぽぽ…” 
子ども達は「これ食べれるの〜?!」と驚きつつ 採っていました。そして、全体的に子ども達は蛍やら虫採りの方が忙しそうだったので、大人が「食材が足りるように…(汗)」と、必死でした。



とても楽しかったです…!
次は7/10(日)海たんけん なんと投網の名人が登場します☆


Posted by ginmori at 15:04 | この記事のURL | コメント(4)
木質バイオマス協議会0625 [2011年06月25日(Sat)]


ゆきみーるで 木質バイオマスエネルギー地域振興協議会が開催されました。

23年度のしまね協働実践事業に採択されたもので、里山バイオマスネットワークさんが音頭をとって、バイオマス原料の集荷のしくみづくり、燃料製造運搬等の実証、安定供給のシステム構築を進めます。

三瓶周辺での薪利用、七色館のバイオマスボイラー、農業ハウスでの熱源などがアウトプットとなります。
Posted by ginmori at 16:17 | この記事のURL | コメント(2)
笹刃を研ぐ [2011年06月25日(Sat)]


地味な仕事です。
緊急雇用の作業班はシロウトさんなので、イバラ刈りの刈払機の刃を上手に研げません。
棒ヤスリでこまめに研げばいいですが、どういう形にしたらいいのか、シロウトさんにはわからないのでしょう。
それで手前のやつように づるづるになってしまったものを、週末に私がまとめてグラインダーで研ぎ直さないとなりません。3枚研ぐのに1時間かかります。でも新品買うといちまい1000円だから、もったいないので捨てられません。

この仕事ずっと続けてやろうと思う人でないと覚える気にならない地味な仕事です。
Posted by ginmori at 11:15 | この記事のURL | コメント(1)
おねぇさんとドッヂボール大会 [2011年06月24日(Fri)]
みつはからレポートです



今日は待ちに待った「保健所のおねぇさんとドッヂボール大会」でした☆
13:00〜ゆきみーるの説明
13:30〜自己紹介、ドッヂボール というスケジュール

ほっとスペースでまず自己紹介をして、Sさん、Kくん、もっちゃんが一生懸命ミサンガ作りに精を出していたのでおねぇさん方は「うま〜い!」と感動していました。

ほのぼのとした雰囲気ではじまったドッヂボールでしたが、だんだんエキサイトしてきて みんなめちゃくちゃ楽しそうでした。

Posted by ginmori at 17:53 | この記事のURL | コメント(4)
レンゲツツジ [2011年06月24日(Fri)]


作業班の西の原のイバラ刈が着々と進行しています。
これからやる地区の牧場の内外には、点々とレンゲツツジが分布しています。
5月ごろにはオレンジ色の花をつける大田市の花です。
緑と水ホームページのトップ画像参照。

いまは花もなく目立たないので、イバラと間違えて切ってしまわないように
1本だけ標本にテープつけて、実物を確認して作業班の面々に指示しました。

その他、ネムノキとかアカメガシワとかアキグミとか、野焼きがなかったので草原に広葉樹の稚樹(・・といっても1m以上のもの)が多数見えるようになりました。
景観上よろしくないので、レンゲツツジ以外は伐採します。
Posted by ginmori at 17:45 | この記事のURL | コメント(1)
公開審査会 [2011年06月23日(Thu)]
島根県民会館で午前・午後2本のプレゼンテーションをこなしてきました。



午前中の部、地域社会雇用創出事業(略称 銀山本編集出版事業)は、競争率0.5倍だったので、採択。写真は世界遺産室 角さんと。
もっちゃんのタイムキーパーにより、無事プレゼンは8分に収まりました。島大はだのくんの応援もありがとう。
それでも基礎点60点以上ないとだめなのです。うちは70点でした。(大学の成績で言うと「良」)
契約の準備とか手間取りそうなので実際の着手は7月下旬からになりますが、まずは一安心。

午後の部、新しい公共モデル事業については、5枠程度の採択に対して17の応募、競争率3倍以上。審査は明日も続くので、いまのところどうなることやらわかりません。
「私設公民館ゆきみーるが地域課題にこたえる7つの仕組みづくり」という提案事業は、すでに一部スタートしているもので、かなり具体性があったため、逆に審査員さんからは「どの部分が新規事業なのか?」聞かれたりして・・・「森のようちえん」だけでも全くの新規事業なんですけど。
結果発表は28日火曜日の予定です。はらはら。
Posted by ginmori at 19:51 | この記事のURL | コメント(1)
プレゼンのリハ [2011年06月22日(Wed)]
いよいよ明日が、島根県雇用創出事業と新し公共モデル事業の公開審査会です。
プレゼンテーションのリハーサルを、ゆきみーる中会議室で開催。
タイムキーパーつけてやってみたら、規定の8分間に対して、どちらも12分とオーバー。
本番では、途中経過時間のカンペもらって、さくさくとしゃべっていかないと間に合いません。

今週毎日山で下刈りでいそがしかったけど、練習できてよかった。聴衆のみなさまありがとう。
もっちゃんも、銀山本の事業紹介のパワポ制作ごくろうさま。

さあ明日が本番!!



あわせて1400万円かちとるぞ! 
祝勝会も予約しちゃったし・・
Posted by ginmori at 20:05 | この記事のURL | コメント(3)
いちごカルピス [2011年06月21日(Tue)]
毎日毎日、本格ネタはつづきませんから・・
例によって みつはワールドです。



居場所の活動でK君とMさんと月森の3人で3分クッキングをしました。
先週のうちにN君のお母さんからもらった苺を冷凍しておいたので、冷凍いちご20コ+カルピス原液+水をミキサーで混ぜてみました。
ぜったい美味しいはず…!と思ったのですが、味は う〜〜ん でした。 なぜでしょう?
3時のおやつに、いちごカルピスとK君の鳥取土産をいただきました。

Posted by ginmori at 18:35 | この記事のURL | コメント(6)
銀山本プロジェクト [2011年06月20日(Mon)]
採択までじっとしてようと思ってたのですが、
島根県地域社会雇用創出協働事業(2次募集)2枠に対して、応募は緑と水ひとつだけでした。それでもちゃんと審査会があります。23日。新しい公共モデル事業とおんなじ日です。
これが採択されないでどうする! ってことで事前リリース。

昨年の「ゆきみーる青少年の居場所」とおなじく、1年間の正規雇用の人件費の出る事業。
追加募集枠があると知って、すぐに企画をまとめたのが
『世界遺産石見銀山を守った人々』(仮題)出版事業。
昨年の聞き書き本でのネットワークを基にして、地上の星をたたえる「プロジェクトX」のような本にしたいね、という発想でした。
これが島根県教育庁文化財課世界遺産室さんと協働事業で採択されれば、編集担当を1名はりつけて、今年度中に本が完成させられます。
ご期待ください・・というか、まず審査会に応援してくださいね。


画像は、中村ブレイス社長 中村俊郎さんから頂いた 写真集『大森』昭和59年刊 表紙

Posted by ginmori at 19:32 | この記事のURL | コメント(3)
郷蔵普請 [2011年06月19日(Sun)]
ごうぐらふしん

樹冠ネットワークさんと 桜江古文書を現代に活かす会さんのおさそいで、江津市桜江町川越の中村家へ向かいました。



蔵の部分解体と再生を3年かけてやるプロジェクトです。
本日の作業は、間伐材を利用した昔ながらの足場づくり。
江の川河川敷の竹を切ってきて、足場に手すりをつけました。



森下棟梁の話によると、いまどき鋼管パイプ以外で足場を組むことはありえないが、木材で組む場合にも、素材の寸法や、立てた時の幅や、高さにきちんと安全基準があるそうです。

きれいに皮をむかれて、役立っているヒノキ丸太間伐材が昔ながらで誇らしそうです。



わたしもちょっと登場場面がありました。
「森のエネルギーを暮らしに取り入れよう」
とりとめのない話になってあいすいませんでした。
Posted by ginmori at 16:58 | この記事のURL | コメント(4)
予告 草泊まり [2011年06月18日(Sat)]
昨日に引き続き、本年度の助成金獲得の報告です。
ずっと前から仕込んでいたんですが、正式に採択決まるまで、発表できませんからね。

しまね自然と環境財団「ふれあい環境助成」に申請していた 「さんべ草泊り」が採択されました。
全国草原再生ネットワークでおつきあいのある阿蘇グリーンストックさんにご協力をおねがいして、9月に実施する予定です。

以下申請書の抜粋。

写真 大滝典雄さま

阿蘇草原に入会権を持つ農家が家族ぐるみで秋口に高原で草を刈り、草の束で小屋掛けして泊って、その草を持ち帰ったかつての「草泊り」は、まさに牧歌的記憶だが、現在の人々にも郷愁と憧れをいだかせる素敵なテーマである。
歴史的な草資源利用の原点に立ち返るイベントをここ三瓶草原で再現し、同時に野焼きで対応できなかった草原維持のアクションを実施する。
23年9月下旬に、三瓶西の原で草刈と草資源利用のワークショップを開催する。座学と現地での草刈草集め、小屋づくりと野宿体験、最終利用者への受け渡し を2日間のイベントとして企画し、グリーンツーリズムとして県内外から参加者を募る。



協力者募集中です。

Posted by ginmori at 20:49 | この記事のURL | コメント(2)
木製遊具を贈ろう [2011年06月17日(Fri)]
島根県 水と緑の森づくり「みーもの森づくり」事業への事業提案が採択されました。
楽しい事業になると思います。実際の作業は9月以降になります。

以下申請書の概要説明

「NPO法人緑と水の連絡会議が、ゆきみーる(居場所)の利用者と一緒に、間伐材から木材遊具等を作製・設置する。間伐材は、昨年度にみーもの森づくり事業を行なったふろしき山から切り出す。間伐材の運び出しや加工、出来上がった遊具等の設置には、小学校児童や保育園児も見学・体験として参加する。活動の終了時には、PTAを招き寄贈式やお祝い会を催す。交流先は、昨年度のみーもスクール事業で既に親交を深めている小学校や保育園を予定している。」

Posted by ginmori at 17:51 | この記事のURL | コメント(2)
放課後子ども教室 [2011年06月16日(Thu)]


バレエ教室のある木曜日の夕方の風景です。
バレエ生徒がゆきみーるの1階で宿題をしています。お友達もつれてきました。
2階の会員制自習室とべつに、子どもたちの放課後の居場所ができました。

「新しい公共モデル事業」で提案するなかみのひとつが、すでに実体をもちはじめています。
Posted by ginmori at 16:55 | この記事のURL | コメント(4)
キスの天ぷら [2011年06月15日(Wed)]
みつはからの ちょっと目の前がクラッと揺らぐようなレポートです。



今日の居場所の活動はキスの天ぷら作りでした。キスはK君が釣ってさばいてから持ってきてくれました。
2人で「天ぷらを作ろう〜☆」とはじめ、K君はシソを刻んで、私は魚に@塩コショウをして A卵をつけて B小麦粉をつける 準備をしていました。
ですが途中でK君が「何かが違う」と言い出して、2人でしばし話し合い原因を究明。違う理由は、私が厳密には”フライ”と呼ばれるものを作ろうとしていたのでした。ガーン

(生まれてから今まで総称して”天ぷら”と呼んでいたけど、K君のお蔭で天ぷらとフライの違いを明確に理解することができました。K君ありがとう。)

せっかくなので、天ぷらとフライの両方を作り、お昼ご飯に食べました。そして、いつもお世話になっている釣り仲間のY氏、その愉快な仲間たちにもお裾分けしていました。


Posted by ginmori at 20:07 | この記事のURL | コメント(2)
有備館 [2011年06月15日(Wed)]
帰郷中の高橋理事長からのレポートです

これは伊達政宗が、わが故郷、岩出山に建立した学問所「有備館」
茅葺きでとても風情のある建物でしたが、震災でペッちゃんこ。
子供の頃はまだ、伊達家の末裔が管理していて同級生がいたので我が物顔で走り回っていました。
とても残念です。何とかしなきゃと思っています。

Posted by ginmori at 17:38 | この記事のURL | コメント(3)
折り紙のいちご達 [2011年06月14日(Tue)]
みつはのレポートです



毎週火曜日の午後は「大田市 心のかけ橋」をしています。
学校を卒業していたり学校が同じでは無かったりするので一週間に一度友達に会えるこの場はとても貴重です。
今日の参加者は16人、みんな思い思いの活動をしており、ボール遊びをする人、ゲームをする人、お話する人、折り紙をする人、色々です。
今日は折り紙をする人たちに注目☆毎回感動する位レベルが高いです。
今回は「いちご、さくらんぼ、蓮の花」を作っていました。すごいですよね〜…!!あまりに可愛い可愛いと言っていたら、もらっちゃいました☆(笑)
ゆきみーるの玄関に飾りたいと思います。


Posted by ginmori at 19:43 | この記事のURL | コメント(2)
作業班始動 [2011年06月14日(Tue)]


安全指導を終えて、早速 今朝から10名で西の原に展開しています。
昨年の経験者も多く、要領はつかんでいます。
第一牧区のイバラ刈り。膝丈くらいですが、びっしりとイバラが広がっています。
Posted by ginmori at 10:58 | この記事のURL | コメント(3)
作業班結成 [2011年06月13日(Mon)]
三瓶山牧野草原管理活動事業(通称)「緑と水作業班」の募集に対して、ハローワークさんを経由して、昨年のメンバーたちがそれぞれ友人をさそって再結集してくれました。
求人説明会には10名が参加。にぎやかに作業が進みそうです。
明日から西の原。3年目のイバラ刈りのスタートです。

Posted by ginmori at 19:37 | この記事のURL | コメント(2)
みーる券 [2011年06月13日(Mon)]
有限会社百年くらぶが発行して、自社と、ゆきみーると 近所のスーパーのお惣菜屋さんで通用するという、超ミニ地域通貨です。



ゆきみーる 青少年の居場所の各種有償ボランティアで発行したものは、お弁当買うか、利用料(月3000円)の足しにするか どちらでも使えるという条件にしていましたが、本日初めてKくんが会費としてみーる券で支払ってくれました。
ということで緑と水の会計帳簿にはじめて「みーる券」という資産科目が登場しました。

Posted by ginmori at 17:07 | この記事のURL | コメント(1)
震災後はじめての帰郷 [2011年06月12日(Sun)]
高橋理事長からです


東北は古川駅の今の様子です。震災後はじめての帰郷、新幹線から見た風景はあまり変わってはいませんが、福島辺りから瓦屋ねはほとんどブルーシートでおおわれていたこと。駅がこんな状態であることが変わったことでした。また報告します。
Posted by ginmori at 13:05 | この記事のURL | コメント(3)
草原再生ネットワーク総会β [2011年06月11日(Sat)]

東京日本橋にて草原再生ネットワークの第5回定時総会を開催しました。
総会後の話題提供では東京芸術大学の日塔先生が、イギリスの茅葺民家のスライドをたくさん見せてくれました。イギリスではお金持ちが茅葺民家を買って、大事に保全しながら住んでいるそうです。茅といっても小麦です。
このため大量の屋根ふき用の小麦が東欧から輸入されているそうです。



日本茅葺文化研究会さんの報告では、御殿場から提供された茅を福島県の震災復興木造仮設住宅で、屋根の断熱材に使っているそうで、これも面白い話でした。
Posted by ginmori at 15:18 | この記事のURL | コメント(3)
星守る犬 [2011年06月11日(Sat)]

総会の待ち時間に有楽町マリオンで映画を見ました。
公開初日のいっかいめなので、マスコミいっぱいきて西田さんの舞台挨拶があって、さらにサプライズで水前寺清子さんが365歩のマーチ歌いながら私の席の1m横を歩いて登場しました。
ハッピーでした。
私もこのずっと後ろのほうでひまわり持ってました。
Posted by ginmori at 13:31 | この記事のURL | コメント(3)
黄色いレシート贈呈式 [2011年06月11日(Sat)]
もっちやんからのレポート

「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」の寄付金贈呈式に出席してきました。

緑と水は、下期(2010年9月〜2011年2月)で、12600円分の寄付をいただきました。レシートを投函してくださった方々、ありがとうございました。

寄付は、お金でなくイオンのギフトカードです。商品との交換期限は7月末!!何に使わせていただくかも肝ですね。


Posted by ginmori at 13:10 | この記事のURL | コメント(1)
緑のカーテン作り [2011年06月10日(Fri)]
 今日の居場所の活動は緑のカーテン作り☆
 昨日のうちにペットボトルに穴を開け、石見銀山仙の山で石ころを調達してきていたので準備万端です。
今日は、ペットボトルの切り口にかわいいクラフトテープをはって多少見栄えを良くし、堤さんがくれたゴーヤーマンをN君、K君、月森の3人で植えました。なんだか今週は3日連続で土に触っていましたね。
 まだ小さいゴーヤーマンが大きく育ってくれれば、西日がきついNPO事務所は少しでも涼しくなって、葉っぱが揺れる風景に癒されるはず…♪自習室と居場所スペースには簾(すだれ)も付けたり、他にも昔の人の知恵を覚えたりして、今から夏の終わりまでエコで涼しく過ごしたいですね〜。

月森



Posted by ginmori at 23:35 | この記事のURL | コメント(1)
| 次へ