• もっと見る
« 2011年04月 | Main | 2011年06月»
梅の実2011 [2011年05月31日(Tue)]
去年もこの時期 梅の実をとりました。ひとりで。

今年は居場所の仲間に手伝ってもらったので、ずっと早く収穫することができました。



梅酒、梅干し、かりかり梅  妄想がふくらんでいます。
初挑戦の人ばかり。



続編は もっちゃんの 梅酒づくり挑戦レポートにて・・
Posted by ginmori at 16:09 | この記事のURL | コメント(2)
エゴノキ [2011年05月31日(Tue)]
6月2日と、6日の 五十猛小学校みーもスクールの下見です。
みつはと一緒に、五十猛と銀山をまわってきました。
野外活動では必ず直前の下見が必要です。その季節にあるものでネタをしこまねばなりませんから。
キイチゴや、クワの実の場所を確かめました。
真っ白なエゴノキの花が散って、雪が積もったようになっていました。
初夏の石見銀山本谷にて。

Posted by ginmori at 13:32 | この記事のURL | コメント(2)
みーもスクール初日は雨 [2011年05月30日(Mon)]


梅雨の真っ最中ですが、”みーもスクール2011”スタートです。
大森小学校、教頭先生と私の二人で、雨合羽を着て、竹とたけのこをとってきました。
1,2年生がたけのこの皮むきです。



今度は全学年で、竹の器と箸づくり



本日のテーマは、たけのこ食べて山を守ろう! 
給食は手作りのたけのこフルコース。たけのこごはん、煮物、たけのこピザ、
竹の器にはたけのこ味噌汁。



竹のはんごうは、焦げるくらい火をあてないと炊けません。

みつは先生の読みきかせは『もぐらのせいかつ』
Posted by ginmori at 14:26 | この記事のURL | コメント(2)
本番 七色祭 [2011年05月29日(Sun)]
案の定雨でした。
それでも一般来客400名を超える盛況です。
島根和牛丼 昼までに完売、焼きそば屋には行列


ゆきみーる商店も賑やかに、チャリティーに協力しました。




きょねんと同様、わたしは2階の演奏と神楽を見に行く暇がありませんでした・・
満員だし・・

さいご、プロのエスティティシャンによるハンドマッサージで和んでいるKくん。

Posted by ginmori at 16:18 | この記事のURL | コメント(3)
リハーサル [2011年05月28日(Sat)]


明日の七色祭りにむけて、高校生のバンドがリハーサルに来ました。
電子ドラム いい音させてます。
バンドの音が聞こえていると、学園祭直前!って感じでこちらもテンションが上がります。

雨が心配・・というか必ず降るんでしょうが、室内でもやれるからいいのです。

夕方からは神楽の設営が始まります。
焼きそば屋もリハーサル中。

Posted by ginmori at 15:41 | この記事のURL | コメント(2)
紙折機 [2011年05月27日(Fri)]
正式に受託が決まった、大田市教育委員会の広報誌「あそびたいがー」
年6回 6500部の発行計画ですから、手作業でやってられません。

印刷を発注する (株)TIKさんに設備投資してもらって、紙折機を手配しました。
定価10万円ですが、いろんな需要があるので、1年でもとがとれそうです。
3つ折りもばしばしできて、面白いですね。

Posted by ginmori at 14:45 | この記事のURL | コメント(2)
ゆきみーる商店 [2011年05月27日(Fri)]
もっちゃん からです


「七色祭りの準備、居場所メンバーの協力の下、着々と進んでおります。
商品の、キノコさん、キャンドル、ミサンガをパッケージ・ディスプレイしました。
値札付けもして、いよいよな感じです。この数週間の努力が実を結びますように。
ちなみに、お値段はどれも100〜300円程とお安くなっております。全て手作りでございます。
七色祭り当日は、是非ゆきみーる商店へ。」




開店前のうちわの予約で「売約済み」が出たりしています。
安すぎないか? 
売り上げは震災支援にむけるんだから つりあげようぜ!
Posted by ginmori at 00:16 | この記事のURL | コメント(3)
パソコン教室 [2011年05月26日(Thu)]
「もっちゃんとようこさんのパソコン教室」がゆきみーるで連日開催されています。
百年くらぶさんの福利厚生事業として、非番の職員さんの希望により実施します。
個別・少人数対応でレベルに応じて指導しています。




百業のひとつです。
Posted by ginmori at 18:05 | この記事のURL | コメント(1)
祝・採択 [2011年05月25日(Wed)]
レポートです。

今日は松江で青少年家庭課の「子ども・若者支援に取り組むモデル活動支援事業」のプレゼンがありました。 採択となりましたので、青少年の居場所をより一層充実させることができるよう、これからも頑張りましょう。



県央保健所さんとの協働事業「ゆきみーる青少年の居場所」の後継事業として、みつはの人件費をもう1年間確保できる、とても貴重な事業です。
保健所さんの支えとともに、大田市の協力も得て勝ち取ることができました。
プレゼンご苦労様でした。
Posted by ginmori at 22:11 | この記事のURL | コメント(3)
木造校舎と花壇 [2011年05月25日(Wed)]


来週のみーもスクールの下見に、大森小学校へ行ってきました。
お昼休みが終わって、全校児童で学校の前の花壇の草抜き中。

観光客を乗せたベロタクシーのドライバーさんが、木造校舎の希少性と価値について
力説していました。学校の前をつぎつぎと観光客が行きかいます。

かたや校舎の裏山にはたくさんサルが出るようになったそうです。

子どもたちの安全のためにもサルさんには山奥へおひきとりいただきたい。
Posted by ginmori at 15:25 | この記事のURL | コメント(2)
ゆきみーる協議会 [2011年05月24日(Tue)]


島根県の「新しい公共の場づくりのためのモデル事業」締切り目前になりました。

緑と水の連絡会議は大田市と協議会を立ち上げ、
「私設公民館ゆきみーるが地域課題にこたえる7つの仕組みづくり」というタイトルで
支援事業に応募します。
本日は市役所で関係する6部署に集まってもらって、協力の要請と事業説明をしました。
Posted by ginmori at 15:35 | この記事のURL | コメント(1)
のぼりたて [2011年05月24日(Tue)]


二日続きの雨がやんでさわやかに晴れました。
居場所のなかまに手伝ってもらって、七色まつりの幟を立てています。
イベントはあと5日に迫りました。
Posted by ginmori at 11:43 | この記事のURL | コメント(1)
Wii [2011年05月23日(Mon)]


先週あたりから利用者がふえて、居場所はとても賑やかになりました。

今日は 楽しみにしていた釣りが雨で中止となり、ゲームで盛り上がっています。

Wiiをもってきてもらいました。すまぷらをやっています。
Posted by ginmori at 15:09 | この記事のURL | コメント(5)
それぞれの五月を生きる [2011年05月23日(Mon)]
みつはから22日分のレポートです。

「今日の午後、「不登校・ひきこもりそれぞれの五月を生きる」と題された美樹の会20周年記念の集いが出雲市で開催され、ある方からオススメ☆されたので参加してきました。
プログラムは
1 講師西村秀明さんの講演会、
2 若者「不登校を経て…今の生活と思い」の発表
3 不登校を経た青年の表現・活動発表

講演会では、゛不適応゛という言葉を分かりやすく例えた話が印象的でした。
ボールペンとそのキャップが合わない場合はどっちが不適応? とか 人が狩りを楽しむために野に放たれたウサギが増えすぎて、次は毒薬で殆ど殺すのだが、中にはその毒薬に゛不適応゛を起こして生き延びるウサギがいたという話など。
不登校の場合も不適応と言われてるが、学校へ行かない彼等が問題なのか?学校という仕組みが問題なのか? …う〜ん。
2、3 では 私と同い年位の方達6人が経歴や生き方、不登校に関するエピソードを語って下さいました。本当に飾らない言葉で率直な思い を聞いて、「わ、皆良い人だなぁ。友達になりたい」と思う位魅力ある人達でした。
発表では、和菓子職人の方は和菓子作りのパフォーマンス、ギターの弾き語りをする女性、 ミニライブの男性2人 、 展示など。 心のこもった歌声、思いを込めて詞に、ほんとに感動でした。(あまりに良かったのでCD買っちゃいました。)音楽っていいな…♪
西村先生の本も買ったので読みたい方は言って下さい。

Posted by ginmori at 09:23 | この記事のURL | コメント(1)
久々の試合 [2011年05月22日(Sun)]
さとしからのレポートです
ゆうかの顔みてしまったら、ほいほいと納得しますが
来週中には事務局会議しないといけないのであわせてね・・
画像 おやじ的には うらやましすぎる!

「今日は事務局会議を断ってまで剣道の試合(団体戦・五人制)のため安来に行ってきました。
もうすぐ四歳になる娘が初めて試合を見に来てはしゃいでいました。
試合は、個人的には二回とも勝ちましたが、チームは二回戦で惜敗したした。
父親の面目躍如でしたが、娘は、「お父さん喧嘩しとったけ、いけんよ〜。」と勘違いしてました。
もちろん説明しておきました。」

Posted by ginmori at 20:15 | この記事のURL | コメント(4)
海たんけん!中止 [2011年05月22日(Sun)]


中央公民館主催の親子で挑戦!自然たんけん隊

生涯学習の広報の取材で同行するはずでしたが、
ゆうべの雨の影響で大事をとって中止となってしまいました。

静間川で森山Tさんの投網の技を披露してくれるの楽しみにしていたのに・・残念。

来月は、山たんけん!だそうです。
Posted by ginmori at 09:58 | この記事のURL | コメント(2)
パソコンの引っ越し [2011年05月21日(Sat)]


もう何度目でしょうか? ひさびさに夜中12時まわりました。
今回は黒い方(XP)から白いほう(7)へのパソコンのお引越しです。
すべてのファイルを移して、不要はアプリはアンインストールして・・
事務所の共用パソコンとしてお返しします。
まる5年がんばったからね。

わたしたちWindows95登場の感動を体験してますから、もうvistaだろうが7だろうが
どうってことないのであんまり変えてほしくありません。
Posted by ginmori at 09:27 | この記事のURL | コメント(1)
ヤマメ [2011年05月20日(Fri)]
七色館の山田さんに連れて行ってもらった Kくんが、三瓶川の某所でヤマメをゲット。
釣果 2匹。

三瓶川ふくむ静間川水系は漁業権がないのです!

ちいさなヤマメたちは連れて帰って七色館の池で養殖中



Posted by ginmori at 14:40 | この記事のURL | コメント(1)
ミサンガ [2011年05月20日(Fri)]


最近居場所は、工房のようになっています。
というのも、来週末の七色祭りで販売するミサンガを作ってるからです。
みんな黙々と作業してる…。 メンバーのKくん、けっこうハマってます。
言い出しっぺのぼくよりもたくさん作ってる。



Nくんも苦手な細かい作業を根気強くやって、難易度の高い作品を仕上げました。
材料のヘンプは比較的値が張るので、七色の職員さんに呼び掛けたところ、Mさんからたくさんジュート(ヘンプに似てる)をいただきました。ありがとうございます!!

祭り当日は、150〜350円くらいで販売する予定です。
他にも、キャンドルや毛糸で作ったキノコなど販売予定です。
Posted by ginmori at 14:37 | この記事のURL | コメント(1)
三瓶 桜の里 [2011年05月19日(Thu)]
水源涵養のPRイベントにむけた現地視察で、島根県K局さんと高橋理事長といっしょに三瓶町志学の鈴垣さんを訪ねました。

三瓶では、緑の募金事業を使って、5年がかりでサクラを5000本植栽しています。たぶん県下一だと思います。
われわれも今後もいろいろな事業を重ね合わせて、桜の里の保育に協力していきたいと思います。

三瓶東地区農道の展望台からは 快晴の三瓶山6峰が見渡せました。

Posted by ginmori at 15:35 | この記事のURL | コメント(2)
市民キャビネット [2011年05月19日(Thu)]
百業ネットワークさんの関係で情報がまわってきました。

6月9日(木)18:00-20:30 東京

新しい公共をつくる市民キャビネット農都地域部会
震災復興支援フォーラム第2弾 “我が国森林・林業の再生をいかに進めるか”

「大変面白い企画です、ぜひご参加を。集約化林業を推奨し、現行再生プランを作った内閣府梶山恵司氏と家族経営的自伐林家方式を推奨し、林業白書にも載ったNPO法人土佐の森の中嶋氏の基調講演対決です。」

今の全国各地の森林組合で作業の標準になってしまった「国策」施業方針に、われらが中嶋健三さんがどう食いついて論戦をいどむのか見どころです。

ユーストリームで生中継されるそうです。

緑と水でも ゆきみーるで「パブリックビュー」して応援しましょう。



Posted by ginmori at 15:23 | この記事のURL | コメント(2)
タケノコ採り大作戦・仙ノ山編 [2011年05月18日(Wed)]
石見銀山世界遺産センターさんのホームページでようやく本格募集が開始しました。
仙の山でハチクを採って遺跡を守る、グリーンボランティアツーリズム。お土産つきです。

開催は6月5日(日) 定員30名 申し込みはお早めに!

私は前日に下見に行く係です。どれだけあるか保障はしませんが、毎年採っているシーズン真っ盛りなのはまちがいありません。


Posted by ginmori at 15:56 | この記事のURL | コメント(3)
がんサロン市民交流会 [2011年05月18日(Wed)]


がんサロン大田 さんが、来月12日 ゆきみーるを会場に市民交流会を開催されます。
ここで、応援の宣伝をします。緑と水も当日のお手伝いをさせていただきます。

「病気との付き合い方 先生に思いを伝えるには」

緩和ケアネットワーク 合原ドクターと梅枝ドクターも参加されます。
Posted by ginmori at 11:22 | この記事のURL | コメント(1)
あそびたいがー [2011年05月18日(Wed)]


大田市教育委員会さんから受託(予定)の「大田市元気な子どもづくり事業」
小中高校生向け、課外体験事業の情報誌です。
B5版6ページ。市内6000部配布。年6号制作。

今年度から新タイトルで発行します。「あそびたいがー」
題字はこんな感じで・・・
「がー」は同意を求める大田の方言だよ。

もっちゃん、みつはで編集方針を決めて分担してすでに各方面の取材を始めています。
発行は来月の上旬予定。こうごきたい。
Posted by ginmori at 11:00 | この記事のURL | コメント(4)
ちょぼら [2011年05月17日(Tue)]


三瓶こだま学園(山村留学センター)から依頼を受けて、枯れ松の伐採に行ってきました。
道路際の危険木と聞いて、完全装備していったのに、たった一本しかなかったので、10分で業務完了してしまいました。
ちょぼら(ちょこっとボランティア)ってとこでしょうか。
Posted by ginmori at 10:50 | この記事のURL | コメント(2)
クリーン三瓶2011 [2011年05月16日(Mon)]
つづいて、みつはから15日(日曜)のレポートです。



今年も行きました、クリーン三瓶です。
T理事長、さとしさん、Yちゃん、Fさん、Zさん、もっちゃん、みつはの7人で参加しました。

なんといってもゴミを拾うのが難しい…。それだけ三瓶がきれいになっている証拠なのでしょうか。
目を凝らしてやっとタバコの吸い殻、飴の袋などを拾いました。ついでにヨモギも採りました。


<長靴を履いて頭にタオル巻いて颯爽と歩く やる気NO1のもっちゃん>




その後はもっちゃんの誕生日なので、きつ川のジンギスカンを食べてお祝いをしました。美味しかったです。



Posted by ginmori at 16:24 | この記事のURL | コメント(4)
あぐりスクール [2011年05月16日(Mon)]
みつはから14日(土曜)のレポートです。

「大田市の元気な子どもづくり事業で”緑と水”が小中学生、高校生向けにお便りをつくることになりました。
そのおたよりの名は「あそびたいがぁ」…! さて、どうなっていくのでしょう??楽しみですね♪
 
初めての取材がJA石見銀山主催の「あぐりスクール」です。今回は第1回目で「田んぼの生き物調査」。



日頃田んぼに入ったことのない子ども達は周りを伺いながら田んぼに入っていましたが、しばらくすると田んぼの生き物に夢中になって臆することなく田んぼの奥へ奥へ行っていました。
私はシャッターチャンスを伺いながら、いろんな人とおしゃべりして楽しく過ごしていました。

今回記事には書けないけど、一番感心したことは手伝う人の多さです。さすがJA…!人手が有り余るほど大人の人がいました。
また、取材で行ったのに一緒にバスに乗せてもらい、昼はおいしいおにぎりと豚汁も頂いて…何だか申し訳ない。JAの皆様ありがとうございました。

Posted by ginmori at 16:20 | この記事のURL | コメント(2)
吉賀町 [2011年05月15日(Sun)]
もっちゃんからのレポートです こういう つなぐ仕事は一等たいせつなのよね。

「Hくんと一緒に、吉賀町のYくんに会いにいってきました。

まずは、田んぼの整備の手伝い。畦塗りをしました。



裸足で感じる泥の感触が新鮮で、「五感を刺激する」てみんなで感動。
水もきれいで冷たかったし、大井谷の棚田の景色も圧巻の美しさでした。




その後はYくんに吉賀の魅力溢れるスポットに連れてってもらいました。
山葵畑や廃校の小学校、限界集落の村、エコビレッジ柿木村、長瀬峡…etc.

長瀬峡では、ポケットにケータイを入れたまま川にダイブするなど、
ハプニングもありましたが、日帰りでも行ってきてよかったです。


Posted by ginmori at 22:19 | この記事のURL | コメント(1)
ヤフオク [2011年05月15日(Sun)]
3月におしゃかになった、りそぐらふ印刷機。
NPO設立の2003年からずっと安定稼働してきた機械でした。
これ自体ヤフオクで手に入れた中古品でした。

ふつうの寿命で、ついに任務完了しましたが、サプライのインクが新品で残ってしまったので
市内のあちこちで引き取り手をさがしてましたが、ありません。
どうしても使ってほしかったので、オークションの出品者資格をとってようやくネット「出品」しました(未使用品5本)
さすがにWEBのおかげ、すぐに最初の設定価格の2倍程度で引き取り手がみつかりました。送料込の値段です。こちらは、現物を無駄にしたくないという一心で安く出しました。
1回目の出品で引き取り手あると、手ごたえありますね。
もうけじゃなくて、使ってほしいきもちで出してる人はたくさんいるかもしれません。



これは売却すみです
Posted by ginmori at 21:36 | この記事のURL | コメント(3)
うずらのたまご [2011年05月14日(Sat)]
ときどき出してる10年前ネタ。
さっき、ちゃんとしたこと書かなきゃ、などと言っていましたが、ひさびさに自分で読んで笑ったのでアップしました。ブログにしては長文(エッセイ?)なので、暇な人だけ読むべし。



ときどき、どうでもいいようなことを考えている

 ウズラの卵はニワトリの卵より安い。それでいいのか?
 食料品店のワンパックで、ウズラはニワトリの半値より少し高いぐらい。
 ウズラもニワトリも、それぞれ生命の元としての1個ずつではある。
 というか、重さはニワトリ卵1個がウズラの10倍。なら、ニワトリが安いのか?
 アサリ10個がハマグリ1個と同じ値段だというなら、それなりにわかる。
 ハマグリの酒蒸しもアサリの焼き物も食べたくない。大は小を兼ねない。逆もまた。
 貝は構造が似ていても、大きさが違えば別物である。

 でも、鳥の卵は極めてデジタルな食べ物である。白身と黄身だけ、形態もシンプル。
 ウズラ10個で玉子焼き、あるいは玉子ご飯。小は大を兼ねる。
 でも、蕎麦の薬味にニワトリの卵スプーン1杯ではちと淋し。大は小を兼ねない。

 デジタル食品だから、ニワトリの卵の白身と黄身を使って、工場で人工ウズラゆで卵ができる。安価な八宝菜材料にはなるだろう。
 もっといえば、養鶏場で白身と黄身を分離しとけば、トラック輸送も効率的になる。割れる心配がないし、隙間なく積める。(濃縮オレンジ果汁をタンカーで輸入するやり方)
 でも、誰もやらない。ニワトリの卵なんて、末端価格で1個7円。合理化の余地無し。
 ニワトリが1日1個玉子を産むか産まないかして、ワンパックの生産に約2週間。で70円。餌代も手間代もいるだろう。生産者にもニワトリにも申し訳ない価格である。

 人工卵をつくるなら、「殻」が必要になる。ニワトリは石油資源も森林資源も使わずに、安全な可燃ゴミのパッケージで包んでくれる。価格7円のうち、容器(殻)代はいかほどか?
 白身と黄身に分離した業務用パッケージが一般消費に受けないのは、この殻の価値かもしれない。殻の価値ならニワトリもウズラもいい勝負。ウズラの柄は可愛いからね。
 パチンと割って玉子ご飯。パチンと割って蕎麦の薬味。そういえば割り箸もパチン。納得いきましたか?(2001/05/16)

Posted by ginmori at 09:21 | この記事のURL | コメント(1)
| 次へ