• もっと見る
« 2009年08月 | Main | 2009年10月»
竹林整備 一般 [2009年09月30日(Wed)]

緑と水の連絡会議では大田市内各地の竹林整備を進めています。竹チッパーを入れられない地形あるいは、竹の持ち出し利用が困難な地区では、このように林内に棚積みにして処理します。残してあるのはおもに若い竹です。積んだ竹がゆっくり時間をかけて朽ちていく間に、明るくなった林内で毎年タケノコの密度管理をしていけば、よい竹林になるはずです。
Posted by ginmori at 21:18 | この記事のURL | コメント(0)
三瓶でエコか [2009年09月29日(Tue)]
なかなか脱力感のあるキャッチコピーのちらしです。
しまねエコフェスタ2009が三瓶自然館サヒメルにて10月24日25日に開催されます。
中村征夫さん(写真家)と養老孟子さん(解剖学者)の講演が目玉ですが、例によって緑と水の連絡会議もブースを出して、たき火ピザを販売する予定です。

Posted by ginmori at 18:52 | この記事のURL | コメント(0)
草原サミット [2009年09月28日(Mon)]

3日目はサミットです。草原を有する市町の首長が集まりました。開催地北広島町、安芸太田町、大分県九重町、熊本県阿蘇郡六町、鳥取県江府町、そして島根県大田市。
昨日の全国草原シンポジウム市民宣言および子供サミット宣言(島根県志学小・山口県本郷小、広島県雲月小)、に続いて、最終日にはこうしてサミット宣言もまとめられました。
この3日間にむけて数年前から準備して運営をされたスタッフのみなさん、ごくろうさまでした。
Posted by ginmori at 18:24 | この記事のURL | コメント(0)
草原シンポジウム2 [2009年09月27日(Sun)]
2日め、各地の事例報告が続きます。コウノトリを復活させた豊岡市長のお話は感動ものでした。体験コーナーでは阿蘇のすすきの和紙づくりをやっています。
Posted by ginmori at 12:54 | この記事のURL | コメント(0)
草原シンポジウム [2009年09月26日(Sat)]
北広島町に来ています。初日は雲月山の観察会、シラヤマギク、ツリガネニンジン、ワレモコウ、アキノキリンソウが花盛り。ガイドは高原の自然館の白川さんでした。
Posted by ginmori at 14:55 | この記事のURL | コメント(0)
国際交流2 [2009年09月25日(Fri)]

しばらく国際ワークキャンプの写真が続きます。16日 温泉津小学校で子供たちと一緒に給食を食べました。メニューにはソフト麺がありました。なつかしいです。私たちには。ポーランドの学校給食ってどんなんでしょう?
Posted by ginmori at 18:25 | この記事のURL | コメント(0)
県職員NPO派遣研修 [2009年09月24日(Thu)]

国際ワークキャンプでお世話になったのが、島根県職員のNPO派遣研修で参加してもらった、西部県民センターのおふたかた(クリさん、ヨウスケさん)。交流の家や竹林整備で裏方となって私たちを助けてくれました。今回さがしてみましたが、あんまりメインで写った写真がなくて、うまくお礼の気持ちが伝わりません。お互いによい経験をしたという思い出でお許しください。
NPO派遣は昨年度からはじまった島根県人事課の制度ですが、私たちの活動実態を理解してもらうために貴重な機会となるので大歓迎です。
Posted by ginmori at 17:53 | この記事のURL | コメント(0)
石銀竹林整備0912 [2009年09月23日(Wed)]

2000枚を超える画像を残して、ワークキャンプが解散しました。もうCDじゃ無理でDVDに焼いてます。
学生たちの写した写真を整理しながら、活動をふりかえっているところです。作業初日は雨の中のスタートでした。
Posted by ginmori at 14:22 | この記事のURL | コメント(0)
ワークキャンプ解散 [2009年09月21日(Mon)]

5回目となる国際ワークキャンプin石見銀山が本日全プログラムを終えて解散しました。11泊12日間にわたって行動をともにしてきた、若者たちとの別れの日はなんだかさみしいものです。今回の参加者は日本4、ポーランド2、韓国1、台湾1名。銀山の竹林間伐、歩道整備、小学生との交流、介護施設でのワークなどに活躍してくれました。
各国の手料理も加わったゆうべの七色館でのお別れ会は深夜まで続きました。
See you again
Posted by ginmori at 19:48 | この記事のURL | コメント(0)
石銀竹林整備部分完了 [2009年09月19日(Sat)]

12日からの作業で伐採していた区画に残っていた竹を、本日作業班が処理して、当初予定区画分が完了しました。全体計画からいうとまだ一歩か二歩程度ですが、確実に景観が変わっていくのが実感できます。健康な若い竹がわずかに残してあるのがわかるでしょうか?
尾根のあたりの間伐は次回(未定)になります。

2年前の同じアングルからの景観はこうでした。
Posted by ginmori at 17:09 | この記事のURL | コメント(0)
続メモリアルデー子育て [2009年09月18日(Fri)]
国際ワークキャンプは8日目、4つのグループに分かれて大田市内のホームステイにでかけました。今夜は各地で、楽しくやっていることでしょう。
さて、このたび緑と水の連絡会議では、子育て支援事業「メモリアルデー子育て応援」の募集チラシが完成し、大田市報とともに市内全域に配布しました。(8月の原稿からデザインも改定したものです。)
小さな子供さんのいるご夫妻の結婚記念日などに、数時間ではありますが、お子さんの託児をすることにより羽根をのばしてもらおうという企画です。託児料は無料。生協おたがいさま大田さんと連携して、県の助成も活かして本年度あらたに始めた企画です。


Posted by ginmori at 20:17 | この記事のURL | コメント(0)
竹の小経 [2009年09月17日(Thu)]

国際ワークキャンプ7日目の作業は、石見銀山「竹の小経(こみち)」の掃除です。3月のワークキャンプでつくった、竹チップ入り簡易舗装の200m区間で、周囲の草刈りと歩道の掃除をしました。真砂土と竹チップに酸化マグネシウム粉末を混ぜ、水をうって固めた歩道は、半年たってもしっかりとしていました。これからの観光シーズンには多くの人が歩くでしょう。
Posted by ginmori at 19:19 | この記事のURL | コメント(0)
国際交流 [2009年09月16日(Wed)]

国際ワークキャンプの本日のプログラムは大田市立温泉津小学校との国際交流事業です。
今年で3年目になります。韓国、台湾、ポーランドの手作り国旗で歓迎してもらいました。
体育館で3,4年生の児童たちとゲームを楽しんでいます。
いっしょに給食を食べて、昼休みに遊びました。子供たちから手をひっぱられて大人気です。午後は公民館のご好意で温泉津観光をガイドしていただきました。薬師湯にもはいりました。
Posted by ginmori at 21:13 | この記事のURL | コメント(0)
石銀竹林整備4日め [2009年09月15日(Tue)]
最終日になります。今日は裏側にまわって、竹にうもれた間歩(No.5=遺跡調査の通し番号)が見えるように刈っていきます。細いハチクが猛烈な密度で生えていました。

ボランティア募集ちらしに掲載した、昨年の 間歩(No.5)の様子です。間歩の中からも竹が生えています。歩道からは間歩の存在すら見えませんでした。

おんなじ間歩(No.5)の本日の作業後です。周囲の枯れ竹も処分しました。直射日光で間歩がいたまないように、健康な若い竹を数本、日よけとして残しています。
Posted by ginmori at 11:56 | この記事のURL | コメント(2)
石銀竹林整備3日め [2009年09月14日(Mon)]
初日とほぼ同じアングルからですが、伐採範囲が広がっているのがわかります。西部農林振興センター(県職員さん)からの応援もあって、今日が最大人数です。伐採搬出のスピードにチッパー処理が追いつきません。めったにないことです。
Posted by ginmori at 12:16 | この記事のURL | コメント(0)
石銀竹林整備2日め [2009年09月13日(Sun)]
秋晴れのもと伐採が進みます。ワークキャンプのメンバーが休憩中。さらにナイス関西からの応援も加わりました。
Posted by ginmori at 12:48 | この記事のURL | コメント(0)
石銀竹林整備開始 [2009年09月12日(Sat)]
11日から国際ワークキャンプが幕開けし、12日はさっそく石銀地区竹林整備作業に取り組みました。初日はあいにくの雨。雨カッパ着ての作業です。松江から山陰合同銀行地域振興部の皆さんが応援に来てくれました。
Posted by ginmori at 13:42 | この記事のURL | コメント(0)
東の原草刈り [2009年09月07日(Mon)]
作業班は今日から東の原草刈りを始めました。ウスイロヒョウモンモドキの生育環境保全のための作業です。そろって登山リフトであがっていきました。天候は快晴。マツムシ草がきれいです。
Posted by ginmori at 09:08 | この記事のURL | コメント(0)
阿蘇の草原キッズ [2009年09月05日(Sat)]
緑と水の連絡会議の顧問からの紹介です。
「阿蘇の草原キッズ」になろう!【草原のひみつをさぐる 秋編】
草原維持活動などの直接体験をとおして子ども・大人が共に学び合い、草原環境保全への意識を高め合うこと目指して、草原体験学習プログラムを実施します。
主催:国立阿蘇青少年交流の家  日時:平成21年10月11日(日)〜12日 (月・祝)1泊2日
阿蘇における草原環境学習の一環として行われるもので,悠久な計画のまずは,第一歩です。
こちら三瓶山でもぜひやってみたい企画です。
Posted by ginmori at 20:47 | この記事のURL | コメント(0)
続・竹チップ [2009年09月04日(Fri)]
9月12日からの石見銀山竹林整備事業のボランティア募集が、地元新聞各紙に掲載され、申し込みも出てきています。また、竹チップ利用のモニター募集についても希望者が現れています。無駄なく持ち帰りできればよいと思います。
写真は昨年の国際ワークキャンプメンバーが竹チップの砂風呂状態。あんまり快適そうではないですが、竹チップは発酵段階で長時間発熱を持続するので、こうした利用方法があながち無理というわけではないかもしれません。

Posted by ginmori at 18:29 | この記事のURL | コメント(0)
緑の募金特定公募事業 [2009年09月03日(Thu)]

「“石見銀山世界遺産を守る森づくり”仙の山テングス病被害竹林の間伐事業」というタイトルで、(社)国土緑化推進機構さんから、事業助成をいただくことが決まりました。昨年に引き続きのご支援ありがとうございます。
これで、石銀地区の竹林間伐作業および竹チップ利用の財源となる助成金がひととおり確保でき、胸をなでおろしています。
今月中旬に予定している作業には、県内外の市民ボランティアさんから多数の申し込みを受けています。こちらも周辺の草刈など、準備作業を進めています。
Posted by ginmori at 19:34 | この記事のURL | コメント(0)
続2三瓶青少年交流の家 [2009年09月02日(Wed)]

新ねたがないので、三瓶青少年交流の家の営業協力を続けさせていただきます。
基本、4人部屋です。テレビも冷蔵庫もありません。23時消灯、6時半起床は、わりときっちりしています。それでも、大人の団体には消灯ぎりぎりまで、交流会(?)等の目的で、「呑み部屋」を確保していただくことができます。アルコールの施設内販売もあります。子供たちの団体に悪影響を与えないようにおとなしく展開するのがコツです。(公式ホームページにはこんなこと書いてませんが・・)
私たちも相当呑むほうですが、国際ワークキャンプのような長期戦のイベントとなると、このくらいの生活上の区切りというか歯止めがあったほうが、健康にいいと思うようになりました。
写真は昨年のおんなのこ部屋です。
Posted by ginmori at 20:56 | この記事のURL | コメント(0)
続・三瓶青少年交流の家 [2009年09月01日(Tue)]

ワークキャンプ国内参加者にも国外参加者にも、三瓶青少年交流の家(森永フードさん)の食事は好評です。ビュフェで、種類もボリュームも十分。外国人のベジタリアンには特別メニューを提供してくれる心配りもいただきました。
写真はある日の晩飯、ワカモノはこれからお替わり皿を何度もとりに行きます。
Posted by ginmori at 20:36 | この記事のURL | コメント(0)