• もっと見る
« 2012年09月 | Main | 2012年11月»
深川 江戸資料館 [2012年10月30日(Tue)]
飛行機の待ち時間があったので、ふとおもいついて、江東区の深川江戸資料館に行ってみました。
まえにみた両国の大江戸博物館には、ジオラマがたくさんありましたが、深川のは、屋内に原寸大の町並みを再現しています。見せ場はここだけなので、あるいみシンプルです。

CA3J0581.JPG

長屋の室内にも上がれて、台所や神棚などのディテールも見れるのでとても興味深い展示でした。
狭い屋内で梁からむしろを吊るしてニワトリを飼っているところなど、江戸の生活の過密さに思いをはせました。今でもそんな国はあるんでしょうけど・・

CA3J0584.JPG








Posted by ginmori at 19:47 | 小ネタ | この記事のURL | コメント(0)
ジェナお見送り‏ [2012年10月30日(Tue)]
いっぺいからのレポートです。
理事長も私も、残念ながら間に合いませんでした。

IMG_3074.JPG

お昼にジェナが大田を旅立ったので、みんなでお見送りしてきました。
いつも賑やかだったメンバーがゆきみーるを去って行くのはとても寂しいです。
またいつか大田に遊びに来てね♪
Posted by ginmori at 19:23 | この記事のURL | コメント(0)
ドイツ訪問先ふりかえり5 [2012年10月30日(Tue)]
DSCF0066.JPG

10月9日14:00〜はベルリン郊外のリューダースドルフという旧東ドイツの町を訪れ、町長から町の説明を受けました。

CIMG5713.JPG

9年前に4つの村が合併して大きくなった町で、人口は15,100人。建材として使われる石灰のような物が採れる鉱山があり、ここで採れる物でベルリンの建築物が作られていたそうです。この鉱山についてはマイナス面も多いが、誇りに思っていると言っておられました。旧東ドイツ時代には、東側で2番目に公害がひどかったようですが、東西統一により環境意識も西側に合わせて高くなったそうです。

この20年で人口が2000人減り、団体に所属しない若者も増えてきたそうで、そこにどう関わっていくかという課題が出てきたそうです。また、ドイツでは仕事に就く前に見習い期間があり、見習いの場は町にも多くあるが、青少年の教育水準が低いという問題があり、見習いまでに至らないケースが多く課題となっているそうです。青少年30人中、1〜3人しか水準に達していないようです。実際、町役場でも見習いを募集したものの、その水準に達していない(資格がない)者が多く、枠が埋まらなかったそうです。
町の資金をどう使うべきかの町民アンケートでは、3番目に青少年が出てきており、自分たちはやっていたつもりでも、必要な青少年には届いていなかったのではとの思いがあると語っておられました。更に資金を投入するか、方法を変えるのかという課題もあるようです。

また、東西ドイツ統一直後に出生率が下がっていたのですが、最近再び上がってきていることについて、統一前は社会主義のために失業がなかったが、統一によって失業の心配が出たために出産を控えていた人が多く、その様子見をした人が産み始めたことと、出産年齢の平均が、統一前の20歳前後から統一後の30歳前後に変化したことを理由として聞きました。

青少年分野に特化はしていませんが、ドイツという国の実情や背景を知る良い機会となりました。
Posted by ginmori at 19:19 | この記事のURL | コメント(0)
クレアさんと打ち合わせ [2012年10月30日(Tue)]
半蔵門の「市民国際センター」にて、自治体国際化協会さん、国際協力NGOセンターさん、BAJさんと打ち合わせをしました。

CA3J0579.JPG

自治体国際協力促進モデル事業は、結局自治体が受け皿とならねばならないので、準備が間に合いそうにない大田市でなく、邑南町中心で進めていただく方向になりそうです。これも未確定ですが・・
これをきっかけに大田市側でも、考えるべき課題が見えてきたのは確かです。

クレアのご担当が鹿児島県から出向の方で、竹の話と、牛の話でちょっと盛り上がりました。
Posted by ginmori at 19:11 | この記事のURL | コメント(0)
| 次へ