• もっと見る

こどもとおはなしの家

 NPO法人こどもとおはなしの家では、次のような活動をしています。

  *放課後児童クラブの運営 
  *交流事業 
  *学習会 
  *相談・情報提供
  *講師派遣 
  *調査・研究 


プロフィール

特定非営利活動法人こどもとおはなしの家さんの画像
<< 2011年12月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
https://blog.canpan.info/ohanashinoie/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ohanashinoie/index2_0.xml
落ち葉拾いのあとは [2011年12月21日(Wed)]
 紅葉を集め終えた3・4年男児たちは、いつものようにドッジボールです。

 T君がK君の足にボールを当てたので、職員が「K君残念でした。低いボールだから取りにくかったのでは」と慰めると、いきなりジャンパーを脱ぎ捨てたK君、「低いからじゃないよ、ジャンパーが邪魔したの」と負け惜しみ。
 
 1年生の男の子たちも元気に加わっています。ボールはなかなか取れませんが、機敏に動いてボールに当てられません。時々、上級生がボールを譲ってくれます。

 わいわいがやがや言いながら、1〜4年生たちのドッジボールが続きます。
Posted by at 08:57 | この記事のURL
冬の気配 [2011年12月19日(Mon)]
 鳥のために数個残しておいた柿を食べに、我家の狭い庭にも小鳥が来ます。
 
 最初に来るのは親子連れの雀です。親鳥が幼鳥に口移しで餌を運んでる所へ、羽根音高く来襲するのはヒヨドリです。雀はあわててモッコクの茂みに逃げます。

 モッコクには、シジュウカラや水浴びに来たメジロも同居しています。先日は、珍客・コゲラが来て、柿ノ木を盛んに突いて虫を探していました。また、その前には、ジョウビタキ♂が今冬初お目見えし、きれいな赤茶色の胸を見せてくれました。

 小学校の木々もすっかり色づいて、イチョウはかなり葉を落としています。
残念ながら、あまり鳥の姿は見かけません。せいぜい、ヒヨドリが甲高く鳴いているくらいです。

 いつもは真っ先にドッジボールを始める上級生たち、この日は紅葉した葉を丁寧に集めていました。

 冬の気配がする、静かなひとこまでした。
Posted by at 09:43 | この記事のURL
取り囲んで [2011年12月18日(Sun)]
 床掃除が終ると、部屋の前列は1年生、後ろに2年生が座って、おはなしの時間が始まります。でも、遊びながらの床掃除の余韻で、なかなか集合せず、きちんと座らないのが毎日です。

 その日は、職員が本を手に持って、窓際で皆が静かになるのを待っていたら、どうしたことか、子どもたち全員が自然に職員を取り囲み、読み出すのを静かに待っています。

 そこで、その場所で職員が「ものぐさトミー」を読み始めると、おはなしが面白いのか、みんなで「クスクス」。中には、本を指差す子もいます。

 職員を取り囲んだ輪は、最後まで崩れませんでした。
Posted by at 09:25 | この記事のURL
走る走る1年生 [2011年12月17日(Sat)]
 室内でも元気に走り廻って、時どき職員から、「ここは運動場ではないよ」と叱られる2人の1年女児。

 「それじゃあ」とばかりに、どんより雲って寒かった8日(金)は、ずっとグラウンドを走り回っていました。

 1年男児たちは、グラウンドへ着くなり、ボールを抱えてピッチへ一直線。

 2人の女児も、ボールを蹴りながら鉄棒の近くから東のはずれへ、そこで折れて南側の野球のバックネットの所へ。ここで腰を下ろして一休み。今度は西のブランコの所へ、反転してサッカーネットへ。

 もう、やめるかと思っていたら、シュートの練習を始めました。
  「ここからネットに入れるの!」残念ながら外れると
  「じゃ今度はここから」と、少し前に出て、2人とも見事にゴール。
 これでお終いかと思ったら、なんと、反対側のネットまでまた駆け出しました。

  走る走る、元気一杯の1年生でした。
Posted by at 09:45 | この記事のURL
ドッジボール [2011年12月16日(Fri)]
 学校のグラウンドで、Eちゃんがスピードをつけてくるくると見事に鉄棒をしているのを見て、1年生のGちゃんとT君が真似をし出しました。他の1年生はタイヤの間を走り回っています。

 上級生の男の子たちは、いつものようにドッジボールです。
 絶好のタイミングで当てるチャンスを得た外野のT君、力余って、とんでもない方向へボールを投げてしまいました。皆から冷やかされて「あとはコントロールをつけるだけだ」と冷静に反省しています。

 途中から加わったY君が、A君の後ろに隠れます。身体をつかまれたA君、自由が利かないため、ボールを当てられてしまいました。「お前が当ったんだ」とY君に八つ当たり。
 眼鏡を職員に預けたR君が、本格的に参加しました。K君も加わり、1年生のK君も「入れて」と来たところで、残念ながらクラブに戻る時間になりました。

 寒い風が吹く中、子どもたちは元気に遊んでいました。
Posted by at 08:12 | この記事のURL
2学期保護者懇談会開催 [2011年12月15日(Thu)]
 12月11日(日)、保護者懇談会を開きました。20人の保護者の方が参加してくださり、子どもも含めると30人を超え、新棟は満員でした。

 初めに、クラブ責任者が配布したプリントの言葉を朗読しました。ここに、その一つを紹介します。
   「自分の人生を急によくしようとしても、よくなるものではありません。
  一つひとつ、よい習慣を身につける以外に方法がないと思います。よい
  習慣に裏打ちされたその人の行動が、全人格として表れます。商売を
  している人は、お店の雰囲気に表れます。物を作っている人は、ものづ
  くりに表れます。習慣が、人格を形成します。」鍵山秀三郎 一日一話

 その後、クラブの中での子どもたちの様子を話し、冬休みの予定を伝えました。今年は、年末年始あわせてクラブに来るのは6日間と少ないです。現在予定している大きな行事は1月5日、調理〜新年会(かくし芸)〜初釜です。

 今年の初釜は、新しいキララ上柴の和室です。例年どおり、金沢に帰省した保護者の方がおいしい和菓子を買ってきてくださるので、お茶席が楽しみです。また、当日は時間もあるので、多目的室を借りて”新年かくし芸大会”を開くことを予定しています。懇談会の後、早速、保護者の方に、男の子がピアノ演奏をしてくれるようお願いしました。他にもみんなが見たことがない、聞いたことがない一芸が出るのではないかと期待しています。

 話が逸れてすみません。懇談会に戻しますと、その後、学年ごとに分かれ、気にかかっていることなどを話し合いました。6〜7人の小グループですので、日頃の子どもたちの関係について話し合うことができました。耳の痛いこともあったと思います。真摯に受け止めてくださいまして、保護者の皆さまありがとうございました。
(K)
Posted by at 07:56 | この記事のURL
オセロ [2011年12月14日(Wed)]
 久しぶりに上級生の部屋を覗いてみました。Y君とR君のオセロを子どもたちが取り囲んでいます。

  Y君が劣勢です。R君は、余裕たっぷり口笛を吹いています。
 「そこじゃないよ、Y君」と観客から注意が飛びます。
 「Y君はまだルールをよく知らないから、下手」と言われて「俺、頭を使っていないから」と、Y君、素直に指摘を認めます。

 職員が「外遊びの時間だから、そろそろゲームを終えて」と片付けるように言うと、早く外に行きたいY君「いいや、R君の勝ちで」と負け惜しみです。石の数を数え始めると、石を隠し持っていた観客のK君が「これあげる」と、Y君の味方をしました。

 勝敗を決めないうちに外へ出ようとするY君「バイバイ」。R君と職員から後片付けするよう言われて諦めたのか、一人残って後片付けをしていました。感心、感心。
Posted by at 09:13 | この記事のURL
とても美味しかった。お餅つきに来た〜い [2011年12月13日(Tue)]
 先日、おやつでの安倍川餅について書きましたが、今回は、その日の低学年の様子です。
 − − − − − − − − − − − − − ー − − − 
 結構、おやつの好みがある1年生。

 食べ過ぎないように注意している子や、いくら食べてもまだ食べたい子。
それなのに、今日のお餅のおやつは、み〜んな食べ終わって「好きだよこの味」という事でした。

 やっぱり、撞きたてのお餅は美味しいね。ボランティアでお供え餅を撞いて頂いた方々に、「手と手を合わせておいしいおやつご馳走さまでした。」

 18日(日)のお餅撞きもよろしくお願いしま〜す。子どもたちも来てね。
「場所の地図を書いて」と何度も頼む、Nちゃんでした。
(12月5日、S) 
Posted by at 08:33 | この記事のURL
みんな大きくなったね [2011年12月12日(Mon)]
 子どもたちに、「お菓子の袋を開けて」と頼まれたことはありますか?

 4、5歳になると、大抵は自分の指の力で成功する。開けづらいものは、小学生でも出来ない時がある。
 「お菓子の袋開けてとよく言えたね」と、誉めてあげる医者がいた。うわ〜そういうところも誉めるの?と感動しつつ、今日のおやつの時「1学期はみんなよ〜く言っていたなあ」と思い出した。
 この頃は、皆、できている。「今日はどうかな〜」と見ていると、男の子が上を開けたら失敗。もう一方の下をやったら成功。女の子もガンバッテ、皆、成功。

 ほんとうに皆、成長したね。
(12月2日、S)
Posted by at 07:40 | この記事のURL
夕日が待ち遠しい [2011年12月11日(Sun)]
 土曜日の外遊びを公園で過ごした。

 アスレチック・ドッジボール・宝物とり・お店屋さんごっこ。

 こんなに沢山、3人で遊べるとは思わなかった。宝物とりでは、3年前に退室した6年生の名前も出てきた。子どもたちは遊びの天才だなあ。

 落葉の雨を降らせたり、ボールを宝物にしたり。夕日の傾き加減で、こりゃ帰る時間だと、後片付けして無事、クラブに帰宅し、おやつ。

 今日のことは、“おたよりあのね”に書いたと、後で教えてくれた1年生でした。
(11月26日、S)
Posted by at 08:23 | この記事のURL