• もっと見る

こどもとおはなしの家

 NPO法人こどもとおはなしの家では、次のような活動をしています。

  *放課後児童クラブの運営 
  *交流事業 
  *学習会 
  *相談・情報提供
  *講師派遣 
  *調査・研究 


プロフィール

特定非営利活動法人こどもとおはなしの家さんの画像
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
最新記事
リンク集
https://blog.canpan.info/ohanashinoie/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/ohanashinoie/index2_0.xml
都道府県名調べ [2014年01月25日(Sat)]
 4年生のYちゃんが地図を開いています。

 白地図の各都道府県には番号が振ってあり、地図帳を使ってその名前を調べるのが宿題です。「簡単だな、北から順に北海道、青森・・・と答えればいい」と思ったら、白地図と解答用紙に書かれている番号がバラバラなので、簡単にはいきません。「解答用紙の番号確認→白地図でその番号を探す→地図帳で都道府県名を調べる」という手順を47回も繰り返します。

  「え〜と21番ってどこ?あ、ここか!」
  「琵琶湖の近くだ、大きな湖」
  「琵琶湖がある県って滋賀県」

 と、大きな目印があるところは楽ですが、白地図で大よその場所が分かっても地方別の地図帳の頁をめくるため、日本全体のイメージとやや異なっているので混乱してしまいます。
 「あれ、島根県ってさっき書いたよね」と気づき、それを消して「岡山県」と書いたら「あれ、岡山県もさっき書いたよ。兵庫県だ」ようやく正しい答が出ました。

  「あ〜疲れる」
  「あ〜頭が痛い!死んでしまう!」と、地図と格闘しています。

 職員が「都道府県はいくつあるの?」と訊くと「47」。「そうだよね、47も調べるのだから大変だね」「日本全体をひとつに表した頁があるから、そこで調べると楽だよ」と職員が教えると、「あっ本当だ!ここならいいや」と表情が弛みました。

 それからは、調べるスピードと正解率があがり、「先生はいじわるだ。問題をちゃんと番号順にしてくれればいいのに」とぼやきながらも、鉛筆を動かしていました。
Posted by at 07:00 | この記事のURL