• もっと見る
大垣市ボランティア情報やセンターからのお知らせ等を随時掲載していきます。
大垣でボランティアをしたい方はこちらから!
住 所:岐阜県大垣市馬場町124 大垣市総合福祉会館内
電 話:(0584)78−8182 E-mail:volunteer@ogakishakyo.or.jp
« 2012年12月 | Main | 2013年02月 »
プロフィール

大垣市ボラセンさんの画像
大垣市ボラセン
プロフィール
ブログ
<< 2013年01月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月別アーカイブ
カテゴリー
最新記事
最新コメント
大垣市ボラセン
ボラセンお休みのお知らせ (05/13) 大垣市ボラセン
ボラセン臨時休業のお知らせ (05/13) ☆☆☆
ボラセンお休みのお知らせ (05/13)
ボラセン臨時休業のお知らせ (04/12)
朗読劇ニングル第12回公演 (08/02)
平成25年度スタートです! (04/11) 大垣市ボラセン
一人よりも二人 (07/04) 清爽力の野村です
一人よりも二人 (07/04) 清爽力の野村です
一人よりも二人 (07/04) 大垣市ボラセン
友情の2人展 (06/26)
リンク集
QRコード
今年のテーマは…[2013年01月28日(Mon)]

1月23日(水)、総合福祉会館の5階で『健康づくり友の会』さんが
初笑い≠ニ題した会を開かれましたぴかぴか(新しい)

『健康づくり友の会』さんは、自分たちの身体・健康のために体操をしながら、施設から依頼があれば、健康体操をするために訪問し、利用者の方と楽しみながら体操をしていますわーい(嬉しい顔)

この日は、マジック・ハーモニカと歌・健康体操を行いましたるんるん

河村清さんのマジックから始まりました手(パー)
(写真&取材はできませんでした…あせあせ(飛び散る汗)ごめんなさいもうやだ〜(悲しい顔)


次にスイトハーモニーのハーモニカに合わせて歌を歌いました
みなさん大きな声で歌っていました♬お腹から声を出すとなんだかスッキリしますよね♪とてもお上手でしたカラオケ
DSCN6722.jpg

最後は、田辺先生による健康体操ですグッド(上向き矢印)
「脈は健康を知る方法の1つだからね。左手の手首のとこで脈わかるかな?30秒計るからその間数えて、その数字を倍にしてくださいね時計

「…ストップ!!その数を倍にして!いくつやったかはそれぞれやけど、運動したら大体120ぐらいまで上がるのがいいんですexclamationそれ以下の運動はあんまり…ってことになるかなふらふら
と、詳しく説明していただきました手(チョキ)
DSCN6733.jpg


そして、前回のブログ(1月25日更新)にも書いた出来事が…どんっ(衝撃)

「なら、心拍数を上げるためにその場で足踏みをするから足
「ドドドドドドドドド…」

「じゃあ次は30秒間出来るだけ早くいくよexclamation×2はいexclamation×2
「ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…足足

「ストップ!…時間計るの忘れちゃったからやり直しねぴかぴか(新しい)あせあせ(飛び散る汗)(笑)」

この時の足踏みが下まで響いて『地震』と勘違いさせたんですねくつ
みなさんが元気な証拠を音で伝えていたというわけですー(長音記号1)るんるん

最後に「今年の『健康づくり友の会』の目標はこれだ!」と田辺先生手(グー)
DSCN6747.jpg
【カラダにいいこと 今年、自分が変わる】

目標をもって何かをするということはとても大事だと思いますわーい(嬉しい顔)この日のようにみなさんで楽しみながら仲良く続けていき、多くの方を笑顔にしてくださいねかわいい
傾聴ボランティア養成講座@[2013年01月25日(Fri)]

1月23日(水)、今年度最後の講座『傾聴ボランティア養成講座』が始まりましたひらめき
講師の先生は、一宮の傾聴ボランティアグループ「みみの木」の早川一枝先生です。先生にお世話になるのは今年で4回目になります。
毎年この講座は雪雪が降った状況で始まるのですが…
今年は何とか大丈夫そうですexclamation×2

毎回ほぼ定員いっぱいになる講座ですが、
今回も26名の方が参加してくださいました。
傾聴とは≠ニいう部分から教えていただきました耳ぴかぴか(新しい)
「女性は話し出すと止まらないでしょ?お友達と話をしていても自分の話がしたいからあんまり聞いてないのが本当のところ(笑)」
と先生が話されると、参加した方ほぼ全員が納得された様子でうなずいていましたグッド(上向き矢印)
「でも傾聴ボランティアはそれじゃダメなんです。自分ではなく相手に話をしてもらうことを忘れてはいけません。」
と傾聴と会話の違いを分かりやすく教えていただきましたメモ
DSCN6714.jpg

そんな中、ちょっとした出来事が…どんっ(衝撃)
先生が話をしている時、いきなり…
「ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…」
と建物全体に低い音が…あせあせ(飛び散る汗)
「えっ!?地震じゃない!?」とみなさんかなり驚かれ、
少し不安そうですがく〜(落胆した顔)

しかし、その日講座会場の上にある5階ホールではボランティアさんが『初笑い』と題して、健康体操やマジック、ハーモニカの演奏に合わせて歌を歌う…という会をしていたのが理由なんでするんるん
(※詳しい原因については次回のブログでご紹介しますわーい(嬉しい顔)
地震ではないとわかり、みなさんホッ黒ハートとされたようで、
講座を再開しましたぴかぴか(新しい)

後半は、事例に基づき「話し手」「聞き手」「観察者」に分かれ、ロールプレイを行いました。
役になりきってたくさん話をする人。なんて聞けばいいかわからず困ってしまう人。終始笑顔で話を聞く人…。
さまざまな様子を見ることができました目ハートたち(複数ハート)
DSCN6741.jpg

DSCN6744.jpg

みなさんはまだまだ始めたばかりですので、あと2回の講座を通して、
傾聴ボランティアの基礎を学んでいただきたいと思います本

その後関心のある方は、実際に傾聴ボランティアとして活動している団体もありますので、ぜひ活動していただければと思いますかわいい
健康体操と手品でリラックス[2013年01月21日(Mon)]
ボランティアグループ”すいとぴぃ”
健康体操とマジックで楽しい時間を過ごしましたムード

 12月22日(土、ボランティアグループ”すぃとぴぃ”の3人が愛の家グループホーム大垣木戸を訪問し、手足を伸ばす簡単な健康体操と楽しいトークを交えたマジックを行い、利用者の皆さんと楽しい時間を過ごしました。リボン


 
歌と体操.jpg
  いつも施設訪問のボランティアなど何かとご協力していただいている西田さんと神谷さんですひらめき

手品b.jpg
  女性マジック師の冨山さん 笑いを巻き起こしながらの手さばきは、ほのぼのとしたマジックとして大好評!大変ウケていました爆弾   

手品a.jpg
     誰もが大好きなお札がでてきましたexclamation&question 残念ながら見せてもらうだけです揺れるハート
遅くなりました…[2013年01月17日(Thu)]

改めまして…

あけましておめでとうございます晴れ
本年も大垣市ボランティア
市民活動支援センターを
よろしくお願いします!



1月7日(月)に大垣市ボランティア連絡協議会の子育て支援部会が、
新年会を開催しましたぴかぴか(新しい)
食事をしながら、いじめや自殺、ネット上の問題など
子どもに関わる話題が尽きませんでした。

DSCN6713.jpg


野球はただ聞いているだけでしたが、
どの話も今後の参考になるものばかりでした黒ハートぴかぴか(新しい)
今年も活発な意見交換と活動をよろしくお願いしますかわいい
ありがとうの気持ちをいただきました[2013年01月07日(Mon)]

先日、興文中学校2年生の生徒さんより一通のお手紙が届きましたかわいい

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

 先日はお忙しいところ、私たちの福祉体験学習のために、お時間をいただき、ありがとうございました。体験させていただいたことは、新しい発見がたくさんあり、有意義な時間となりました。
 講話では、分かりやすく説明していただいたおかげで、初めて耳にする言葉でも、理解することができました。特に「バリアフリー」は、「障がいがある人にとっての物理的な障がいをなくす」というだけでなく、「全ての人にとって生活しやすい環境をつくり出す」という意味もあることを、初めて知りました。車イス体験では、車イスでの移動のしにくさ、段差の怖さを知りました。特に、段差では降りるときに前のめりになり、とても怖い思いをしました。今までは軽く扱っているように見えて、実はとても大変なことであると感じました。
 高齢者疑似体験では、高齢者の方の体の重さ、動きにくさを体感しました。ただ歩くだけでもひざが動きにくく、とても大変でした。でも、本当に高齢者になったときには、もっと筋力・体力が落ちていると思うし、もっと転びやすくなるのではないかと思いました。
 二つの体験から、高齢者の方々の生活は少し不自由で助けが必要な時もあると分かりました。それを少し自由にするための技術は進歩していますが、その技術だけに頼っていてはいけないと思います。人の力だからこその、心のあたたかさ、安心感があると思います。私も、町で車イスの方や杖を使っている方を見かけたら進んで助けていきたいです。そして、高齢者の方々に限らず、困っている人を助けられる強く、優しい人間になっていきたいです。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

11月27、28日に行われた福祉体験学習のお礼のお手紙ですぴかぴか(新しい)
当日は、真剣に話を聞く姿やメモを取る様子がたくさんみられ、一生懸命学ぼうとする気持ちが伝わってきました手(グー)体験を通して、高齢者の方や車いすを使われている方の気持ちを学ぶ事ができましたねるんるんお手紙に書いてくれたように、困っている方を見かけたら自然に手を差し伸べられる、そんな人になって欲しいな…と思いますわーい(嬉しい顔)
お手紙ありがとうございました黒ハート

 
興文中@.jpg 
↑当日の様子

 興文中A.jpg
↑高齢者疑似体験中





折り紙って難しい![2013年01月04日(Fri)]

12月14日(金)、早川デイリハビリセンターにて男性ボランティアの菅谷さんが、折り紙の折り方を教えるボランティアをされました手(パー)

以前このブログでも、いろいろな折り紙を折っていただける方をご紹介しましたが、今年は施設に定期的に訪問へ行っていただいていますので、一度見せていただきたいと思い、取材カメラぴかぴか(新しい)させていただきました足足

この日挑戦していたのは…コチラ!↓↓
DSCF2233.jpg


どうなっているかわかりますかダッシュ(走り出すさま)
一枚の折り紙から羽のくっついた2羽の折り鶴が折られているんですexclamation×2
折っている過程を見てもほとんどわからず、気付いたら出来上がっているという感じでしたがく〜(落胆した顔)ぴかぴか(新しい)(笑)

難しいものをやると、利用者さんは嫌がられることが多いのですが、
この日の方々は、
「先生!ここはどうやるのぴかぴか(新しい)?」
「先生!ここからがわからんexclamation
と積極的に参加してみえましたわーい(嬉しい顔)
その中には職員さんも混ざり、笑顔で楽しくやっている姿が印象的でしたひらめき

↓職員さんも必死に学んでいます↓
DSCF2231.jpg

↓親切に教えていただけます↓
DSCF2232.jpg

「今回はちょっと難しいけど、紅白で作るとかなりかっこいいので挑戦してみてくださいね♪」
と話された菅谷さんるんるんこれからも、たくさんの方を笑顔にしてくださいかわいい
今回作った折り紙は、お孫さんへのプレゼントや、クリスマス・お正月の飾りつけに活用してくださいね手(チョキ)