• もっと見る

2015年07月08日

「伝統の江戸東京野菜」に注目!

「伝統の江戸東京野菜」に注目!

1.005.jpg

ある日の収穫

1.112.jpg

1.105.jpg

1.097.jpg

1.101.jpg

1.104.jpg

1.093.jpg


3・11被災者の方々に心よりお見舞い申し上げます。
6月の収穫は、キュウリ3400g、ジャガイモ2120g、ナス1350g
トマト1150g、シュンギク400g等の8.9kgでした。
今、江東区砂町文化センターで「伝統の江戸東京野菜講座」を
受講している。「江戸東京野菜」とは、江戸期から昭和中期まで
東京で生産されていた野菜で、固定種や在来の栽培法等に由来する。
数年前、早稲田ではミョウガが復活したとのこと。江戸時代、早稲田村はミョウガの産地として知られ、自生していた。徳川幕府が発行した「新編武蔵風土記稿」(1828年)によると、大振りで香りがよく、赤みが美しいので、薬味のほか漬物や汁の具などに用いられた。食べると物忘れをすると言われるが、独特の風味は庶民に好まれた。大隈重信によって東京専門学校(早稲田大学)が創立されて以降は、宅地化が進み、水田とともにミョウガ畑も減少の一途をたどった。今では早稲田のミョウガを味わうことはできなくなっていたが、早稲田大学と江戸東京伝統野菜研究会大竹道茂氏が発掘・再生したとのこと。我が家にもミョウガがいつごろからか育っている。

2013年04月09日

早くも藤の花が咲き始めました

早くも藤の花が咲き始めました。

2.042.jpg


2.043.jpg

2012年04月28日

藤が満開です

藤が満開です

2.058.jpg>1.056.jpg1.057.jpg
1.040.jpg

日時: 4月28日
藤がアッと言い間に満開になりました。
暖かい日が続いたことからでしょうか
屋上のコンニャクの花が咲きました
怪しい花と感じました

2012年04月24日

藤が咲き始めました

藤が咲きました
4月24日

1.002.jpg

1.003.jpg

1.006.jpg

2008年09月21日

千田町みどりマップを作成しました。

千田町みどりマップを作成しました。


黄色はマンションの屋上、赤は駐車場




地元の江東区千田町の緑の調査を行いました。
私の住む千田町は最近のマンションブームでたくさんのマンションが建ってきました。昔、小学校の頃、東京タワーの建設状況が見えていた頃が懐かしくなります。3年後には600m スカイタワーが出来る時には果たし見えるのでしょうか。
 さて、マンションの屋上や駐車場がプランター菜園になれば江東区の緑被率は一挙に拡大するのですが、どうでしょうか。区役所の調査では緑被率は3%です。でも、千田町のビルの屋上は20%を越えています。その内3分の1でもプランター菜園を行えば、緑被率は10%位にはなります。地球温暖化対策には屋上菜園・緑化が最適なのにと考えています。