• もっと見る

2019年04月07日

出版記念会「天皇制って何だろう?」

出版記念会「天皇制って何だろう?」

1.IMG_2006.jpg


あなたと考えたい民主主義から見た天皇制 
日時:3月29日 18:30〜 
 所:江東区総合区民センター 2階レクホール
はじめに
  日本の近現代史を決定的に特徴づける天皇制。神国日本をつくり上げた明治から敗戦までの天皇制。戦後から今日までの象徴天皇制と日本社会。戦争責任をめぐるドイツと日本の比較……その先に語られるのは民主主義の実現の仕方だった! 誰もが「この国の主人公」となるための入門書出版記念会! 世界と日本社会は大きな転換点のただ中にある。日本国憲法では、象徴としての天皇の地位は、「主権の存する国民の総意にもとづく」とされ、あなたや私、国民の意思に委ねられている。
開会挨拶:古今亭麹千代(落語家、芸人9条の会共同代表、江東市民連合共同代表)
記念講演:宇都宮健児(弁護士、元日弁連会長、江東市民連合共同代表)
・ 出版のきっかけ: 天皇の「ビデオメッセージ」を発端に「天皇の即位に関する皇室典範特例法」が成立した。平凡社から「中学生の質問箱」シリーズで弁護士の立場から天皇制について本を書いてもらえないかという依頼があった。私の父は20歳で招集され10年間軍人として働き、父から「日本は神の国で負けるとは思っていなかった」と聞かされていた。日本では310万人、アジアで2000万人が亡くなった戦争の実態を学び、検討したい。天皇制は元々中国に由来するのものだ。
・ なぜ日本では天皇制が続いてきたのか:初代神武天皇は実在が確認されないが現在125代目だ。男系と言われるが、これまで8人の女性天皇がいる。天皇制は、平安時代は権力統治を行ってきたが、武家時代には武家の権威付けに天皇制が利用されて続いてきた。
・ 明治における天皇制の確立:現在につながる天皇制は明治維新後に形作られたもので、国学や水戸学の影響が大きく、権威付けのために各地への明治天皇の巡幸が行われた。富国強兵や日本の歴史を書いた「軍人勅諭」、森友学園で有名になった「教育勅語」の果たした役割が大きい。
・ 自由民権運動の限界:五日市憲法で有名な憲法草案も天皇制を前提にしている。また、重税と高利貸しに苦しんだ農民の秩父困民党蜂起事件などが大弾圧され、その後に収束していった。
・ 明治憲法と天皇制:天皇主権と神権主義が特徴だ。天皇は軍の統帥権があるだけでなく、立法・行政・司法の三権も天皇が行うことになっていた。
・ 新憲法と天皇制:第2次世界大戦敗戦国の王室は、日本以外ではすべて廃止されている(イタリア、ブルガリア、ハンガリー、ルーマニア等)。天皇の地位は「主権の存する日本国民の総意に基づく」(憲法一条)。皇室に関する法律「皇室典範」は他の法律と同じ位置づけになった。
・ 天皇の戦争責任:第2次大戦後、徹底して過去と向き合い、現在もナチス戦犯を追求し続けているドイツに比較し、日本は戦前における植民地支配、侵略戦争の責任を避け続けてきた。また、天皇の戦争責任をあいまいにしてきた影響は、日本の政治文化など諸事に対して大変大きい。
・ 民主主義から天皇制を考える:国民主権の民主主義国家であるにもかかわらず、憲法の第一章が「天皇」になっていることは、憲法の基本的人権原理と矛盾する。ヨーロッパなどの市民・国民の強烈な主権者意識に対し、日本国民の主人公意識、主権者意識が低すぎる。徴用工などに対して日本の国家請求権は解決と共同宣言されているが、個人の損害賠償請求権は解決していない。
質疑応答: 天皇は普通人になれるのか? @NO.基本的人権がない。

所感:世界幸福度ランキングによると、世界2位のデンマークは医療費、学費無料の立憲民主制の
王国である。一方日本は58位で、韓国や台湾よりも悪い。ある意味、デンマーク王国は日本の天皇制と似たようなものと思うのだが、何が違うのだろうか。その大きな違いは民主主義の度合いではないかと思われる。日本も天皇制と民主主義が両立した立憲民主主義国に成長しなければならない。天皇制を利用した勢力が支配する国からの脱皮こそが最重要課題だと思う。
この記事へのコメント
コメントを書く
トラックバックの受付は終了しました

この記事へのトラックバック