TOP >
ボランティアの活躍 >
NPO法人沖縄O.C.E.A.N. NPO法人沖縄O.C.E.A.N.
沖縄クリーンコーストネットワーク(OCCN)の共同設立団体であるNPO法人沖縄O.C.E.A.N.(Ocean Culture and Environment Action Network ; 海洋文化と自然環境アクションネットワーク)は、1995年に沖縄インターナショナルクリーンビーチクラブ(OICBC)のメンバーによって設立され、2003年にNPO法人格を取得、2007年には地球憲章の正式メンバーとして認定されるに至りました。
現在「Think Locally, Act Globally! (地元思考で考え、地球規模で行動する)」を合言葉に沖縄の海の環境保全のため活躍されています。
1995年〜2003年の活動の軌跡がYou Tubeで紹介されています。 メッセージ 人は自らが理解し愛しているものを優先的に守る傾向があります。沖縄O.C.E.A.N.は、子どもから大人までを対象に自分たちの周りの環境に愛情を持ってもらうため、1992年から毎年「I
♥ Okinawaキャンペーン™」を実施し、ビーチクリーンアップや陸上のゴミ清掃、植林などを通して、私たちを取り巻く陸・海両方の環境保護に対する意識を高めるための(啓蒙を含む)活動を行っています。「I
♥ Okinawa キャンペーン™」は沖縄県、沖縄コンベンションビューロー、環境省、第十一管区海上保安本部から後援を受けています。
「I
♥ Okinawaキャンペーン™」に参加して、あなたの手であなたのお気に入りのビーチを守りませんか?参加方法の1つとして、沖縄O.C.E.A.N.が運営する日本発沖縄Adopt-a-Beachプロジェクトである「マイビーチ/マイリーフ プロジェクト」があります。
このプロジェクトはこれまでのビーチクリーンアップとは違い、地元のビーチをそこに関わりの深い人々に清掃・モニタリング(監視)をしてもらうことで、無理のない持続的な沿岸管理を行う仕組みになっています。各ビーチまたはリーフの担当は「ビーチキャプテン」「リーフキャプテン」と呼ばれ、それぞれが担当するビーチ(リーフ)やその周辺の現状を、携帯電話やデジタルカメラでホームページに写真を掲載し、より多くのサイト利用者にリアルタイムで情報を提供します。
- プロジェクトHP → http://mybeachproject.net または http://mybeachproject.net/mob
- プロジェクトの詳細→ http://okinawaocean.ti-da.net/c113362.html
OCCN主催の「まるごとクリーンビーチ」に参加している方々のご参加もお待ちしております!
「マイビーチ/マイリーフプロジェクト」や沖縄におけるビーチクリーンアップ活動の内容とスケジュール、ビーチクリーンアップで収集されたゴミのデータ、環境プログラム(修学旅行、社員旅行等)に関するお問い合わせは下記までお気軽にどうぞ!!
沖縄O.C.E.A.N
日本語担当:喜屋武(kiyan@okinawaocean.org)
English:Edo (edo@okinawaocean.org)
TEL/FAX:098-975-6507
携帯電話:090-1945-2734(喜屋武/Edo)