• もっと見る

沼田町立沼田小学校

住所:北海道雨竜郡沼田町本通6丁目3ー26

電話:0164−35−2842

Fax:0164−35ー2640


1年生対象の防犯教室 [2016年04月28日(Thu)]
 4月27日(水)に一年生を対象とした防犯教室を行いました。今回は町防犯協会、沼田警察署、ぬまたっ子サポーターの方々にご協力を頂きました。不審者に声をかけられた時の対応の仕方の説明を受けた後、不審者に声をかけられる場面を想定した訓練を行いました。
ブログ写真(1年生防犯教室).jpg
 今回の訓練が生かされる場面がないことを願いますが、万が一に備えて日頃からご家庭でも防犯についてお話していただければと思います。
人の誕生 [2016年02月08日(Mon)]
 2月8日(月)5時間目、5年生の理科の授業に深川市立病院の助産師である佐藤さんが授業に来てくれました。「命と体」をテーマにお話をして下さいました。
 授業の開始には、4つの質問の答えを予測しました。
@胎児は目が見えているかな?
A胎児は耳が聞こえているかな?
B胎児はお腹の中でオシッコやウンチをするかな?
C生まれるときの身長・体重ってどれくらい?
 全問予測通りの児童もいれば、1問しか予測が当たらなかった児童もいました。でも、全員が正しい予測ができていたのは、生まれるときの身長・体重でした。きっと、家庭で「あなたが生まれてきたときは・・・」という会話がされているのでしょう。そう考えるとなんだか暖かい気持ちになりました。

PhotoGrid_1455525287956.jpg
思春期健康教育 [2016年02月08日(Mon)]
 2月8日(月)3時間目には6年生の、4時間目には5年生の思春期健康教室が行われました。町の保健師の吉田さんを講師に迎えて、授業を行いました。
 メンタル・タフネスという言葉をご存じでしょうか。簡単に言うと精神的な打たれ強さのことだそうです。ストレスとは、外部からの刺激によって、心と体に力が加わった状態のことです。同じストレスにさらされたとしても、それによる影響の現れ方も人それぞれ異なるものだといいます。疲労や不眠、食欲不振や頭痛などといった症状が現れる人もいれば、不安や抑うつといった心理面の症状が現れる場合もあるそうです。
 最近は、メンタル・タフネス度(メンタフ度)によって、自分自身のストレスによる耐性をはかることができるのだと言います。これは、大人の世界の話ではなく、子どもの世界でも同様にストレスを抱えることがあるのだそうです。
 他人の話にしっかりと耳を傾け、自分の意見をしっかりと伝える、そういうことができるようになれば、うまくストレスを解消していくことも可能なのかもしれません。

PhotoGrid_1455495762249.jpg
漢字検定 [2016年02月06日(Sat)]
 2月5日(金)の放課後、漢字検定が行われました。4年生から6年生の児童は全員、1年生から3年生の児童は希望者のみでしたが、全校で88名の児童が挑戦しました。
 受検級はそれぞれ自分で決めましたので、4級から10級まで様々。10級は小学校1年生修了程度の問題、4級は中学校1年生から2年生程度の問題です。4級は普段から漢字を使いこなしていなければ、結構難しく感じる問題です。
 合否の判定には、およそ35日ぐらいということですから、3月の上旬には結果がわかることになります。これを機会に漢字に興味をもち、自分で学ぶことの喜びを感じられる児童が増えてくれることを楽しみにしています。

PhotoGrid_1454735767522.jpg


4〜7級は200点満点。140点以上が合格。(問題の難易度にもよります。)
8〜10級は150点満点。120点以上が合格だそうです。


ちなみに4級には以下のような読みの問題が出題されていました。
読めますか?

@災害に見舞われ悲嘆に暮れる。

A知人の縁故で就職する。

B胃の辺りに鈍痛がある。

結構、難しいですよね。
ケチャップ作り [2015年11月24日(Tue)]
 11月24日(火)5・6時間目に、3年生がトマトケチャップ作りを行いました。今回は沼田町農産加工場の方とトマト生産者の皆さんが「ケチャップ作り」の協力に来てくださいました。
 沼田町のトマトは露地栽培もの。支柱も立てずに、大地にころころと転がりながら、太陽の光をたっぷり浴びて真っ赤に熟します。だから糖度も高く、おいしいトマトが育ちます。そんなトマトで作ったケチャップだから、児童の手で作ったとしても本格的なもの!
 子ども達も自画自賛の雨あられ! 手作りケチャップを大切に抱え、笑顔で帰宅しました。

PhotoGrid_1448424494304.jpg


沼田町農産加工場に興味のある方は、↓下の写真から!
ケチャップ.png
稔りの秋 [2015年09月24日(Thu)]
 9月24日(木)5・6校時、5年生児童による稲刈りが行われました。刈り取った稲の重さに豊作の予感がします。
 ご協力いただきました沼田町役場の皆様、JAの皆様、ありがとうございます。

PhotoGrid_1443073701452.jpg


PhotoGrid_1443073830386.jpg
Aコープ探検 [2015年09月17日(Thu)]
 9月17日(木)の5・6校時、3年生がAコープに探検に出かけました。店員さんにいろいろな質問をし、お店のことについての学習を行いました。

PhotoGrid_1442477422448.jpg
芸術の秋 [2015年09月15日(Tue)]
 9月15日(火)、2年生と5年生はそれぞれ図工の時間を使って、写生会を行いました。

 今年、2年生が描くのはホイルローダー。主に建設現場で使われる大型の作業用の車両。今回は馬狩建設さんの協力を得て、学校前まで持ってきていただきました。大きな車輪や大きなバケットを見ながら、その迫力を絵に表現していました。

PhotoGrid_1442344815484.jpg


 5年生は、学校近くの高臺寺に徒歩で移動し、鐘撞堂を描いています。下から見上げるような構図で迫力ある絵を描く児童や、少し離れた場所から全体像をしっかりと描く児童と様々でした。

PhotoGrid_1442344601156.jpg


 秋晴れの暖かい日差しのもとで、芸術の秋に勤しむ姿を見ていると、こちらまで創作意欲がふつふつと湧き上がってきます。
メロン収穫 [2015年09月15日(Tue)]
 9月15日(火)、4年生はメロンの収穫と実食を行いました。実際に育ててくださっているのは農天気の会の皆さんですが、大きく育ったメロンに満足げな表情でした。
 糖度検査も行い、甘いメロンに感激もひとしおです。

PhotoGrid_1442312077772.jpg


PhotoGrid_1442312131543.jpg


 北海道はメロンの栽培に適した地域だと言われています。それは日照時間が十分なことと、夜は冷え込むために昼夜の寒暖の差が大きいことが理由なのだそうです。しかし、誰もが簡単に作れるものではありません。農家の方々が愛情を込め、丹精込めて育てたからこそ、美味しいメロンが収穫できるのです。
 
芸術の秋? 食欲の秋! [2015年09月10日(Thu)]
 9月9日(水)、6年生は秋晴れの下、絵画に勤しんでいました。6年生の写生会のテーマは電柱です。リアルな電柱を細かく描く子ども達の表情は真剣そのものです。

PhotoGrid_1441866010690.jpg


 一方、9月10日(木)には、枝豆の収穫作業を行いました。予想以上の収穫量にテンションも上がっていたようです。そのまま、家庭科室に直行すると早速試食をすることになりました。ついでに給食もそのまま家庭科室で食べることになりました。今日の給食はハヤシライス。付け合わせに自分たちが育てた枝豆とトマト。いつもよりも充実した昼食となりました。

PhotoGrid_1441865902206.jpg
| 次へ
リンク集
検索
検索語句
最新コメント
沼田町立沼田小学校
夜高あんどん祭り2日目 (08/31) あんどんだいすき
夜高あんどん祭り2日目 (08/31)
QRコード