• もっと見る

沼田町教育委員会

沼田町教育委員会の「希望に満ちた豊かな学びのブログ」です。沼田町での教育行政の取り組みはもとより、地域で活動している方々の情報発信を行っています。
なお、本ブログに掲載している情報はオープンデータではありませんので、ご注意願います。


<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
月別アーカイブ
カテゴリアーカイブ
QRコード

マイホームページ
 沼田町教育委員会です。

 沼田町でのさまざまな教育の取り組みはもとより、地域で活動している方々の情報発信などもこのブログで行って参ります。どうぞ、気軽にご覧いただきますようよろしくお願いいたします。 
2014(H26).1.6

H26.1.1ゆめっくる.jpg
▲沼田町生涯学習総合センター「ゆめっくる」

町内地図3.pdf


■沿革(教育関係を主としています)

明治27 ・沼田喜三郎氏が故郷の富山県から18戸を移住
     ・本願寺説教場で寺子屋式の私設教授場開設(現
     北竜)「教育の発祥
明治31 ・東予地区で寺子屋式授業を開始(現東予)
明治32 ・公立北竜尋常小学校創立
     ・ポンニタシベツ簡易教育所開設(現高穂1)
明治34 ・奔簡易教育所創立(現高穂1)
     ・東予簡易教育所創立(現東予)
明治35 ・東竜簡易教育所開設(現共成3)
     ・奔簡易教育所閉鎖(現高穂1)
明治36 ・竜北簡易教育所開設(現恵比島)
     ・公立簡易開成教育所開設(現更新2)
     ・奔簡易教育所開設(現旭町)
明治37 ・奔簡易教育所開設が沼田簡易教育所に(現旭町)
明治38 ・北竜尋常小学校本願寺農場梅の沢分教所開設
     (北竜3)
明治40 ・北竜尋常小学校に高等科併置
明治42 ・共成小学校創立(東予、東竜簡易教育所合併)
     ・白採真布私設教育所設置
     ・幌新私設教育所設置
     ・沼田簡易教育所が北竜尋常高等小学校沼田分
     教所に
明治43 ・沼田尋常小学校創立校舎落成(現在の沼田神社
     の場所)
     ・竜山(ウツカヤオマナイ地区)、竜水(ヌップホ
     ロマップ地区)特別教授場開設(現在の多度志の
     一部)
     ・国鉄留萌線開通
明治44 ・幌新私設教育所を竜北教育所幌新太刀別教授
     所に改称
大正3  ・北竜村より「上北竜村」として分村し行政的
     に独立する(4/1)

大正4  ・宝竜特別教授所開設(旧浅野地区/のちの浅野
     小学校)
大正5  ・開成小学校付属奔々特別教授場開設(更新3/の
     ちの奔竜小学校)
     ・共成小学校に農業補習学校併設
     ・沼田尋常小学校に高等科併置
大正8  ・奥御料尋常小学校全焼
     ・竜山特別教授場開設が竜山尋常小に(ワッカ)
     ・竜水特別教授場開設が竜水尋常小に(ヌップ)
大正9  ・奥御料尋常小学校新築落成
大正10 ・共成小学校に高等科併置
大正11 ・上北竜村から「沼田村」に改称(4/1)
大正13 ・沼田尋常高等小学校類焼により全焼
     ・沼田尋常高等小学校新築落成(現在の場所)
大正14 ・沼田尋常高等小学校に女子実業補習学校併設
昭和元 ・共成小学校に女子実業補習学校開設
昭和5  ・昭和に奥御料尋常小学校分教所開設
     (のちの昭和小学校)
     ・昭和炭鉱出炭開始
昭和8  ・昭和尋常小学校と奥御料尋常小学校(浅野)に
     高等科併置
     ・浅野炭鉱出炭開始
昭和10 ・各小学校に設置されていた青年訓練所と
     実業補習学校が統合され沼田、共成、幌新
     竜水、浅野、昭和に青年学校設置
昭和14 ・教化村に指定を受ける
昭和16 ・村内の各小学校を国民学校と改称
昭和18 ・沼田、北竜、多度志と村界を変更(4/1)
     ・竜山、竜水尋常小学校が多度志村へ編入
昭和21 ・沼田体育協会設立
昭和22 ・町制施行「沼田町」に(7/1)
     ・6・3制教育制度により新制中学校5校創立
     (沼田、共成、浅野、昭和、北竜分校)
昭和23 ・町立沼田高等学校創立(11/1)
     ・共成中学校、昭和中学校校舎新築落成
昭和24 ・町立沼田高等学校定時制課程開始
     ・沼田中学校、浅野中学校校舎新築落成
     ・沼田中学校北竜分校が北竜中学校に
     ・沼田小学校が学校給食の指定校となる
     ・沼田町社会教育委員、同公民館運営審議
     委員会設置
昭和25 ・沼田高等学校校舎新築落成(第1期)
     ・北竜中学校二階建校舎増築
昭和26 ・沼田高等学校に通常課程設置許可
昭和27 ・町教育委員会設置(委員公選制)
昭和28 ・沼田高等学校第4期工事完成
昭和29 ・沼田高等学校が道立移管認可
昭和30 ・沼田小学校完全給食開始
昭和31 ・教育委員会が公選制から選任制
     ・育英基金蓄積制度(のちに奨学資金貸付制度)
昭和34 ・沼田町体育指導員会設置
昭和35 ・沼田小学校校舎第1期工事着工(RC)
     ・昭和小中で学校給食開始
昭和38 ・沼田小学校校舎第4期工事落成(RC)
     ・九州太刀別鉱業所出炭開始
昭和39 ・町民憲章制定
     ・公民館新築落成
     ・沼田小学校に給食センター設置し炭鉱地区
     以外へ配送
     ・浅野小・中で学校給食開始
     ・育英基金蓄積制度が奨学資金貸付制度に改正
昭和40 ・公民館共成地区館新築落成
昭和41 ・公民館北竜、恵比島地区館新築落成 
     ・昭和地区公民兼昭和出張所新築落成
昭和42 ・幌新小学校閉校(恵比島小に編入)
     ・沼田町学校適正配置審議会、学校統合の答申
     をする
     ・「沼田町ほか3箇町学校給食組合」の給食セ
     ンター新築落成
昭和43 ・沼田、共成、北竜中学校を閉校し沼田中央
     中学校を創立
     ・沼田中央中学校校舎着工(RC3F)
     ・旧本願寺駅逓を町指定文化財に(第1号)
     ・浅野炭鉱閉山
昭和44 ・昭和小・中学校閉校 
     ・沼田中央中学校第2期工事完成、生徒移転
     ・昭和炭鉱・九州太刀別鉱業所閉山
昭和45 ・浅野小・中学校閉校
     ・クラウス15号蒸気機関車を町指定文化財に
     ・沼田中央中学校第3期工事完成
     ・郷土資料館設置(浅野生活館を移設改修)
     (市内4)
     ・「沼田町ほか3箇町学校給食組合」名称変更
     し「北空知学校給食組合」となる
昭和46 ・旧本願寺駅逓を道指定文化財に
     ・沼田中央中学校を「沼田中学校」に改称
     ・高穂スキー場設置
昭和47 ・沼中「再会の塔」第1回タイムカプセル収納 
     ・真布小、開成小、奔竜小の3校を沼田小学
     校に統合
     ・学校統合によりスクールバス運行開始
     ・町民体育館、生活改善センター建設(西町)
     ・沼田町と秩父別町との町界変更(現在面積に)
昭和48 ・本願寺越中獅子舞と十一面薬師観音像を町指
     定文化財に
昭和49 ・北竜小、共成小の2校を沼田小学校に統合
     ・沼田小学校増改築工事竣工
     ・沼田町教育発祥記念碑建立(ひばりが丘公園)
     ・第1回 町民体育祭開催
昭和50 ・沼田町文化連盟設立
昭和51 ・テニスコート完成(町民体育館横)
     ・町老人福祉センター完成(のちの町民会館)
     ・高齢者教育として老人大学講座開設(のちの
     いきいき大学)
昭和52 ・恵比島小を沼田小学校に統合(全小学校統合)
     ・水泳プール完成(旭町)
昭和53 ・幼稚園開園(南町)
     ・町民会館落成(町老人福祉センターに講堂増築)
     ・どんぐりの塔建立(恵比島小跡地)
昭和54 ・高穂スキー場リフト整備
昭和55 ・ひばりが丘公園の北光星句碑が文学碑第1号に
     ・道内初500万年前ミンククジラの化石発見
     (雨竜川)
昭和56 ・柔剣道場建設(西町)
     ・共成校教育記念碑建立(共成学校跡地)
昭和57 ・柔剣道場オープン(西町)
昭和58 ・町民ゲートボール場オープン(南町)
     ・沼中相撲チーム、中体連全国大会出場
     ・沼田町青年団体協議会バスケットボールチー
     ム、全国青年大会出場
     ・クラウス15号蒸気機関車、北竜市街から農業
     資料館へ移動
昭和59 ・農業資料館オープン(南町)
     ・中央農村公園(野球場)落成(仲町東)
昭和60 ・幌新太刀別川河床で400万年前のハクジラの全
     身骨格化石発見(H6に世界に唯一のヌマタネズ
     ミイルカ
化石となる)
     ・旧広域水道企業団事務所にて化石クリーニン
      グ作業を開始
     ・旧郷土資料館を沼田町海棲哺乳動物研究室に
     ・中央農村公園(野球場)オープン(仲町東)
     ・「スポーツの町」宣言
     ・沼田歯鯨会発足(のちの化石研究会)
     ・沼田高等学校新校舎落成
昭和61 ・沼田小学校に「ことばの教室」設置
     ・道内初500万年前のトドの化石発見(幌新)
     ・沼田町で地震M5.1
昭和62 ・道内最古の海牛の化石発見(幌新)
昭和63 ・沼田町生涯教育目標決まる
     ・沼田町で豪雨、多くの被害発生
平成2  ・沼田化石動物群(18点)を町指定文化財に
     ・幌新の支線の沢で9000万年前のモササウルス
     とクビナガリュウの化石を発見
平成3  ・幌新太刀別川、河床(3地域)を町指定文化財に
平成4  ・旧広域水道企業団事務所を沼田町自然史研究
     室として開設、学芸員配置
     ・B&G沼田海洋センターオープン(プール)
     ・小矢部市の中学校と青少年交流事業はじまる
平成5  ・恵比島地区活性化センター完成
平成6  ・昭和60年発見のクジラ化石が世界で唯一の新
     種と判明「ヌマタネズミイルカ」となる
     ・大相撲沼田場所開催(沼田中学校グラウンド)
平成11 ・農業資料館を「ふるさと資料館」に改称
     ・沼田町をロケ地としたNHK連続テレビ小説
     「すずらん」放送される(4/5〜10/2)

平成12 ・旧町民福祉センターを沼田町化石館に(市内1)
     ・北竜地区活性化センター完成
平成14 ・生涯学習総合センター「ゆめっくる」オープ
     ン、図書館、学童保育所併設(市内4)
     ・町民パークゴルフ場オープン(旭町)
     ・共成地区活性化センター完成
平成20 ・沼田町化石館を「レプリカ工房」に(市内1)
     ・旧陶芸館を「沼田町化石体験館」に(幌新)
平成22 ・沼田高校閉校
     ・ほたる学習館に「炭鉱資料館」を開設(幌新)
     ・クラウス15号蒸気機関車、幌新へ移動
     JR北海道より「準鉄道記念物」に指定される
平成23 ・沼田中学校を旧沼田高校校舎へ移転
     ・「沼田町一貫・連携教育基本計画」策定
     ・沼田小学校新校舎工事着工
平成24 ・高穂スキー場の圧雪車更新
     ・「沼田町総合教育計画」策定
     ・沼田小学校新校舎完成
平成25 ・沼田小学校新校使用開始、学童保育所を内設
     愛称が「こどもっくる」に
     ・幼小中各校園を「一貫・連携教育研究指定」
     ・旧高規格道路事務所を沼田町宿泊交流センタ
     ー「夢未来」として開設(西町)
     ・沼田小学校グラウンド完成(全体事業完了)
     ・旧沼高職員住宅を町教職員住宅として購入
平成26 ・教育委員会のブログ開始
     ・雨竜川運動公園(野球場フィールド部分)改修
     工事完成
     ・道教委から「小中連携、一貫教育実践事業」
     の指定受ける(3年間)
平成27 ・北空知学校給食組合事業終了(3/25)
     ・北空知圏学校給食組合きたそランチ
     落成(3/31)
     ・第二のヌマタネズミイルカが判明(9/14)
     ・沼田町一貫・連携教育公開研究大会開催
      (10/28)

     ・北空知学校給食組合解散(11/30)
平成28 ・「沼田町子どもの読書活動推進計画」策定
     ・沼田幼稚園閉園式(2/27)
     ・町営ゲートボール場廃止(3/31)
     ・沼田幼稚園閉園(3/31)38年の歴史に幕
     ・第2期「一貫・連携教育」取組み開始(H28-30)
     ・沼田認定こども園開園(4/1)
     ・本願寺駅逓改修工事
     ・高穂スキー場の支えい索(ワイヤー)を交換
     ・沼田町B&G海洋センターをB&G財団の
     助成を受け大規模改修

平成29 ・旧沼田中学校校舎取り壊し
     ・沼田中学校創立70周年・統合50周年記念式典
      (11/19)
平成30 ・沼田学園開園式(4/27)
    ・沼田町化石体験館開館10周年(4/29)
    ・ヌマタネズミイルカ化石が北海道天然記念物
     に指定
される(10/30)
平成31 ・ヌマタナガスクジラ化石を新属新種として
     発表(3/11)
令和2 ・町民テニスコート廃止(6/2)
令和3  ・柔剣道場廃止(3/1)
令和4  ・公設公営塾「みらい」開講(11/25)
    ・高穂スキー場ロッジ、リフトリニューアル
    (12/24)
令和5 ・


出典:沼田町史(S45)、新編沼田町史(S57)、沼田町百年史(H7)、新深川市史(H6)ほか沼田町教育委員会資料