• もっと見る
多摩丘陵にある日野市三井台、ここに住む高齢者のクラブ・三井台南窓会の会員が中心になって作っている団体ブログです。地元の季節毎の写真、南窓会の活動報告、会員の旅行記、俳句、地域の情報など、多様な記事が満載です。
<< 2014年11月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
出浦洋子
今月の俳句(令和6年3月) (03/22) 藤戸 紘子
今月の俳句(令和6年3月) (03/22) 皆川
今月の俳句(令和6年3月) (03/21) 出浦洋子
今月の俳句(令和6年3月) (03/21) 藤戸 紘子
今月の俳句(令和6年2月) (02/21) 皆川眞孝
今月の俳句(令和6年2月) (02/20) 出浦洋子
今月の俳句(令和6年2月) (02/19) 出浦洋子
今月の俳句(令和6年1月) (01/25) 藤戸 紘子
今月の俳句(令和6年1月) (01/24) 宮ア和子
今月の俳句(令和6年1月) (01/23)
最新トラックバック
月別アーカイブ
リスボンへの夜行列車 [2014年11月30日(Sun)]
s_09c0525e0910ac0b46c02e50c8bd0b6415d82f16.jpg


定年間近のギムナジウム教師・グレゴリウス。
古典文献学を教えていて、ギリシア語、ラテン語、ヘブライ語に精通し、
聖書や古典に対する深い知識から、皆に「ムンドゥス(世界)」と
敬意を込めた異名で呼ばれる男が物語の主人公。

まるで古典の中に生きているような「現代語」の会話さえ苦手な彼が、
偶然であった女性が残したただ一つの言葉
「ポルトゥゲーシュ(ポルトガル語)」の響きに導かれて、
一冊の本にたどり着く。

リスボンの医者アマデウ・デ・プラドが書いたという本、
『言葉の金細工師』。
文字通りその本の虜になった彼は、押さえきれない衝動に突き動かされて
すべてを投げ捨ててあてもないままにリスボン行きの夜行列車に乗りこみ、
行き当たりばったりにプラドへとつながる道を探っていく。

プラドの肉親、友人、恋人を訪ね、プラドの足跡を追ううちに、神学論や
かつての独裁政権下での抵抗運動に触れ、生と死、生きることの意味、
自分とは何か……と、本が投げかけるあらゆる問いかけについて考えていく。

プラドを知るための旅は結局、グレオリウス自身を探す旅となった。

私たちは自分の中にある、ほんの一部分を生きることしかできない。
残りはどうなるのだろう?

プラドの哲学的なテキストがあちこちに挿入されるので、少し読みづらいが、
少しずつ明らかになるブラドの姿を追うストーリーは、上質なミステリーを
読んでいるかのようなスリルを味わうことも出来る。
Posted by 明平暢男 at 00:00
| 次へ
プロフィール

三井台南窓会(日野市老人クラブ)さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/nsk/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nsk/index2_0.xml