• もっと見る
多摩丘陵にある日野市三井台、ここに住む高齢者のクラブ・三井台南窓会の会員が中心になって作っている団体ブログです。地元の季節毎の写真、南窓会の活動報告、会員の旅行記、俳句、地域の情報など、多様な記事が満載です。
<< 2013年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
出浦洋子
今月の俳句(令和6年3月) (03/22) 藤戸 紘子
今月の俳句(令和6年3月) (03/22) 皆川
今月の俳句(令和6年3月) (03/21) 出浦洋子
今月の俳句(令和6年3月) (03/21) 藤戸 紘子
今月の俳句(令和6年2月) (02/21) 皆川眞孝
今月の俳句(令和6年2月) (02/20) 出浦洋子
今月の俳句(令和6年2月) (02/19) 出浦洋子
今月の俳句(令和6年1月) (01/25) 藤戸 紘子
今月の俳句(令和6年1月) (01/24) 宮ア和子
今月の俳句(令和6年1月) (01/23)
最新トラックバック
月別アーカイブ
琵琶湖湖岸の旅(2)近江八幡。長命寺 [2013年07月09日(Tue)]
琵琶湖の旅(2)近江八幡・長命寺


近江八幡の町は、東海道や中山道に近く、水運に恵まれ江戸時代には近江商人が活躍する町となりました。
この町の基盤を造った豊臣秀次が築いた八幡城跡にケーブルカーで登ると山頂からは琵琶湖と湖南の名山・三上山が望めます。

030.jpg


ケーブルカーを降りて、当時の豪商の邸宅、旧西川家と旧伴家を見学しました。



022.jpg

江戸時代、朝鮮通信使一行が江戸への道中の際、接待の場に使われた旧伴家の広間


019.jpg


接待の食膳の一つの模型
一の膳、二の膳、三の膳と続き、国賓一行を遇する豪勢な膳です。


023.jpg


八幡掘
琵琶湖を往来する舟が寄港した運河。
掘り沿いには白壁土蔵の旧家が並びます。


長命寺
八幡の町の西、長命山の山腹にあり、聖徳太子の伝説の残る古刹です。
このお寺の詳しい紹介と雪の日の写真が奥野さんの「近畿逍遥・48」(2011年3月7日)に載っています。https://blog.canpan.info/nsk/archive/1018


前夜泊ったホテルを早目に出発、参拝客の来ない開門直後に着きました。駐車場からは800余段の階段を登らねばなりません。

040.jpg


長命寺山門


049.jpg


三重塔と本堂

長命寺の仏像は秘仏。拝観は難しいようです。

井上靖の小説に『星と祭』があります。朝日新聞の連載小説でしたから、お読みの方も多いでしょう。
琵琶湖の事故で愛娘を失った主人公が、湖畔の十一面観音巡礼の旅を続け、旅の最後にこの長命寺の三体の仏像を拝み、その夜満月の琵琶湖に舟を浮かべ、娘と一緒に水死した相手の男性の父親と湖面に花を投じ、別れのけじめをつげる場面が感動的です。

満月ではありませんが、前の日、比良山系に落ちる夕日が琵琶湖に映る写真です。

033.jpg


Posted by 菊間敏夫 at 07:00
| 次へ
プロフィール

三井台南窓会(日野市老人クラブ)さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/nsk/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nsk/index2_0.xml