• もっと見る
多摩丘陵にある日野市三井台、ここに住む高齢者のクラブ・三井台南窓会の会員が中心になって作っている団体ブログです。地元の季節毎の写真、南窓会の活動報告、会員の旅行記、俳句、地域の情報など、多様な記事が満載です。
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
出浦洋子
今月の俳句(令和6年3月) (03/22) 藤戸 紘子
今月の俳句(令和6年3月) (03/22) 皆川
今月の俳句(令和6年3月) (03/21) 出浦洋子
今月の俳句(令和6年3月) (03/21) 藤戸 紘子
今月の俳句(令和6年2月) (02/21) 皆川眞孝
今月の俳句(令和6年2月) (02/20) 出浦洋子
今月の俳句(令和6年2月) (02/19) 出浦洋子
今月の俳句(令和6年1月) (01/25) 藤戸 紘子
今月の俳句(令和6年1月) (01/24) 宮ア和子
今月の俳句(令和6年1月) (01/23)
最新トラックバック
月別アーカイブ
70年目の同窓会 [2015年04月10日(Fri)]
70年目の同窓会

昭和20年8月15日の記憶のある方はどのくらいおられるのでしょうか。私は小学校(当時の品川区・城南国民学校)4年生。学童疎開先のお寺の庭で敗戦を告げる玉音放送を聞きました。
今年はそれから70年の節目、家を離れて一緒に一年間を過ごした友達20人ほどのうち、連絡の取れた5人で4月初めにお寺を訪ねました。このお寺は、奥多摩五日市町の臨済宗の禅寺・徳雲院、日野からは車で1時間の近距離で、私は3年前にも訪ねブログにのせました。
008.jpg

本堂


kiku1.jpg

全景

今年は梅が盛りを過ぎ、3年前の写真をのせました。
他の4人はそういう機会もなく、戦後初めてではありませんでしたが、久しぶりの再訪。昔話に時を忘れました。
我々子供達にとっては、空腹に耐え、のみやしらみに苦しめられた一年でしたが、それでも地元の人達の支えもあって、それなりに楽しい思い出も多かったのです。
引率の先生は師範学校を出たばかりの若い女の先生でした。
先生のご苦労は大変だったろうと察する会話になりました。先生は戦後、結核をわずらい、つらい人生を送ることになってしまったのです。
kiku2.jpg

魚をとったり泳いだ河

この寺のご住職・加藤耕山と奥様にも大変お世話になりましたが、子供ながらに凄いお坊さんだったという印象が残ります。当時70歳、優しく、かつ厳しいお坊さんでした。昭和46年に96歳で亡くなられましたが、95歳の時の書をご覧ください。
IMG_0001.jpg

書家の寺山旦中氏は「耕山老師の墨跡は、”雄渾“とか”迫力に富む“といった類ではない。何といってもその魅力は、清澄さと脱俗さにあろう」と評しています。
今のご住職、加藤太巌師ご夫妻にも暖かく迎えて頂き、近況をお聞きし、会話も弾みました。残念なことは、当時の思い出深い木造の小学校校舎が鉄筋コンクリートの建物に変わり、今は過疎で廃校となっているということでした。
(菊間敏夫)

Posted by 菊間敏夫 at 08:00
この記事のURL
https://blog.canpan.info/nsk/archive/2450
コメントする
コメント
皆川様、荒川様
コメントありがとうございます。
戦中、戦後の記憶は思いだしたくない人は、身近にもいます。
私のセンチメンタル・ジャーニーは、薄幸の生涯を過した先生の霊に頭を下げることも理由の一つでした。孤独だった先生の墓のありかはわからず、和尚さんの観音経の読経にあわせ、木魚を叩いた先生を偲ぶには徳雲院しかなく、お世話になった多くの地元の人たちも皆故人となり、合わせてご本尊にお線香をあげたいとの思いでした。今のご住職は、当時のご住職の65歳頃のご子息です。
菊間
Posted by:菊間敏夫  at 2015年04月10日(Fri) 21:24

菊間さま
あの戦争--戦中は大東亜共栄圏から大東亜戦争とよび、戦後はいつの間にかという感じで太平洋戦争とよぶようになったあの戦争を経験した子供も大人もそれぞれに消去できない記憶をもって戦後を生きてこられたとおもいます。70年目の同窓会はそれらの記憶をリフレッシュさせる機会になるのではないでしょうか。私は幸いにも尊敬する先生が教科書の不都合な部分に墨をいれる価値観の変節?を見ないで済みましたが、そういうことまで含めると余りに多くの出来事にあい全部整理するのは不可能に近い感じです。
菊間さんのように世話好きな方がいなければ貴重な事実が年をおうごとに忘却の彼方に埋もれてしまうのではないでしょうか。
Posted by:荒川 健三  at 2015年04月10日(Fri) 18:53

菊間様
  70年ぶりの同窓会とは、すばらしい事ですね。
学童疎開していた児童が、その後ずっと連絡をとりあい、80歳になって逢うというのは、なにか小説か映画の世界のようです。
世話役であった菊間さんのご尽力に敬意を表します。
私は、父が出征していて、家族ぐるみ浜松の北の田舎に疎開して終戦を迎えました。その場所にまた一度行ってみたいのですが、場所を正確に覚えておらず、残念です。母は、疎開先での生活を思い出したくなかったようで、2度と行きたいといいませんでした。そのために、聞きそびれました。
皆川眞孝
Posted by:皆川  at 2015年04月10日(Fri) 08:52

プロフィール

三井台南窓会(日野市老人クラブ)さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/nsk/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nsk/index2_0.xml