• もっと見る
多摩丘陵にある日野市三井台、ここに住む高齢者のクラブ・三井台南窓会の会員が中心になって作っている団体ブログです。地元の季節毎の写真、南窓会の活動報告、会員の旅行記、俳句、地域の情報など、多様な記事が満載です。
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
出浦洋子
今月の俳句(令和6年3月) (03/22) 藤戸 紘子
今月の俳句(令和6年3月) (03/22) 皆川
今月の俳句(令和6年3月) (03/21) 出浦洋子
今月の俳句(令和6年3月) (03/21) 藤戸 紘子
今月の俳句(令和6年2月) (02/21) 皆川眞孝
今月の俳句(令和6年2月) (02/20) 出浦洋子
今月の俳句(令和6年2月) (02/19) 出浦洋子
今月の俳句(令和6年1月) (01/25) 藤戸 紘子
今月の俳句(令和6年1月) (01/24) 宮ア和子
今月の俳句(令和6年1月) (01/23)
最新トラックバック
月別アーカイブ
銀山温泉の旅(2) [2013年05月31日(Fri)]
銀山温泉の旅(2)

大石田からバスで花笠音頭発祥の地、尾花沢の街を抜けて銀山温泉に向かいました。銀山川の両側に、木造三層・四層の旅館が軒を連ねる温泉街は、大正浪漫の風情あふれる街並みとして宣伝されています。

139.jpg



136.jpg


ガス燈の灯る夕暮れ、特に雪の積もった風景に趣があるようですが。


120.jpg

レンタルで時間貸しの浴衣を着た女性が橋の上を歩いていました。

銀山温泉の名前は、この地が延沢銀山として江戸時代、石見、生野と並ぶほどの大銀山だったことに由来します。最盛期の人口は2万人を超えたともいわれています。

銀の採掘が終わった後、温泉街として栄えてきたのです。

銀を掘った坑道は地滑りや水害で埋まってしまいましたが、一か所だけ保存・整備され、国指定史跡となっています。

128.jpg

国指定史跡・坑道入口



123.jpg


埋没した坑道の一つ


鉱夫たちの集落の跡かと思われる平地が坑道跡の奥に広がっていました。


125.jpg


狭い坑道で銀を掘る人の寿命は短く、安全を祈願したのでしょう。
温泉街の裏手の山の中に、もうひとつの国指定史跡とされている山の神神社があります。

141.jpg

山の神神社


142.jpg


今の神社は、明治中期の建物、訪れる人もなく、内部は荒れていましたが、鉱山の安全と合わせて安産と多産を祈る神社でもあったことが奉納品からわかります。
国指定史跡とは思えぬ荒れようでした。

この後、小野小町の生地の伝説の一つ、秋田県の横掘と、院内銀山遺跡を訪ねました。(続く)
Posted by 菊間敏夫 at 07:00
この記事のURL
https://blog.canpan.info/nsk/archive/1734
コメントする
コメント
菊間様
早速お返事いただき恐縮です。ありがとうございます。
新潟から仙台に、見渡す限りみのり豊かな東北の穀倉地帯を、黄金色の波の中を走り、日本海側から太平洋側に横断したのも初めてのことで、これまた感激!! 鳴子峡も紅葉まだ浅く、1週間後に見事な鳴子峡の紅葉を新聞で見たような気がします。
これが最後の遠距離旅行になったようです。
素敵なご旅行をなさって下さい。また楽しみにしています。尾崎
Posted by:yuki坊  at 2013年06月22日(Sat) 01:53

尾崎様
私のつたない旅行記が 尾崎さんの懐かしい思い出をよびおこすきっかけになったようで、私共もうれしくなりました。
私は、昼間数時間の滞在で、夕暮れのガス灯のともる風景は見ることはできませんでしたが、情緒ある眺めだろうと想像しました。
テレビの「おしん」の場面は雪の銀山温泉で、冬に行きたかったのですが、仙台の所用のついでで新緑5月の旅になってしまいました。尾崎さんにいらした秋、紅葉の銀山川と山間の景色も素晴らしかったでしょう。
コメントありがとうございました。
Posted by:菊間敏夫  at 2013年06月17日(Mon) 21:09

菊間様
何とも懐かしい風情ある温泉宿・山中の川べりに並ぶ宿は他にもあるけれど【銀山温泉】の情緒ある趣は忘れられません
5年前の秋、仙台から息子の案内で出掛けた。ガス燈の灯る夕暮れ:忘れられないこの風景です。銀山川に架かる赤い橋の手前右側の宿からこの赤い橋を渡り店先を眺めながら、川上奥に向かって歩き、大きな飛び石を軽く飛び越えるように亘って紅葉始めた木々を目の前に、川の流れにドキドキしながらも清々しい気持ちに・いつまでも心に残る風景でした。カメラを持たずに出た事を後悔たが、こんな風に思い出させていただき、感激!!
尾崎
Posted by:yuki坊  at 2013年06月17日(Mon) 16:14

菊間さま
沢山の写真と解説、有難うございます。齢八十を超えると矢鱈と古いものに眼や関心が集まってしまいます。御紹介の温泉や遺跡が大正浪漫を色濃く残しているところと聞いては何とかして訪ねてみたいと思います。
Posted by:荒川健三  at 2013年05月31日(Fri) 19:49

菊間様
 現在このような鄙びた温泉街が残っているのに驚きました。私が小学校低学年の頃、奥塩原に夏滞在したころの温泉町を思い出しました。懐かしい!感動!です。宮城県に近いと思いますが3.11日の地震はかなり揺れたでしょうに、健在で何よりと思います。銀山で過酷な労働に耐えて生きていた人たちのその跡に立つ。日本の歩いてきた道の一つ。いい旅をなさいましたね。ありがとうございました。続きをお待ちしております。
宮ア
Posted by:ミセスミヤ  at 2013年05月31日(Fri) 17:32

菊間様
  銀山温泉の写真をみると、何か懐かしい温泉場の感じがします。おしんの場面でみたことがあるからでしょうか?
鄙びた風情のある温泉場ですね。ここは簡単に泊まれないほど人気があるのですね。
それにしても、銀山めぐりをよくされます。
健脚の菊間様がうらやましい!。
Posted by:皆川  at 2013年05月31日(Fri) 10:08

プロフィール

三井台南窓会(日野市老人クラブ)さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/nsk/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nsk/index2_0.xml