• もっと見る
多摩丘陵にある日野市三井台、ここに住む高齢者のクラブ・三井台南窓会の会員が中心になって作っている団体ブログです。地元の季節毎の写真、南窓会の活動報告、会員の旅行記、俳句、地域の情報など、多様な記事が満載です。
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
出浦洋子
今月の俳句(令和6年3月) (03/22) 藤戸 紘子
今月の俳句(令和6年3月) (03/22) 皆川
今月の俳句(令和6年3月) (03/21) 出浦洋子
今月の俳句(令和6年3月) (03/21) 藤戸 紘子
今月の俳句(令和6年2月) (02/21) 皆川眞孝
今月の俳句(令和6年2月) (02/20) 出浦洋子
今月の俳句(令和6年2月) (02/19) 出浦洋子
今月の俳句(令和6年1月) (01/25) 藤戸 紘子
今月の俳句(令和6年1月) (01/24) 宮ア和子
今月の俳句(令和6年1月) (01/23)
最新トラックバック
月別アーカイブ
熊本・鹿児島の旅 [2013年02月11日(Mon)]
熊本・鹿児島の旅(1)


40年も前のことですが、鹿児島に転勤し3年余過ごしました。
当時の知人からの年賀状で遊びに来ませんかと誘われ、もう一度
桜島を眺めるのも悪くないと思い、熊本と鹿児島に出かけてきました。
往きの飛行機、快晴に恵まれ雪の南アルプスの主峰を眺めることができました。
kumamoto3.jpg

  
千丈岳と北岳から間ノ岳・塩見岳へ続く稜線

熊本城は、慶長12年(1607年)加藤清正が築いた難攻不落の要塞として知られていましたが、明治10年(1877年)西南戦争の際、天守閣など主要な建物は焼失しました。
今は、復元整備事業が進み平成20年には本丸御殿大広間も復元され、観光の名所となっています。
城郭の周囲は5.3キロ、49の櫓、18の楼門、29の城門を備えた堂々たる威容。
戦火を免れ創建当時から残る5階建ての宇土櫓や壮大な石垣、長塀など見ものです。
kumamoto 021.jpg

加藤清正像

kumamoto 008.jpg

 
 熊本城

  
kumamoto 025.jpg

  
武者返しの石垣

kumamoto33.jpg

本丸御殿大広間


熊本といえば、清正とならんで“細川の殿様”ですが、城に隣接して、細川家三代・忠利公の弟、細川刑部の邸が移設保存されています。ここは、観光客も少なく、台所や湯殿なども含め上級武家屋敷をゆっくり眺めてきました。
kumamotokumamoto 001.jpg


旧細川刑部邸・門
Posted by 菊間敏夫 at 16:00
この記事のURL
https://blog.canpan.info/nsk/archive/1624
トラックバック
※トラックバックの受付は終了しました
 
コメントする
コメント
菊間様
ぼくも仕事でよく行きました。懐かしいです。ありがとうございます。
Posted by:アキヒラ  at 2013年02月12日(Tue) 09:17

菊間様
   熊本・鹿児島の旅、いいですね。空からの南アルプスをこんなに綺麗に見られる時は、すくないでしょう。
  熊本城は、一度いったことがありますが、その時と比べると、復元がすすんでいるようですね。
また、九州に行ってみたくなりました。
続きを楽しみにしています。
皆川
Posted by:皆川  at 2013年02月11日(Mon) 19:17

菊間さま
わかりやすく容量のよい解説文とともに、鮮明な写真、見ごたえタップリです。私も城が好きで一度見た城もそこに行けば再度足を運び再度写真も撮ってきます。城って美しいと感嘆します。
加藤清正の熊本城は菊間さんのブログで是非見たいと思いました。
武者返しの石垣など血なまぐさい戦闘のためというより美術品という感じで見入ってしまいます。
労作有難うございました。
Posted by:荒川健三  at 2013年02月11日(Mon) 17:50

プロフィール

三井台南窓会(日野市老人クラブ)さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/nsk/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nsk/index2_0.xml