• もっと見る
多摩丘陵にある日野市三井台、ここに住む高齢者のクラブ・三井台南窓会の会員が中心になって作っている団体ブログです。地元の季節毎の写真、南窓会の活動報告、会員の旅行記、俳句、地域の情報など、多様な記事が満載です。
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
出浦洋子
今月の俳句(令和6年3月) (03/22) 藤戸 紘子
今月の俳句(令和6年3月) (03/22) 皆川
今月の俳句(令和6年3月) (03/21) 出浦洋子
今月の俳句(令和6年3月) (03/21) 藤戸 紘子
今月の俳句(令和6年2月) (02/21) 皆川眞孝
今月の俳句(令和6年2月) (02/20) 出浦洋子
今月の俳句(令和6年2月) (02/19) 出浦洋子
今月の俳句(令和6年1月) (01/25) 藤戸 紘子
今月の俳句(令和6年1月) (01/24) 宮ア和子
今月の俳句(令和6年1月) (01/23)
最新トラックバック
月別アーカイブ
長野七味温泉の旅 [2012年06月18日(Mon)]
長野七味温泉の旅


 「また処かへ行きたいわねえ」の会話から、旅行社が送ってくるパンフレットをあれこれ探して、JR大人の休日の「秘湯の宿・七味温泉3日間」に友人と行くことになりました。添乗員なしの旅です。乗車券と旅の案内が送られてきました。
6月13日〜15日は梅雨時でもあり天候は自称「天気女」の私にまかせてナンテ言っていましたが心配でした。でも当日はなんと雨が止んだじゃありませんか。81才×3名で長野新幹線(あさま)の車中の人となりました。目的地が近づくにつれ青空が広がってきました。
長野駅の改札口にホテルの人が迎えに来ていました。ホテルのバスに乗り込んで総勢20名参加だったことが分かりました。
長野市→須坂→中野→山田温泉→七味温泉とバスに一時間ちょっとガタガタ揺れながら山を上り八滝を右手に見たり、雷滝の説明を聞いたりして七味温泉ホテル渓山亭に到着しました。

b (2).jpg

七味温泉ホテル渓山亭の玄関

休憩して早速温泉に浸かりました。浴室の扉を開けるとプーンと硫黄臭が鼻を突きます。内湯は白く濁っていますが、チラチラ白い湯の花が浮かび半透明のお湯です。
露天風呂は白く濁っています。湯量豊富なまさに掛け流し温泉です。温度もよし良いお湯です。
泉質は単純硫黄泉・含硫黄ナトリュウム、カルシュウム泉
効能は糖尿病、リュウマチ、高血圧、坐骨神経痛など沢山で忘れました。
お湯の中の周りの岩に触ると、手や足裏が黒くなります。温泉成分に硫化鉄が含まれているからでしょうか。
z.jpg

インターネットより


此処は長野県北東部、上高井郡高山村大字牧、標高1300m、志賀高原の南に位置します。
松川渓谷の上流最深部で七味温泉が一般車両の行き止まりになっています。
少しひらけた河原に沿って佇む三方を山に囲まれ、一方は善光寺平につながっている、閑静な温泉地でした。
泉質の異なる七つの源泉があり、それらを混ぜ合わせて使っていることから、七味と呼ばれているようです。此処には3軒の宿があったようですが、湯元の牧泉館という宿が最近経営者の高齢化でリタイアして閉じてしまったようです。現在はこのホテル渓山亭と紅葉館の2軒となっています。

1日目の夕食は囲炉裏料理で、炭火が真っ赤におきてイワナが串に刺してあり、新じゃがと、ねまがりたけがそれぞれ串に刺して網の上に載っていました。
山菜の天ぷらや信濃牛など美味しくいただきました。こごみやわらびなど久しぶりでした。(写真など忘れて完食)炭火で焼いたイワナが格別でした。

翌日はオプションに参加の申し込みをしていたのですが、なんと申し込み者が少なく取りやめになってしまいました。今朝も青空が広がっています。81×3は途方にくれました。
で宿の人に「前の橋を渡り右手を行けるところまで行ってみたら」と言われて出かけました。
門を出ると少し高い蝉の声が湧き上がるように聞こえてきました。春蝉(松蝉)でしょう。心にしみいるようです。
b (1).jpg

橋の左手・川下

d.jpg

橋を渡り右に折れますと、道が舗装してないのです。川上に向かって歩き始めると立派な碑が立っていました。万座街道?万座温泉の方に抜ける?へえー!と地図を思い浮かべました。だらだら坂の砂利道で広さはあるのですが、でこぼこして滑りそうで早く歩けません。
何時もみなみが丘から三井台の地区センターまで歩きなれている私は、お蔭でさまで何の苦もなく坂道を歩けました。

e.jpg

急に左手奥から私を威嚇するように、グワッ、グワッ、グルルルと大きな音!もうびっくり!姿が見えないのですが蛙でした。何度も鳴きます。友達が「オスとメスがいるのよ。二種類の声だもの」と教えてくれました。「お邪魔しました〜」と言ってそこを離れました。やがて小さい橋を渡ると視界が開け松川渓谷上流が見えてきました。音が急にザーザーと大きくなりました。
そういえば昨日食事のとき、この松川は温泉の成分が多くて魚が住めないと聞きました。

h.jpg

g.jpg

j.jpg

l.jpg

q.jpg

時折吹いてくる風が何とも言えません。空気がおいしーい。白樺の白い幹が緑の中でひときわ映えます。
もう少し上流へと思ったのですが、足元が悪いので怪我をしたら救急車もなかなか来ないかもと、後ろ髪を引かれる思いで戻ることにしました。

p.jpg

k.jpg

久しぶりに日本タンポポに会いました。

m.jpg
上からボロボロ石が落ちてきます。

n.jpg
ウツギ

f.jpg

午後は宿から歩いて5分の露天風呂、「恵みの湯」にでかけました。男湯、女湯、貸切の湯があります。眺めよし、風呂良しで広々と大らかな気分になります。
あるがままの湯、あるがままの自然ということで、源泉に必要以上の手はかけないそうです。
泉温49度〜65度とありました。うっかり流れ落ちる湯に手は出せません。
車で単身若い女性が慣れた様子で入浴してゆきます。カップルも来ていました。入湯料大人500円子ども300円と書いてありました。宿泊客は無料。
x.jpg
カメラを置いてきてしまったので、宿で貰った絵葉書を挿入しました。
最後の日15日も晴れて温泉三昧、のんびり癒しの旅でした。
心残りは、近辺に山田牧場(冬はスキー場)、雷滝(裏から見るようになるそうです)があるのですが、階段が100段を越すと聞きました。交通手段がなく「牧場まで送ってあげますが、迎えにはいきません」で行けなかったこと。
「いつまで3人で旅行できるかしら」と言いながら「次どうする?」ウン十年來の友達はかけがえのない宝物と、二人に感謝しています。
(文責:宮ア)
Posted by ミセスミヤ at 08:00
この記事のURL
https://blog.canpan.info/nsk/archive/1415
コメントする
コメント
コメントをいただきました皆様へ
つたない記事に、コメントをありがとうございます。
菊間さんは紅葉の季節においでになったのですね。春も見事な桜があると聞いてきました。ただ車がないと私たちのようになるところです。温泉はお薦めいたします。ホテルの裏庭で狸が昼寝していたと友人が言っておりました。今回が3回目の3人旅行となります。みんなの体調を考慮しながら、秋は82×3で旅ができることを願っております。
宮ア
Posted by:ミセスミヤ  at 2012年06月19日(Tue) 11:47

宮ア様
  81歳X3名の旅のご様子、楽しく拝見しました。
体はどこか問題があるでしょうが、それでも、子供たちにつれていってもらうのではなくて、3人だけで旅をしようという気力がすばらしい。
80歳過ぎて自力で旅をするのは、誰にとってもひとつの目標でしょう。
これからも、まだ旅に行って、楽しいレポートをお願いします。
皆川
Posted by:皆川  at 2012年06月19日(Tue) 07:29

宮崎様
七味温泉の写真と旅の記、1300mの山間の渓谷と、旅を満喫されたご様子がよくわかります。
あまり人に知られていない素敵な山間の温泉ですね。
わたしどもはだいぶ前ですが、小布施に行った時、山田温泉をとおりすぎて七味温泉の紅葉館という宿で、”日帰り温泉”に入ったように記憶します。
渓谷を歩く時間はありませんでしたが。
紅葉の季節で道路が猛烈に渋滞したことを思いだします。
Posted by:菊間敏夫  at 2012年06月18日(Mon) 19:09

宮崎さま
力作ですね ! 文よし写真よし 素晴らしい !!  宮崎さんの臨場感溢れるレポートのお蔭で、宿から離れて渓谷を行けるところまで歩ンで行く気分になりますよ。万座・草津はなんども訪れていますが、七味温泉の名前ははじめて聞きました。機会があったら行ってみようかな・・・・
Posted by:荒川 健三  at 2012年06月18日(Mon) 12:02

宮崎様
 心行くまで温泉を堪能され、すばらしい癒しのひと時を過ごされた様子が伝わってきます。緑もきれいですね。うらやましい!!
いしづか
Posted by:石塚 美代  at 2012年06月18日(Mon) 11:57

プロフィール

三井台南窓会(日野市老人クラブ)さんの画像
リンク集
https://blog.canpan.info/nsk/index1_0.rdf
https://blog.canpan.info/nsk/index2_0.xml