• もっと見る

宮崎のNPOの魂を伝えるブログ

宮崎のNPO支援サイト
「街が元気だネット!」のレポーターSが
思わず感動してしまった話


<< 2016年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
坂本郁代
宮崎でフードビジネス・コーディネーターセミナー  (02/08) 長友宮子
公務員としての原点 (08/11) ままのて
コミュニティーサロン ままのて (01/23) 吉沢アキラ@能力開発
車いすのアナウンサー (06/05) ビジネスと心理の★吉田ケイ
ひむか感動体験ワールド (06/01) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) でちぃ〜ん
進化したポメラ (02/15) でちぃ〜ん
ポメラの文書が消える理由 (02/14) でちぃ〜ん
ポメラの故障? (02/14)
最新トラックバック
自治体でも「自己完結型支援」 [2016年05月14日(Sat)]
「支援に行ったら、その時点で身をもって体験したことを
 レポートにまとめることで、平事の時に有事の時のことを
 想定して、自分事としてどう行動すればよいか考えることに
なる。」

「有事を想定して平事から変えられることは変えて備えること
 が、行政マンとしての知恵で、率先して示すことが大事では
 ないか。」

 福岡市の高島市長の公式ブログをシェアした時に、宮崎の
NPO関係者からいただいたメッセージです。

 私は、避難所(小学校の体育館)の支援に2日間(8時〜
20時)従事しました。

 阿蘇市は、宮崎県だけでは人員が足りないとのことで、急遽、
長崎県にも支援要請がありました。長崎県は他の自治体を支援
していたので、追加支援になり、県職員だけでなく、県庁に
近い市の職員にも応援要請がありました。

 長崎県の第1班は、24時間連続勤務で交代し、滞在期間は、
1週間でした。私は、第1班の最後の2日間に支援に入りました。

 長崎の市の職員の方は、細かく記録を取っていました。
その時は、ていねいな引継書を作るくらいしか思って
いませんでしたが、宮崎に帰ってから気づきました。
市の職員の方は、地元が被災した時に、避難所を運営します。
まさに、当事者の視点で、避難所運営を見ていたと思います。

 1週間の滞在期間も意味があったと思います。2日間だけ
だった私は、帰りのバスの中で、いろんなことが気になりました。

@夜間の避難所に、介護職のプロボラがいれば…

 高齢の女性が、避難生活で足腰が弱くなり、歩行器を使っても
 トイレで用が足せなくなりました。昼間は、トイレの入り口
 からの介助は、市の女性職員に頼みましたが、夜間は、
 どうなったのか気になりました。

A先生が家庭訪問すれば…

 職員室で先生が「待機」しているのが違和感でした。
 避難所等を家庭訪問して、子どもと家族の様子、困りごとを
 聞き、必要な機関につなぐ役割がはたせるのに…

B避難所の「使える」運営マニュアルがあったら…

 宮崎市には、避難所別の運営マニュアルが、ホームページに
 掲載されていました。近所の中学校にも、談話スペース、児童
 スペース、授乳室、女子更衣室がありました。ちょっと安心。

 ☆個別避難所 運営マニュアル(宮崎市)

 ところが、難所配置レイアウト(例)は、近所の交流センターも、
 近くの中学校も全く同じものでした。
 交流センターなら、図書室を、女性専用スペースや授乳室にする
 などできそうです。

 各避難施設別にレイアウトを考えて、受け入れ可能人数などを
 あらかじめ確認しておくなど、平時にできることをしておか
 ないと、感染症発生などで、二次災害を受けることになりかね
 ません。これでは、宮崎市も安心できないと思います。

 市の危機管理部局と、地元の自治会等で、1か所づつ、その避難
 所に合ったレイアウト、トイレの衛生管理などを決める必要が
 あります。断水した場合の衛生管理も重要です。阿蘇市で感染症が
 発生したのは、断水した学校でした。このままでは、宮崎市でも、
 同じことが起きる可能性があります。

C市町村社会福祉協議会の情報発信があれば

 災害時にSNSが機能するためには、日常的に活用することが
 必要です。社会福祉協議会などの公的機関が、日頃も、災害時も
 公式ブログで情報発信し、ボランティアの方などにシェアされ
 れば、自治体からも「自己完結型支援」を受けられる情報提供が
 できると思います。 
スマホ メッセージ 転送 できます [2016年05月07日(Sat)]
 ガラ携でできたことが、スマホでできないと、
後悔という文字が浮かびます。ネットで調べても
わかりません。

 ショートメールの転送です。スマホでは、
メッセージになります。

 店舗にお伺いしたら、一発解決しました。

 ☆もしもシークス宮崎店

 メッセージで転送・コピーしたい記事を長押しすると、
メニューが表示されます。「転送」を押すと、アドレス
表示の画面になります。

 職場に、緊急連絡メールを入れる可能性がある方は、
事前に、全員のアドレスを、頭に職場名を入れて登録して
おくと、かなりスムーズにいけます。

 今までの機種と、同じことができないとクレームを言うより、
どうしたらできるか相談して、自分でも調べる方が、人生が
楽しくなると思います。

 格安スマホは、通販で取り寄せて、自分で設定するのが
ふつうですが、地元に店舗があれば、どうしてもわからない
ことを相談できるので安心です。
還暦前のスマホ入門 [2016年05月05日(Thu)]
 携帯をスマホに替えて2週間、ホワイトボードの
画像が拡大できることに感激する一方、メールの文章が、
とても短くなりました。

 フリック入力で、同じ文字を連続して入力できなかった
ことが原因のひとつです。

 入力スタイルを「フリックのみ」に変更すれば、
簡単にできました。

 ☆”同じ文字”を連続で打つ方法

 人に聞けない基本的な操作方法が掲載されている
サイトもあります。私は、電話の掛け方、切り方がわからなく
なって、ほんとうにオロオロしました。

 ☆失敗しないスマホデビュー!

 これで、同じ文字が連続しても大丈夫になりましたが、
小さい「っ」は、どんげするとか、わからなくなりました。

 ☆小さい「っ」ってどう打つの?

 小文字ボタンを押せば簡単ですね。
アンドロイド版のスマホは、マニュアルみたいなものが
ネットで見つけられなくて、おろおろしましたが、
これで、なんとか、やっていけそうです。
プロフィール

せとぽんさんの画像
リンク集&私の訪問先
月別アーカイブ