• もっと見る

宮崎のNPOの魂を伝えるブログ

宮崎のNPO支援サイト
「街が元気だネット!」のレポーターSが
思わず感動してしまった話


<< 2012年10月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリアーカイブ
最新記事
最新コメント
坂本郁代
宮崎でフードビジネス・コーディネーターセミナー  (02/08) 長友宮子
公務員としての原点 (08/11) ままのて
コミュニティーサロン ままのて (01/23) 吉沢アキラ@能力開発
車いすのアナウンサー (06/05) ビジネスと心理の★吉田ケイ
ひむか感動体験ワールド (06/01) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) 宮崎がん患者共同勉強会スタッフ
「とるぞ!! 認定NPO法人」 (03/18) でちぃ〜ん
進化したポメラ (02/15) でちぃ〜ん
ポメラの文書が消える理由 (02/14) でちぃ〜ん
ポメラの故障? (02/14)
最新トラックバック
 0歳から30歳まで、たらい回しにしない総合相談窓口 [2012年10月27日(Sat)]
 歯医者さんの待合室で、テレビから懐かしい人の声が
聞こえてきました。

 かつて、宮崎で、若者自立塾を運営していたNPO法人
フロンティア会の平尾理事長です。

 番組は、MRTテレビの「おしえて みやざき!」

 ☆おしえて みやざき! 

 宮崎県子ども・若者総合相談センター「わかば」の紹介でし
た。クローズアップのコーナーなので、後日、動画で見れる
ようになります。

 「わかば」の開設は、県のホームページに掲載されています。

  宮崎県では、社会生活をうまく送れずに悩んでいる子ども・
 若者から相談をお受けし、情報の提供や助言を行うとともに、
 必要に応じて適切な支援機関に橋渡しを行う総合相談窓口と
 して、「宮崎県子ども・若者総合相談センター『わかば』」を
 開設しました。


 ☆宮崎県子ども・若者総合相談センター「わかば」を開設しました

 電話でも、メールでも相談できます。総合窓口の意味は、適切
な支援機関につなぐということ、県内に支援機関がない相談で
も、ワンストップで受ける、たらい回しがないということです。

 延岡市などでも、毎月、出張相談が行われます。
夜7時まで、土日も相談できる(水・木休み)のが
いいなと思います。
『発達障害の長所を活かす』株式会社 Kaien [2012年10月23日(Tue)]
『発達障害の長所を活かす』株式会社 Kaienは発達障害の方が
強み・特性を活かした仕事に就き、活躍する事を応援する
プロフェッショナルファームです。

 ☆株式会社 Kaien

 鈴木慶太社長のプロフィールが、社長ブログに出ています。

 2000年、東京大学経済学部卒。NHKアナウンサーとして報道
 ・制作を担当。'07年からKellogg (ノースウェスタン大学
 ケロッグ経営大学院)留学。MBA。渡米中、長男の診断を機に
 発達障害の能力を活かしたビジネスモデルを研究。
 帰国後Kaienを創業。

 ☆Kaien社長ブログ 〜煉瓦の壁を越えるために〜

 高齢・障害・求職者雇用支援機構が発行する『働く広場』
2012年10月号に、鈴木社長の寄稿が掲載されています。

 ☆働く広場 2012年10月号

 地域障害者職業センタ―とハロ―ワ―クでの職業相談および
 支援業務の発達障害者版を民間で行っているようなものです。


 公的機関で成果が出しにくい分野を、ビジネスモデルとして
立ち上げた覚悟に注目しました。

 実は、当社は完全なる素人集団です。つまり当社には、医師や
 臨床心理士、精神保健福祉士などは一人もいません。実は
 「根っこ」を理解することと、次に記す対応策を実践する
 うえでは、福祉などの知識や技がないからこそ、愚直に
 効果的な方法論を実践できているのだと思います。


 Kaienのホームページには、「職場での工夫」が具体的に出て
います。

 その結果、一般の方と比べても人事評価が上になる人もいて、
障害者の雇用率も達成できれば、会社にとっても、働く本人に
とっても、風通しのいい雰囲気になる職場の人にとっても、
「三方得」になります。

 東京だからできるとか、宮崎には資源がないとか考えてしまい
がちですが、本質を見極めて取り組めば、可能性はあります。

 認定NPO法人を視野に入れて、多くの人が参加して得をする
メニューを工夫すれば、宮崎でもできると私は思います。
アタラコで宮崎のNPOに寄付しました [2012年10月21日(Sun)]
 こんなに簡単に、寄付に参加できるなら、もっと早く
参加すればよかったと思いました。

 アタラコは、宮崎県内の市民活動を寄付で応援する
総合サイトです。


 ☆アタラコ

 寄付を受けたいNPOは、事業報告等の情報を、サイト
で公開します。ホームページの公開も条件ですが、これは、
公式ブログでも大丈夫です。

 千円以上の寄付で口座振込できるのですが、手数料が発生し、
寄付者の負担でとされているので、これは遠慮しました。

 クレジット決済は、日本財団のCANPANのシステムを利用して
います。こちらは、VISAかMasterCardがあれば、簡単です。

 2千円以上の寄付が対象になりますが、5分で手続き完了です。

 実は私、登録団体の中に、初回無料の相談でお世話になった
NPOがあり、初回の相談で効果があったので、気がかりになって
いましたが、今回、メッセージも添えて寄付できて、やっと
スッキリしました。

 このシステムでは、寄付者の情報が確認できるので、認定NPO
のパブリックテスト(3千円以上の寄付者が100人以上)にも
役立ちます。

 認定NPOをめざす団体は、ぜひ登録して、口コミで、寄付の
案内をしてください。

 日本人が寄付しなかった一番の理由は、寄付の申し出を受け
なかったからというデータがあります。

 ダイジェスト版の事業報告やブログの記事を添付して、
寄付の案内のメールを出しましょう。
フェイスブック始めました [2012年10月20日(Sat)]
 講習会のフォローのワークに参加したメンバーと
連絡をとるために、フェイスブックに登録してと言われ、
数日前に登録しました。

 ブログとリンクする設定でつまづいて、友達をさがすことも
なく、数日がすぎました。

 今日、初めて、友達をさがしてみました。

 次々とつながるんですね。

 CANPANブログが新しくなり、ランク表がなくなり、
コメントを交わすことが一層少なくなり、反応が見えなくなって
いましたが、こちらでつながっていたのでしょうか。

 私は、宮崎のNPOの情報が、見つけやすくなるために、
ブログを続けています。

 フェイスブックの情報は、検索にかからないので、
これからも、ブログをメインにしたいと思います。
移植ゴテの人 [2012年10月13日(Sat)]
 土曜日の朝、10時過ぎ、宮崎市の中心街の
デパート前の交差点の横断歩道の横に、移植ゴテを
持った人がいたら、誰でも気になると思います。

 原付で、交差点を曲がる時に、チラ見したら、
見覚えのある髭がありました。有名な時計宝飾店の
社長でした。

 自分の店の前でもないのに、横断歩道付近の側溝の
目詰まりを落としていました。

 胸が熱くなりました。

 私が、初めて、その人を見たのは、NPOの新年会でした。
自分でおろした魚を持ち込んでいたので、居酒屋のオヤジさん
だと思っていました。

 1か月後に、経済誌のグラビアで見たとき、本業を知りました。

 私も、職場で、改修工事で手が回らなかった床のさび落としを
していますが、あんなにカッコいい方が、地味な作業を、一人で
やっている姿を見て、自分も続けようと思いました。
保健所に「よくある質問・相談」 [2012年10月11日(Thu)]
 「保健所」「よくある質問」で検索すると、いくつもの
サイトが出てきます。

 質問の設定が抽象的だったり、答がシンプルすぎるものが
多い中で、私が、参考になると思ったのは、京都府と宇都宮市
のホームページです。

 ☆よくある質問Q&A(京都府の保健所)

 ☆保健所へよくある質問(宇都宮市)

 検索では出てこないのですが、宮崎県の都城保健所の
「よくある質問」も参考になる情報が掲載されています。

 ☆都城保健所

 前置きが長くなりましたが、延岡保健所のブログにも
「よくある質問・相談」のカテゴリーをつくりました。

 キーワードで検索した時に、保健所の専門相談等の情報が
見つけてもらえるよう、少しづつ追加していきたいと思います。

 ☆保健所に「よくある質問・相談」(延岡保健所)
王会長の心配り [2012年10月10日(Wed)]
10月9日の西日本新聞で紹介されていました。
ホークスの小久保選手の引退セレモニーの記事です。

 「泣かないと思ってたんだけどな」。試合後の引退
セレモニー。盟友の松中を皮切りに秋山監督、師と仰ぐ
王会長から花束を受け取ると、せきを切ったように涙が
あふれた。

「王会長に『人生はまだ半分。これからもっともっと野球界
のために頑張ってほしい』と言われてね」

 涙はあの時以来だった。王会長に今季限りの引退を告げた
8月14日。号泣し、王会長から差し出された白いハンカチで
拭った。

驚いたのは王会長が二つハンカチを持っていたことだ。「常に
相手を思う心配りの表われ」に感動した。
引退後は自らも「ハンカチ二つ」を実践すると決めている。


 実は私、直接、王選手の心配りを受けたことがあります。

 35年以上前の話になりますが、3人兄弟の末っ子の大学
入学式に参加するために、父は上京しました。

 宮崎で飲食業を営んでいた父は、巨人軍のキャンプの賄いを、
公的にも私的にも担当していました。

 台湾生まれの父は、特に、王選手を支援していました。宮崎
限定の親交が父のスタイルでしたが、唯一の例外として、末っ子
の私の大学入学の時、東京で、王選手と会いました。

 六本木のステーキハウスで、王選手からご馳走していただいた
のですが、王選手の隣に座った19歳の私は、固まっていまし
た。当時は、宮崎には、目の前でステーキを焼いてくれる店は
ありませんでした。

 テーブルに並んだタレや薬味をみても、私は、どうしていいか
わかりませんでした。その時、王選手が、「これ、どうやって
食べるの」と聞いたのです。私は、やっと、箸を動かすことが
できました。

 食事が終わってから、ようやく気づきました。会計をすませて
いる王選手が、この店の作法を知らないはずがありません。
私のために、しかも、私が恥ずかしくないように、代わりに質問
して、やってみせてくれたのです。

 若い時に、そういう経験をしていながら、小久保選手のように
自分もハンカチを2枚持つようにしようとは思わなかった
私ですが、これから、考えてみようと思います。

 田中康文さんの講座に、2回続けて参加して、「私ごと」を、
「他人ごと」とつないで、「自分たちごと」にするために、必要
な心配りだと思いました。
 
 ☆「みやざきつながり」で宮崎のNPOへの寄付を東京で集めた講師

 もう一度、NPOに関わる可能性は低いかもしれませんが、
まだ、終わってはいません。プロボノを目指す可能性もあります。

 ☆プロボノから生まれる「新しい公共」

 人生を、学びなおしていきたいと思います。
香典返しを、NPOへの寄付にできる講座 [2012年10月07日(Sun)]
 香典返しを、NPOへの寄付にする仕組みを
つくったNPO法人があります。

 ☆天国からの「寄付ギフト」

 宮崎発「街が元気だネット!」メルマガから転載します。

 ■10月19日13:30〜
  「寄附を受ける側の情報力・ノウハウ・スキルアップ
   研修会」
   新時代のファンドレイジング(寄付集め)とは!
   +協働交流会


 【研修会】+【協働交流会】
  日 時:2012年10月19日(金)13:30〜17:00
 会 場:宮崎市民プラザ 4階 大会議室
  参加費:無料
    
  NPOにとってファンドレイジング(寄附集め)は、
  「単なる資金集めの手段」ではなく「社会を変えて
  いく手段である」(ファンドレイザーテキストより)
   
  昨年度、寄附制度が大きく変わり、認定NPO法人を目指す
  NPOも現れてきました。しかし、認定NPOになっても
  自動的に寄附が増えるわけではありません。
  事前の計画とその後の取組が大変重要になります。
  地方でファンドレイジングを実践しながら、
  内外の事情にも精通している
  高知の東森さんにそのノウハウを教えていただきましょう!
  (一般社団法人みやざき公共・協働研究会
  准認定ファンドレイジンザー 黒岩雄二)

 ●〇●プログラム●〇●
  13:30〜15:00
   [講演]NPOと企業のコラボのノウハウ
       最新ファン度レイジング事例
   [講師]東森 歩さん(認定特定非営利活動法人
             NPO高知市民会議専務理事)
  
  15:10〜16:10
   [意見交換会]資金調達のあれこれ
         県内認定NPOの取り組みなど
   [登壇]東森 歩さん
      井手 修身さん
      NPO法人笑福会さん
      NPO法人ホームホスピス宮崎さん
      その他
  
  16:20〜17:00
   [協働交流会]企業とNPOの交流会(見本市)/講師交流
    コーナー  企業向けミニセミナー「企業のソーシャル
                     マーケティング」
   18:00〜20:00 懇親会(場所は未定です)
           参加費3,500円程度で予定しています。

  主 催:一般社団法人みやざき公共・協働研究会
  [宮崎県新しい公共支援基金事業 寄附体制整備促進事業]
   
お問合せ・お申込先→一般社団法人みやざき公共・協働研究会
          電話 0985−55−0500
         メール postmaster@miyazaki-pcr.org
  HP http://miyazaki-pcr.org



 
NPOにお金がめぐり・まわ〜る研修会 [2012年10月07日(Sun)]
 宮崎発「街が元気だネット!」メルマガから転載します。

 ☆宮崎発「街が元気だネット!」

■10月19日(金)10:00〜
 「NPOにお金がめぐり・まわ〜る研修会2012」
 活動を更に充実させるために!
  収益を上げる自主事業のヒント

【研修会】
  日 時:2012年10月19日(金)10:00〜12:30
  会 場:宮崎市民プラザ 4階 中会議室
  参加費:無料
   
 NPOが「新しい公共」を担える主体として、基盤を強化し
 活動資金を得るための「自主事業」の可能性について学んで
みませんか! また活動が安定化した先の資金調達の方法と
 して「融資」についても、もう一度学びましょう!

 ◆第1部 自主事業の可能性について
  [講演] NPOで報酬を得ましょう!
      〜組織や地域が自立できる事例とノウハウ
       (観光まちづくり編)〜
  [講師] 井手 修身 氏
      (NPO法人イデア九州・アジア理事長)
      『観光・交流・イベント・まちづくり』の
      総合プロデューサー  年間200回以上も企業や
      地域の現場に入る「地域活性化の伝道師」

 ◆第2部 融資を受けるために
   [説明] 宮崎の融資制度について
       (主な金融機関の制度・公的な制度)
   [説明者]一般社団法人みやざき公共・協働研究会

   [講座] NPO会計と融資利用〜融資が受けやすくなる
       ポイント〜
   [講師] 飯田 三和 氏(飯田税理士事務所 所長)
       宮崎県社会福祉施設経営者協議会 専門相談員・
       農林漁業金融公庫農業経営アドバイザー
       宮崎県内の社会福祉法人・NPO法人の会計や
       融資相談に数多くの実績があります。

 ◆主催:一般社団法人みやざき公共・協働研究会
 [宮崎県新しい公共支援基金事業 融資利用円滑化事業]

 お問合せ・お申込先→一般社団法人みやざき公共・協働研究会
          電話 0985−55−0500
          メール postmaster@miyazaki-pcr.org
           HP http://miyazaki-pcr.org

 
 県内では、介護保険事業に取り組むNPO法人が、融資を得る
ために、有限会社に切り替えた事例もありますが、この研修に
参加すれば、NPO法人のままで融資が受けられる道筋が見えて
くる可能性ありです。
もしNPOの女子マネージャーがドラッカーの「非営利組織の経営」を読んだら [2012年10月04日(Thu)]
 先週、NPOの企画力向上講座に参加したら、
心に火が点きました。

 ☆「みやざきつながり」で宮崎のNPOへの寄付を
  東京で集めた講師


 参加を迷っていた4回連続の講座にも、参加しようと
思ったのは、1週間前でした。

 ドラッカーを読み解く連続講座です。

 宮崎大学の根岸先生とコラボした、マネジメントの基本
ドラッカーの勉強会です。ただの読書会ではなく、参加者が
事前に参考図書を読んで臨み、ワークショップ形式で本を
読み解きつつ、マネジメントを身に着けてもらおうという
企画です。

 先月、もしドラのDVDを見て、すっかり感動してしまった
ことも動機になりました。

 でも、その気になったのが、第1回の講座の前日だったので、
事前に参考図書を読むことが間に合わないと思い断念しました。

 西都のNPOのスタッフのブログに、第1回の様子が出ています。

 ☆ドラッカー講座を受講

 もしNPOの女子マネージャーがドラッカーの
「非営利組織の経営」を読んだら…  気になります。
プロフィール

せとぽんさんの画像
リンク集&私の訪問先
月別アーカイブ